• ベストアンサー

「ご希望に添えないですね」の敬語表現

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.9

#6です。ご返事ありがとうございました。 ◆ 「~が。」や「が・・・・。」は婉曲表現、あるいは曖昧表現ということになると思います。 いずれにしても、基本的には『多分』とか『確信は持てない』という意味になるでしょう。 その確信の無い度合は、使う人の意図によって様々に解釈することが可能で、聞き手としては前後の文脈からそれを判断したり感じたりする必要があるかもしれません。 ただ、個人的には、 「が。」は【準肯定的曖昧】 「が・・・。」は【準否定的曖昧】 という感覚で使っているように思います。 ーーーーーーーーーー 構文的には、 『回答をした(過去形)時に→表現がある(現在形)』 と時制が一致しないので不自然な表現になるような気がします。 (ご存知のとおり文法には自信がないので、確信はありませんが。) ーーーーーーーーーー は、 ーーーーーーーーーー 構文的には、 『回答をした(過去形)時に→表現がある(現在形)』 と時制が一致しないので不自然な表現になるような気がします。 ご存知のとおり文法には自信がないので、確信はありませんが、 『多分間違ってはいないように思います。』 ーーーーーーーーーー という【準肯定的ニュアンス】で使いました。 (もっと自信が無い場合は「確信はありませんが・・・。」と表現したでしょう。) ただ、使う人(または他の状況)によっては、 『はっきりしないまま、一応無責任に述べてみました。』 という【準否定的意図】があったとしてもおかしくはない表現です。 そういう意味でも曖昧表現です。 ◆ 先のURLでのawayuki_chさんのご回答では、 「【もしかしたら】、~~という句でしょうか」という箇所があるので、基本的には、正しい可能性も少しはあると思っておられたのではないかと感じています。 1.『でも、それは「久しぶりに会った友人と杯を酌み交わしながら語り合う」という場面には相応しくなく、友人との別離を詠う漢詩なのですが……』 :『でも、それは「久しぶりに会った友人と杯を酌み交わしながら語り合う」という場面には相応しくなく、友人との別離を詠う漢詩なのですが、【なんか違っているような気もしますね。】』(準否定的曖昧) 2.『でも、それは「久しぶりに会った友人と杯を酌み交わしながら語り合う」という場面には相応しくなく、友人との別離を詠う漢詩なのですが。』 :『でも、それは「久しぶりに会った友人と杯を酌み交わしながら語り合う」という場面には相応しくなく、友人との別離を詠う漢詩なのですが、【ご期待に添う回答になっている可能性も全く無いわけではない、というように思っています。】』(準肯定的曖昧) というように、私であれば解釈すると思います。 ◆ とはいえ、以上の解釈はやや強引にすぎるかもしれません。 前後の文脈などで判断できるような場合は、そちらの解釈を優先させるのが無難でしょう。  

awayuki_ch
質問者

お礼

 hakobuluさん、いつもお世話になります。昨夜、夜遅くご返事いただき誠にありがとうございました。遅い時間まで付き合わせてしまい申し訳ありません。

awayuki_ch
質問者

補足

hakobuluさんのご回答を拝見し、準肯定的曖昧と準否定的曖昧は少しわかるようになりました。 しかし、私が表したかった「が」の後ろの意味は「もしかして、あなたが王維のあの句のシチュエーションを間違えたのではないでしょうか」だったと思います。直接に書くなら失礼にあたると思うので、「が」か「が……」を使いたかったわけです。でも、厳しい指摘のように聞こえたら、どうしようと思って、私が書いた回答は「ご希望に添えないですね」のように自分のせいにする文を選びました。「あなたが誤解をした」より、「私が誤解を招いた」のほうが聞き手の気持ちが楽かもしれません。でも、「ご希望に添えないですね」の「に添えないですね」の部分は敬語を使っていないので、不安だったわけです。 また、『「ご希望の句ではない」と知っていても、喜んで答えた。この答えは一つの参考案として、少しでもお役に立てれば嬉しいから』、こういうような気持ちも「が」と「が……」の後ろには感じられないですね。 日本語は省略が多いので、どんな時に省略するのかよく困っています。時々考えすぎてしまうかもしれません。

関連するQ&A

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。「おっしゃっていただければ」のように、「おっしゃる」という尊敬語表現と「いただく」という謙譲語表現を合体して使用するのは正しい敬語表現なのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • もしも日本語の改革があって敬語表現全部外されたら

     日本語を勉強中の中国人です。もしも日本語の改革があって、そのなかの敬語表現(です・ます調は残る)がぜんぶ外されたら、日本人は楽になれますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お越しになっていただく」は二重敬語でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「来てもらう機会があったら」を敬語で表現したいのですが、「お越しになっていただく機会がございましたら」でよろしいでしょうか。「お越しになっていただく」という箇所は二重敬語になっているのでしょうか。もしそうでしたら、よい改善例を教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • どんな時に「弊社」ではなく、「当社」を使うべきでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。下記質問に出た表現についてお尋ねします(回答番号:No.2)。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5199211.html  「当社」という言葉はどんな時に使うのでしょうか。上手に使いこなせません。どんな時に「弊社」ではなく、「当社」を使うべきでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「その度に」

     日本語を勉強中の中国人です。意味がわからない日本語の表現があります。教えてください。次のページにNo.1さんのご回答の中の「その度に」という表現はどういう意味でしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5376925.html 「周りの人々の視線がそれぞれその花に引き付けられ、そしてその女性にもそっと注がれた。彼女はその度に恥ずかしげに頭をやや下げた。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「よろしい」の使い方を教えていただけないでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。「よろしい」の使い方に関して質問させてください。  先日、別の質問で「多ければ多いほどよろしいです。」という文を書きました。私の書いたこの文章に対して、ネイティブな方から、「相手から受け取るものに『よろしい』と言うのは、日本語の尊敬の概念からは不適当かもしれません。」という貴重なご意見をいただきました。  「よろしい」は「よい」、「いい」より、より丁寧な言い方だと今までずっと思っているのですが、この指摘意見のポイントがうまくつかめません。「よろしい」は目上の人に使ってはいけない表現なのでしょうか。私は目上の人に「よろしければ、~していただけませんか」などの表現を使っていますので、とても気になっています。また、「よい」、「いい」、「よろしい」を丁寧な度合いの順に並べていただけないでしょうか。「よろしい」の使い方は頭の中でごちゃごちゃになっています。どなたかもっと詳しく説明していただけませんか。  こんな質問文で、せっかく指摘してくださった方に大変失礼になってしまうと思います。お詫びいたします。悪意がまったくありませんので、お気を悪くなさらないでください。 参考ページ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1693566  作文がうまくなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 「説明しづらい」・「わかりにくい」VS「説明しにくい」・「わかりづらい」

     日本語を勉強中の中国人です。私が「教えて!goo」で書いた回答文についてお聞きします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4887902.html No.3の回答で、次のような書き方をしました。  「【説明しづらい】ので、紙に書いて写真を添付いたしました。【わかりにくい】ところがございましたら、さらに補足してくださいね。」  【】の箇所がもし次のように変わると、失礼な表現になるのでしょうか。  【説明しにくい】ので、紙に書いて写真を添付いたしました。【わかりづらい】ところがございましたら、さらに補足してくださいね。  私は自分の行為に「説明しづらい」(自分の能力のせいにする)を使い、他人の行為に「わかりにくい」(他人の能力を否定しない)を使うと認識していますが、ネイティブの皆様は「しづらい」と「しにくい」についてこのように使い分けたりするのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「願う」って敬語なの?

    1204551 番の質問を読んで思ったのです。「願う」と言う言葉は敬語なのかと。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1204551 いくつかの国語辞典を当たってみましたが、「願う」が敬語であると書いてある辞書は見当たりませんでした。大辞林には『…して下さる、…していただくなどの意を表す。』とあり(敬語だとはっきり書いてあるわけではありませんが)、どうやら一応謙譲語の一種のようです。 しかしどうも腑に落ちない点があります。本来「願う」とは願望を表す動詞です。「願う」を補助動詞的に用いるならば、「あなたが……してくれることを私は望んでいる」と言うような意味になるはずです。 しかし、1204551 番の質問の質問にある「お待ち願えますでしょうか」と言う表現を「あなたが待つことを私は望むことができるだろうか」と解釈すると、これはもう依頼の表現ではなくなってしまいます。(婉曲な依頼の表現だと考えられなくもないですが、ちょっと遠回しすぎませんか?) 「お……願えますでしょうか」は正しい敬語表現なのですか? いやそもそも「願う」は謙譲語なのでしょうか?

  • 「承知いたしました」は二重敬語になるでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「承知」も「いたす」も丁寧な言葉で、「承知いたしました」は二重敬語のような気がします。「承知しました」のほうが「わかりました」の正しい敬語ではと思われます。皆様はどう思われますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。