• ベストアンサー

訳し方を教えてください

(1)The physician with whom the nurse worked in the hospital lived near her apartment. (病院で内科医と一緒に働いていた看護士は彼女のアパートの近くに住んでいた。) with whom の with は work with のwithなのでしょうか? 文の構造がよくわからないのです。主語の部分はhospitalまでなのでしょうか? (2)When did nursing as we know it begin? (いつ私たちが知っているような介護が始まったのか?) as we know it の部分はnursingにかかっていると考えて良いのでしょうか? おわかりになる方是非教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 「その看護士が病院でいっしょに働いていた医師は,彼女(その看護士)のアパートの(部屋の)近くに住んでいた」という意味です。ご質問者の訳だと,関係代名詞の部分の構造も取り違えているだけでなく,her = the nurse であり,「看護士が自分の部屋の近くに住んでいた」という意味不明の訳になっています。 >with whom の with は work with のwithなのでしょうか? その通りです。  the physician が先行詞であり,「看護士が彼(その医師)と病院でいっしょに働いていた」という内容で説明しています。  the nurse worked with him(=the physician)in the hospital において,him を関係代名詞 whom に置き換えて,with whom として,前に出したのが the physician with whom the nurse worked in the hospital です。 >主語の部分はhospitalまでなのでしょうか? その通りです。  実際には,The physician (whom) the nurse worked with in the hospital ~のように,with を後に回して,whom を省略することが圧倒的に多いです。 >as we know it の部分はnursingにかかっていると考えて良いのでしょうか?  as は接続詞でありながら,前の名詞を限定修飾することがある,と一般的には説明されます。  私は,この as は関係代名詞で,「~のような」という意味を加え,かつ,通常は先行詞に等しい it が消えるわけですが,as では例外的に先行詞を繰り返す,と理解して覚えています。

nameshin
質問者

お礼

丁寧に説明していただいたおかげで大変よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

英文解釈についてはすでに回答がでているようですが、「訳」ということですので、日本語表記について。 看護婦はもともと女性の仕事とされていましたが、男性が同様の仕事をするようになり、男性が看護「婦」ではおかしいだろうということで、女性を看護婦、男性を看護士というようになりました。しかし、それではややこしいとか、いろいろあって、数年前に法律が改正され、男女ともに「看護師」と呼ぶことになりました。 その英文がどこの国のいつの話がわかりませんが、"her apartment"から"the nurse"は女性とわかりますので、「看護士」と訳すのは日本語として誤りです。「看護士」は、男性を指す言葉だからです。法改正以前の話だったり、一般的な呼び方を考慮するなら「看護婦」、現在の法律にそった書き方をするのであれば「看護師」としなくてはなりません。 内容がわかればよいだけならいいのですが、レポートとして日本語訳を提出するようなときには、気をつけた方がいいでしょう。

nameshin
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • as we knowと as we know it

    as we know とas we know itはどう違うのでしょうか???? as we know のasは関係代名詞でas we know itのasは接続詞なのでしょうか????

  • 関係代名詞

    Mr. Mills is one of the finest engineers with () we have ever worked. 答え whom なぜ、whoではなく、whomなのですか? 主格と目的格後見分け方を教えてください。

  • この部分の訳がわかりません。

    People associate themselves with different groups, and as they help each other out, society as we know it is formed. 上の文のsociety as we know it is formedの訳と文法的解釈がわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • なんて訳せばいいんでしょう?

    It's the end of the world as we know itの “As we know it"ってなんて訳せばいいんでしょうか? It's~は「世界の終わり」ですよね。 “As~”に意味は無いんでしょうか? そんな訳ないか・・・・

  • アナベル・リー

    エドガー・アラン・ポーの「アナベル・リー」という詩に That a maiden she lived whom you may know という表現があります。しかし、どの日本語訳を見ても単に、 「一人の少女が住んでいて」 程度の訳しかありません。 それで質問ですが、ここの部分は文法的にはどのようになっているのか、(例えばshe lived whom のつながりが分かりません) また、直訳すればどうなるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の代名詞について

    次のセンテンスに関して、 He knew he did not have much longer to live. He told a friend one day: "When I look back over the ranks of those with whom I have lived and loved, it is like looking over a field of battle. All fallen." *the ranks of those with whom I have lived and loved について、 1.I have lived with the ranks of those から、the ranks of those with whom I have lived が生じたのだということ、は分かりますが、。 2.and loved がよく分かりません。 I have loved with the ranks of those ・・・・・ではないと思うのですが・・・・。 have loved the ranks of those だと思うのですが(love は他動詞)・・・・。どうでしょう? だとすると、この場合、目的語になりますので、関係代名詞は省略されている、と考えるのか? あるいはwith whom の whom を借用している? と見るのかです。

  • ワンセンテンスです。どなたか解説おねがいします。

    It's certain that the winter as we know it most likely will disappear in the Northeast. 意味は分かります。 ネットで以下の文もヒットしました。 coffee as we know it most likely was discovered in Ethiopia A as we know it most likely 「私たちが一番なじみ深いAは」とイディオムのようにとらえていいですか? よろしくお願いします。

  • 翻訳をお願い致します。

    We really feel we have a great record here. We've worked really hard so please help us help as many people as possible, hear it.

  • この文が正しいか教えてください(*´ェ`*)

    この英文が正しいか、ほかにもっといい表現があったら教えてください。 (6)私たちは一緒に住んでから、もっともっと仲良くなった。 we get better off since we have lived together. (7)もちろんけんかもたまにはする。 of course, i seldom quarrel with him. (8)でも、それはお互いのいろいろな面を知るために重要なことだと思う。 but i think that it is important for us to quarrel to know many difficult aspects of him. (9)私は彼と一緒に生きていきたい。 i want to go through with him. (10)だから一生懸命彼のためにがんばっているよ。 これは分かりませんでした。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 添削お願いします

    英文を訳しているのですが、分からないところがあるので添削というか、アドバイスお願いします。 We know he could make fire, as a fire-starting kit was discovered with him. ”We know he could make fire” を ”私たちは彼が火をおこすことが出来たことを知っている” と訳し、 ”fire-starting kit was discovered with him” を ”火をおこす道具は彼のそばで発見された” と訳したのですが間にあるasの意味が分かりません。 通例どおり、~として という意味でいいのでしょうか? Even the food he had eaten enabled scientists to deduce exactly where in Italy he lived. 彼が食べた食べ物は科学者たちに彼がイタリアに住んでいたことを正確に推定させることを可能にした。 以上の二つの英文についてお願いします。