フランス語のpubliciteを英語で説明

このQ&Aのポイント
  • フランス語のpubliciteを英語で説明する際のポイントについて
  • 英語で書かれたフランス語の教材を使う際の注意点
  • フランス語のpubliciteに関連する英語表現とその意味について
回答を見る
  • ベストアンサー

フランス語のpubliciteを英語で説明

私は英検2級、仏検3級を持っていますが、少し無謀だとは思いつつ 両方の言語を相乗効果的にレベルアップさせようと 英語で書かれたフランス語の教材を使っています。そこで、英語の説明でよく分からない部分が出てきました。 la publicite (often shortened to la pub in everyday speech) translates two notions in English: “advertising” and the broader word “publicity”. Much in vogue is the word la communication, which means “public relations”, but which in its basic form is a synonym for advertising. 最初の文は何の問題もありません。問題は次の文の出だしの“Much in vogue”の部分なんですが、ここでの muchは「大部分」という意味なのでしょうか。そして、in vogueは「流行している」という意味だと思うんですが、muchとどう繋がっているのか分かりません。それから “which in its basic form ”の部分で、これは whichの非限定の関係代名詞の用法と思われますが、関係代名詞に“in its basic form”のような修飾語句が付いたものと解釈していいんでしょうか? 出来れば 全体の内容を説明してくださると嬉しいです。

noname#25548
noname#25548

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#42232
noname#42232
回答No.1

much in vogue を含む文は倒置です。 ...is much in vogue. much は副詞で、述語である in vogue を修飾しています。「大変(に)」です。 in its basic form は主格たる関係代名詞を修飾しているといっても誰も間違いであるとはいえませんが、述語である is a synonym を修飾しているともいえます。 「フランス語の la publicite は狭義では広告、広義では広報です。いまとても流行っている言葉(おしゃれなことば)に la communication があります。「広報」という意味で使われているようなのですが、実質的には広告と変わりがありません」

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今使っている教材は英語の説明や訳がなくてもフランス語のテキスト文は読めるのですが、英語の説明がピンと来ないことがたまに出てきます。今回の場合も何となく分かるようではっきり理解できなかったので、おかげさまでスッキリしました。大変助かりました。

関連するQ&A

  • of which 英語

    ここでの関係代名詞of whichの文法的な詳細が分かりません。分かる方居ましたら御指導お願い致します。 It kills that loving participation in the life of things and creatures of which the soul,with its emotions and intuitions,is capable. よろしくお願い致します。

  • 英語の訳と説明お願いします。

     次の疑問に答えてくれませんか。そして、全ての訳もお願いします。 (1) The polygraph machine, invented in 1921, and which has become the standard method for detecting lies, continuously records changes in subject's blood pressure, pulse rate, and rate of breathing. 疑問:and whichのwhichは関係代名詞でpolygraph      machineを修飾しているのでしょうか。 (2) What polygraph actually tests is whether a subject believes he or she is telling the truth, not whether the person's statements are in fact true 疑問:最初のwhatは「~するもの(こと)」という関係詞ですか。 (3) In the 91 cases where results were eventually proved wrong, only 27 involved tests in which liars managed to outsmart the machine. 疑問:whereの意味は何ですか?関係副詞のwhereですか。 ,(コンマ)以下は前の文(In the 91 cases~proved wrong)説明を補足しているのでしょうか。 ご回答どうもありがとうございました。

  • 説明して頂けますか?

    問題は以下の通りです。 A filter paper is in the form of a cone with base radius 2cm and altitude 3cm. Water is flowing out of the bottom at a constant rate of 5cm^3. find the rate at which the level of liquid is falling when the depth is 2cm. Hint: Let the depth of the liquid after t minutes be x cm and let its volume be Vcm^3. The radius of the surface of the liquid is 2x/3 and the volume of a cone is given by 1/3πr^2h.   お伺いしたいのはヒントのところで何故 >The radius of the surface of the liquid is 2x/3 になるのかわからないのです。 2/3という数字はここから→ A filter paper is in the form of a cone with base radius 2cm and altitude 3cm. 来ているのはわかります。 角度などの事を考えればとても基本的な事とは思いますがよくわかりません。 説明して頂けると有難いです。

  • 英語を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    ・To succeed in dealing with something. ・Being in a natural state. ・A wild plant that grows where it is not wanted. ・A factory; a place where power is produced. ・Preserve the forests in which its future-and ours-lies. ・Help the local people live as comfortable lives as those in rich countries. ・Make a huge amount of money by marketing cures for serious diseases ・Find effective cures for serious diseases which millions of people are waiting for.

  • 英語にできない >_<

    小説ふうに書きたいのですが上手く できません。ひしめくというのを調べたら jostlingという単語を発見しました。 でも、文章上、とても歪になってしまい困ってます。 伝わる良い、訳し方教えて下さい。 「犯罪がひしめく眠らない大都市ロスアンゼルス。」 The big city Los Angeles which a crime jostling and which does not sleep. 「LAでは、2大組織が暗躍し、同じ人種が 血と血を流しあっている。」 In LA, the two major organizations maneuver secretly, and the same race sheds blood and blood are shed and it is. 「その中で、もっとも恐れられる人物がいる。」 There is a person feared most in it. 彼の名は○○。 His name is OO. _____________ あと、「どっちなんだ!?」みたいな 言い方ってどう言うでしょうか?

  • 英語 関係詞

    英語の質問 関係詞について。 This is the city which I was bone in この関係代名詞の文は、 This is the city in which I was bone に書き換えられるというのを理解しました。 そして、 This is the hospital where my aunt works という文がありました。関係副詞の文です。 これは、 This is the hospital at which my aunt works に書き換えられるというのを理解しました。というかこの構造が関係副詞になるということを理解しました。 両方の文とも、同じような形になってますよね? ここで1つ疑問に思って、上の文の This is the city in which I was bone という文は、the cityが場所を表しているから、in which を whereにして、関係副詞の文に出来るんでしょうか? 関係副詞の書き換えが前置詞プラス関係代名詞になるならば、関係代名詞の前に前置詞を置いた形も関係副詞に出来るのではと思ったからです。 最初の関係代名詞の文はthe city が前置詞の目的語になっていてるのは分かります。 そして、二つ目の文はat the hospital で副詞になるから関係副詞になっているというのも分かりました。 なので2つは違うように見えましたが、どちらも似ていて違いが分からなくなりました。 やっぱりin which を whereにして、関係副詞の文に出来るんでしょうか? 出来ないならば理由を教えてください。 詳しい回答よろしくお願いします。

  • 英語の問題で…

    とあるテキストにある問題なんですが ()内のごくを並べかえて、与えられた日本分の意味を表す英文を完成しなさい。 ・朝食べる食事は「朝食」と呼ばれます The meal (in the morning/is eaten/is called/which) "beakfast." という問題ができません; whichがあることから、関係代名詞の文ということはわかったんですけど、並べ替えがどうもうまく出来なくて…; わかるかたいましたら、どのように並べかえるのか教えてくれませんか?

  • 英文を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    ・The reason why a language becomes internationally successful has much to do with how powerful those speakers are. ・It is clear that a nation`s military power makes its language dominant; however, there is another factor in explaining why a language becomes a global language. ・Any nation with an explosion of international marketing and advertising would have found itself leading the world`s economy and its language expanding globally.

  • 英語 

    A spotless Rose is blowing, Sprung from a tender root, Of ancient seers' foreshowing, Of Jesse promis'd fruit; Its fairest bud unfolds to light A mid the cold, cold winter, And in the dark midnight.   The Rose which I am singing, Whereof Isaiah said, Is from its sweet root springing In Mary, purest Maid; For through our God's great love and might, The blessed Babe she bare us In a cold, cold winter's night  この歌詞の中から名詞だけ抜き出してほしいです。  お願いします。

  • 【至急】英語 教えて下さい

    [1]誤ってる語を( )内から選び、訂正する。 1.I ( have met ) the girl ( whose ) ( he is talking ) to ( now ). 2.This is the town ( that ) ( I lived ) ( many years ago ). 3.( Which ) is ( the most important ) ( for ) Eric is his family. 4.The house ( what I think nice ) ( was built ) ( in ) summer in 2000. [2]次の英文を、関係代名詞を使ってほぼ同じ内容の1文に書きかえる。 1.Ms Green is an English teacher. She will go back to Canada next week. Ms. Green _______. 2.The students attending this school must study for more than five hours every day. 3.What's the major language spoken in India? 4.This is a famous painting. I like its color very much. よろしくお願い致します。