• 締切済み

90×45×45水槽設置について

木造二階建て築20年あまりで二階に置きたいと思っております。 90×45×45を縦に二段置ける水槽台を購入し、上に90下に60を載せるつもりです。 水槽台の下にコンパネを敷こうと思っています。 床抜け落ちないでしょうか? アドバイスください!よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

seseseooさん、みなさん、こんOOは。 建物自体の強度については大工さんや建築屋さんに実際に見てもらうしか確かな答えは出ないでしょう。個人的にはとりあえず大丈夫だろうとは思いますが。ただし、No.4の方も申しているように重さに耐えれるだけではなく水槽を水平に保ち続けることができるかが一番の問題です。歪んでくると水槽の破損に繋がり、漏れた水が1階に広がって・・・と最悪のシナリオも考えられます。 それよりもなぜ2階に置くのでしょう。自室が2階だからでしょうか。2階だと水換えはどうするのでしょう。毎回洗面所や風呂場で温度を合わせてバケツで何往復もするつもりでしょうか。それとも2階にお湯の出る流しがあるのでしょうか。60センチの水槽1本程度ならバケツで可能でしょうが、それ以上の大きさになるなら2階に水回りの設備がないと維持が難しいでしょう。 と言うわけで、どうしても2階に水槽を置きたいのであれば、専門家に強度の確認もしくは補強を入れてもらい、2階にお湯の出る流しを設置してもらいましょう。そうすれば万全です。

seseseoo
質問者

お礼

自室が二階にあるので。換水は風呂場からホースを引っ張ってきます。 毎回この作業をしているので♪汗 ありがとうございました!

noname#116235
noname#116235
回答No.4

水槽を置く時に注意することを皆さん誤解している事が多いです。床の強度不足で、心配しなくてはいけない事は、床が抜ける事ではありません。床が部分的に下がってしまう事です。 床が部分的に下がると台が、ゆがみます。台がゆがむと当然水槽もゆがみます。対角線上で5ミリ以上ねじれる事ならば、対策が無ければ簡単になります。 この状態が長く続くと、シリコン接着のガラス水槽では水漏れ、アクリル水槽ではクラックが入るようになります。最悪水槽の破損と言う事態に陥る事も十分あります。 ねじれを防ぐには、水槽の重さが全体に掛かるようにする必要があります。4本足が下に出ている台では、そのような設置は不可能ですので、鉄製でも、木製でもかまいませんので台の底がべた当たりになる台をご用意ください。 その台を、25ミリ以上の厚い板の上に置くようにします。こうすれば、ねじれを防いで、水槽の寿命を長くする事が出来ますが、本来はこのような補強をしなくてはいけない所に置くのはお勧めできません、なるべくなら、コンクリートの床の上に台を置くようにします。

seseseoo
質問者

お礼

ほぉ。。。 二段置くのは諦めます。べた当たりになる台を購入します! ありがとうございました!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

その程度ならトータルで250キロくらいでしょう。男性5人がずっと立っていて大丈夫そうなら大丈夫という計算にはなりますから普通の家ならまず大丈夫でしょうが、家のつくり次第としか言い様がありません。台の下に何を敷こうと、床が全体の重さに耐え切れなければ同じ事ですし。 ただ、地震の時の安定性を考えると90を下段に入れた方がいいかも知れませんね。

seseseoo
質問者

お礼

そうですね。過去に私の地方で震度4強ぼ地震があったのでそうします!ありがとうございました!

noname#46899
noname#46899
回答No.2

#1です。Wikiで調べたら、コンクリートパネルというのはコンクリート製のパネルではなくコンクリートの型枠用合板だそうで。間違いは素人ゆえご容赦ください。 そんなわけで前半は無しにしてください。失礼しました。

seseseoo
質問者

お礼

わかりました!あいがとうございます。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

建築には素人なので詳しいことはわかりませんが、 http://www.watanabesato.co.jp/pavements/knowledges/hosoyogo/conpane.html によると、コンパネって、コンクリートパネルの略らしいので、それなら大丈夫ではないかと思います。それ自体が重くて床抜けの原因になるかもしれませんが。 一般的な合板の意味なら、時間の経過とともにゆがみが出てきて傾いてくるのは避けられないでしょう。 どういうコンパネを使おうとしているのかを詳しく書けば、専門家の方のアドバイスもあるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう