• ベストアンサー

だし汁

料理が不得意な者の初歩的な質問です。 料理の本に「だし汁1カップ」などの表示がありますよね。私はインスタントのだしの素を使っています。だしの素はお湯で溶くとおもうんですが、その、できただし汁は熱いですよね。料理に使うとき、例えば、卵焼きなんかに使うとき、熱いとたまごがすこし白くなってしまいますが、いいんですか?冷めてから使うものですか? はずかしくて今まで誰にも聞けなかった質問です。暇なとき回答お願いします。

  • mayuri
  • お礼率90% (100/111)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 出汁は、昆布、肉や魚の骨やガラや肉などで作る場合沈殿させて、上澄みを取ったり、漉したりするので、さめています。本などに出ている出汁とは、常温近くまでさましたものと考えていいと思います。熱いものが必要な場合は「沸騰直前間で火にかけて・・・」などと書いてあると思いますし、火にかけた鍋の中での作業以外ちょっと思いつかないですね。生の卵に熱い出汁を入れると、おっしゃるように白っぽくなり固まってしまい、出来上がりの口当たりがよくありません。

mayuri
質問者

お礼

ありがとうございました。本物の(?)だし汁はさめているものなのですね。勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • rara21
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.4

卵の固まる温度は70度位なので、卵に混ぜるときは少し冷まして下さいね。でないと卵が固まってしまいます。冷たくする必要はありません。 それと、インスタントのだしの素は塩分がはいっているので、調味するときは、少し塩分を控えめにいれてください。分量通りいれると辛めにしあがりますから。インスタントのだしの素で、おすましなどと作るときは特に注意してくださいね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

冷ましてから使っても大丈夫ですよ。 せっかくですから、この際、昆布、鰹節、しいたけなどの出汁をとってみて、インスタントと比べてみてはいかがでしょうか? 中華の鶏がらのスープなども、比べちゃうと、本物の良さがわかると思います。でも、忙しいと手軽な方にいっちゃいますよね。(^^)

mayuri
質問者

お礼

いっちゃいますね。料理オンチは特に・・・。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.2

◆Naka◆ そうですね。タマゴなんかすぐ熱で固まり始めますから、少し冷まして使うのがよろしいでしょう。 と言うか、そんなに熱い湯で溶かなくてもキレイに溶けますよ。

関連するQ&A

  • だし汁

    そうめんなどのめんつゆではなくて、一般にいうだしの素でだし汁1カップを作るとしたらだしの素(粉)はどれくらいの料を入れたらいいのでしょうか??

  • だし汁の作り方

    はじめて料理というものをする男です。 レシピにダシ:みりん:醤油=5:5:3とあるのですが、 ダシ汁というのはどのようなものなのですか? 昆布や煮干を煮てとるものなのでしょうか? 味の素や、ダシの素で簡単に作れるものなのでしょうか? ダシの素の粉はあるのですが、作れるとしたら、どんな濃さにしていいのかがわかりません。 恐らくすごくアホみたいな質問ですみません。

  • おでんのだし汁って・・・

    おでんを作ろうと思ってレシピをいろいろ検索してたのですが、 レシピに『だし汁』と書いてありました。 このだし汁というのは、水に市販のだしの素を溶かしたものでいいのでしょうか? 量はどれくらい入れたらよいのでしょうか? それとも、だしの素を使うのではなく昆布などでだし汁をとるのでしょうか? おでんを作るのがはじめてなので初歩的なことかと思いますが、 どなたか教えてください。

  • だし汁

    料理の下手な私ですが、料理する時にレシピに「だし汁 100ml」って書いてますよね。 そのだし汁って何のこと? 野菜料理、魚料理、などによってだし汁って違うような気がするのですが・・? 店で売ってる商品のほんだしにも「かつおだし」と「かつおとこんぶだし」ってありますよね(1箱、8g(チェック)24袋入り)。 だし汁ってそれの事だと思うのですが 「かつおだし」と「かつおとこんぶだし」をどう使い分ければいいのかわかりません。 料理のレシピにも「だし汁」としかかいてないので初心者にもわかるように詳しく教えて下さい。お願いします。

  • だし汁について

    私は料理が下手で、家族には「おいしい」と言われた事がありません。よく料理の本を見て作るのですが、よく「だし汁」と言う言葉が出てきます。「このだし汁は「かつおだし」なのか「こんぶだし」それとも「かつおとこんぶの合わせだし」???どれを使えばいいのかわかりません。TVの料理番組でも「だし汁100mlと砂糖小さじ1、塩少々・・を入れて」などとよく言いますがいつも「このだし汁とはどのだし汁?」と迷います。 どう使い分ければいいのでしょうか? 市販の粉末の「かつおだし」や「あわせだし」を使って良いんですよね? 教えて下さい。

  • だし汁の作り方

    顆粒のほんだしでだし汁2カップを作る場合、2カップの水にほんだしを小さじ2杯溶かせばいいんでしょうか?

  • 「出し汁○カップ」の時…

    よく煮物などのレシピに「出し汁○カップ」とか書いてありますが、そのような場合、みなさんはいちいち出し汁を作りますか? それとも、例えば2カップなら、水2カップに相応の出しの素を使いますか? 少量しか必要ない場合、だし汁はどうしてるのかな~と思って気になりました。 あと、単に「だし汁」と書いてある場合、何で出しをとればよいのでwしょうか? 普通に昆布とカツオですか? よろしくお願いします。

  • だし汁ってなんですか?

    料理のレシピに「だし汁400ml」などと書いてある場合は、 1、水400mlに、だしの素を1袋入れる 2、「料理のだし」「白だし」などと書かれているビン(醤油を薄めたような色をしている)のだしを7倍~10倍などに水で薄めて400mlにする このどちらでしょうか? ちなみに、「かぼちゃの煮物」のときに1で作ったら薄く、2で作ったらちゃんと作れました。 味噌汁のときは、2で作ったらしょっぱく、1で作ったらちゃんとできました。 どうして「だし汁」とレシピに書いてあるのに、2通りあるんでしょうか? それから、使い分けは一回作って、おいしいほうに決めればいいのでしょうか? だし汁の段階で料理が失敗してしまうので困ってます。 回答お願いします。

  • おでんのだし汁の作り方

    こんにちは。 おでんを作りたいと思います。 いつもは「おでんの素」の粉でつゆを作るのですが、今回は自分で調味料から作りたいと思います。 ネットでレシピなどをみると、だし汁、酒、さとう、醤油・・・などとあるのですが、特にだし汁についてお伺いしたいと思います。 だし汁はどうやって作ればよいでしょう。 自宅に、だし用の昆布がたくさんあるのですが、これを活用できないでしょうか。 あと、一般的にだし汁というのは簡易的にはお湯に市販の「本だし」の粉を薄めたものと考えてよいですか?

  • だし汁って?

    超料理初心者です。 よく料理の材料に「だし汁100cc」とでてくるけど なんですかこれは? 家には粉のほんだしがあるのですがこれで代用できますか? 粉+水でだし汁が出来上がりますか? その場合どれくらいの割合なのでしょうか? よろしくお願いします。