• ベストアンサー

Windows2000 の起動後、HDDへの規則的なアクセス音がする。

t_amanoの回答

  • ベストアンサー
  • t_amano
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

Windowsの場合は起動後もしばらくはHDDへのアクセスはあります。以前はしてなかったということでしょうか。 HDDの中の断片化が多くなっている可能性もあります。 スキャンディスクはHDDの表面エラーを調べるのですが、 整理はしてくれません。デフラグというツールで断片化を直してくれます。メニューからならアクセサリーのシステムツールの中にあります。1度試してください。 後は常駐プログラムのチェックです。画面右下のアイコンが以前と比べて増えてませんか?使わない常駐プログラムがあったら停止した方がよいと思います。スタートアップフォルダやCTRL+ALT+DELでも常駐ソフトは判断できると思います。調べてみましょう。

HK76
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに以前はしていませんでしたし、していたとしてもすぐ終わっていたのですが、今は起動中ずーと音がしているのです。 常駐プログラムは確かに増えています。 アドバイス通り停止して様子を見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • win7のHDDアクセス

    win7pro 64bit 使用しています。 15分位すると、PCの起動ドライブになんかアクセスが始まります。 起動時も、2秒間隔くらいで断片的にずっとアクセスを続けています。 マウスを動かすと、アクセスがまた2秒間隔になります。 ・INDEX作成サービスの停止 ・自動デフラグの停止 は、やりました。 心臓に悪いので、この勝手にはじまるアクセスの原因と、その止め方を教えてください。 常駐ソフトは、こちらが入れたものは AVG antivirus 2011 ZoneAlarm 位です。 ウイルスチェックでは特に何も出ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 起動後にHDDが暴走

    WINDOWS2000を使っています。 新規インストール時は調子良いのですが、 しばらく使っているうちに問題が発生します。 起動後、数秒後にHDDが「ジジジ・・・ジジジ・・・」 一定の間隔でアクセス音がして、少し音が止まり、 また「ジジジ」の繰り返しとなり、暴走状態になります。 こうなると、操作どころか、強制終了もなにもできません。 リセットするしかない状態になります。 フォーマットして再インストールすれば直るのですが、 しばらく使っているといつかこういう状態になります。 ウィルスバスターで検索しても何も見つかりません。 こんな経験がある方、詳しい方アドバイスをお願いします。 ハードディスクは、富士通の3.5インチHDDです。

  • HDDアクセスの原因は?

     VAIOのPCG-R505S/PDでWindows XP Proを使用しているのですが、何も作業をしない状態でも4~5秒おきに1回HDDアクセスが起こります。  ソフトを使用してウィルスとスパイウェアのチェックをしましたがどちらも発見されませんでした。  また常駐物が怪しいと思い、解る範囲で全て外してみましたがやはりHDDアクセスが起こります。  何がこのHDDアクセスを起こしているかを知る方法はないでしょうか。

  • HDDから”キュルキュル”とう音が・・・

    約1年前に、MAXTORのHDD(160G)を購入。 このHDDの特定のフォルダにアクセスすると、 「キュルキュルキュル・・・・」 と、異音が発生しCPUの動作が重くなります。 この状態は、HDDの寿命なのでしょうか? 又、ある特定のフォルダにアクセスした時のみ発生する現象です。こんな事は、起こりうる現象なのでしょうか? なお、スキャンディスクを掛けたところ、エラー等有りませんでした。

  • 起動時にFDDへの連続アクセス

    すみません、LOGを検索しても分かりませんでしたので、よろしくお願いいたします。 今日から突然、起動時にFDDの連続アクセスが発生しています。5秒くらいで収まるのですが、何か気味が悪いです。 OSはWinME、ファイルシステムのプロパティで、「コンピュータを起動するたびに新しいフロッピーディスクドライブを検索する」は切っています。 ウィルス対策は、マカフィーのウィルススキャンを使用して、パターンファイルも毎週更新しているのですが、これはウィルスに感染しているのでしょうか? 一応、スキャンを完全でやりましたが、何も引っかかりませんでした。 自分では解決できませんでしたので、よろしくお願いいたします。

  • HDDの音の変化

    2~3日前から起動時のHDDの音が変わり起動するまでの時間が明らかにかかるようになりました。スタンバイ時から電源を入れた際にも同様の音がします。起動してからはこれまでと変わらない音に戻り特に違和感は感じませんが、これはHDDの寿命が近づいていると理解した方がよいのでしょうか? 現在のHDDは一年程前に交換したものなのでまだ寿命だとは思いたくないのですが・・

  • HDDに起動後約5分後に必ず過多なアクセス

    Win7起動後、約5分後に必ずHDD(システムドライブ)に3~4分ほど激しくアクセス(HDDランプが光っぱなしでガリガリとアクセス音も)が入り続けます。 (3~4分ほど経てばその後は嘘のように静まりかえる) その時のCPU使用率は20%程度で特にフリーズなどしませんが、毎回通常ですとOSが落ちついた頃に突然激しくアクセスが起こり始めるので困っています。 また休止・スリープなどの復帰時にも同様に他のPCでは考えられないほど長くHDDに激しいアクセスが入ります。 リソースモニターなどで監視してみましたがどうも理由がはっきりしません。 しかも起動後1分くらいでHDDへのアクセスが落ち着きその後4分後(起動後5分後)に必ず規則的に発生するのも何か変で訳が分かりません。 しかしセーフモードで起動させると起きないので何かのプロセス、タスクがアクセスしているのだと思います。 リソースモニタだとウイルス対策ソフトが怪しかったので削除も試しましたが症状は変わらず…。 他にもINDEX作成サービスの停止、自動デフラグの停止、自動Winアップデートの停止等してみましたが変わらず。 もちろんウイルスにも感染していません。 同様の現象に悩まされていて解決された方がおられたら助言頂きたいです。 ちなみにWin7機は何台も組んできましたがこんな症状は初めてです。 WinXPでは似たような症状になったことは何度かはありますがタスクマネージャから該当プロセスを見抜き自力でいつも解決できていました。

  • windows2000が起動しない

    症状:windows2000が急に起動しなくなりました。 bios画面で止まる。スレーブの6Y120L0が認識されていない。ピピピピピピロンという音が10秒間隔ぐらいで鳴る。BOOT FROM CDと表示されマスターのST340016Aにはアクセスしに行かない。スレーブの6Y120L0をはずすと、起動する。下記の環境で約2ヶ月間使用していて問題ありませんでした。ご教授よろしくお願い致します。 環境:windows2000(自作機) マスター:ST340016A(seagate40GB) スレーブ:6Y120L0(maxstar120GB)

  • 老朽化PCのHDDのアクセスについて

    お世話になります。 PCを長期間使っていたりすると、大抵の場合、起動時やアプリケーションなどの起動にHDDアクセスによる起動時間が長くなります。 この場合、デフラグやスキャンディスクなどの実行。また、レジストリの不要な情報削除。いらないデータの削除。または、市販のPC掃除ソフトなどを使用をしますが、結果として気持ち早くなったかも、レベルでしかアクセスは減らないような気がします。 一番手っ取り早いのは、HDDのフォーマット&OSの再インストールですが、これはしない前提です。 ここで質問なのですが、この長期間使用している故のHDDのアクセスって、いったい何を読み書きしているのでしょうか? やはり、消しきれないゴミ(レジストリ情報や、アプリの情報など)でしょうか? 急ぎませんので、お時間のある方、ご回答頂ければ幸いです。 なおカテゴリはXPにしてありますが、Windows全般と思って頂いて結構です。

  • HDDの故障について

    昨夜PCを普段どおりに操作していたら、いきなり外付けのHDDが「カチン、カチン」と音を立て5~10秒に一度程の間隔でアクセスできなくなったりできるようになったりする状態になってしまいました。 過去の同じような質問を見てみると、やはり寿命なのかな~と・・まだ買って半年程度しかたってないので正直ショックです。 少し放置してまた起動させると稀に正常に動く事があるのでその隙にバックアップを取ろうと試みるのですが、またすぐ最初に書いた状態にすぐ戻ってしまいます。この状態をご存知の方や良い対策法をご存知の方、よろしくお願いします。 使用してるHDDは アイ・オー・データ HDH-U250になります。