• 締切済み

一般財源化のメリットでメリットについて

揮発油税を含めて一般財源化問題を考えるという安倍首相の考え方について、よく予算を使い切るために無理やり道路工事をしているのを見かけますので私は賛成です。 反対意見もあるようなのですが、一般財源化のメリット、デメリットをわかり易く説明できる方教えて下さい。

みんなの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.2

>揮発油税を含めて一般財源化問題を考えるという安倍首相の考え方について、よく予算を使い切るために無理やり道路工事をしているのを見かけますので私は賛成です。 あなたはこれらの税金の内幕についてなにも知らないようですな。これをしれば簡単に一般財源賛成などとのんきなことを言っていられないでしょう。 これらの税金には,「暫定税率」という非常に高い税率が課せられているのです。その名のとおり暫定的なものなので,本来は早々に解除して正常な安い税率にすべきなのです。 一般財源化とは,この非常に高い「暫定税率」を永久税率とすることです。あなたはいつまで不当に高い税金を払い続けますか? ユーザにとってメリットはひとつもありません。ユーザはもっと怒ってしかるべきです。 不当な暫定税率を撤廃した上で一般財源化を議論すべきなのです。これをしないで単に一般財源化をするのは,われわれユーザからこれからも税金をむさぼりとろうとする事以外のなにものでもありません。 高い税金の供給がある以上,無駄な道路工事は全く減りませんよ。

myaumyau
質問者

補足

しかし日本は600兆円くらいの借金があるのでは? 税金を安くして欲しいとは思いますけど、借金返すためにはしょうがないのでは? kichoさんは日本が借金を返済するためにはどうすれば良いと思いますか?

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.1

●「道路特定財源」(ご質問者さんが、おっしゃるとおり、「揮発油税」なども、含みます。)の、「一般財源化」には、私は、反対です。 >一般財源化のメリット、デメリットをわかり易く説明できる方教えて下さい。 ・・・「メリット」は、何もありません。「デメリット」ばかりです。 「一般財源化」するのなら、これらの「税金」を、全廃すべきです。 私は、地方在住(新潟)なのですが、「地方は、まだまだ、道路整備が、大幅に、遅れて」おります。 税金本来の、「道路整備」は、遅れている地方には、もっともっと、 「施行されるべき!!」です。もっともっと、地方に、「税金を、分配」すべきです。 都市部は、ともかく、地方では、まだまだ、「未舗装の、道路」が、たくさんあります。 >よく予算を使い切るために無理やり道路工事をしているのを見かけますので私は賛成です。 これは、「都市部の在住者??」の、いいがかり??です。

関連するQ&A

  • 【一般財源化問題】

    ニュースに下記の記事がありました。 「道路特定財源の一般財源化問題、揮発油税(約3兆円)の一般財源化」 ここで言う一般財源化とはいったい何なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 道路特定財源→一般財源

    「道路特定財源→一般財源化する。」という議論が政治の世界で話されておりますが、今一つ概要が理解できません。現行(道路特定財源継続)、改正後(一般財源化)のそれぞれのメリット、デメリットってなんなのでしょうか?

  • 道路特定財源の一般財源化

    揮発油税等の道路特定財源の一般財源化が議論されていますが、なぜ高速道路等の債務返済が議論にならないのですか? 旧国鉄の債務返済のために、たばこ特別税(たばこ税ではない)が充てられています。 旧国鉄は今や民間企業のJRであることは、旧道路関係4公団が分割民営化されて現在は民間企業であるのも同じ。 そうすると、道路特定財源が一般財源化されるより前に、当然旧道路関係4公団の債務返済の話が出てきてもいい筈です。 たばこと国鉄は何ら関係ありませんが、道路特定財源が同じ道路である高速道路に充てられるなら、納税者・国民の理解も得られやすいのではないでしょうか。 以上のようにならない理由や政治、税制面等からのからくりを教えて下さい。

  • ガソリン税の一般財源化

    ガソリン税を一般財源化するということを聞きますが なぜそのようなことが必要で、どういったメリットが あるのかがわかりませんので、ご教授ください。 ちなみに暫定税率廃止反対で、一般財源化も反対です。

  • 道路特定財源をどう使うか

    道路特定財源をどう使えば良いと思いますか? 1 一般財源化する 道路以外の社会保障費などに使う 2 税負担を軽減する 3 道路のバリアフリー化などといった「道路関連」事業に限り使う 4 電線の地下埋設に使う 5 高速道路の無料化に使う 6 負債の返済に使う 7 その他 道路特定財源 しぼむ「完全一般化」 与党PT初会合 http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200710300349.html?ref=goo 2007年10月31日00時30分  自民党は30日、道路特定財源の見直しに関するプロジェクトチーム(座長・山本有二党道路調査会長)の初会合を開いた。 議論の焦点となるのは、道路歳出から余った部分をどう使うかだ。一般財源化を決めた昨年末の閣議決定を事実上修正し、 使い道を道路関連に絞るかどうかだ。福田首相が軌道修正に理解を示す発言をするなか、 党内でも完全な一般財源化に消極論が強まっている。  初会合となった、この日のプロジェクトチーム(PT)では、道路特定財源の一般財源化への慎重論が噴き出した。  出席したトラック業界の代表者は「一般財源化には絶対反対。もしも余るというなら、一刻も早く税負担を軽減すべきだ」と主張。 出席議員の一人は「道路特定財源や暫定税率には納税者の理解がある」と強調した。  「『年金などに使うなら理解できる』という納税者の声もあり、無視できない」と一般財源化を唱える議員の声は、 かき消されるほどだった。  PTは12月半ばまでに道路特定財源の使い道について考え方をまとめ、党税制調査会に提言する。 一般財源化への慎重論が続出する背景には、福田政権になって構造改革のたがが緩み始めたことがある。 小泉・安倍政権では、道路特定財源の一般財源化は構造改革の目玉だった。 特定財源は「税収が入ってくるから道路を造る」というムダ遣いにつながりかねないと、かねて指摘されてきた。 揮発油税(ガソリン税)などが一般財源になれば、道路以外の社会保障費などに振り向けることもできる。  ところが、福田氏は自民党総裁選で「特定財源をやめるとなると大変な影響がある」と一般財源化に慎重な姿勢を表明。 国会答弁では「(一般財源化を決めた)閣議決定の趣旨に沿って運用する」と述べたものの、 党内には「首相は大胆な見直しには消極的だ」との受け止め方が広がった。  安倍政権は昨年末、「道路歳出を上回る税収は一般財源とする」という方針を閣議で決めた。 ここにきて、この余った部分を完全に一般財源化するのではなく、 道路のバリアフリー化などといった「道路関連」事業に限り使う案が浮上してきた。  麻生太郎・前幹事長は26日の党本部での会合で「道路特定財源は電線の地下埋設に使っても理屈は立つ」と、 使い道を限る案を提起。道路族ドン、古賀誠・選挙対策委員長も26日の奈良市内での講演で 「一般財源化があたかも閣議で決まったかのように独り歩きしているが、決してそんなことはない」と牽制(けんせい)した。  執行部の一人も「まだまだ必要な道路があり、暫定税率も維持すると表明している中で、道路と無関係のことに本当に使えるか。 有権者の理解を得られるのか」と話す。  年末に向けもう一つ焦点となりそうなのが、中期的な「道路歳出」の規模だ。安倍政権が昨年末に見直しの方針を閣議決定した際は、 公共事業全体の削減と合わせて道路予算を削り、余ったお金を一般財源化する考えだった。 道路歳出を低く抑えることができれば、一般財源に回す分が増えることになる。  ところが、山本座長はPTの議論では「道路歳出」そのものは取り上げず、余った分の使い道に絞る考え。 ただ、仮に余った分を完全に一般財源化しても、道路整備のあり方そのものも論議しなければ本末転倒になる。  昨年末に官邸と死闘を展開した道路族の一人は「昨年、今の内閣だったら、もっとずっとやりやすかった」と漏らした。

  • 今更だけど道路特定財源の一般財源化

    数週間前、民主党が、「政府は道路特定財源の一般財源化をやるやると言ってちっともやろうとしてない」というようなことを言ってたようなんですが、 今更ながら話なのかもしれませんが、今ひとつ理解できないので教えてください。 そもそもなぜ、道路特定財源の一般財源化をしなければいけないのでしょうか。 私の理解では、道路特定財源とは、ガソリンや軽油など自動車燃料や、自動車を購入したときにかかる税金などが含まれると思います。一般的には、道路等を整備するためのお金は、道路を利用する(自動車を利用する)人が負担するというと言う理由で負担を強いられていると理解していました。 そんな中、道路の整備より、環境や福祉などにお金が必要なので、道路特定財源と呼ばれる税金をそちらにも回せるようにしようと言う事が、「道路特定財源の一般財源化」かと思うのですが。 国の予算の中で、環境や福祉、医療といった分野にお金が必要なのは分かります。 でも、そのためのお金を、なぜ、自動車を利用する人たちだけが高額に負担しなければいけないのでしょうか。 ガソリンの揮発油税なんか、今税率約50%ぐらいですよね、ガソリンを買うとその半分は税金に取られてしまうわけです。考えてみればこれは異常に高い税率だと思うのです。 都会で暮らしていけば、自家用車を持たなくても生活するのに不自由はないでしょうから、ガソリンなどは、無くても生活に困らない贅沢品と言えなくもないでしょうが、、地方では、自動車がなければ生活が出来ませんから、ガソリンは贅沢な嗜好品というわけではない生活必需品です。 自動車に乗るんだったら道路を整備する必要があるでしょうそのためのお金は負担してくださいという理屈は、不満ながらも理解できるのですが、 自動車に乗ってるんだから福祉のために金を出しなさいって言うのは理解できないんです。 なぜ、自動車に乗る事が、福祉のお金を負担しなければならない理由となるのでしょうか。 道路などに使って余るんだったら税率を下げるべきだろうと思うのです。(実際には役人の都合で無駄に使っている事はあっても余っては居ないと思いますが) その上で、環境や福祉のためにどうしてもお金が必要ならば、もっと公平な別の財源を考えるべきではないでしょうか。

  • 一般財源まで何故車に乗った人が負担するんでしょう。

    道路特定財源の一般財源化によって、道路以外の目的でも予算が使えるようになるようですね。 道路ならまだ分かりますが、道路以外の目的に使える税金を何故車に乗っている人が払わなければいけないのでしょうか? (灯油などもありますので厳密には運転者とは限定していませんが。) また、一般財源化ということが可決されたら、またガソリン税は元に戻るんですか?

  • 道路特定財源 揮発油税の一般財源化

    先日揮発油税について質問致しました者です。ありがとうございました。 それに関連してまた新たな疑問がわいてきました。 私は民主党のように税収が減ると容易に想像できるのにもかかわらず無策に税金をやめればいいとは毛頭思っていませんが、このまま自民党のやるように無駄な道路を作って、国民の金で土建屋を生かす必要もないと思います。 そこで道路特定財源を廃止し、一般財源化するのが今のところベストだと思うのですが、こうなった場合の問題点、また、三つ巴の廃止派と延長派の一般財源化への反論を教えてください。 今私が考えたのは、道路を使い、油を買っている人から徴収した税金なのに、他の人にもまわってしまうのが嫌だ!ということだけなのですが、これ以外にあればお願いします。

  • 一般財源化

    こんにちは。 道路特定財源などのように一つの目的のために使われるのをやめてすべを一般財源化をした場合、消費税の増税は必要ですか。この場合財務省がうまく税金を配分してくれるのかが問題にもなりますが。

  • 道路特定財源の一般財源化

    ガソリン税などが一般財源化されるということは、逆に言うと一般財源と道路財源の境界がなくなるだけの話であって、結局の話、同じだけの金額を道路(それを取り巻く無駄遣い)に遣えばいいだけの話ではないでしょうか? 自民党の道路族が意外に騒がないところを見ると、腹の中では勝算があるのではと勘ぐっています。 報道なども「一般財源化」という浅いところの報道ばかりで、そうなったときに実際どのような使われ方をする可能性があるのかよくわかりません。 この国一流の「ざる法」がまた一つ増えるだけなのでは? 政治の流れに詳しい方ご教授ください。