• ベストアンサー

お墓にお供えするお酒

どなたか教えてください。 年末に主人の実家(高知県の田舎)に帰省します。 そのときに、お墓に供えるお酒を2本 買って帰りたいと思っています。 なぜかというと、私は不妊症らしく、 結婚3年経ちますが、まだこどもを授かりません。 そういう話を主人のお母さんとしたところ、 今度帰ってきたときに、お墓にお酒でも買ってきたらいいよ、 っと言われました。(2本くらいとも言われました) こどもを授かるのに、夫側の先祖を大切にするのは いいことだというのもどこかで聞いたことあったので、 買って帰ることにしたのです。 しかし、お供えのお酒など買ったことなく、 どれくらいの値段のもので、 どんな銘柄のものを買ったらいいかさっぱりわかりません。 2本という量とお正月ということも考えると、 お供えだけではないですよね? 人が呑んだりしますよね? そいうすると、変に安いものもダメなような気がして。。。 お酒の種類(大吟醸とか)や値段、 おすすめの銘柄などありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21974
noname#21974
回答No.8

先祖供養は子孫繁栄につながるという考えが広くあります。 墓や仏壇にお酒を供えることですが、教義的な事はともかくとして全国的によくあることです。 お供えしたものを、すぐにお下げしてみんなで飲み食いする供養のかたちもよくあります。 “2本”とは表現からして、やはり二升ということではないでしょうか。一升瓶で供えることにこだわる場合があります。そうだとすると重いので先方についてから買い求めましょう。 オススメは三千円くらいの『剣菱』・・・ って、とこです! 「ワンカップでよかたのに」と、いわれるかもしれませんが。 それではゴキゲンヨウ!!! (^^)v

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車で帰るので、事前に購入していきます。 『剣菱』ですね^^ 金額も程ほどですね♪ 頭に入れておきます。 なんのお酒がいいのかさっぱりわからないので、 参考になります。

その他の回答 (11)

noname#245843
noname#245843
回答No.12

地元でも有名なお酒ですと(「空」など)限定でなかなかすぐには手に入らないことがあります。  正月用の金粉入りのお酒などにしたらどうでしょうか。酒屋さんには 今頃から置いているはずです。

noname#34243
noname#34243
回答No.11

ご主人のお母さんが2本とおっしゃっているのはこのことでは? http://tatukan.noblog.net/image/10006768.jpg http://cart02.lolipop.jp/LA12161138/ 一升瓶2本を紐で束ねてあるタイプと、箱に入っているタイプがあります。 お供えという事なので多分この事だと思うのですが。 酒屋さんに「お供え用で」と言えばやってくれると思います。(のし紙まで付ける必要は無いと思いますが) こちらのページに全国のお酒が載っていますので価格等、比較されてはどうでしょうか。私的には2000円台のお酒なら上等と思いますが。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/sakemuseum/ あとお墓にお酒を撒くのはあまり感心しませんね、撒いてしまうよりお墓にお供えしてお参りしたあとに、お下げして皆さんでありがたくいただくほうが良いと思いますよ。

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.10

お墓にお酒は仏様が迷うから良くないというのは聞いたことがあります。でも、仏様に無類の酒好きがいればそうとも言っていられませんね。墓前にはワンカップか四合瓶で良いでしょう。仏壇には一升瓶を、こちらは飲むつもりでいた方が良いです。お住まいのところの美味しいお酒で良いです。「お土産はお酒」の催促かもしれませんよ。「『土佐の鶴』や『酔鯨』には敵いませんが・・。」くらい言ってみては・・。 値段は2千円くらいので充分かと思います。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.9

#7です補足します(しつこく回答してすみません) 僕の言葉足らずで、すみません あくまでも >地面に、撒く場合は2~3千円出すのも高すぎる と思い「ワンカップ」と書かせて頂きました (ご先祖様も、飲みたいと思い) 愛知県の地酒って色々ありますね http://www.yukinosake.com/02-12-chouchin.html http://www.yukinosake.com/02-00-jizaketokusyu.html PS 個人的な話ですが、明日は、祖母の命日(2年目)ですから ご先祖を、敬う為にお酒と祖母の好きなコーヒーを供えたいと思います

narichiro
質問者

お礼

いえいえ、たくさん回答いただきありがたいです^^ なるほど、2~3千円する酒を撒くのは、 もったいないのですね^^; 私は、お酒ほとんど呑まないし、 普段お墓に何かをするなんてことないので、 そんなもんなのかと思ってました^^; 自分の親戚なら、好きなものとか ズバズバ聞いてみることもできるんでしょうが、 ダンナの実家ですし、祖父母はまだ生きてるし、 ひいじいさん・ひいばあさんの好きなものって。。。 と、私の場合少しムリがありそうです。。。 1112さんのおばあさんは、とても喜ぶでしょうね。 いいお孫さんです^^ 私もそう思ってもらえるように、 頑張りたいと思います。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.7

#5です補足します あくまで、本人の気持ちですから 「ワンカップ」でも構いません また お供えの後で実家の方と飲む場合は、近所の銘酒でも喜ばれるかと思いますよ

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワンカップは、少しイメージと違う気がします。 (あいまいですいません。) 近所の銘酒とのことですが、 どのようなものなんでしょうか? ちなみに愛知県ですが。。。

noname#30044
noname#30044
回答No.6

追記してみます。 >>おすすめのお酒などないでしょうか? 私の回答は"気持ちの問題??"・・従って、気持ちの問題と考えます。 ご先祖様の好きなもので、良いのでしはと・・考えます。 ですから、なくなられた(__)、おじいさんが、好んで飲んでいたもの、そのお酒の銘柄などですね。 ちなみに、なくなられた、ご先祖様が、ビール、ウィスキーが、好きだったなら、その、よく飲んでいたお酒の品種をかけてあげましょう。 "お酒"といっても、日本酒とは、限らないので。 以上

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら、ご先祖様の好きなものはわかりません。 お義母さんの言葉のニュアンスからすると、 1升ビンに入ったお酒っぽかったです。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

お供えした後、飲むと言う事でしょうか? それとも 墓前で、撒くのでしょうか? それによっては、変りますが・・・・ 撒くならば、そんなに高い物でなくても構いません PS ただし墓石に、そのまま「酒」をかけないで下さい石が だめになると聞いた事が、ありますので 墓石以外でお願いします

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、私もよくわからないんです^^; そんなに高くないお酒って いくらくらいのものなんでしょうか? 墓石にはかけないように気をつけます。 細木数子さんが、それについて怒ってたのを テレビで見たような気がするし^^;

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.4

墓前に故人のために好きだった酒を供えるのはよくあることです。地方独特の風習、言い伝えの可能性があります。間違いのないようお母さんに聞いてみてください。

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは 質問の内容、聞いたことありません、失礼とは思いますが。 で、その地域の習性、習慣だと、思うので、なんでも、良いのではと感じます。 ちなみに多少、仏教の勉強したことありますが、"仏壇にお酒を"ということは、当然、聞いたことないし。 ですから、気持ちの問題、質問者様のお気持ちで、酒屋と相談し、高いお酒にするか、安いものにするかを決めれば良いものと。 ちなみに、昔・・昔の話ですが、母は父の供養??のため、ワンカップ大関を墓にかけていました。当然、その当時は母は50歳くらい、気持ちだけの行為なのですが。 以上

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方の回答を見てみても、 仏教とかそういう問題ではないようなですね。 おすすめのお酒などないでしょうか?

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.2

お墓に供えるお酒はカップ酒で良いと思います。 開封して供えますから、しきたりなどはないはずですよ、私も高知出身 ですが。 皆さんと飲むお酒は地元で購入した方がいいと思います、珍しいお酒でも有れば買っていくのも1案ですが。

narichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の件は、しきたりなどは関係ないのだな、 っと思いました。 しかしながら、カップ酒は見た目がよくないかなっと 思ったので、何か適当なお酒を探します。 カテゴリが違ってくると思いますが、 おすすめのお酒はありませんか?

関連するQ&A

  • お墓を建てるときは…。(長文です)

    この彼岸に義母のお墓を建て、開眼供養をしてもらいます。義父は健在ですが、墓の費用は長男である主人が出します。 この場合、主人の名前でお供えはするのでしょうか? 義父には、何かお供えを持ってくるように言われたので、主人の姉とビールとかお菓子とかを持っていこうかと話してたんですが、墓の手配や僧侶との話は全て義父がしているものの、費用は主人。建立者は主人なのにお供えをするのは「???」と疑問に思いましたので質問させてください。 疑問に思いつつも、お供えすると思うのですが、その場合の表書きは何と書けばいいのでしょうか? そして、その当日はどんな服装で行くべきなんでしょうか? 子供たちも連れて行った方がいいのでしょうか?子供は7歳、4歳、0歳(一番下は私の実家に預けるつもりです)です。 わからないことばかりなので、よろしくお願い致します。

  • お墓の値段でご意見を聞かせてください。

    ネット等で調べても、お墓の値段の相場がよくわからなかったので、 お墓を立てた経験がある方などのご意見をいただけたらと思います。 正月の帰省の際、主人のご両親二人で入るお墓(主人の実家にはお墓がない為)を作りたいので、ご両親から主人に500万ほど用意して欲しいと伝えられたようなのですが、この金額は高すぎるような気がしてならないのですが、宗教・宗派などでも差があるものなのでしょうか? 主人はたまに「お寺さんに収めるお金を…」ということで、 50~100万前後をご両親に振り込んでいるようなのですが… なにか特殊な宗教でも入っているのかと心配でなりません。 私はお金の管理をしていないので、詳しくは分からないのですが・・・

  • 二つあるお墓

    私は長男の嫁の立場です。 家には墓が二つあります。 A)先祖代々の墓で嘉永(150年くらい前)に建てられて石はぼろぼろになっている   義母はお盆とお正月のみ参っている。 B)祖父に当たる人が養子さんなので祖父側の墓。 義母は手厚く参っている。こちらもかなり古い墓です。 17年前に義父がなくなり義母が墓を建てたいので私たちに金銭的な協力を求めてきましたが、家のローンと3人の子供を抱えていて協力は出来なかったことと義母が入院したこともありその話はながれてしまった。 昨年主人が病気で亡くなりました。 その時点で義母は私に墓を建ててほしいように言いましたので、 息子達がしっかり稼ぐようになったら協力して建てたいと言いましたが 今年のお盆に私がA)の墓に参ったのですが墓の傷み方に驚きました。 それで義母にA)に新しい墓を建てませんかといいましたが 義母はB)の墓に執着があるので賛成したくないようです。 どちらかに新しい墓を建てるともう一つの墓はまとめてしまうことに なります。 どうすればよいでしょうか? それと費用のすべてを私が出さなければいけないのでしょうか?

  • 次男が先祖代々の墓を作って良い?

    私の主人(子供なし・4男)の兄(故人・2男)が、 ご自分で〇〇家先祖代々の大きな墓を建ててその中に入っています。 2男が先祖代々の墓を建てることはできるのでしょうか? 長男夫婦(故人)の御骨は無縁寺に収めてあるそうです。 この場合、子供のいない私の主人(4男)は、 2男の建てた先祖代々の墓に入れるでしょうか?

  • 大吟醸とかの意味が分からない

    酒屋に行くと純米大吟醸とか大吟醸とか純米酒とかの棚に 同じ銘柄のお酒が置かれてあって、値段も違うのですが 純米大吟醸とか大吟醸とか純米酒で何が違ってくるのですか?

  • お墓について

     現在実母とその再婚相手、主人と四人暮らしです。家の名義は継父で同居を始めて三十年近くなります。私達の子供達は既に結婚して家を離れて暮らしています。継父には子供がおらず、母も子供は私一人になりました。   親も高齢になり、近くの菩提寺にお墓(継父の先祖)があり、その横に墓地を用意していますので、私達はそこに墓を建てたらいいと言われていますが、主人は養子でもなくまた継父との折り合いも悪く、そこに墓を建てる気持ちはありません。 それを見越して継父は家の相続は(財産は持ち家だけです)私達の子供達にさせる旨の遺言書を書いています。その代わりお墓守りをしてほしいと言っています。子供達の代で墓守りできてもその子供達が継いでくれるかは分からず、私達が元気なうちにどうするのが一番いいのか?決めて手続きしておかないといけないと思っています。  私達の墓についてもどうするか?決めておかないといけないと思っていますが、主人も田舎から出てきて主人の兄弟も田舎を離れている人は永代供養を子供達がお参りしやすい場所で決めてあるとのことで このような相談はどこにしたらいいものか分からず、ご意見を伺いたいと思います。菩提寺に相談に行けばそちらで供養ということになりますし、金銭的にもきついこともあります。 よろしくお願いします。

  • お墓の建て方・祭り方(しきたりについて)

    こんにちは。 お墓について質問です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 お願い致しまします。 嫁いだ家にはお墓がなく、 主人の父(=1代目=健在)から、代が始まります。 もし、 私達一家(主人(長男)・私・子供)が亡くなった場合、 先代の建てるお墓に入るのが一般的なのでしょうが、 これは決まりなのでしょうか? もし、私達が、 私達の一家で違うお墓を建てたり、 違うお墓に入ったりしたら、 いけないのでしょうか? それは、 代々のご先祖様を怒らせてしまったり、 新たなお墓に納骨される人が成仏できなくなったり、 崇りが起きたりしますでしょうか? とても気になります。 「お墓を建ててはいけない人」は、居るのでしょうか? (細○○子の言う様な、「女が建てては、いけない!」と言う様な・・) しきたり、禁止事、常識、経験・・・ 何でも良いので、お墓の建て方や祭祀方等 教えて頂けますと、ありがたいです。

  • お墓の管理について

    はじめまして、よろしくお願いします。 私の両親のお墓がお寺の中にあります。(他の先祖も一緒になっています) 父親が最近亡くなったのですが、親戚に墓の管理費用だけは毎年払っていってねと言われました。(支払の履歴を見ると父親は払っていなかったと思います) 父親は4人兄弟の長男なのですが、やはりそのような理由でお墓の管理を任されてしまうということでしょうか? 他の3人は女兄弟ばかりなので長男の娘なのだから当たり前でしょう的な事を言われました。 私は一人っ子なので私しかする人いないのよと言われました。 ですが、親戚のお父さんやお母さんもお墓に入っているのにそんなもんなんでしょうか? 私が結婚して嫁に行けばどうなるの?と聞いたら嫁に行っても管理はしてもらはないと困ると言われました。 先祖は大切にせねばならないと思いますが、仕来りとかわからないです。 親戚も納得のいく回答をしてくれればいいのですが・・・。 子供だと思っていいようにされてるのではないか?などと嫌な考えを起こしたりしてしまいます。 このような場合は私が責任を持って管理するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ご先祖(お墓、ご仏壇)の供養について。

    ご先祖(お墓、ご仏壇)の供養について。 主人の祖母には、子供が長男、次男、長女、三男の4人います。 そのうちの三男が主人の父に当たります。ちなみに長男、次男にあたる伯父には子供が双方おりません。そして主人も一人っ子です。 今ご先祖のお墓は祖母がみていますが、自分が亡くなったら 「もうお前しかお墓を守る者はいない」と主人に言ってきます。 そしてお墓も近いうちに祖母や義父母・叔父達の住む都内から私達の住む近郊都市へ移す計画もあります。 ご仏壇を移動するのはいろいろ大変なことがあるので、新しいご仏壇を買ってあげると言われました。 私はどうしても府に落ちないのですが、どうして叔父夫婦や 義父母を飛び越して私達に順番がくるんでしょうか。 義父・叔父達みんな体の具合が悪いなどということはなく、元気に働いています。 私達は共働きで、幼い子供達が3人もいるので、まだまだご先祖の供養を十分にできる程の時間の余裕がありません。 そういうことを義父母には何度も言ったのですが「おばあちゃんの意向だから!年寄りのわがままをかなえてやって!死んだらわからないんだから毎朝一番にお供えしたりお水をやったりする必要ないんだから。(時間の余裕のある時に変えればいい)」と言われ、それ以上こちらの事情を汲み取ってはくれません。 そんな「死んだらわからない」と言われ「はい、そうですか」と言える程いい加減になれません。お預かりしたらちゃんとお世話しないといけないという気持ちになると思います。 でも今はほんとに時間の余裕がないんです(泣) そういう不満を持ちつつ義祖母や義父母達に流されていきそうなのですが… ご先祖のお墓を守るのに順番などというものはないのですか? 私は、叔父や義父の次が主人ではないのかと思っているのですが。

  • 新宿駅付近で、お土産用のお酒

    正月に帰省するのですが、その際に、お土産にお酒を持って 行こうと思っています。 日本酒とワインで考えているのですが、新宿駅付近で、 美味しいワイン・お酒が買えるお店と、銘柄を教えて いただけないでしょうか? 予算については、1本1万円以内で考えています。 また、実際に購入するのが29日になるので、売り切れの心配が ないものですと嬉しいです。 宜しくお願いします。