• 締切済み

アクティのブレーキについて

ホンダアクティトラック H11年式、旧規格最終型に乗っています。ステアリングの下あたりからエンジンをかけるとシューと空気の抜けるような音がします。前オーナーがディーラにてマスターパワーASSYという部品を交換したらしいのですが、解決しなかったそうです。ディーラーではきにしなくてもいいといわれたそうですが、当方は気になって仕方ありません。ブレーキのききは全く悪くないのですが、そのようなことが起こる原因がわかる方がおられましたら教えてください。

みんなの回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.2

音の発生場所からすると空気の抜けるような音の出る箇所はマスターパワー位しか無いと思うのですが。 マスターパワーの負圧保持、気密点検は簡単に出来ますので確認してみてください。 ブレーキペダルを踏んだ状態でエンジンをかけるとマスターパワーが作動してペダルが奥に入って行くのがわかると思います。 この状態でペダルを踏んだ状態を保持しながらエンジン停止して30秒間ペダルに位置に変化しない事を確認してください。 ペダルが戻されるようであればどこか漏れています。 マスターパワー本体は問題無しとしても、マスターパワーに接続されている負圧ホース、マスターシリンダ接合部のパッキンの不良の場合もあります。

noname#60563
noname#60563
回答No.1

シューと言う音が出ていると言うことですが、以前の修理の時にディーラーは場所の特定もしなかったのでしょうか(前のオーナーの時に) 私ならクレームを掛けていますけど、済んだことなので・・・ これだけでは何処と言うことは出来ませんが、どちらにしてもバキュームの漏れと言うことは間違いないと思います。 ディーラーが当てにならないのなら地元の出入りの整備工場で場所の特定をして貰って下さい、程度が解らないですがこのままほっといて激しくなれば最悪ブレーキのアシストが効かなくなったり、バキュームに寄ってコントロールしているアイドルアップなど効かなくなる事も考えられます。 場所に寄れば大丈夫かも知れませんが、最悪の場合を想定しました・・・

関連するQ&A

  • 昭和56年 アクティVD ブレーキマスターについて

    すいません、ご教授ください。 昭和56年式・アクティ、ストリート J-VD・MT・550cc のクルマなのですが、フロントブレーキマスターが抜けておりブレーキが効きません。 ホンダからのオーバーホール用インナーキットは廃盤。 部品商にも問い合わせをしましたが、対応部品は無し。 ミヤコ自動車にも問い合わせをしましたが、以前はインナーキットに販売をしていたそうですが、現在は販売をして無いそうです。(在庫も無し) そこで、この車両のブレーキマスターはどのようにして修理したらよいのでしょうか? なにか他車種で使用できるブレーキインナーキットはありますか? または、他社のもので使用できるブレーキマスターなどがあるのでしょうか?

  • スズキ・キャリィトラックのサスペンションやブレーキをホンダ・アクティに

    スズキ・キャリィトラックのサスペンションやブレーキをホンダ・アクティに流用する事できます?

  • ホンダアクティトラックのO2センサって何ですか

    2002年式ホンダアクティトラックのヒーターのきき方が少し遅いので、車検のときに見てもらったところ、「オーツー(O2?)センサが悪かったのでメーカー補償で交換しました。」と言われ、ヒーターは直りました。いまどきの車はどこかに酸素センサが付いているんでしょうか。これが故障するとなぜヒーターのきき始めが悪くなるのですか。 ホンダディーラーの方、この質問見ていたら教えて下さい。

  • アクティトラックのゴム製部品名を教えて下さい

    写真のホンダアクティトラックHA7 四駆です→写真は前より撮影でゴム製部品が経年劣化で交換が必要です。 それで→フロントドライブシャフトの前方にタイロッドエンドがあります→タイロッドエンドブーツ。 問題は下側のフレームから上側向けてのゴム製ブーツの部品名を教えて下さい。

  • SR311 ブレーキ

    旧車フェアレディーSR311のブレーキの効きが良くないので、マスターバックの取付を検討してます。 どなたか、他車(流用部品)のマスターバックを取り付けされている方いらっしゃいますか? 流用できる車種を教えてください。 又、取付時の注意事項なども、お願いします。

  • ブレーキ鳴き?

    いつもお世話になってます。 ワゴンR(CT51)を乗っているのですがブレーキの異音に悩まされてます。 先日もディーラに持って行ったのですが、症状が緩和されずにいます。 車に関しては素人なので、ディーラに症状を伝えてはいるのですが、 上手く伝わっているのか疑問です。 アドバイスいただけたら幸いです。 症状としては  ・ブレーキ時にキーキー鳴く。(よくある範囲の音と思います)  ・ある程度走行すると、制動時のキーキー音が非制動時にも続く  ・非制動時のキーキー音はブレーキを踏むと止まる or   制動時のキーッというよくある音に変わる。  ・一定時間走行しないと、しばらく鳴き止むが、   またブレーキングを繰り返すと非制動時のキーキー音が出る。  ・ある程度の速度で走行(60km/h~)すると止む事もある。  ・前輪のみブレーキクリーナで非分解で清掃したところ、   数キロ程度は音が出ず走行できたが、結局音が復活した。 ディスクブレーキのパッドは交換してから、 まだ5000km程度しか走っていません。 また、ディーラに見せた際(2週間前)には  ・後輪が異音発生源の可能性があるのでドラムブレーキの調整を行った  ・ディスクブレーキは、強いて言えば若干耳が出ているが   研磨するなどの必要はあまりないと思う。   との回答で、調整してもらいました(無料で行ってくれたので部品などは交換していないはずです)が、 前述の通り、症状の緩和は見られませんでした。 ブレーキの効きには影響は今のところ無いのですが、またディーラに持って行こうと考えております。 その前にどなたか、可能性のある原因、又はディーラーにココを見てもらっては?などアドバイスいただけたら幸いです。

  • ブレーキランプが点きっぱなしになるのはなぜ?

    旧車ホンダ初代プレリュード1981年式を大切に今でも乗っています。 ある日、ブレーキペダル側のブレーキスイッチに当たる樹脂製部品が、 劣化して砕けブレーキランプが点きっぱなしになり、バッテリーが上がりました。 樹脂製部品の代用品としてボルトとナットを上手く利用して、スイッチがOFF になるようにしました。ところが、ブレーキランプはまだ点きっぱなしになります。 スイッチを繋いでいる電線ジャック部分を抜いてみても、ヒューズを取り替えてみても 点きっぱなしで、対応策がわからず困っています。 電装部品を扱う自動車屋さんに聞いても、不明みたいです。(泣) このような症状や対策法などご存知の方、教えて下さいね。

  • ホンダ軽トラック新車の価格はなぜ高い?

    軽トラックの新車購入を考えています。個人的にはホンダ軽トラック(アクティ)が好きですが、同じような仕様 2WD・3AT、エアコン、パワーステアリングの比較でハイゼット(ダイハツ)やキャリー(スズキ)と比較して、価格が約20万円高い設定になっています。 なぜ、ホンダの軽トラックは高いのでしょうか?

  • ブレーキのジャダ

    RVワゴンに乗っています。 ディーラに12ヶ月点検を出したのですが、引き取りの為に運転したら、ブレーキジャダが出ていたのでロータの研磨をした方が良い、と言われました。低速(40キロぐらい?)でも発生し、ブレーキペダルに振動が伝わるそうです。ステアリングには影響はないとのこと。 私自身は全然気がついていなかったのですが、それはずっと乗っているから気がつかないのです、と説明されましたが、そんなことってあるのでしょうか? そもそも40~50キロぐらいではジャダは発生しづらいと思っていたのですが、それはまちがい? ご存知の方教えて下さい。

  • GL400現代版

    旧車ですが、ホンダのGL400の購入を考えています。 昔から乗りたかったバイクでしたので。 しかし、色々と情報を集めているとホンダからは純正部品が出ないとの事、ですが古いバイクですので不具合はかならずあるはずでしょうから 現行車の部品を使い維持していこうと考えています。 GL400のオーナーさんやバイク屋から聞いたなどでかまいません、知っている情報がありましたら教えていただきたいのです。 例えば、フロントフォーク、ホイール、ブレーキ関係などです。 どんな小さな事でもかまいませんお願いします。