• ベストアンサー

サンタクロースの絵本

10年ぐらい前に図書館で見かけたサンタクロースの絵本のタイトルが知りたいです。 手がかりは、 CDケースよりひとまわり大きいぐらいの大きさ。 見開きの片方に文、片方に絵。 「サンタクロースは自分の職業が正しかったのか、わからない」とういうような内容があったと思います。 内容はつながってなく、1ページごとに違っていたと思います。 心当たりのある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • mac1
  • お礼率73% (22/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もしかしたらこの本ではないでしょうか? 大きさは16センチ×16センチで結構厚みが有ります(3センチ位) 書名は 「サンタクロースの辞典」 著者  グレゴアール・ソロタレフ 出版社 朝日新聞社 出版年 1995年 ISBN  4-02-256916-6 アルファベット順に絵と短い文が見開きに描かれています。ただ内容は子供向けと言うより少し皮肉っぽい感じで、どちらかと言えば大人向けかも知れません。 いかがでしょう。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/book/763374/
mac1
質問者

お礼

あー!!! この本です!! たすかりました。ありがとうございます! さっそく探してみます!

関連するQ&A

  • サンタクロース(クリスマスさん)の絵本

    20年ぐらい前に読んだサンタクロースの絵本を探しています。 内容は、ストーリーを追うというよりは、サンタクロースの生活やクリスマスの日について淡々と書かれたものです。海外の絵本だったと思います。 断片的に憶えているのは、下記のような内容です。 ・寒い日の朝、サンタクロースがココアを飲む時に、浮いているココアの粉を指先でつついて遊ぶシーンがある ・クリスマスの夜、プレゼントを配るサンタクロースのために、ミートパイと赤ワインの差し入れを置いておく ・良い子にはサンタクロースがプレゼントを持ってきて、悪い子にはブラックピーターがやってきて袋の中に入れてどこかに連れて行ってしまう ・ブラックピーターの吐く息は唐辛子を食べた後のように熱い、という描写がある 下記の内容もあったかと思うのですが、違う本と混同しているかもしれません。 ・この絵本ではサンタクロースのことを「クリスマスさん」と呼んでいる ・クリスマスの日のろうそくを消す時は家族の中で一番年下の子供が指先でつまんで消す ・クリスマスの日、宿り木の下にいる女の子にはキスをしても良い、という風習の紹介があり、天井一面に宿り木の枝をつるしたイラストがある 図書館で何度も借りて読んだお気に入りの絵本でした。見つかれば嬉しいです。

  • 絵本の描き方

    アマチュアの創作絵本を募集しているところに応募してみようと思っているのですが、本格的に作ったことがないので募集要項の規定がよく分かりません。 『タイトルページ1頁  本文11見開きまたは15見開き(計23頁または31頁)  綴じないこと。』 この『頁』というのは1ページということですか? 見開きとは1ページということなのか、本を開いた時の両ページを合わせて1見開きというのでしょうか? 絵本をどう綴じるのか分からないので、 1枚の絵を描くときに、真ん中で綴じられる事を考えて構成するのか、1枚を1ページとして単純に描いて いいのか・・・ どなたか経験のある方詳細を宜しくお願いします。

  • 昔の絵本を探しています

    幼い時にとても大好きだった絵本を探しています。 とても幼かったので内容は覚えていないのですが、 表紙と裏表紙の特徴を覚えています。 心当たりのある方はぜひ教えていただけないでしょうか。 【表紙】風船がたくさん飛んでいて、横長のビジネスカバンにたくさん持ち手が付いたものを数人のサラリーマンが並んで持っている絵が描かれています。他にもいろいろ描かれていた気がします。 【裏表紙】1匹のヘビが自分のしっぽをくわえて丸になっているイラスト(添付の絵のような)。イラストの上に縦書き(?)で詩のようなものが書かれていて、「おなかがすいたヘビが自分を食べていなくなってしまった」というような内容でした。 絵本は縦長だったと思います。 1986年~1990年代頃に図書館でよく借りていたのですが、いつのまにか図書館から姿を消してしまいました。 絵本の編集部に問い合わせたり、ネットでも探したのですが、手がかりが少ないため発見できていません。 とても気に入っていたので、どうかご存知の方は教えてください。

  • 絵本を描く上での質問

    絵本の新人賞などがありますが。その際、サイズは自由で、見開き10(20ページ)とか、見開き15(30ページ)とかって書いてありますよね。 絵本の見開きぐらいの大きさの、質の良い紙って画材やさんに売ってないじゃないですか。例えば、見開きの状態で30cm×50cmとかね。 そういうのって、1ページ分(見開き状態の半分)の紙を2枚につなげて1つの絵を描くっていうことなんですか? どなたかご存知の方教えてください、宜しくお願いします。

  • 思い出の絵本を探しています

    思い出の絵本を探しています。 曖昧な記憶で説明しにくいのですが、 お心当たりの方、ご回答よろしくお願い致します。 当方大学生です。 小学生の頃に図書室で読んだ絵本で、 大きさは手のひらサイズくらいの小さな絵本でした。 何巻かシリーズがありました。 ピーターラビットのような絵で、 野ネズミの家族などが登場人物でした。 「野ネズミ」「木イチゴ」…などの言葉がついたような気がします… 絵の描き方が印象的で、 見開きでネズミの家の様子が、アリの巣の断面図のように描かれていたり、 穴の中にベットがあったり、家具があったり、部屋がたくさんあって… 見ているだけで面白かった事を、よく覚えています。 どうしても、再びあの絵本を読んでみたいです。 この質問を読んで、これじゃないかな?と思われた方、 ご回答よろしくお願い致します。

  • 7月か8月が残酷な絵の絵本

    現在27歳の自分が小学生頃読んだ絵本を探しています。 題名などは覚えておらず、 見開き1ページ目が1月、2ページ目が2月のような感じになっており、 7月か8月はとても残酷な地獄のような絵が描かれていた覚えがあります。 人が何かに食べられていたり血なまぐさい絵だった気がします。 うら覚えですがその残酷なページには とうとう恐怖の大王がやってきた のような文章があったような気がします。 なぜかカボチャが関係してたような気もします。 ずいぶん前のことなのでカボチャは気のせいかもしれません。 ふと思い出し、あの本はなぜあんな印象的な絵が載っていたのか どんな内容だったのかもう一度読んでみたいのです。 心あたりのある方よろしくお願いします。

  • 探している絵本があります。

    こんにちは。 今、探していてどうしても手に入れたい絵本がありますが、なにしろ小さい頃に読んだもので、タイトルも記憶がないので、少ない特徴を頼りに皆さんに情報を頂ければと思っております。 きつねが主人公のお話で、物語の最後の方のページに、きいろい夕日がホットケーキのように見えて、きつねの子がおかあさんの焼いたホットケーキが食べたくなり家に帰っている、といった絵が見開きで書かれていました。とても優しくかわいらしい絵と文だったと記憶しています。 ほんっとに少ない情報でごめんなさい★ どんなささいな情報でもいいので、どなたか読んだことあるかも・・・という方、情報を御願いします!

  • 絵本のタイトル 平成の絵本 猫

    1986年生まれの者です。1993年前後ぐらいの夏の課題図書で読んだ、猫の絵本のタイトルを思い出したいです。その絵本は文を読んだら猫がわがままにみえるけど絵をよくみたら猫がすごくがんばっていることに気づけるような絵で語るタイプの本です。うろ覚えですが、汚れて帰ってきたという文ですが実は誰かを助けていたからだというのが絵でわかったりするような。。 どなたかわかりますか?

  • この絵本知っていますか?

    もう20年くらい前の話ですが、小学校の図書館でよく見ていた絵本です。 ソラマメを食べたおじさん(?)の足がどんどん伸びていく…といったような内容です。 確か伸びきった後ぐんぐんと元に戻ったような気がしますが… ジャックと豆の木は空に伸びていくのに対し、 この絵本は横に伸びていって、何ページにもわたって足の伸びていくさまが描かれているといったカンジです。 外国の絵本作家で絵がとてもきれいだったことしか印象にありません。 知っている方、タイトルやストーリーなど教えてください。

  • 絵本を探しています

    絵本を探しています 書店で見た時は、二冊並んでいて、片方が「ぬって」で、もう片方が「はって」という感じの題名だったと思います。(作者は確かアルファベットで書かれていたので日本人ではない?) 「ぬって」の方は色の少ない、線が主の絵に色を塗らせる感じで、「怪獣に火をはかせてみよう」というページがありました。 「はって」の方は、きれいな色が様々ついているページを切って隣のページにある絵に貼り付けるという感じの本だったと思います。 出張でたまたま入った書店だったのでもう行くこともできませんし、題名も忘れてしまい困っています。教えていただけると助かります。