• ベストアンサー

武蔵野線電車の「南越谷」表示

暇な質問で恐縮ですが、気になっていたので質問します。 武蔵野線の電車で「南越谷」行の(正面・側面とも)表記文字が、他の3文字駅名(東所沢や南船橋など)と比べて縦長に細い字体を使用しているようです。(同じ3文字なのだから細くする必要はないと思います) 並べて見比べたわけではないのですが、そう感じたのです。 なぜ、他の駅と同じ大きさの字体を使用していないのか? この理由等ご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.2

 方向幕の話ですよね。  簡単に調べてみますと、確かに通常サイズのものと  http://www.okitetsu.bne.jp/photo/photo03/phbbs1.php?no=5;page=20  若干細長く見えるものがあるようです。  http://blog.goo.ne.jp/hitorigoto_1978/m/200611  205系の方向幕は一部103系のものを流用していたと記憶していたのですが、下記ブログにて103系時代の字幕の小変化があった旨記載があります(2005年5月4日付コメント)。  http://rail-sato.way-nifty.com/mitamama/cat358751/index.html  海浜幕張と南越谷が変わったようですので、恐らく、海浜幕張幕を入れる際に、南越谷の位置に海浜幕張を新たに追加した(空白部分に南越谷を追加した)ためにフォントが変わったのではないでしょうか。

mamimu1234
質問者

お礼

色んなHPを紹介してくださり、ありがとうございます。 これらを見ると、4文字用フォントで「南越谷」3文字を作成したように思えますね。 普通の3文字用フォントで「南越谷」もあったのは驚きでした。 結構、適当に作成しているようにも思えました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 #2です。  すみません、海浜幕張ではなく新習志野でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.1

多分なのですが、LEDの表示に限界があるからだと思います。 方向幕式でしたら、同じ形になるか、「越」が異様になった形になるかで、奇数表示を想定していないと思います。(つまり、真ん中は「半角スペース」と同じだから)

mamimu1234
質問者

補足

質問が言葉足らずで申し訳ありません。LEDではないです。 車体外側に表示される、シート状で印刷済の行先が書いてあるもののことです。 (武蔵野線電車にLED表示の設備って見たことないのですが、あるのでしょうか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝6時半頃の武蔵野線下り船橋法典駅の混雑状況

    いつもお世話になっております。 3月辺りに東京都西部から船橋法典付近への引っ越しを考えており、表題の通り通勤に武蔵野線の下りを利用する予定です。 そこで、利用するだろう6時20分-40分位の船橋法典駅の混雑状況を教えて頂きたく思います。 利用区間は船橋法典→西国分寺です。 乗り換えなしの長丁場の為、出来れば座っていきたいというのが本心です。 具体的にお聞きしたい事は4点。 1.船橋法典駅で座れる程すいているか。 2.船橋法典は無理だけど、新松戸や南越谷辺りで座ることが可能か。 3.上記と重複しますが、西国分寺まで座ることは諦めろ!という状況か。 4.もう少し早い時間帯なら比較的すいているか?それは何時頃か? 以上になります。 ピンポイント過ぎる質問で恐縮ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • ボクシング(またはキック)での外腹斜筋

    自分はムエタイをやっていますがパンチの技術についての質問なので表記をボクシングとしました。 ボディにパンチ(または蹴り)を受けたとき、正面の腹筋に当たったときはあまり感じないのですが、側面の外腹斜筋部分に当たると正面よりはるかに衝撃が来て強打を受けたときは非常に苦しいです。 誰しも側面の外腹斜筋より、正面の腹筋の方がついてると思います。自分も昔から正面の腹筋はかなり鍛えてつけてますが、側面の外腹斜筋はあまりついていません。そこで質問なのですが、側面の外腹斜筋(内腹斜筋)もばりばりに鍛えて厚みと硬さをつければ正面の腹筋の様な耐久性をもたせることが出来るのでしょうか?または、正面と同じくらいの耐久力を持つまで鍛えてることがボクサーやムエタイでは普通なのでしょうか?それとも腹部は正面に対して側面が、圧倒的弱いのは仕方のないことなのでしょうか?

  • Operaでの表示について

    先日複数のブラウザで動作テストをしたかったので質問させてもらい 本日OperaとFirefoxを導入しました それでブラウザでの表示のされ方についてお聞きしたいのですが・・・ FirefoxはIEと同じ字体のようなのですがOperaは字体がかなり違うようなのですがこのようなものなのでしょうか? 何という字体なのか分からないのですがかなりはっきりした文字になってます(--;) それとJavascriptについてですが・・・ window.openを使ったときは他のであれば新しいウィンドウを作ってツールバーをなくしたりしてページだけの表示ができるのですがOperaは出来ないようなのですがこのような仕様なのでしょうか? タブリンク(?)のような感じになって新しいウィンドウにはならないのですか?

  • 一番短いコミックのタイトルは?

    好きなコミックを整理していたら、そういえば、今年、O/A が完結して、 頂! が始まったな、と。 で、何となく気になったのですが、コミック本で出ている漫画で、一番短いタイトルって、1文字ですよね。 私は、F と 変 は、知っているのですが、他に、どんなのがあるんでしょう? よく言う短い駅名の「津」は、カナでも漢字でも1文字だけど、ローマ字表記が3文字になって、ここでもっと短い駅名があるって話なんだけど、F と 変 は、カナで2文字なので、もっと短いのがあるのかな、と。

  • ワードで半角が大文字になってしまう

    初歩的な質問で済みません。ワードの半角で英文を書いていたのですが、打つ字が大文字になってしまってシフトでないと小文字が出なくなりました。本ウェッブに入るときのパスワードの字体も変わりました(はいれますが)。おそらく超初歩的なことだと思いますが、お暇があったら教えてください!

  • フォントの表示について

    先日もこちらでフォントの件で質問させていただきました。 ダウンロードしてきたものをHP作成などで使用した場合は他の閲覧する方はそのフォントの字体はちゃんと見れるんでしょうか?

  • 会社名の旧字体による表記

    新規に会社登記を行う予定ですが、会社の定款を定めるとき、会社名に旧字体を使用することは可能でしょうか?株式会社という文字を株式會社と表記にしたいと考えています。

  • 電力表示 390/430w の意味

    いつもお世話になります。 会社で用いている製氷機(SANYO SIM-F122)の電力量を報告するにあたり、 消費電力を調べていました。 本体側面の表示に「消費電力 390/430W」とありました。 これは一般的に、「定格値/最大値」を表すものでしょうか。 あるいは「氷を作っていないとき/氷を作っているとき」を意味するものでしょうか。 製氷機に限らず、他の機械(クーラーやコンプレッサーなど)にも こういった表示があるのですが、一般的な表記方法なのでしょうか。 非常に些細な質問で恐縮ですが、 お時間がありましたらご回答お願い致します。

  • 武蔵野線 南越谷~吉川間

    新駅が出来ると聞いたのですが本当に出来るのでしょうか? 出来るとしたらいつ頃開業するのでしょうか? JRのHPを見ても高架化としか書いていません。 知ってる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長音のローマ字表記について

    ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 鉄道の駅名標や道路の案内板など、公共の案内表示にローマ字表記が併記されるのが当たり前になりました。 しかし、必ずといっていいほど、長音の母音の上に横棒がついています。大抵は、ヘボン式+横棒、になっていますよね。 さて、そもそも外国の方がこのような表記を見て、その部分を伸ばして読む、ということが理解できるのでしょうか? 文字の上に何も書かない英語圏の人と、いろいろな記号を文字の上に乗せる他のラテン系言語を使う人とでも違ってくるのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 日本では、欧米と異なり、同性愛は公然たる制度であったと言われています。江戸時代では、同性愛は「高級」な存在であり、男色が黙認されていました。一方、女性同士の関係は罪とされ、女犯の罪は市中さらし者となり、極刑は死罪でした。
  • 「衆道」とは、戦国時代から江戸時代にかけての武士階級における同性愛の文化を指します。これは、戦場で女性が不足するため、戦国時代の武士たちが男性同士の性的関係を持つようになったことに由来しています。
  • 栗本慎一郎著の「パンツをはいたサル」によると、古代ギリシャの哲学者や文化人の中にも同性愛者が多くいたことが示唆されています。また、衆道の存在は、西洋の文化人の中にも同性愛者がいたことを示す一例と言えます。ただし、西洋と日本では同性愛の扱いが異なり、日本では公然たる制度であったとされています。
回答を見る