酢と塩素系洗剤 自宅の台所を洗浄するときは、必ず塩素系の洗剤を使用しています。 台所にコバエが出る季節になってきたので、お酢?の成分でコバエを寄せ集め殺虫するタイプのものを台所に設置しました。 気になったのですが、よくお酢と塩素系は混ぜると危険だと言われていますが、コバエを殺虫するような、置いておくだけのタイプのものでも危険でしょうか? 置くだけのタイプで、しかも台所を洗浄するために使用するものではないので、直接混ざったりはしないんですが、台所に塩素系の洗剤が残っていて、その成分がお酢のコバエ取りと混ざりあってガスが発生…というのが怖いです。 空気中でも混ざりあったら危険でしょうか? そもそも混ざり合うのでしょうか? 最後に洗浄したのが1ヶ月前ほどです。 コバエ取りは今日設置しました。 設置して何時間か経過していますが、台所がお酢臭い以外問題はないと思います。。 どなたか教えてください。...
塩素系洗剤にアルコールを混ぜるとどうして有毒な塩素ガスがでるんでしょうか? 酸性タイプの製品や食酢を混ぜてもいけないと表示されていますが、アルコールも酸性なんでしょうか? ペーハーはたしか7.0が中性だったような気がするのですが、7.0未満がアルカリ性で7.0より上の数字が酸性ですか?...
ノロウィルスの流行で、近頃TVなどでも、消毒方法を取り上げていますが、だいたいが塩素系の漂白剤などを使用すると良いと説明しています。 私はあまり塩素系の洗剤が好きではなく使っていないのですが、消毒用アルコールでは効き目が無いでしょうか? ここで言う消毒用アルコールは、病院や飲食店にあるような、手にプッシュして手を消毒するようなものや、キッチン周りのアルコールミストなどのことを差します。...
健康食品の黒酢は酸性だと思いますが、これをアルカリ性の水(ミネラルウォーター)と混ぜて飲むと体に悪いんでしょうか? 少し前のニュースで酸性のトイレの洗剤とアルカリ性のトイレの洗剤を同時に使って、有毒ガスで人が死んだと聞きました。 小学校理科では中和すると習った様に思いますが、中和したら、黒酢の効果がなくなりそうですし、 大体、酸性とアルカリとどちらが体にいいのかもわからないんですが、 どなたか教えてください。...
《混ぜるな危険》と表記のある塩素系洗剤と、他種類の塩素系洗剤を 混ぜ合わせるのは危険という事は分かるのですが、 例えば。。。最初に塩素系洗剤でカビ処理をした後いったん流し、 また他の塩素系の洗剤を使い、パイプの中のぬめり等の掃除 をしても大丈夫でしょうか? 最初に流された洗剤は水で薄まって排水されてると思うのですが、 そこにまた、他種類の水で薄まった洗剤が流されるわけですよね? 薄まっていれば、混ざり合わさっても大丈夫なのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。