• ベストアンサー

有機化学の問題

t-ブチルアルコールを同じモル濃度のHClあるいはHBr水溶液で反応させると、反応速度はほぼ同一である。しかし、HClとHBrの等モル混合溶液の中で反応した場合には、主生成物は臭化t-ブチルで、塩化t-ブチルは副生物になる。 このような結果になる理由がわかりません わかる人がいましたら、お願いしますm( __ __ )m

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足へ そういうことでOKでしょう

arakure
質問者

お礼

どうもありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

まず、HClとHBr単独で反応させた場合に速度が同じになるのはなぜか分かりますか? この反応はSN1なんですけど、t-BuOHからカチオンが発生するステップが律速段階なので、その後のCl^-またはBr^-が攻撃するところの速度差は、全体の反応速度に効いてこないんですよ。 t-BuOH + H^+ + X^- -> tBu^+ + H2O + X^- -> t-BuX + H2O ですから、XがClでもBrでも、別々に反応させた場合にt-BuXが生成する速度はほとんど同じになります。 しかしながら、両者を共存させて反応させると、2ステップ目の反応速度の差によって、選択性が生じます。 これに関しては、ハロゲン化物イオンの求核性の差を思い出してみてください。下に行くほど攻撃力は高いですね。

arakure
質問者

補足

わかりやすいお答えありがとうございます!! BrのほうがClより求核性が大きいためだとかんがえればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 化学の問題解いてください

    塩化ナトリウム水溶液と硝酸銀(I)水溶液が反応すると塩化銀(I)が沈殿し、溶液は硝酸ナトリウム水溶液となる。ともに0.100mol/Lの塩化ナトリウム水溶液と硝酸銀水溶液を各100mLずつ用意し混合した。 生成した硝酸ナトリウム水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 学校の宿題なのですが、解き方を教えてください。困っています。

  • 高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 0.2mol/L塩化ナトリウム水溶液200mLと0.5mol/L塩化カルシウム水溶液200mLを混合したところ、混合溶液の体積は400mLとなった。この混合溶液の中の塩化物イオン濃度をモル濃度で表わせ。 解答お願いします。解説もして頂けると嬉しいです。

  • 化学この問題の間違えはいったいどこに??

    誰かこの化学の問題に答えられる方はいませんか?? 硫酸と塩酸の混合水溶液がある。これに0.020molの塩化バリウムを含む水溶液を加えたところ、硝酸バリウムの沈殿2.33gが生じた。この沈殿を除いた炉液に0.060molの硝酸銀を含む水溶液を加えたところ、塩化銀の沈殿7.17gが生じた。 最初の混合水溶液中の硫酸と硝酸はそれぞれ何molか。という問題です。 僕の解釈としてはまず混合水溶液に最初に加えた、塩化バリウムの水溶液は硫酸バリウムが生じたということは塩酸とは反応せずに硫酸と反応した。よって化学反応式を立て、硝酸バリウム2.33gが何molなのかを求めればまず、硫酸は何molか求められます。 次に硝酸銀を加えたら塩化銀が生じたことから硫酸とは反応せずに塩酸と反応したことがわかります。 よって化学反応式を立て、塩化銀7.17gが何molなのかを求めることによって化学反応式から塩酸のmol数を求めることができます。 そうするとまず化学反応式を立てます H2SO4+BaCl2→BaSO4+2HCl そこから硫酸0.01molと求められます 次に硝酸銀を加えた反応を考えると塩酸と反応したので、化学反応式は HCl+AgNO3→AgcCl+HNO3と求められる。 よって7.17gをmol数に換算すると0.049molなので加えて反応するために必要な塩酸は比より0.049mol さらに元々あったのに発生した塩酸の量をたして0.049molなので 発生する量は(1)より、0.02molです。 よって0.049-0.02=0.030molとなりました。 しかし、答えは0.01molでした。 どこが間違っているのか自分ではわかりません。 教えて下さい。 長文失礼 いたしました。

  • 化学の問題がわかりません

    密度0.195g/mLの塩化ナトリウム水溶液100mLに含まれる塩化ナトリウムが、7.02gであった NaCl=58.5 1)この溶液の質量パーセント濃度はいくらか 2)この溶液のモル濃度はいくらか お願いします。

  • 化学の問題です。

    マグネシウム6.0gと塩酸(塩化水素HClの水溶液)0.20molを反応させ、水素を発生させた。 次の各問いに答えなさい。             Mg+2HCl→MgCl2+H2 (1)反応せずに残る物質は、マグネシウムと塩化水素のどちらか? (2)反応せずに残る物質は何molか? (3)発生する水素は標準状態で何Lか?           以上、宜しくお願いします。

  • 化学基礎で困っております

    課題が全く溶けなく困っております。 以下の問題が溶ける方、ご教示お願いいたします。 質量パーセント濃度 17.0 %の塩化カリウム水溶液(密度 1.11 g/cm3)40.0 mL と質量パーセント濃度 28.0 %の塩化カルシウム水溶液(密度 1.26 g/cm3) 60.0 mL を混合させ、 さらに水を加えて、全量を 150.0 mL とした。この水溶液 に含まれる化合物は完全に電離しているものとして、以下の問に答えよ。 (1) 混合水溶液に含まれる塩化カリウムのモル濃度を求めよ (2) 混合水溶液に含まれる塩化カルシウムのモル濃度を求めよ (3) 混合水溶液に含まれる Cl-のモル濃度を求めよ 答え (1)0.675 mol/L (2)1.27 mol/L (3)3.21 mol/L

  • 高校化学Iのmol濃度の問題でわからないので教えてください

    高校化学Iのmol濃度の問題でわからないので教えてください [問題] 硫酸と塩酸の混合水溶液があり、これに0.020molの塩化バリウムを含む水溶液を加えたところ、硫酸バリウムの沈殿2.33gが生じた。この沈殿を除いたろ液に0.060molの硝酸銀を含む水溶液を加えたところ、塩化銀の沈殿7.17gが生じた。最初の混合水溶液中の硫酸と塩酸はそれぞれ何molか。O=16、S=32、Cl=35.5、Ag=108、Ba=137 考え方としては、最初の反応で塩化バリウムと反応するのは、塩酸HClではなく硫酸H2SO4なので、 反応式1:H2SO4 + BaCl2 → BaSO4 + H2 + Cl2 を考える。 反応後にできた硫酸バリウムの沈殿2.33gが0.01molに相当するので、 つまり上の式のH2SO4もBaCl2もBaSO4も、それぞれ0.01molずつだけが反応したことになる。 つまり、最初の反応で加えられた0.02molの塩化バリウムを含む水溶液のうち0.01molしか消費されなかったことになり、つまり、H2SO4が0.01molしか存在していなかったからBaCl2も0.01molしか反応できなかったということが判り、問題の中のひとつ、最初の硫酸は0.01molだったという答えが出ました。 これは正解でした。 次に、最初の反応の後沈殿物が取り除かれると、残りは、消費されなかった最初のHClと、0.02molから0.01molに減ったBaCl2で、そこに次の反応として0.06molの硝酸銀を含む水溶液が加えられたことになる。 反応式2:HCl + AgNO3 → AgCl + HNO3 と、 反応式3:BaCl2 + 2AgNO3 → Ba(NO3)2 + 2AgCl の反応が起きる。 ここで、塩化銀の沈殿物7.17gは0.05molに相当するのは計算でわかる。 まず反応式3において、BaCl2は0.01molしかなかったので、AgNO3は0.02mol消費され、AgClも0.02mol発生することになる。ということは、 反応式2では、反応後のAgClが0.03molという事になり、反応前のAgNO3は(0.06-0.02=)0.04mol存在していたうち、反応後のAgClと同じ0.03molだけが反応したことになり、つまりHClも同じく0.03mol反応したという事になる。これにより、最初に存在した塩酸は0.03molだと答えを出したのですが、正解は0.01molでした。どこかで考え方が間違っているのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 臭化ブチルの合成

    n-ブチルアルコールと臭化ナトリウム、濃硫酸から臭化ブチルを合成しました。 ブチルアルコールと臭化ナトリウムに濃硫酸を加える時、硫酸をゆっくり入れたのですが早く入れすぎてしまうとなぜいけないのでしょうか? 硫酸とアルコールの脱水が起きてしまうからでしょうか? しかし、一級アルコールと硫酸の脱水は加熱しないと起こらないと思うのですが、今回の実験では水浴した溶液に濃硫酸を加えました。 それから、ブチルアルコール、臭化ナトリウム1モルに対して濃硫酸を2モルほど使用しました。 これはなぜでしょうか? 硫酸がブチルアルコールの-OH基をプロトン化するのはわかるのですがそれだったら1モルでいいのではないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • SN1反応について

    SN1反応では、アルコールによって反応速度が違うことがわかります。    第三級アルコールが早く、第一級アルコールが遅いんですが…その理由はなんですか????  また、『1-ブタノール』と『HCl』で反応させると、『塩化ブチル』と『水』が生成しますが、2層のうちどちらのほうが『塩化ブチル』だということがわかるのでしょうか??調べるにはどのようにすればいいのか…方法をお教えてください。 面倒だとお思いますが、知っている方がいれば、教えてください。 .:*゜..:。:._| ̄|○゛ヨロシクオネガイシマス

  • 吸光度の問題について

    無色の陽イオンXと陰イオンYを反応させて、着色した化合物XYを生成する。 3×10∧-3molのXイオンを含む水溶液と5×10∧-3molのYイオンを含む水溶液と混合し、水で1Lに希釈した。これを溶液Aとする。また3×10∧-3molのXイオンを含む水溶液と大過剰のYイオンを混合し、同じく1Lに希釈した。これを溶液Bとする。 吸光度を測定結果は、A溶液は0.85、B溶液は0.88であった。 1)化合物XYのモル吸光係数を求めよ 2)A溶液中に含まれる化合物XYの濃度を求めよ 3)A溶液中に含まれるX イオンとYイオンの濃度を求めよ 4)この反応の平衡定数を求めよ 読みにくかったら申し訳ありません。誰かわかる方、解き方を教えてください。