- ベストアンサー
- すぐに回答を!
USBフラッシュメモリでOSをインストールする方法を教えてください
CD-ROMが付属していないPCにOSをインストールしたいと 思っています。BIOSはUSBを認識でき、1GのUSBフラッシュメモリを使用してOS(WinXP)をインストールしたいと思っています。XPのCD-ROMをUSBにコピーして行いましたがうまくいきません。どのようにすればいいのでしょうか?USBは普通のものだと思います。
- wenti
- お礼率6% (6/88)
- 回答数3
- 閲覧数295
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- web2525
- ベストアンサー率42% (1219/2849)
USBメモリーからのブート設定をBIOS上で行う。 USBメモリーから起動可能なようにブートイメージを書き込む。 以上の動作で、USBメモリーからの起動は可能かと思いますが、正規版のXPではUSBからのインストール自体不可能かと思われます。 外付けのCD-ROMドライブの購入しかないでしょう。 ちなみにメーカー製のノートPCで購入時からXPの場合は、起動メニューの中にリカバリーとか再セットアップのメニューもある場合があり、CD-ROM無しでの再セットアップも可能かと思われます。
関連するQ&A
- USBフラッシュメモリを買ったんですが><
いつもお世話になっております!! やっと新しいUSBフラッシュメモリが買えたのですが、USBフラッシュメモリが認識されないみたいです>< (USBフラッシュメモリは前買ったのと同じやつを買ったのですが、前より上の8GBを買いました。) ・最初にUSBフラッシュメモリを挿入すると「新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました。」という表示がでるらしいのですが、その表示を確認をせずにリムーバブルディスクを開いてしまいました。そのせいなのか2回目以降はフラッシュメモリを挿入するだけで使用できるはずなのに2回目以降何度挿入しても自動的に画面が表示せず、わざわざ自分でリムーバブルディスクを開かないといけないようになってしまいました。 ・前に使用していたUSBフラッシュメモリを開くと「表示」→「写真」というのがあったのですが、新しいUSBフラッシュメモリ(8GB)は「表示」を開いても「写真」がありません。 詳しい方、教えてください><
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBフラッシュメモリがインストールできない
VISTA を購入してUSBフラッシュメモリ(HAGIWARA SYS-COM LumitasM 1G )も購入したのですが挿すと 「新しいハードウエアーが見つかりました」「インストールします」「デバイス ドライバが見つかりません 付属のCD-ROMを挿入してください」ないので「ほかの方法をさがす」をえらんで「見つかりません」とでてきました KINGSTONEもだめでした バッファローのCLIP DRIVE USB2.0も同じようなことがでてきました windows XPでは挿したら自動インストールですぐにつかえました VISTAの設定が悪いのですか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBフラッシュメモリのドライバが正常にインストールできない
自宅でwin98、職場でwin2000を使っています。 データの持ち運びのため、USBフラッシュメモリをオークションで落札したのですが、自宅パソコンでうまく認識しません。 (まだ2000では試していません) フラッシュメモリは、 アイ・オー・データのEazyDiskCute(EDCシリーズ)32Mb 使用しているパソコンはNEC VALUESTAR NX PC-VC40H8X(win98)です。 win98に必要なドライバは付属CD-romからインストールしましたが、デバイスマネージャを見ても認識されません。 また、フラッシュメモリをUSBに差し込んでもランプが点灯しません。 こんな症状なのですが、解決策がありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- takepon256
- ベストアンサー率41% (391/936)
やったことはないですが、XPはMS-DOSからセットアップ開始できますので試してみてはいかがでしょうか。 ところで、インストール対象のPCにはFDDはついているのでしょうか。 FDDからMS-DOSを起動すれば容易に試せるのですが、FDDもないのであれば USBメモリからMS-DOSを起動させなくてはならず、起動用USBメモリを作成するだけで一苦労です。
- 回答No.1

通常はUSBからは出来ないのでは 普通にCDから行った方が良いと思います。 CDに焼き込むか、別ドライブからのインストールの方が早いと思います。
関連するQ&A
- USBフラッシュメモリが認識されません。
質問の仕方が少し間違ってました。。。 windows2000が入ったPCでUSBフラッシュメモリを ドライバを使用せずに認識させていたのですが、 XPのPCでは認識しなくなりました。 やはりこれも、USBのバージョンでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Windows XP
- USBフラッシュメモリ
二回目から自動に認識されるはずなんですが、されず何回もやっても自動認識されず再起動したら自動認識されるようになったのですが、最近になってまた自動認識されずマイコンピュータから開いてます。 USBフラッシュメモリはエレコムのです。 そこでちょっと詳しい人に聞いたら、USBフラッシュメモリもチップとか全て一緒じゃないし、PCの環境も影響あるらしくて、PCによってはマイコンピュータから自分で開いてる人もいるらしいとききました。 USBフラッシュメモリ自体は何も影響はないですか?? 教えてください><
- 締切済み
- Windows XP
- windows95でUSBフラッシュメモリを使いたい。
windows95のPCを処分するに当たり、HDDに保管してある一部のデータをXPのPCに移そうと思っています。 お互い共通の外部端子はUSBのみなので、USBフラッシュメモリを介してデータ移行を考えています。 ところが95のPCはUSBフラッシュメモリを認識しません。 ちょっと調べてみるとドライバが必要なようですが、そのドライバはどこで入手できるのでしょうか。 使用しているフラッシュメモリはArvelのUSB2.0で2ギガのメモリです。 なお、95とXPのUSBコネクタ同士をつなぐことでもデータ移行は可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- WES 2009 USBフラッシュメモリの認識
Windows Embedded Standard 2009(以下WES2009)にてOSを作成しようとしているのですが、 作成したWES2009にUSBフラッシュメモリを挿すとローカルディスクとして認識されてしまうのです。 ブートメディアはCFカードを使用しています。 当然マイコンピュータでアイコンを右クリックをしても「取り外し」等の項目が出てきません。 手持ちのUSBフラッシュメモリは全てそうなります。 又、それが原因なのかはわかりませんが、 USBフラッシュメモリを挿したままシャットダウンをしても OSは終了しているっぽいのですが、電源が切れません。 USBフラッシュメモリを挿さないでシャットダウンをすると正常に電源は切れます。 試しにCFへWindows XP Professionalをインストールしてみたところ、 正常にUSBフラッシュメモリはリムーバブルディスクとして認識されました。 挿したままのシャットダウンも正常に行なわれます。 USBフラッシュメモリをリムーバブルディスクとして認識させる方法は無いのでしょうか。 OSの構成上に何か足りないものがあるのでしょうか。 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら お力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- USBフラッシュメモリ→USBフラッシュメモリへのコピー
いつもお世話になります。 現在USBフラッシュメモリに保存してあるデータを別のUSBフラッシュメモリにコピーをしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?2本同時にささないとコピーはできませんか?詳しく教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- USBフラッシュメモリ?について
USBフラッシュメモリにデータを入れていたんですが さっきまで使えていたのに突然使えなくなりました 差し込んだら10秒くらいは普通に使えてそれからはPCが認識しなくなります。 どうすれば治りますか?
- 締切済み
- モバイル端末
- USBフラッシュメモリ
WinXPデスクトップ ELECOMのUSBフラッシュメモリがウイルス感染しているのか自宅PCにアクセス拒否されます。 (自宅以外の職場などのウイルスソフトの入っていないPCではアクセス拒否されません。) 自宅PCにはソースネクストのウイスルセキュリティZEROを入れています。 なぜUSBフラッシュメモリが拒否されるのか?ウイルスならどう削除すればよいのか教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 汎用的に使えてセキュアなUSBフラッシュメモリは?
企業でITを担当しています。セキュアで汎用的に使えるUSBフラッシュメモリを探しています。セキュリティを謳うUSBフラッシュメモリは数多くありますが、下記の条件を満たすUSBフラッシュメモリを見つけることができせん。 -ドライバのインストールが不要(Win2K以上を想定) -専用ソフトウェアのインストールが不要。ただしUSBフラッシュメモリ内にインストールされた実行形式ファイルを動かす場合はOK。 -MS WindowsのUsersグループ権限でログインしたPCでも利用可能 -データを暗号化できる 専用ソフトや専用ドライバのインストールが必要というだけで、一般ユーザが他の会社のPCでそのUSBフラッシュメモリを使うことができません(会社でUSBフラッシュメモリ使えないようセキュリティポリシーを採用している場合は別ですが・・・)。つきましては、どなたか上記の条件を満たすUSBフラッシュメモリをご存知の方がおられましたら、教ええいただけますでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)