• ベストアンサー

日本製のオーディオアンプと外国製アンプ

私は、日本製のオーディオアンプしか使った事が無いのですが、日本製のアンプは 特性は優れているが、まるで測定器のようで、音楽を聴くのなら外国製の アンプのほうが優れていて、聴いていて楽しいという記述や話を聞きます。 日本製のアンプは、音楽ではなく正確な音を聴いているだけで面白くも、なんともないそうです。 外国製の ( 真空管は除く ) オーディオアンプは、聴くソースの音質が少々 悪くとも其れなりに鳴らしてしまうのでしょうか? 日本製と外国製アンプの設計思想がそんなにも違うものなのでしょうか。 「そんな事は昔の話、外国製はただ高いだけ、イメージで聴いているだけ、 思い込み、モヤモヤした鳴り方がクラシック音楽に合っているだけ」 でも、構いませんので御意見を伺いたいのですが。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.7

再度ですが 確かに、みなさんの言われていることはそれぞれもっともな部分と、私だったらこう考えると言う部分が有るのではないでしょうか。 最近のオーディオ店は案外本物が無いように感じているのは私だけでしょうか。何となく、商品を並べているようで、音楽に対する探求心がかけているような感じです。 オーディオの楽しみと言っても、長岡氏の様な方もおられますし、アンプの設計制作に一生懸命な方もおられるし、---それらをひっくるめて話しをすることに若干の違和感を感じてしまいます。 「無線と実験」「ステレオサウンド」「AV」「ステレオ」誌の差分が有るように。 オーディオの原点は良い音楽を自宅で聴く、ことに有るのように思います。 本来は、外国製とか日本製とかのレベルでなく----- 中国製の真空管アンプも結構良い音を出している様に思います。 今、日本で売られているテレビのほとんどは、国内で制作されているものが少ないのが実態です。 何か、関係ないことの話しで申し訳有りませんが、----

mirrorz
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 私は音像定位のはっきりした、中音重視の広がりの有るステレオシステム を目指しています。 プラモデルのようなミニコンポの多い中、じっくりと探したいと思います。

その他の回答 (6)

noname#155689
noname#155689
回答No.6

基本的にtntさんの考え方に賛成です。 自分の音の好みがはっきり決まっていなくて 何を聴いても標準以上で鳴らしたい、といった感じなら 大きなメーカーの方がイイと思います。 私事ですが DVDについては自分の好みがはっきりしていないので プレーヤーはSONYにしています。 まあ、SONYとDENONを較べてもどっちがイイか、決められなかったから と、いってもイイでしょう。 スピーカーは、どうも小さい頃からBBCモニター系の音が好きなので 今使っているのも、いろいろ聴き較べたんですけど 結局お店の人が「BBC系の音で育ったんなら、今ならコレですよ」 と薦められたモノにハマってしまいました。 AMPは聴き較べてもよくわからなかったので スピーカーに合わせて選んでもらったら やはりヨーロッパのモノになりました。 アキュフェーズの方が客観的には音がイイような気がしたのですが 声とか弦の音が自分のイメージと違ったんで・・・ で、最後にCDについてはスピーカーの欠点を補うため 求める音がはっきりしていたので 結果、TEACになりました。 ESOTERICまでの予算はなかったので ましてやWADIAには届かなかったので まあ、TEACでよし、としました。 デザイン的にはWADIAの方がまとまりがイイのですが・・・

mirrorz
質問者

お礼

御返答有難うございます。 私は20年以上前に大評判だった、国産のモニタースピーカーを購入しました。 音質はどうかと言えば、はっきり言って、つまらないの一言でした。 巷で評判の良い、やっとの思いで買ったスピーカーが悪いわけが無い、 使いこなしが、いけないのだと自分に言い聞かせ散々いろいろな事をしましたが 結果はモニタースピーカーの名前のとうり音をモニターしているだけであり 音楽を聴くスピーカーではないという事に落ち着きました。 最近になって遊び半分で、フルレンジユニット使用の自作スピーカーを製作しました。 客観的に音を聴いたところ、そのへなちょこ自作スピーカーの方がモニタースピーカー( デザインは最高です )よりも楽しく聴けてしまいました。 それならば、自作スピーカーの欠点を補ってくれる外国製アンプ( ソースに合った )ならば、もっと良くなるのでは?と考えた訳です。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

他の皆さんとは違う意見になってしまいますが。 外国製と日本製という事で一からげにしてしまうと、 誤解が生じると思っていますので、 ここでは、日本の大手メーカー品と海外(と日本)の中小メーカー品で お話します。 (海外の製品の生産規模は日本製ほど大きくありません。  有名でも、音響専業だったりすると会社としての規模は小さなものです) 日本製の場合は、多くの人の手を揉まれて製品になります。 このため、どうしても万人向けに仕上げられます。 たとえば、ソニーの333なら333というクラスの安定した音を 出さなければならないわけです。 レキシコンの音を出したら、それは333ではありません。 あくまでも、おとなしめで忠実度の高い音を要求されるわけです。 海外のメーカーの多くはガレージメーカーがちょっと大きくなった 程度の規模しかありません。 こういう会社では,エンジニアは数人しかいなくて この人たちが自分の好みに合う音を作っています。 当然、好みと違う音は苦手です。 きっちりはまると良い音がしますが..... 今、タンノイで演歌を聞いていますが、 まあ、散々たるもので、すごく苦手みたいです。 (ボーズは合うのに) ただ、オーディオ人口が減ってきたあたりから メーカーサイドでもこういう状況がわかってきたようで、 かなり個性的なものが出てくるようになりました。 たとえば、YAMAHAのアンプなどが典型です。 アキュフェーズなんかも面白くて、 回路とか中身を見ると、 日本のオーディオマニアに一番嫌われる、 大量の負帰還を掛けたどこにも工夫の無いSEPP回路を ごくごく普通に搭載しています。 パワートランジスタがずらっとパラレルになっていたりして、 更に嫌われる要素が並んでいます(笑) でも、このメーカー、大出力ででかいスピーカーをがんがんに 鳴らしたときの音のよさは定評がありますよね。 こんなのは評価すること自体大変ですし、 シリーズごとに音が違うところを見ても、 たぶん、責任者の一存で作られている感じです。 ただ、こんなアンプは家庭のリスニングルームには使えませんね。 そんなわけで、世界中で日本製のアンプが万人向けのものとして使われ 趣味の製品(&日本製では飽き足らない人)が小さなメーカーの 製品を使うというパターンになってしまったようです。 ただし、日本製で飽き足らない人というのが、日本製を使っている人よりも 上位かというと、そんなことは無いように思います。 海外のレコーディングスタジオのPA系はほとんど日本製ですから。 (ミキサー卓は日本製は少ない) さて、 mirrorzさん御期待!?の回答は、参考URLの後半部分にあります。 この意見も、もっともだと思います。

参考URL:
http://www.homav.com/z3/175.shtml
mirrorz
質問者

お礼

御返答有難うございます。 オーディオ人口が減ってきたから衰退するのではなく、逆に個性的なものが出てくる、という御意見は非常に興味深いと思います。 万人受けする必要が無くなれば、的を絞った設計ができて、個性豊かなアンプ群の中から、自分の好みの機器を選べるのでは、と考えています。 私はオーディオ評論家の故長岡鉄夫氏の大ファンでした。 長岡氏のブラックユーモアのような皮肉のような文章が面白く、オーディオ機器も国産の良い物(高価でなく)を使い ハイスピードでダイナミック、音像定位のはっきりしたオーディオシステムでした。 また長岡氏は、中域を中心とした帯域が大事であり高音と低音はスパイス程度で良いとも言っていました。 私は長岡氏の真似をして機器を組みましたが、悲しいがな、長岡システムは、良いソースで再生した時に最大の性能を発揮する装置であり、 私の聴くソースでは満足のいく結果には、なりませんでした。 もしかして大した事の無いソースでも癖のある外国産アンプならば 楽しく聴けるのでは?と、この質問をしました。

mirrorz
質問者

補足

下記の故長岡鉄夫氏の所を間違えました。 故長岡鉄男氏です。

  • fukuroo3
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

○コンポ程度のオモチャで充分と考えている人も多い中、mirrorz様のように最初から高度な音楽再生を視野に入れている方が居て嬉しく思いました。国産品は一部の高級品を除き、趣味の対象と成り得ません。私は20代の頃、今から30年ほど前に2年分の年収を出してマッキントッシュのプリとパワーを手に入れ、現在も当時のSPJBL-L101を鳴らしてサブシステムとして愛用しております。こういう事は国産のアンプでは部品供給確保、保守等の面から不可能ではないかと思います。 ○電源電圧問題は現在の製品は全く問題はありません。また私が30年前購入のマッキンは117V仕様でしたが、そのまま100V使用と昇圧トランスとで聴き比べましたが、技術的には正しい昇圧トランスが音色の点では良くなかったので100Vのままで現在も使っています。ここらが我々オーディオ・ファイルと技術専門職の方との意見の相違がでるところで、我々は自分の好ましい音楽再生が目的なのでアンプが壊れないかぎりは自分の好きな使い方をします。個人の感性で判断して決める事柄です。アンプの中身の部品ウンヌンの事は、絵で言うと絵の具とか顔料の高価か安価かという類の話で、仕上がった絵としての芸術性とは全く関係が無い事です。キャンバスと絵の具代と画家の労賃だけで絵の価値は決定しない。オーディオとは芸術性を求める趣味ですから。海外のガレージメーカーの法外な価格は生産数が少ないのも原因だが、我々は彼等の芸術性に対して相応の対価を支払っているのです。ここらは一般流通品の安価な機械とは別次元で考えなくてはいけません。総額150万円にも達しないオーディオ製品であれば一般工業製品としてだけの見方があるでしょう。しかし大人の趣味として高い次元で考えればそういう製品は趣味の対象には成り得ません。ホビーとして楽しむオーディオは目的が違うのでこの限りでは無いです。

mirrorz
質問者

お礼

御返答有難うございます。 最近、オーディオショップへ機器を眺めに行ったのですが、まるで宇宙船の コックピットのようなデサインのミニコンポばかりで、びっくりしました。 似たようなデサインとその仕様は20年前の国産オーディオ( 一部を除く ) と変わり無く相変らずですな、と妙に納得しています。 昔はオーディオを趣味にしていると変人扱いされましたが、今の「 音が出ればいいんでしょ 」の考えは昔と変わっていません。 流行っているから、みんなが聴いているから良いという考えは、外国製のアンプメーカーには無いように思います。 外国製の機器は特有の癖が有るかも知れませんが「 俺が決めた音だ、文句あるなら聴くな 」と言われているようで逆にワクワクします。 高度な音楽再生を視野に入れていると書かれてしまうと、聴いている音楽と オーディオ機器の内訳など恥ずかしくて言えません。

  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.3

まず、音楽を聴くと言う状況の問題が一番と思います。本物(人間が音を出しているという意味で)をどのくらい聴かれますか? まさに、アンプだけでは有りませんが、日本製メーカーの多くは大量生産を目的にしている傾向が強い面が有ります。日本に輸入されているアンプ(多くはオーディオ雑誌)は案外ガレージメーカー的な物も有ります。また、グレードが異なる部分も有ります。 つまり、ベンツ・BMW等とビッツを比較しても本来の比較にならない側面も有るのではないでしょうか。ましてや、ベントレーなどは比較をどの様にしましょう。 例えば、ヴァイオリンは楽器に名器が有りますが、演奏する人の差異、その人の育った環境(人種的な面も含んで)により同じ音楽でも異なる。まさに、音楽の不思議さの一面がある。そう思っています。 日本のメーカーの場合には、回路を含め冒険する傾向が少ないように感じます。海外のメーカーの中には独創的な製品が結構あります。とは言いながら、日本の中にもそれなりに独創的なメーカーが有りますが、その数が少ないですし、紹介されることも少ないように感じます。 かって、LPプレーヤーは日本の独壇場と感じていましたが、最近の雑誌では海外製品がほとんどです。 そのような側面で比較されるとおもしろいと思います。 アンプ・CD・スピーカーその他有ります。一応参考までに。

mirrorz
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 コンサートには10回しか行った事がありません。( クラシックは2回 ) 同じ楽器でも素人の耳でも判る位、演奏者によって音の出かたが全く違う経験を目の前で、したことがあります。 外国製のスピーカーはわざとエンクロジャーの板を薄く作り、まるで楽器が鳴っているようだそうです。 国産のLPプレーヤーが壊れてしまいましたので、一度は海外製品のプレーヤーとアンプを使ってみたいと思います。

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

 個人的な考えから言うと やはり『魅力!がある』と言えますね。 現有装置もSP/アンプは外国製になってしまいました。  外国製品は日本製のそれと比べれば「個性が強い」と言えるでしょう。 「アクが強い」と言っても差し障りはないでしょう。 ですから「気に入れば。最高!」であり 「気に入らなければ。最低!」となるでしょう。 「気に入る」か 「気に入らない」かは 各個人の「好み・嗜好」ですので 人それぞれでしょう。    私は「マッキントッシュ」の音が好きです。 未だにトランスを用いており「古臭い音」とよく悪評がでてきますが 「芳醇/濃厚」という言葉がピッタリなこの手の音が大好きです。 評論家の菅野先生のお考え等共感する事が沢山あります。 一方 「ゴールドムンド」や「クレル」「ジェフ・ロゥランドDG」等 正反対の個性を持つ彼等(私はそう思っています)にも大変興味があります。 家のアイツ(スピーカーの事)を どのように鳴らし込めるか興味があります。   実際にアンプの音をお聴きになり(ココが難しい スピーカーが固定されていないとアンプの音なのか?SPの音なのか?判りずらい。)好みを見つけていくしか有りません。 その昔 一組のSPに対して10数組のアンプでの比較試聴会がありました。 そこで私は「マッキン」に決定しました。 バブルの良い時期でしたのでこんな無謀な事も出来たのでしょう。 地方の小さな販売店が主催でしたが そこには総額何千万円もの機器が並んでおり壮観でした。 「マッキン」からは想像以上の音が出て コレだ!と決心しました。  外国製品には冒険もありますし価格も高いです。 でもその分「魅力」も大きくあります。 もしかしたら「気のせい?」かもしれませんが 心地よくオーディオが愉しめたら何よりじゃないでしょうか。  

mirrorz
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 昔、オーディオショップの試聴室へ行き、山のようなスピーカーとアンプ群に 圧倒され、その場の雰囲気に呑み込まれ、冷静な判断が出来ませんでした。 経験が浅いと、視覚的なもの( 例えば黒いアンプは重い音、金色のアンプは 煌びやかな音に聴こえる )に左右されるようです。 国産アンプは差障りの無い音ですが、いつかは外国産アンプに、と考えています。

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

外国製のアンプを鳴らす場合、電圧をそのアンプを鳴らす 電圧にする必要があります。基本的にアンプは電圧違っても音は出るのですが 周波数特性など、増幅格段の電圧のかかりかたで、随分音色が違うようです。 中途半端なマニアの方は、100Vですべて鳴らし、いい音だといっている人も 多く見受けられます。 一般のアンプは良く解かりませんが 私は、仕事で業務用Mixerを使用して、録音再生等していました。 日本のMixerと、外国のMixerの違いは、日本の物は、回路から別の回路に受け渡す電圧や電流等どのチャンネルも誤差がほとんどありません、しかし外国の有名メーカーのものは、各チャンネルバラバラで誤差が大きすぎます。 日本の放送局に導入したときすべて調整したことがあります。 同じ道具を使っても音は、日本と外国では、鳴り方がちがいます。気温、湿度、気圧によるもののようです。 アメリカのフェンダーのギターアンプなどは、中身やつまみ、スイッチ、うっかりすると、インパネまでカタログと違ってるって事が多くあります。いまだに真空管アンプなのですが、60年代に設計されたものですが、現在も続く名機があります。 しかし、残念ながら、60年代のものと現代のものは、音がかなり違っています。 なぜかと、いろいろ調べてみると、回路は同じでも部品がギリギリの容量のものが使われていたり、安価な部品に替えられていたり、した結果だと結論付けました。 ノスタルジックな思い出だけでは無い事が解かったのです。 さて、電気製品は、設計段階ではかなり容量に余裕を持たせて設計をして、試作品完成当時は、素晴らしい名機が随分あったでしょう。 ところが量産化するにあたり、(手造りでもですが)コストを落とすため 部品の選定をします。できるだけ同じ容量のものであれば、ぎりぎりの物を使う 結果、製品化したときには、公称性能まで到達していないケースがあります。 パソコンでも、設計段階と、できた製品では、性能の差がでてきています。 あとは、マランツとかマッキントッシュなどヨーロッパの名機がありますし ドイツやスイスなど多くのメーカーがあります。 言われているのに、回路の設計が違うといいますよね、いわゆる石の数ですが いくつかの回路が設計され、発表され淘汰されて、語り継がれたものが名機だと思います。回路や部品の容量のスリムアップが度が過ぎて、余裕の無いものになっているのだと思います。 デジタル素材では、人間の精神に作用しない音でも、アナログ素材の方が精神に作用する成分が多く含まれていること、カットしすてさったものの中に、大切な音がすくまれていた、聴こえなくても私たちの身体、精神の奥深く届いていて心地よくさせていたものがあったのだということです。 いいかげんな大雑把な回路ほど余裕をもった音を出すのに他ならないのではないかと思います、いかがでしょうか

mirrorz
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 趣味でエレキギターを弾いていますが、昔買った国産のギターアンプの 音がしょぼくて、落胆したことがあります。その時は自分の腕が悪いのだと 納得させていましたが、今聞いてもショボイです。 外国製ギターアンプは、価格が高く、重く、大きいので買えませんでした。 CDが出た頃、余りにも硬い音なので、つい最近までアナログレコードを聴いていました。 いいかげんな大雑把な回路ほど、余裕をもった音を出すのに他ならないのではないか、との事ですが、私も同感です。

関連するQ&A

  • 真空管アンプのオーディオはいい?

    真空管アンプのオーディオはいいのでしょうか?それと、真空管アンプの利点と欠点を教えてもらえると助かります。

  • お手軽に使えるギターアンプ

    自宅の練習用に使っていたギターアンプが壊れてしまいました(ソリッドステート15W、Lo,Mid,Hi,Boost付き)。 新しいのを買おうと思います。 大きいマーシャルの真空管アンプをメインに使っているのですが当然自宅じゃ鳴らせません。 メーカー、真空管・トランジスタは問いませんが、小型アンプで(ミニアンプ含む)真空管アンプの特性に似た性格の小型アンプ、結構使えるお勧めのアンプはなんでしょう? 真空管の特性に(ボリュームアップでだんだん歪む)にたものだとやはり真空管じゃなければ駄目でしょうかね? 個人的にはプリ管のみが真空管の物はトランジスタと変わらないのでは?と思っていますが。 実際に使っている方からの声が聞きたいです。 中古も検討しますので原稿モデルでなくとも構いません。予算は0円から30000万円くらいかな、、、 なるべく小さいサイズに越した事はありませんが(今使っているものは30×30くらいです)。 多数のご意見お願いいたします。

  • 真空管アンプについて教えてください。

    1年程前、知り合いから手作りの真空管アンプを 16万で譲ってもらいました。5極管でマッキントッシュの240に近いとの事でした。アルテックのスピーカーに繋いでいた。との事でした。 私はその時、真空管アンプというのを初めて知り ました。メリハリ、迫力、こもらない気持ち良い 音が気に入り譲ってもらいました。私のスピー カーは30年以上前の家庭用セットので(大きい。)、マニアの方から見たらお話にならない。けれど、まあ良い音出てる。との事でした。 このアンプのお陰で、今迄よりずっと音楽を聴くのが好きになりました。最近疲れた時や癒されたい時にクラシックの弦楽器、ピアノの音色が無性に聴きたくなります。ベートーベンの協奏曲が好きです。 教えて頂きたい事は、三極管アンプはまろやか、優しい、澄んだ音というのに触れました。三極管のアンプで聴くと更に更に音色に惹き込まれ、味わい深いもなのですか?クラシックを五極管で聴くのは違うのですか? スピーカーを替える予定、追加でアンプを購入予定は無いのですが、気になります 。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • AVアンプとオーディオアンプの音質はかなり違いますか?

    AVアンプとオーディオアンプの音質はかなり違いますか? 今までAVアンプでオーディオビジュアル全てをまかなっていましたが ネットで 音楽を聴く場合はAVアンプよりもオーディオアンプが全然音がいいと書いてあったのですが それ程音質は違うのでしょうか? マニアではありませんが 素人が聞き比べても判るくらい違いが出ますか?

  • 小出力真空管アンプに適したスピーカー

    CYAIN HA-1Aという真空管アンプをヘッドフォン用として購入予定なのですが、このアンプには 1.2w×2の出力があり、スピーカーも鳴らしてみたいのです。私はオーディオにはあまり詳しくないのですが、真空管アンプはスピーカー選びが難しいそうで悩んでいます。贅沢な音質は求めませんが、机上でしんみりとボーカルを奏でてくれそうなスピーカーを教えていただきたいのです。3万円以下が希望です。また、このアンプの音質向上活用術(パワーアンプ追加、真空管交換)等あれば、是非あなたのご意見を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 真空管ギターアンプとオーディオアンプの違い

    類似の質問は多々あるのですが、「これだ!」という内容に行き着かないので敢えて質問させていただきます。 真空管ギターアンプを作ってみたいと思っています。 オーディオアンプに関する書籍は何冊か購入して勉強中ですが、ギターアンプに関する書籍は見つけられていません。 そこで、タイトルのとおり、真空管ギターアンプとオーディオアンプの違いについて、教えていただきたいのです。 私なりの解釈では、オーディオアンプをドンシャリにすれば良いかと思うので ・整流管を使い、アタックをゆるくする ・出力管には、7581Aや6550でなく、6L61等を使って低音が出るようにする ・ドライバー管はゲインの大きいものを使う ・ドライバー管のプレート電圧を高くして、ゆるい感じの音にする ・NFBを小さめにする みたいな感じかなーと思うのですが・・・全然検討違いかもしれません。 ※「ギターアンプは過酷な使い方をするから」みたいな抽象的な内容ではなく、「12AX7の場合、プレート電圧は、オーディオだとXXXボルトくらいだが、ギターアンプではXXXボルトまで上げる」とか「出力トランスは、オーディオだと通常XXXだがギターアンプはその3割増の電流を流す」というような、具体的な内容を是非ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 真空管アンプについて教えてください。

    1年程前、知り合いから手作りの真空管アンプを 16万で譲ってもらいました。5極管でマッキントッシュの240に近いとの事でした。アルテックのスピーカーに繋いでいた。との事でした。 私はその時、真空管アンプというのを初めて知り ました。メリハリ、迫力、こもらない気持ち良い 音が気に入り譲ってもらいました。私のスピー カーは30年以上前の家庭用セットので(大きい。)、マニアの方から見たらお話にならない。けれど、まあ良い音出てる。との事でした。 このアンプのお陰で、今迄よりずっと音楽を聴くのが好きになりました。最近疲れた時や癒されたい時にクラシックのオーケストラの弦楽器、ピアノの音色が無性に聴きたくなります。ベートーベンの協奏曲が好きです。 教えて頂きたい事は、三極管アンプはまろやか、優しい、澄んだ音というのに触れました。三極管のアンプで聴くと更に更に音色に惹き込まれ、味わい深いもなのですか?クラシックを五極管で聴くのは違うのですか? スピーカーを替える予定、追加でアンプを購入予定は今は無いのですが(知識が無さすぎるから)、気になります 。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • PCでオーディオ再生 USBオーディオ ヘッドホンアンプ

    PCでオーディオ再生 USBオーディオ ヘッドホンアンプ PCで音楽を聴くためにUSBオーディオとヘッドホンアンプの導入を検討しています。 使用ヘッドホンはHD650、HD25 USBオーディオ、アンプどちらでもいいので入力に光がある 予算は計5~10万 真空管タイプは却下 (できればXfeedはあったほうがいい) あまり条件を書くと候補が減って、良いものを逃すかもしれませんのでこの条件でおすすめの商品がありましたらご教授お願いします。

  • ギター用真空管アンプで音楽は聴ける?

    ギター用真空管アンプに 例えばipod等を繋いで音楽を聴いても問題ない(壊れない)ですか? 音質等ではなく、あくまで繋いでも問題ないかどうかです。 また、アンプを慣らすのにギターでなくipod等繋いでも エージング?的な事に利用できるのでしょうか? 知り合いがアンプでも少し使い込むと良い音がすると言っていたので。

  • オーディオ測定器の指導

    真空管アンプの自作を始めると、やはり特性や残留ノイズなどが気になり、測定器を購入しました・・・オーディオアナライザ TEXIO(ケンウッド) VA2230A マニュアルを見ればわかるだろうとたかをくくっていましたが、専門的すぎて、肝心の使用方法はまったく書いてありません。 どなたか家庭教師(有料)していただける方はありませんか? 当方、広島または東京近辺ならどこでも行きます。

専門家に質問してみよう