• 締切済み

退職時のとらぶる・・・

いくつか、かけもちで細かい仕事をしてるのですがそのうちの1つでとらぶってしまいました>< 今年のはじめから派遣で働くようになり業務に支障が出ることが多々あって 10月で業務終了でクビ、11月は引継ぎをと言われてたのですけど 忙しさにかまけて11月は完全に放置状態にしてました。 それにより会社に損害を与えたので訴えると言われてしまっています。 相手の主張は ・外注先への未払い。支払い時期・金額がおかしい ・未請求書類がある ・請求済みで未入金のものに対する問い合わせがしていない ・未記帳の経費がある ・中途半端な引継ぎ対応のため、書類整理で動いた他社員の工数 ・決済に関して税理士さんと私への2重支払い というものです。 どのように対処したらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

この状態からなら会社の言い分も致し方ないかと思いますが、果たして告訴されるかどうかは別の話です。それというのは告訴となれば損害賠償ですから、お書きになっている案件を具体的数字に置き換えなければなりません。これはなかなか厄介な作業で、果たして弁護士をつけた裁判費用が賠償でペイするか甚だ疑問な点があります。しかし会社の腹立ちも当然で、あなたご自身の非のあるところは素直に侘びを入れてすっきりされたほうがいいと思います。誠意を持って速やかに処理されますよう強くお勧め致します。

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

>11月は引継ぎをと言われてたのですけど  忙しさにかまけて11月は完全に放置状態にしてました。 損害賠償に応じるしかないでしょうが、相手の主張に対して 異議があるならば弁護士に相談するしかないですね。

関連するQ&A

  • 退職時の引き継ぎ人数について

    介護関係の請求事務などをやっていて、3月末で退職予定です。 現在業務引き継ぎをしているのですが、一人に対してしっかり出来ていれば問題ないのでしょうか。 先月に上司に引き継ぎをどうしたらいいですか?と聞いたのですが、自分には必要ないと言われました。 ですが、あと一週間という所で業務を教えてくれと言い出してきました。 正直、今引き継いでいる人と同時にやっていたならともかく、今また最初から教えるのは厳しいです。 (パソコンの扱いから教えなければならないので…) なので、法的に断っても大丈夫なのか、損害賠償を請求されたりしないか、を知りたいのです。 就業規則には退職する際の引継ぎに関しての記載はありませんでした。 宜しくお願いします。

  • 退職時の引き継ぎについて

    退職が決まり、引き継ぎ後に有給に入る了解を上司から承諾貰いましたが、引き継ぎ最中、業務の大変さに後任者ができないと言い出し、上司も有給中に連絡が取れるよう待機してほしいとの指示がありました。さらに引き継ぎがちゃんとできていないので、有給中も出勤しなさいとどんどんエスカレートしていく始末です。この場合、引き継ぎのために出勤しなければいけないのでしょうか。また、先日退職した人に聞いたところ、退職後も連絡が頻繁に入り、業務のことを聞いてくると言っていました。できれば円満に退職したいのですが、最悪会社に損害を与えたと言って退職金の未払いも考えられますので、どうしたらいいでしょうか?

  • 退職時のトラブル

    友人からの相談で、私もアドバイスに窮しています。長文ですが、みなさん宜しくお願いします。 彼は個人会計事務所に十数年勤め、環境・待遇面はその業界ではまずまず良い方でしたが所長の『息子』が跡継ぎとして、所長代理をするようになり一変。『息子』がバブル期に作った借金の返済に追われてとったのが、彼の先輩達に対しての昇給ストップ並びに賞与の減額。それも事前通知なし。3年ほどで半額。そんな状況を観て彼は、会社の利益が上向くよう様々な改革案を『息子』に提案していましたが他者を悪者にして言い逃れするだけで、自分は豪華な暮らし(大学生である子供に事務所の経費で外車を買い与えている等)のに、「ここに長居できない」と考えているところへ、同業者から採用依頼があり、これを期に退職を願い出ました。4月初旬に5月20日付での退職願を出しましたが、慰留され、「引継ぎが4ヶ月かかる、条件考えるから5月連休後に話をしよう」と言われたが放置。しびれを切らして「予て伝えた日程で退職、以降は引継ぎのために1ヶ月は転職手続きを控えて待機します。6月にある賞与は請求しませんが但し日当で現在の倍の日当を下さい」と申し出ました。彼にしてはこれ以上長引かせないための苦肉の策。しかし、数日の出勤があった後「引継ぎはこちらで勝手にやるからもういい。日当分は、基本給から換算させてもらう」と言い出したそうです。私に言わせれば「今からでも未消化の有給届けを出して、来月の給料を満額もらえばいい」と思ったのですが、どちらも『後だし』です。ただ彼は引き延ばされて、転職が遅れた事に対する賠償的請求もできるように考えるのですがどうでしょうか?何よりもきちんと引継ぎを受けれなかった顧客にも迷惑な話ですが、『息子』は恐らく「あいつが好き勝手にしたから迷惑かけた」みたいな言い訳をするでしょう。またそれに対する名誉毀損や侮辱罪等の対応策などがありましたら・・・。

  • カード決済時のトラブル

    宜しくお願いいたします。 自営で自動車部品を販売しているものですが、インターネットでのカード決済時のトラブルです。 経緯ですが、  弊社のショッピングページにてカード決済でご購入されたお客様がいたのですが、弊社ショッピングサイトの管理画面上では「決済済み」になていたので商品を発送いたしました。 しかし後日カード決済の入金がされていないことが発覚し、お客様に再決済をしていただく旨の連絡をしたのですが、未決済のまま半年が経過してしまいました。 こういった場合、弊社への損害金と商品を送った際の送料を請求することは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 退職届を受け取ってくれない

    去年の11月から退職の意志を口頭で伝えていますが、引き継ぎや業務の都合が付くまでやめるなと言われています。 お前の代わりなんていくらでも居るなどと言われて、仕事に行く気が無くなっていますが、急に辞めたら損害賠償請求すると脅されているので、仕方なく仕事を続けています。 内容証明郵便等で退職届を送ってでも早急に辞めたいのですが、そんなことをしても受け取り拒否するだけだと言われました。 退職届を内容証明郵便で送って2週間後に辞めたら、損害賠償請求されることがあるのでしょうか? ご教授願います。

  • 会計基準と決算時の計上タイミングについて

    システム会社の事務をしています。 4月末ではじめての決算を迎えようとしています。 仕事の内容は、 「客先で10日間システム説明をする」 「希望のシステムを作成する」 といったもので、基本的に作業完了後(納品完了後)に請求書を発行し、その時点で売上/売掛金を記帳、実際入金時に売掛金/入金を記帳しています。 (請求にあたって締日なども設定しておりません。) 1)4月末納品の場合、請求書と実際の入金は5月になりますが、売上・経費とも今期になるのでしょうか。 2)5月末納品の場合、4月末決算の時点では仕掛品や半製品扱いになるのでしょうか。その場合、工程は半分ほど進んだ状態になると思うのですが、どのような計算で価格を設定すればよいのでしょうか。また、売上・経費とも来期になるのでしょうか。 3)会計基準というのは、どういうものなのでしょうか。基本的には上に書いたタイミングで記帳していますが、取引先によって、タイミングが異なる場合もあります。これはいけないのでしょうか。 すみません、初心者で全然わかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 退職時の損害賠償請求

    ●現在状況  ・中小IT/正社員プログラマ  ・8月25日に9月30日での退職を申請。  ・引継ぎは完了している。  ・現在、請負業務(特定派遣?)で常駐先に勤務。9月末までの契約。 ●質問内容  9月中旬より有休を消化しようとしたところ、  客先とは9月末まで契約なので、契約不履行で単価を減額される可能性があり  もし減額された場合、減額分を私に損害賠償請求する可能性があると言われました。  この損害賠償は正当なのでしょうか?

  • 退職について質問があります。

    退職について質問があります。 経緯としては、7月12日に退職申し入れをし、退職予定日を8月31日として退職願いを提出しました。 完全月給制の会社です。 8月に入り、退職する予定があるにも関わらず、業務量を増やされてしまいました。 終わらなければ有給中や休日に出社して業務を終了させなさいと言われ、 体調も悪く精神的にも辛くなり、8月5日に退職届を提出後、有給休暇等を消化し8月17日に退職しました。 給料は8月17日までを請求しました。 引継内容は文書やメールにて要望された分は回答しています。 その後、8月24日にメールで退職は認められない、引継も不十分だと言われています。 結果的には、一方的な退職となってしまったのですが、退職は認められないのでしょうか? また、損害賠償請求の対象となるでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご教授願います。

  • 18年度申告書の記帳ミス

    平成18年11月より自営業(工事図面及び書類作成業務)を営んでいます。 会計ソフトで記帳していますが会計はまるで素人です。 18年度は白色申告、19年度は青色申告しました。 報酬は外注労務費としてもらっています。 先日より20年度の仕訳を記帳して残高試算表を見て初めて気がついたのですが  18年12月の決算書で未収入金に振込手数料分を加算していなかったため 19年度、20年度と未収入金が525円ほどずっと残ったままになっています。 残高試算表も初めて見たような次第なのですが、どうしたら良いのか お教え願えるでしょうか?

  • 弥生会計09の繰越のことで質問です。3月決算で未払い費用について次の決

    弥生会計09の繰越のことで質問です。3月決算で未払い費用について次の決算仕訳をしました。 3月31日 ~ これは決算処理の方法で記帳しました。     借方       貸方    電気料  10   未払費用 360    賃貸料  50    外注費  300 4月1日付で     借方       貸方    未払費用 360   電気料  10                   賃貸料  50                外注費  300 という風に振り戻しますよね。  振り戻しは通常の取引として記帳しました。 そうすると、4月の残高試算表をみると電気料とか賃貸料とかがマイナスになっています。 残高試算表では各費用の繰越額は0円となっています。 未払費用にしていた3月分の電気料とか賃貸料を4月に実際に支出し、記帳しても0になってしまうことになります。 なんかやり方がおかしいと思うのですが、どこがおかしいのか分かりません。 正しいやり方を教えていただけませんか。   

専門家に質問してみよう