• ベストアンサー

外国証券での売買の税金

海外証券(アメリカのブローカー)でIndex・商品先物取引をした場合、 税金は日本で取引をおこなった場合と同じ以下の条件になりますでしょうか? ・申告分離課税 ・税率20%(所得税15%、地方税(住民税)5%) ・3年間の繰越控除 「3年間の繰越控除」は適応されますでしょうか?

  • totmon
  • お礼率66% (213/319)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

適用されるのは国内の取引に限られます。 PDFなので直リンクは入れませんが、 参考URLにある 「先物取引に係る雑所得等の説明書」(pdf) (国税庁HPへのリンク) をクリックして下さい。

参考URL:
http://www.jcfia.gr.jp/rule/zeikin1.html
totmon
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

totmon
質問者

補足

参照のリンクには「損失の3年間の繰越控除は国内取引に限られる」といった内容は見つけられなかったのですが本当でしょうか?

関連するQ&A

  • 外国証券での株の売買にかかかる税金

    日本の証券会社で売買すると来年まで特例措置として税金が10%(本来は20%)適応され、外国で売買をおこなうと適応されなかったとおもいますが、外国証券での取引では、3年間の繰越も適応されないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 雑所得の税率について

    ご質問させていただきます。 株や先物の売買で一年間に利益が2,400万円あったとします。 この場合、申告分離課税なので所得税・住民税を合わせて税率は20%なので、税金は480万円になりますよね? さらに雑所得が1,200万円あった場合、雑所得の税率と税金はいくらになるのでしょうか? この場合、株と先物取引からの税率は20%から変更されませんよね? なお、収入は株と先物取引からの2,400万と雑所得の1,200万の2つしかない場合で教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税の申告の時、合算できる組み合わせは?

    所得税の申告の時、合算できる組み合わせは? 所得税の申告の事でお聞きします 日本株式が税率10%、クリック365取引が税率20%二つは合算できないという事は分かっていますが、色々手を出しすぎてどれとどれが合算できるのか分からなくなってしまいました。 以下のうちどれが総合課税(雑所得)でどれが分離課税、その内どれとどれとが合算計算出来るのでしょうか? それと分離課税の物でその税率も教えてください。 1 日本株式 2 くりっく365 (FX) 3 FX (店頭FX) 4 日経225先物取引 5 外貨オプション取引(GMOインターネット証券のやつ) 6 CFD取引

  • 株式、先物の損失繰越と税金について

    株式投資や先物取引での損失が大きく、毎年損失繰越をしてますが、始めたばかりのfxでは利益が出ていた為、所得として計算されて住民税の請求がきました。 fxは先物取引と違い、利益があれば他と合算できないのでしょうか? 給与合わせて年間収益はマイナスですが、住民税はとられてしまうのですか?

  • 国内の証券会社を使う場合、法人化のメリットは少ない

    株やFXって申告分離課税とやらで、国内の証券会社で取引する場合は、所得税と住民税合わせて20.315%の税率ですみますよね? となると、株やFXのトレーダーにとって法人化のメリットは少ないんでしょうか? 法人税って資本金1億円以下の場合、所得800万までは15%ですが、これを超えると23.2%になっちゃいますよね。 法人化する以上は1000万とか2000万とか稼いでるトレーダーなわけで、だとすると所得税だけで23%を超える法人化って意味ないですよね? 株やFXのトレードを事業にした会社を起こしたという話を聞かないのはこれが理由?

  • 先物取引の課税、その他について

    皆様教えてください。 先物取引は、「分離譲渡所得」で20%課税されると聞いております。 先物取引の利益があった場合、年金収入と合算して、年間総所得金額として計算されるのでしょうか。 また、住民税、国民健康保険料、医療費負担率のアップに繋がるのでしょうか。

  • 無収入者のオプション取引の税金は安くなる?

    オプション取引は、先物取引とは損益通算でき、株式とは損益通算が出来ません。 申告分離課税20%で雑所得となっています。 配当所得に関しては、基礎控除などで還付出来る場合がありますが、株式はできないと思います。 オプション取引で基礎控除などを使った還付は出来ますか?

  • 株式売買に伴う税金について

    従来は損得に関わらず源泉分離課税を選択していていましたが、最近とくに損切りが多くなった為、申告分離を選択しています。そうすると証券会社から源泉分離廃止申告書と源泉分離選択申告書等が送付されてきます。今年は年間トータルでも損をしており、またあまり株に関心も薄れてきた為、上記書類(源泉分離廃止申告書等)を返信せず放置しています。 質問1,このまま放置すればまずいんでしょうか。 まずい場合、どういう不利益があるのでしょう   か。 質問2,私はサラリーマンですが、株で損した分を申告すれば税金の還付はあるのでしょうか。 質問3,申告分離課税を選択した取引の損益については、必ず確定申告する必要があるのでしょうか。

  • 証券会社を変更した場合の税金について・・・

    質問させていただきます。 年間トータルで損失が出ている場合、 繰越控除を受けるには「特定口座 源泉徴収あり」の場合も確定申告が必要みたいなのですが 今年から、前年度と違う証券会社で取引した場合は どのような扱いになるのでしょうか。 更に特別な手続きが必要になるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 証券税制について

    最近、新証券税制についての記事をよく見かけますが、従来の(今現在の)証券税制の重要なポイントは何でしょうか? 例えば新証券税制で重要なポイントとしては、 1.申告分離課税への一本化 2.100万円の特別控除 3.税制の改正 4.取得費の特例 5.譲渡損失の繰越控除 6.購入金額1000万円までの非課税 7.申告不要制度 が挙げられると思います。 このような感じで、従来の証券税制の核となる項目を教えてください。また、もしご存知でしたら、従来の証券税制をわかり易く解説してあるサイトや本も紹介していただけると助かります。よろしくお願いします。