象使いは象に殺される

このQ&Aのポイント
  • 「象使いは象に殺される」という言葉の意味合いや由来について、質問者は知りたいと思っています。
  • 質問者は30年ほど前のアメリカのTVドラマでこの言葉を聞いたと思っており、そのドラマについて調べたいと思っています。
  • 最近「星になった少年」という作品を見て、この言葉を思い出した質問者は、なぜこの言葉が頭に残っていたのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

象使いは象に殺される・・・という台詞

「象使いは象に殺される」という言葉を昔聞いたことがありずっと気になっていました。どこかで聞いた事はありませんでしょうか? 記憶があやふやなのですがとりあえずこのカテゴリーで質問したのは30年ほど前のアメリカの30分のTVドラマでタイが舞台の象使いの少年の連続ドラマがあり、そこで聞いた台詞のような気がするのです。 こんなドラマってあったでしょうか? またこの言葉が本当にあったのならどういう意味合いで使われていたのか、気になっています。 私は「自然を征服したつもりでもしっぺ返しをくう」という意味合いかと思ってました。ライオンエルザの保護者やマウンテンゴリラの保護をされていた方が(お名前忘れてしまいましたが)一時ライオンにゴリラに殺されたと言う話を聞き「象使いは象に殺される」という言葉に深みを感じたような覚えもあるのです。(実際お二方とも人間に殺されたわけですが) 最近「星になった少年」を見、いったいどういう経緯で「象使いは象に殺される」なんていう言葉を聞いた覚えがあるのかすごく気になっています。

  • dog
  • お礼率94% (363/386)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129145
noname#129145
回答No.1

象使いが象に殺されるのは、怒って殺されるのではなく、親しくなりすぎて象にじゃれ付かれ、押しつぶされて死ぬのだそうです。 と、ここにありました。参考まで。勉強になりました。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~laksi/animal/animal_006.htm

dog
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっきりしました。 あんなによくなついてる象でも やはり野獣・・・と言うことなのか?と ちょっと悲しい言葉だと思っていたのですが そうじゃなかったんですね。

関連するQ&A

  • 思い出せない台詞

    病気で死にそうになった男の人が彼女に向けて言った言葉だったような気がするのですが 「(病気にかかったのが)○○じゃなくて本当に良かった」 みたいな台詞がどのドラマでの台詞か思い出せなくてもやもやしているのです。 もしかしたらドラマじゃないかもしれません・・。 知っている方がいたら教えてください。

  • オツペルと象

    最近宮沢賢治作品集を読み返してみたんですが、『オツペルと象』の中でどうしても気になる箇所があるんです。作品の最後の一文、「おや、きみ、川へはいっちゃいけないったら」というのはどういう意味なんでしょうか。物語とは関係なく唐突にこの言葉が出てきますよね。この物語の語り手が聞き手に言っている言葉だというのは分かるんですが、なぜこの文が最後に書かれているのか、物語全体の中でどういった意味づけをされているのかが気になります。これについて何か知っている方、考えを持っている方、ぜひ教えて下さい。

  • 海外ドラマのせりふ

    こんにちは 海外ドラマとか映画を見ていると、気になるせりふがあります 1、こーぴん  「24」でジャックバウワーがかかってきた電話に返事していました  copingかなとも思いますが、I'm cping.だったかも。  辞書を見ると「対処する」なので「いま対処しているとこだ」みたいな使い方かもしれませんが、日常(24は非日常ですが)ではどんな時に使うせりふですか? 2、ぼーしぇ  畜生!みたいな意味でしゃべっていることが多いです。ついでにおしえてください。 よろしくお願いします

  • 「グッドライフ」男の子のパジャマについて

    現在放送中のドラマ「グッドライフ」で、主人公の男の子が着ているパジャマがすごくかわいくて、気になります。 第2話で着ていた青地にぞうさんがいっぱい描いているものや、 第3話のライオンのパジャマが欲しいのですが、 どこのものか分かる方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドラマのセリフだとおもうのですが

    知り合いに聞かれて、気になっています。 「彼女とは何も無かったんだ」 「何も無い方が罪よ」 ってせりふのやりとりのあるドラマ があったと思うんですが、 誰と誰の、なんていうドラマだったか、覚えのある方、いらっしゃいませんか? すごく気になってるんですが、検索しても見つからないので、 こちらにお願いしました。 宜しくお願いします。

  • エピソード3の吹き替えの台詞

    吹き替えを見に行こうと思っていたら、すっかり上映が終わってしまいました。 DVDが出るまで待ってもいいのですが、もしかして覚えていらっしゃる方がいるかも、と思って質問してみます。 オビ=ワンがパドメの元を訪れ、「父親はアナキン?」と問いかけた後、英語では「I'm so sorry」と言っているようです。 この台詞が字幕では「残念だ」となっていたのですが、吹き替えでは何と言っていたのでしょうか? ご記憶の方いらしたら教えていただけたらうれしいです。 ちなみに小説版では、多少シチュエーションが違うし、元の台詞も同じかどうかわからないのですが、「ほんとうにすまない」と訳されていました。 I'm sorryという言葉には、謝る意味の他に、相手を気の毒に思う気持ち、結果を残念に思う気持ち・・・などあると思うのですが、この場合はどう訳すのが一番ぴったりしているのかなあと思ったりしたので、吹き替えがどうなっているのか気になっています。

  • アビエイターの台詞で・・・。

    1度しか見ていないので場面の前後のつながりはあまりはっきりしないのですが、 工場のようなところで、デカプリオ演じるハワード・ヒューズが強迫観念症の発作を起こして、 同じ言葉を何度も繰り返しながら、不審そうな目で見ている従業員の前から逃げるように去る、というシーンがあったと思います。 その場面でのヒューズの台詞“Show me the ○○"の"○○"の部分はなんと言っていたんでしょうか? "Blue plan”と言っていたような気がするんですが、あってますか?また、どんな意味なんでしょうか? ちなみに、海外で見たもので、日本語字幕でなんと言っていたのかはわかりません・・・。どなたか英語のお得意な方、お願いします。

  • 9日放送(日テレ)のドラマ『共犯者』のラストの台詞

    9日放送の『共犯者』と言うドラマの最後で 室井滋さんに(芦屋の豪邸の強盗殺人は)「二人でやったんですよね」と聞かれ賀来さんが「誰にも言わないと約束してください。私一人でやりました」と答えるのですがその台詞の意味が良くわかりません。あれは言葉どおりの意味なのでしょうか。 何故誰にも言ってはいけないのか。何故一人でやったのに トヨタさん(漢字が分かりません)はペットショップを 開く資金があったのですか?自分で働いて資金を貯めた と言うことでしょうか。 新聞の解説欄では二人で強盗に入ったように書いてあったのですが・・・・。 最初の30分を見逃しているのですがそこに何かポイント があるのかなあと思っています。 理解力の無い私に、皆様のご意見をお聞かせください。

  • NARUTOのイタチの台詞について

    イタチの「己ができないことを仲間が補ってくれる。できない己を認め、許す」 という台詞について思うところがあって書きました。 私はほとんどカブト状態ですw カブトと違うところはずっといじめられ続けたことでしょうか。 意味なく頭にボールを投げつけられたり、舌打ちされたりそういう者です。 はじめは自分を責め、醜い自分を一身しようといろいろ努力しました。 容姿、知性、地位、気配りの作法も全て、あらゆる物を固め、それでようやく周りがとやかく言わなくなりました。私はもっと楽しく人生を過ごしたいから、更にそれらを固めたいと思います。 ここ最近は整形の計画も進んでいます。 そんな私にはどうしてもイタチの言う言葉がカブトの言うとおり方便にしか聞こえません。 私がカブトのようにならなければ、今の生活とは程遠い、 誰も認めてくれず、誰も私にかまってくれず、頼られず、じめじめと家に引きこもっていたに違いありません。きっとそのまま死んでいたのではと思うほどです。 己を認めるとはどういうことですか。そんな自分でもいいやって思えることでしょうか。 人間は集団で生きる生き物でしょう、集団からそもそも認められない自分を認めることって果たしてできるものでしょうか。 自分が認められる場所を探し続けても、一向にその場所がなければ、人は自分が必要な人間ではないとうすうす気づくと思います。それでも、ずっと探し続けるよりもどんな場所でもいいから、自分の存在を認められることが大切だと思う。だからこそ、私は努力した自分で他人を支えるようにしたのですが。 私の考えは間違っているのでしょうか? あれは強い人に向けて言ってるのでしょう。何でもできる人が自分を戒めるための言葉であって、何にもできない人に言う台詞ではない気がします。 何にもできない人の存在をこの質問を見てくれている方はわかっていただけますか? 世の中にはゴミのように扱われる人間もいるのです。私がそうでした。 あの台詞がなぜか解せません。 さまざまなことを経験してきた識者の方、この謎をどうかわかりやすく御解説していただけないでしょうか。私の考えはおかしいと思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 「だんだん」って、ホントに使うの?(NHK 連続TV小説「だんだん」)

    今、朝のTV小説「だんだん」が放映されてます。 この「だんだん」は、出雲地方で「ありがとう」の意味らしく、ドラマのなかでも頻繁につかわれます。 で、本当にそこではこんなに、よく普通に使われているコトバなのでしょうか? ドラマの台詞では なんか不自然な感じの使い方に思えてしかたがないのです。 「○○してくれてダンダン。」 とか。 なんか、取って付けたような気がして・・・。 それに、あまりにもヒンパンに、ムリして出されているように思えます。(このコトバがでると、観てる私が気恥ずかしくなります。) 方言ですから、使わない地方の者がトヤカク言うべきではないでしょうが。 本当にこのように使われてたのなら、出雲のかた、ゴメンナサイ。