• ベストアンサー

「ATAPI内蔵」ってなに?

 書き込みが高速なCD-R/RWドライブを買ってみたいな~と思っているんですが、「ATAPI内蔵」ってなんですか?自分でもいろいろさがしてみたんですけど、IDEとかSCSIって言葉の意味もよくわからないのでどこをみても理解できません。  ATAPIっていうのは接続方法の名前ですよね? 「ATAPI内蔵」って言うのは「ATAPIというものがそのドライブに内蔵されている」ってことですか?それとも「ATAPIで接続してパソコンの中に内蔵しなさい」ってことですか? 一番しりたいのは、「ATAPI内蔵」のcdドライブを使うには、今つかってるパソコンのcdドライブと交換しなきゃいけないのかってことです。どうか教えてください。     使っているパソコンはVALUESTAR PC-VT900/1Dです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onacchi
  • ベストアンサー率15% (20/131)
回答No.2

文面から見ると初心者の方でしょうね。 省スペース型のPCのドライブを交換するのは難しいのでは…とは思います。 書き込みをしたいのであればUSB型のもかなり安価で回ってきています。 困るほど遅くはありませんよ。 またあなたのPCの型番を調べていないのでなんとも言えませんが(すみません;;;)USB2.0などやIEEE1394などというものに対応しているのでしたら、内蔵並に高速で書き込むことが出来ます。 がんばって探してみてください

essi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ながらIEEE1394には対応していましたがusbは1.1だったようです。やっぱりATAPIはやめて外付けで探そうと思います。

その他の回答 (4)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.5

ATAPIに関しては他の方が十分に説明してくれていますので・・・。 このタイプのPCは増設は不可能です。 交換はできなくはないですが、PCのパーツショップなどでは手に入りにくいでしょう。 交換作業自体はそれほど難しい事でもないですが、パーツがないのではどうしようもありませんね・・・。 また、お使いの機種はDVD-R/RWドライブとCD-R/RWドライブのコンポドライブのようですね。 このようなドライブを交換するのは・・・。 速いCD-R/RWドライブが欲しいという事ですので、USB1.1(現状のPCに付いているもの)では対応できません。 (USB1.1では速くて6倍程度までです) 現状でも8倍ですので意味がありません。 これらを踏まえると一番いいのはIEEE1394接続の物ではないかと思います。 現状でIEEE1394端子は付いているようですので。 (ちなみに1394接続のドライブは中身がATAPIのものの流用が多いです) 2番目がPCカードスロットに接続できるタイプではないかと思います。 その次がPCカードスロットかPCIスロットにUSB2.0かSCSIカードを付けてそれ対応のドライブにすることでしょうか。 金銭面を考えると1番が一番いいように思います。 一応参考までに。 では。

essi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • poi01
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

ATAPI=IDEですATAPIやSCSIはPCに周辺機器を接続するた めのインターフェースの名前です。 「ATAPI内蔵」っていうのはATAPIインターフェイス接続で 接続しPC本体に取り付ける(内蔵する)と言う意味です PC-VT900/1D は省スペースPCですよね市販CD-R/RW は省スペースPCに取り付けられません(寸法違います) 寸法が合うものが手に入っても今使っているドライブと交換 しなければなりません。 CD-R/RWを使いたい場合は外付けUSB接続のものが 使いやすいと思います。 ショップの店員さんにPCの型式を言って接続可能なまのを 選んでもらいましょう。

essi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#2748
noname#2748
回答No.3

皆さんのおっしゃる通りです。ATAPI内蔵とは、ATAPIタイプのインターフェイスを備えた内蔵型のという意味です。さて、実際に接続するにはお使いになっている機種に空いている5インチファイルベイ(CD-ROMなどのドライブを入れるスペース)があれば、そこにドライブを取り付け、IDEケーブル(ハードディスクドライブやCD-ROMドライブにつながっているケーブル)と電源ケーブルを接続すればOKです。IDEでは、ひとつのインターフェイス毎に2台までのドライブを接続できますので、通常1本ケーブルには3つのコネクターが取り付けられていて、ひとつがマザーボードにつながっていますので、残りの2つを各ドライブに接続します。このとき気をつけなくてはならないことがあります。IDE(ATAPIも同じ)では同一ケーブル上に二つのドライブを接続するときには、マスターとスレーブの区別をする必要があると言うことです。同一ケーブル上にある二つのドライブが両方マスターや両方スレーブと言った選択はできません。このスレーブやマスターの選択は、ドライブのインターフェイスコネクターの近くにあるジャンパーの切り替えで行いますので。すでにドライブの接続されているケーブルに新たにドライブを増設する場合は、この設定が重複しないようにする必要があります。 通常IDEインターフェイスはプライマリーとセカンダリーの二つを備えていますので、それぞれに2台のドライブが接続できると言うことです。したがってハードディスクやCD-ROMなどのIDE機器が4台までなら同時に使用できます。それぞれプライマリーマスター・プライマリースレーブ・セカンダリーマスター・セカンダリースレーブと言うように区別されます。

essi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#3856
noname#3856
回答No.1

「ATAPI」というのはIDEと同じと考えていいでしょう。 標準的なPCの内蔵HDやCD-ROMドライブなどはほとんどこの方式で接続されています。 「内蔵」というのは、ドライブにカバーがついておらず、PCに内蔵するための物ということです。 VT900/1Dは省スペース型ですので、新規に購入したドライブを内蔵するためのスペースがありません。 従って、今あるCD-ROMドライブと交換しなくてはなりませんね。

essi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A