• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CD焼きこみについて)

CD焼きこみについての疑問を解決!

このQ&Aのポイント
  • CDのコピー焼きこみが将来できなくなる?音楽編集の方法は?
  • MDコンポからPCへ音楽データを送って編集する方法は?
  • 新しいPCの企画とCD焼きこみの未来について解説!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

>PCでのコピー焼きこみが出来なくなると聞いてますが、詳しい話がわかりません。 CDにコピープロテクトがかかっているからです。 先月からエイベックスはCDにコピープロテクトをかけるようになりました。 これをCCCD(コピーコントロールCD)と呼びます。東芝EMIもこれから発売するCDをCCCDにするそうです。 さてCCCDは厳密にはCDではないのです。ちょっと特殊なプロテクトをかけたため、音楽CDの規格からずれてしまったのです。そのため音楽CDプレーヤーでも再生できないことが希にあるそうです。しかしプレーヤーメーカーとしては音楽CD規格から外れた物CCCDの再生保証は一切していませんし、もし再生できなくてもエイベックスは返品拒否するそうです。 >ファイル形式を変えて、何とかできないものか? パソコンで読みこむこと自体が不可能(ということになってる)です。 ただ実際には普通に読みこむことができることもあるそうです。 (プロテクトが甘い) >CDをMDに落とし込み、MDコンポからPCへ音楽データを送って編集する方法などもできなのか? できますよ。ただしMD→PCへはアナログ転送になります。 まぁダビングを繰り返さない限りアナログでも音質は大して変わらないので気にする必要はないです。光出力付きの音楽CDプレーヤーと光入力付きのパソコンを組み合わせればCD-Rへのデジタル録音も可能です。

その他の回答 (2)

回答No.2

著作権とコピーの問題は数十年前から議論されてきました。昔はカセットテープの音質向上が違法コピーを増長するとか、FM放送でLP(昔のアナログレコード)をまるごと放送したらそれを録音することでレコードが売れなくなるとか、「レンタルCD」が違法コピーの温床であるなどの指摘が常に著作権を持つ者から主張されてきました。しかし、カセットテープもMDもなくなっていません。レンタルCDもなくなっていません。それは「いいものはコピーではなく自分で買う」という当たり前の事実の前に著作権を持つ者が本音の部分では気がついているからです。 コピープロテクトCDの問題ですが、あれは厳密にはCDではありません。 現在AVEXがコピープロテクトをつけていますが、これはもともとAVEXが「もとから歪んだ音」専門のCD屋でコピープロテクトによる音質劣化を気にしないでいいのと、音響メーカー系CD屋でないので比較的行動を取りやすかった理由があります。多くの音響メーカー(CD-Rレコーダーを生産している)系CD屋がそんなに簡単にコピープロテクトを採用できるとも思えません。 同様のコピープロテクトを導入している欧州では「MacならCD-Rを作れる」とか「コピープロテクトを外してCD-Rに焼いたもののほうが音質がいいとか「オペラなどの(音質が決定的問題)CDの音質に不満で返品が相次ぐ」などの問題が既に起こっています。 CDの問題はSONYとフィリップス(今のCDの規格を作ったメーカー)が本気にならないと解決しないでしょう。 次世代CDも実際に日の目を見ない規格で終わる可能性も捨て切れません。 CDがLPに取って代わって20年たちますが、もともとCDの音質がアナログLPとは比較にならない低音質の代物であったのに、この規格が続いたせいで高音質CDが新しい規格として出てきてもそれを再生できるスピーカーから考え直す必要もありますし、もうそんな職人芸を持っているメーカーがありません。 規格は消費者が選ぶ時代になったことをメーカーが認めたくない悪あがきと私は思っています

  • taka_pre
  • ベストアンサー率32% (146/451)
回答No.1

レンタルCDの件はお答えすることができません。 というかそもそもこの質問自体削除されるかもしれませんが・・・。 CCCDのことであれば、すでにいくつも質問されていますので、 URLをご参照ください。 昨今話題に上ったものですので、 最近のPC雑誌などでも特集を組んだりしてます。 購読してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=254087

関連するQ&A

専門家に質問してみよう