• ベストアンサー

開業後すぐに潰れたコンビニの損害の負担

 私の住んでいる近地の大きい道路沿いでは、過去何回となくコンビにができたり、すぐに無くなったりしています。  おそらく地主さん(農家?)がコンビニ会社から勧められて(あるいは自分からやりたいと申し出て)、店舗や駐車場を建設し開業したが、結局繁昌しないまま潰れたものと想像しています。  このような場合、コンビニの店主さん(地主)さんは大損害であっただろうと思いますが、コンビニ会社の方には具体的な損が発生しているんでしょうか?  会社によって契約条件に差があろうかと思いますが、一般的な相場ではどんなものでしょうか。

noname#24488
noname#24488

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

> すなわち、同じ道路の沿線でコンビニがよく潰れるのは、コンビニ会社が儲かるぞといって、素人の地主さんに安易に起業を勧めているんではないかと疑っています。 > もし、起業したコンビニがつぶれたとき、勧めたコンビニ会社にも何らかの損が発生するのであれば、安易に起業を勧めたりせず、チャンと市場調査をするでしょうから、こんなにポコポコ潰れることもないんじゃないかと思いました。 > そのへんがコンビニ会社によって差があるかどうか、すなわち、会社によっては損が発生するような契約もあるのか、お伺いしたかったわけです。そこいらへんの相場はどんなものでしょうか? 地方に強いコンビニFCは大抵300万程度の費用が加盟料としてかかっています。 下記にFCに関する費用があるのでそれを参考で http://www.lawson.co.jp/company/fc/system.html http://www.sej.co.jp/owner/keiyaku/index.html http://www.circleksunkus.jp/member/contract/sunkus.html 経営方式にもよりますが、自分で建物も用意する場合はそこから更に500~2000万程度の費用が追加でかかります。 営業自体は個別にかけておらず新聞広告などで大体の範囲にオーナー募集の知らせを出し それを見て説明会に参加してもらうという形態を取っている場所が多いです。 (個別に営業をかけるということは今はやっていない) そのために、土地が余っていて自分でも出来そうだと考え見切り発車をしたオーナーがつぶれるというケースが多いのでしょう。 本社が土地、建物を用意するようなケースの場合しっかりと立てる場所の立地条件を分析しその場所に立てます。 オーナーが用意する場合は、周囲の立地条件からどういう建物にした方が良いのか?と言うアドバイスをしますが この土地に建ててくださいということが出来ないために、どうしても甘くなってしまいます。 (オーナーが最適な場所に土地を持っていなくて、ここに建てたいといわれたらそこに建てるしかないために) > コンビニ会社の方に損はでないようなシステムになっているから、「儲かるといわれても安易に勧めに乗らないように気をつけるべし」と解してよろしいでしょうか。 そう思っても良いと思います。 コンビニ側が建物を用意するケースでは、失敗する可能性は少ないのでやってみても良いと思いますが、滅多にそのようなケースはありません。 (駅前や学校の近く、住宅街の近くなど失敗がないと予測できる場所にしか建てないために)

noname#24488
質問者

お礼

大変よくわかりました。何回もご回答戴きすみません。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

>コンビニ会社の方には具体的な損が発生しているんでしょうか? 基本的には発生しないようになっています。 大抵はFC加盟か、本社直営の店舗という2種類になりますが 本社直営の店舗の場合、事前にしっかりとその土地について調べを行います。 そのために、集客が少なそうな場合その土地では開店しません。 (1店舗開店させるために1千万~5千万程度の金額がかかるために、大抵は冒険をしない) FC店舗の場合、オーナーがコンビニのグループに加盟しある程度の金額を支払い ノウハウの会得と、コンビニの店舗の準備、開店するまでのさまざまなサポートを行ってくれます。 そのために、FC店舗の場合はFC加盟金などが事前に入るためにコンビニ会社的には損は発生しないようになっています。 (そこのコンビニが発注していた商品の発注が無くなるということを損ととることも出来ますが・・・) コンビニ開店させる場所によって土地代や店舗を借りる料金など違ってくるから 一般的な相場って無いんだけどね~・・・ 北海道の郊外に土地を借りるのと 東京都内の駅前に土地を借りるのでは大分費用が違うし。

noname#24488
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  私が「会社によって契約条件に差があろうかと思いますが、一般的な相場ではどんなものでしょうか。」と、お尋ねしていますのは、土地代とかの相場ではなく、コンビニ起業者(地主さん)とコンビニ会社とのFC契約のことです。  すなわち、同じ道路の沿線でコンビニがよく潰れるのは、コンビニ会社が儲かるぞといって、素人の地主さんに安易に起業を勧めているんではないかと疑っています。  もし、起業したコンビニがつぶれたとき、勧めたコンビニ会社にも何らかの損が発生するのであれば、安易に起業を勧めたりせず、チャンと市場調査をするでしょうから、こんなにポコポコ潰れることもないんじゃないかと思いました。  そのへんがコンビニ会社によって差があるかどうか、すなわち、会社によっては損が発生するような契約もあるのか、お伺いしたかったわけです。そこいらへんの相場はどんなものでしょうか?  コンビニ会社の方に損はでないようなシステムになっているから、「儲かるといわれても安易に勧めに乗らないように気をつけるべし」と解してよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • 地主側対応について教えて コンビニ 駐車場

    建設会社が私の留守に来て我家の土地をコンビニの駐車場に借りたいと訪問されたのですが対処方法を教えてください ※高齢の父なので・・ ※私の土地がないと建設不可(道路に面している) 道路の奥に宅地(他者) (1)土地は私の父名義です (同居) (2)私の土地(農地 父名義)が無いと建設は不可能です。 ※道路に面した私の土地の奥に宅地を持っている地主があり建設に乗り気みたいです。 ※私も家族も農業よりも 有効活用したいと考えています。 ※数年前にも話がありましたが、造成費用地主負担とのこてで拒否した経緯があります 質問です (1)土地の造成費用 (埋め立て) は地主負担だそうです?(数年前の交渉時・・) ※現在道路より畑が一メートルほど低いので造成する必要があります。 先方の負担に交渉してもいいのだろうか? 返却時 先方負担に交渉の余地あるのか? 地主負担の場合 経費削減のため・・・造成工事は地主手配でもよいのか? (2)借用者より担保金の振込があるみたいだけど→振込口座は地主(父)で無くて私でいいのか? ※相続の関係上私の口座に入れたい (3)契約年数は? 契約切れれば解除できるのか? ※造成費用 地権者負担だと 数年で解約だと赤字になる可能性あるんじゃない? (4)農業を営んでおり 樹木 花卉の作物保障はどうなっているのか? 年○○万×年数分?請求できるの? (5)契約は建設会社? 施主?コンビニ本体? (6)契約会社(コンビニ)は決まっているのだろうか? (7)契約説明会があるということですが、私は平日は会社員なのですが、平日の説明会は欠席と強い態度にでてもいいのかな? 宜しくお願いします。

  • 所有している店舗をコンビニに貸したい

    関東を走る主要沿線の駅から徒歩3分のところに、1階が店舗のマンションがあるのですが(広さはコンビニにベストなのです)、今入っている店が半年後に退去することが決まりました。 オーナーとしては次にはある程度家賃の心配の無い店舗を入れたいので、できればコンビニなどに入ってもらいたいのですが。 ただ、コンビニは今まで酒屋だったりした個人事業主が名前を借りて、コンビニオーナーになったりしますよね? まずは、オーナーを探すべきなのでしょうが、コンビ二の会社に「○○駅の近くに良い店舗があるんですが・・・」と働きかけるのは、意味がないのでしょうか? コンビニやその他のチェーン店に入ってもらうにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、オーナーは不動産関係者なので、「不動産に相談しては?」以外のお答えでお願い致します。 よろしくお願いいたします。

  • トリマーとして独立・開業するにはどれくらいの資金が必要でしょうか

    将来は(といっても10年は先の話なのですが)独立したいと思っています。 タイトルの通りなのですが、トリミングサロンの開業にはどれくらいの資金が必要なのでしょうか。 自宅での開業ではなく、テナントを借りるか、店舗を建設したいです。 ネットで検索しても出てこないので、いったいどれくらいの資金が必要なのか、全く想像がつきません。 ああしておけばよかった、こうしておけばよかった等、後々になって後悔するのは嫌なので、早めに人生計画をイメージしておきたいのです。 その他、トリミングサロンの独立についてどんな些細なことでもいいので教えてください。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 独立開業を考えております。

    建設コンサルタントの独立開業に向けて準備を進めているところです。独立後は、現在勤めている会社の顧客を対象に営業せざるをえないのですが、この場合今の会社から損害賠償請求をされ支払い義務が生じますか?今の私の役職は平の一つ上で管理職でも役員でも有りません。また、就業規則に競業避止義務等の項は有りません。ご存知の方おられましたらご教授ください

  • コンビニ建設による立ち退きについて

    本日、某コンビニから委託されたという男性が訪ねてきまして、「大家さんにはまだ 話していないが、半年後位をメドにここにコンビニを建設したい。そのため、まずは 現在お住まいの方にお話を聞きたく、事前に来ました。」と言っていました。 その男性はそのコンビニと付き合いのある建設業者兼、自分もそのコンビニのオ ーナーの一人だそうです。 現在私が住んでいるのは一戸建ての貸家になりまして、駐車場込で家賃は月5万円。 居住年月は2年半程です。 元は「Kさん」という方が大家さんで、私の知り合いでもありました。 Kさんの御好意で、「所有している空家があるから住まないか」と言われ、敷金や礼金 も無く、不動産屋も介さず住まわせてもらいました。 しかし住み始めて程なく、突然見ず知らずの老人が訪ねてきまして、「ここはKさんの 家だったはずだが」と言われたので経緯を説明したところ、その老人「Nさん」はこの 貸家が建っている土地の地主さんで、大家さんのKさんが建てたこの家は実はNさん から借りた借地に建っていた事が判明しました。 もちろん、Kさんから私には事前にそんな説明はありませんでしたから驚きましたし、 知らない人間が急に住み始めたのですから、地主のNさんも驚いた事でしょう。 そうして3者面談が始まり、結論から言いますとKさんが建物の権利を地主のNさんに 無償で渡し大家を降り、私は今後Nさんに家賃を渡すという事にまとまり、あらためて Nさんと契約を結びました。 そして現在に至り前述の話しになる訳ですが、今の時点ではNさんからはまだ何の話 しもきておりませんが、しかし今後間違いなくコンビニ建設=立ち退きという事態にな っていくであろうと思われます。 ちなみに一時収入が激減し、どうしても立ちいかなくなった際に、何度か家賃を入れら れなかった時がありました。 今もそのリカバリー(ある月は家賃を2ヶ月分入れる等)はできておりません。 Nさんからは何もアクションはありませんでした。 今回のケースでは立ち退き料は某コンビニ側から支払われると思うのですが、家賃 未納がコンビニ側との交渉時に不利になったりするものなのでしょうか? もし立ち退き料が入れば、退去する際に未納分もまとめて支払うつもりではいるのです が・・・・。 また、立ち退き料の金額に相場のようなものはあるんでしょうか? 以上、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 損害賠償の範囲

     家の目の前の道路工事の際に家の水道管を傷つけられ水もれが続く状態で、風呂自体を交換しないといけません。風呂場を取り壊して新しいものに変えるのに、3週間はかかるようです。当然この間風呂には入れません。  家から一番近い銭湯(近所のスポーツセンター内の風呂)は一回1200円かかります。  1200円×家族4人分×3週間分の料金を損害賠償として道路工事をした会社に請求できますか?  もちろんその建設会社は現時点で責任自体を否定していますが、仮に法的責任があったとした場合どうなりますか?  公衆の銭湯なら都内一律400円ですが、電車に乗って結構遠くまでいかないといけません。もちろんめんどうです。一番近いところのお風呂の料金を請求できませんか?それとも、風呂使用料は一切損害賠償の範囲になりませんか?もし、電車で遠くまで銭湯に行けというなら電車賃も損害賠償請求したいところですが、、。  

  • 看板を立てるのにいくら払ったらいいですか?

    飲食店店主です。 今度、店をオープンすることになり、店舗が幹線道路から入った場所にあるので、入り口角の場所に看板を立てたいと思っています。 場所は地方都市郊外で、車の交通量はありますが、歩行者はほとんどいない場所です。 入り口の会社の角に以前使っていたと思われる、古い看板用の脚が1本あるのを見つけたので、それに看板をつけせてもらえないか交渉したいのです。 もちろん「賃貸料」を払うつもりなのですが、年間いくらぐらいが相場なのでしょうか?

  • 営業妨害の対応方法

    営業妨害の対応方法 ご教示下さいませ。物販店舗を経営しております。店舗横に荒れた空き地があり草が店舗の前まで ボーボー状態で、毛虫が店内に発生して困っております。 地主はよくニュースなどにもありそうな、そんなのお構いなしで近隣とコミュニケーションを 取らないタイプの人間です。営業にも支障がでており、建設的な方法をアドバイスお願い致します。 直接言うという事の他になにかありますでしょうか? 損害賠償請求 市役所に苦情をいう 等アドバイスお願い致します。

  • 会社を退社し独立開業しますが・・・

    3月ごろ会社を退社し独立開業を考えています。 私は神奈川で美容師をしていまして、店長を務めています。 店舗は2店舗です。 私のお店は自力で繁盛店とし、毎日多くのお客様でにぎわっています。 社長のお店は、営業成績も悪く、私のお店とはかなりの差があります。 社長はプライドがあり、何とかしたくも、私達の仕事振りを一切確認したり参考にしようとはしません。 詳しくは質問には関係ないので伏せますが、『経営能力』『技術』面で圧倒的な差が生まれてしまっています。 給料面でも店舗ごとの差が出ないよう配慮して、回りにはびっくりされる低給料です。 もちろん今まで一切の文句や嫌な顔はしていませんが、私も良い年頃なので独立を決意いたしました。 まだ社長にはこの旨は伝えていません。 このことを社長に伝え、 私自身が何とか説得して退社をできたとします。 しかしそこで問題がありまして、、 実は、今私のお店にいるスタッフ全員が、私が辞める事で自分達も辞めると言い出しています。 スタッフは12人です。 しかしそれではいけませんので、スタイリストだけでも残ってもらうことにはなりました。 アシスタント達は、私のお店に「絶対に行きたい」という熱い希望を抱いています。 私のお店もそれほどの規模では迎え入れないのですが、本人達は「アルバイトしてでもついていきます」と言ってくれ、そのために今お金ためたり引越しで安いところに住んだりと、計画の為に身を削ってくれています。 美容室は人が商品ですので、開業時のオープニングスタッフとしては私にとっても最高の話です。 それほど信頼を持ち合っているので、来てくれる子達は連れて行こうと思います。 その事には、残るスタイリストの方も「ついていったほうがいいよ」「そう思うのは当たり前ですから」と見送る気持ちでいてくれています。 本当にありがたいです。 又、将来性を考えても今の会社は「どちらにしても辞めたい」との考えです。 社長は、誰からも信頼されるような人格ではありません。 俗に言う「嫌われる社長」レベルの問題ではなく、技術職という職業柄居座ることにはかなりの将来性が心配されています。 それとは裏腹に、私たちの努力の日々で売り上げが伸び続け、新たな出店まで話が出てきています。 この先の不安も大きくなり、率先して独立を決意いたしました。 たとえ私たちが辞めたとしても スタイリストが残る上で、会社の売り上げは黒字のままです。 只アシスタントが総入れ替えになることがネックにはなります。 辞めるのは《私とスタイリスト2人、アシスタントは4人=計7人》 売り上げはなんとか維持できそうにも、会社に与える打撃、影響は計り知れません。。 そのことを知った社長は、どういう行動に出るか分かりません。。 そこで質問なのですが、 こういった場合、7人ものスタッフを連れて辞めることは法律的に大丈夫なんでしょうか? 先に私が辞めて開業準備をしようと思うのですが、後からどんどん辞めても大丈夫なのでしょうか? 皆、仮に一時的にいたとしても、必ず退社はすると思います。 社長も皆が私に惹かれてるのも良く分かっています。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ良いアドバイスをお願いいたします。

  • 大阪府茨木市沢良宜について

    この周辺の都市計画というか、町自体に詳しい方へご説明をお願いします 駐車場付コンビニくらいの大きさの飲食の店舗の出店を考えております。 地域の方によく使われている大型スーパーや、人が多く通る生活道路、土地の相場(購入、借地)(2車線道路の生活道路沿い)などある程度、沢良宜駅の乗降者数など同じ出店を考えるつもりでのお答えをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう