• 締切済み

グラスに付いた「ろう」の落とし方

 ガラスのコップの中で固まってしまったキャンドルの「ろう」をうまく落とすことができる方法はないでしょうか?  少しなら引っかいてかりっときれいに落ちるのですが、残りの分は、用事などでこすっても、ぼそぼそときれいになりません。お湯で温めたらきれいに落ちるでしょうか?洗剤には溶けないですよね?  再度食事用に使うのは危険でしょうか?

みんなの回答

  • yk0223
  • ベストアンサー率17% (21/123)
回答No.4

試したことはないのですが、 凍らせてこすると取れる、と聞いたことがあります。

dongdong23
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 凍らすという方法も試してみたいです。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

有機溶剤ベンジン等で溶けます。(シンナー、無水アルコール、ガソリン、灯油等)灯油等は暫らく擦らないと落ち難いです。グラスの耐熱性、グラス肉厚に斑(むら)が有る場合は低温から徐々に70~80℃位まで加熱して歯ブラシ等で擦るか蝋が溶けて浮くまで待ち自然冷却させる。ある程度のお湯に浸し蝋が柔らかくなったらティッシュなどで拭き取り重曹、練り歯磨きを微温湯洗剤で緩めて拭き取る。

dongdong23
質問者

お礼

大変詳細な回答ありがとうございました!

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

#1さんと同じですが。 ある程度の塊を取ったら、熱湯をかけてみてはどうでしょう? ロウは融点低いので、少量なら熱湯で取れそうな気がします。

dongdong23
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

回答No.1

けっこう熱目のお湯に浸しておけばいいんじゃないでしょうか。 しっかり洗えば食事用に使っても問題はないと思いますよ。

dongdong23
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 熱めのお湯で、かなりきれいになりました。

関連するQ&A

  • みつろうがとれない

    趣味で石けんを手作りしているのですが、 プロセスの途中でみつろうを湯せんで溶かして 石けんのたねに入れました。 筒型のタッパーにみつろうを入れて、 ステンレスのマドラーでかきまぜていたのですが、 タッパーの中に残ったみつろうが みごとにびっしりこびりついてしまったので、 湯せんに使ったお湯の中に タッパーとマドラーを突っ込んだら、 みつろうが全体的に広がり、 収拾がつかなくなってしまいました。。。 このこびりついたみつろうをキレイにとる いい方法があればご教示ください。

  • ラグについたろうそくのろうの落とし方

    アロマキャンドルのろうが机からこぼれて 下にひいてあったラグと衣服についてしまいました。 固まった後で手でとれるものについては取ったのですが 中までしみこんでしまって・・・。 ラグ、服ともに綿だと思うのですが どうやったらきれいに落とすことができるでしょうか? いい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • アロマキャンドルを頂いたのですが・・・

    アロマキャンドルを頂いたのですが、部屋の中で火を焚くのが怖くて、使えません(>_<) でもラベンダーのいい香りがするので使ってみたいのですが、火を使わない意外で使用できる方法はありますでしょうか? あと、頂いたキャンドルはガラスのコップのような物に入っているのですが、もし火をつけるとしたら溶けて割れたりしないのでしょうか? 最悪、火をつける覚悟もしています。その際の注意点などもあったら教えてください。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ガラスのグラスにはまった陶製ぐい飲みが外れません

    友人が食事の片づけ時、ウイスキーグラスに陶製のぐい飲み(大きめ)を入れてしまって、取れなくなってしまいました。ガラスは膨張するし、と鍋に湯を沸かし、入れてみましたが、取れません。洗剤を入れて滑りをよくしてみてもダメ。ぐい飲みは自分で作ったもので、市販品より厚め、2個ペアで作ったものなので、なんとか外したいです。ウイスキーグラスもセットで揃えたもので、やや高価だし、気に入っているので割りたくないし・・・ 何かいい方法はありませんでしょうか? (ぐい飲みは立ち上がり面に結構テーパー(傾斜)がついているため、垂直に近いものと違って、力を入れにくいし滑りやすいです。ウイスキーグラスはほぼ垂直タイプです。)

  • オイルランプのグラスファイバーの芯

     3年ほど前に、アメリカでランプ(?)を購入しました。グラスファイバーの芯がついていて、火をともすものです。  日本に戻り、「液体キャンドル」の香りのついたものを買い、部屋で使っていました。  その後2年以上、使わずにほうっておいたら、ランプの中のキャンドルがねばねばになり、火がつかなくなりました。芯を取り出してみてみると、ファイバー同士がネバネバのキャンドルでくっついてしまい、新しいキャンドルを吸い上げることが出来ないようです。  芯をばらして、中に残っているキャンドルに火をつけて燃やして、再度トライしてみましたが、やっぱりつきません。  このグラスファイバーの芯を再生させる方法はありますか?また、ファイバーの芯だけを購入出来るのでしょうか。その場合は、どんなお店にありますか?教えてください。

  • 乳酸菌と抗生剤は混ぜてもいいのでしょうか

    食事は胃ろうから注入していますので、 薬はお湯で溶かして胃ろうより注入しています。 ちょっと疑問に思ったのですが、 薬を何種類か入れているので、お湯で5分から10分程溶かしているのですが、 乳酸菌と抗生剤も一緒に混ぜて乳酸菌は死んでしまわないのでしょうか?

  • キャンドルの芯に火がつきません

    ガラスのコップに入ったアロマキャンドルですが、火をつけると溶けたろうそくがたまってしまい、そこに芯がふれて火が消えてしまいます。 ろうそくの芯も短くなってしまって、ろうそくの芯のまわりのみが深くなってきています。 どうしたらいいでしょうか? 何か方法があったら教えてください。

  • キャンドルの塊?

    キャンドルを入れてる器の中に(陶器、ガラス)キャンドルがたくさん 流れて固まってしまいました。 削ったり叩いたりしてのですが、なかなか綺麗にはとれません。 これを何とかスポッと取り除く方法は無いでしょうか?

  • しょうゆ差しのふたがとれない

    ガラス製の卓上しょう油差しのフタが、取れなくなってしまいました。お湯につけたり、洗剤をつけたりしましたがどうしても取れません。どなたか方法を教えてください。

  • 胃ろうの流動食の種類について

    現在父親が病院で胃ろうの流動食を受けています。 腸からの吸収が弱い為に、朝晩二回の流動食(350ml×2)だけだそうで、体がすっかり痩せています。どう見ても、栄養不足の様ですが、二回の食事で一日分の栄養価を満たす流動食がありましたら教えてください。また、他の方法で不足分の栄養を補充する方法があったら教えてください。では、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう