- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ブレーキを踏んでも動かなくなった
以前の経験です。 箱根の坂をだいぶ長く下っているとき、急にブレーキを押しても動かなくなりました。 そのときは、結局サイドブレーキで止めたので、なんとかなりました。 (質問)この現象は何でしょうか?何が原因でしょうか?またおきる可能性はありますか?どんなことに注意したらいいでしょうか? (参考1) ベーパーロック現象ではないと思います。 というのは、ベーパーロック現象は「ブレーキを押すと、下まで行くが、スコンと下の方まで抜ける感じである」と言われています。押しても下へ行かなかったので、違うな、と思うのです。 (参考2) フットブレーキを使いすぎないようにして、エンジンブレーキを「2」や「L」に頻繁に変えました。これがいけなかったのかな、とも思っています。 (参考3) しばらくほうっておいたら、直っていました。そのまま運転して、小田原・横浜へと行けました。 結局、何だったのでしょうか?疑問です。
- taiyo7
- お礼率60% (821/1358)
- 国産車
- 回答数7
- 閲覧数323
- ありがとう数7
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
タイミング的に#4・5・6さんの補足になってしましますが^^; 質問者様の内容から察すれば、ブレーキペタルが重くなって踏み込めなくなった(ブレーキペタルが動かなくなった)と言う事だと推測されますよね。 長い下り坂でエンジンがアイドリング状態のまま、短い間に何度もブレーキを繰り返し踏む(人間ABS^^;)と突然、ブレーキペタルが重くなって効きも悪くなる現象(個人や車種に差はあります)が起きたりします。 でもこれは故障でも無ければ、フェードでもありません。 ただ単純に、真空倍力装置という装置の能力を、『何度もブレーキを踏む』事により超えてしまったからです。 だからその後、しばらくしたら何事も無く復活(直った)したのです。 その後何も異常を感じないのならブレーキ系統には異常無し。 原因は上記 またおきる可能性は:あります 注意する事:短い間に何度もブレーキペタルを踏まない ps:アクセル全開で加速中、咄嗟にブレーキを踏むと同じ現象が起きる場合もあります。
その他の回答 (6)
- 回答No.6

すみません、#4でした。。。 ブースターの不良なら、早めに点検に出してください。 今回は無事だったようですが、重大な故障、事故に繋がります。
質問者からのお礼
わかりました。 アドバイスありがとうございました。
- 回答No.5

#3です。 ブレーキペダルを踏んでも感触が無く、下まで踏み込めてしまう ベーパロック ブレーキペダルの感触は変わらないが、効かない フェード ブレーキペダルが硬く、踏み込めない、動かない ブレーキブースターの不良 です。
質問者からのお礼
わかりやすくまとめていただいてありがとうございます。 感謝、感謝、感謝です。
- 回答No.4

フェード現象は、ブレーキペダルの踏み応えは変わりません。 踏めなくなったということなら、ブレーキブースターの不良ではないでしょうか。 倍力装置とも言いますが、車のブレーキはエンジンの吸気負圧によって人間の足の力をアシストする装置が付いています。 それが故障したり、エンジン停止時にブレーキを複数回踏むと、倍力装置が利かないのでブレーキペダルが硬く、踏めなくなります。 (実際には床を踏み抜くくらいの勢いで踏みつければ、効くのですが) 点検を依頼した方がいいです。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 その点も含めて点検しようと思います。 ありがとうございました!!!
- 回答No.3
- tuu_chan
- ベストアンサー率27% (236/851)
現象は他の回答者さんの通り、フェード現象だと思います。 念のためブレーキオイルの状況をディーラーなので点検又は場合に応じて交換をした方がいいですよ。 一度、フェード現象を起こしたブレーキオイルは劣化してますので。
質問者からのお礼
皆さん本当にご親切ですね。 心より感謝申し上げます。
- 回答No.2

フットブレーキの使いすぎによるフェード現象です。 > フットブレーキを使いすぎないようにして、エンジンブレーキを「2」や「L」に頻繁に変えました。これがいけなかったのかな、とも思っています。 逆でしょう。下りに入った時点でサッサと「D」から「2」に落しておけばフットブレーキの負担はずっと少なかった筈です。「D」で下っていて速度が出過ぎ、それであわてて「2」や「L」にしている訳ですから、「D」の間は意識せずフットブレーキを踏みっぱなしだった可能性があります。
質問者からのお礼
ありがとうございます!!! ご丁寧に教えていただき感謝いたします。 今後の教訓といたします。
- 回答No.1
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
ブレーキの使いすぎによる、ブレーキが効かなくなる状態は2種類あり。 1つがペーパーロック現象 もう一つがフェード現象です http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006171.htm http://www.moon.sannet.ne.jp/brake/fade.htm フェード減少の場合は、踏み込んでも抜ける感覚がないのにブレーキが利かなくなり しばらくクールダウンを行うことによりブレーキが復活したということなので多分これが原因だと思います。 ちなみに・・・ フェード現象も、ペーパーロック現象も、サイドブレーキで止めることは危険なのでやらないほうがいいですよ。 パニックになり、サイドブレーキを強く引きすぎると後輪がロックしてしまい カーブの最中にやったものならスピンを起こし別の事故の原因にすらなります。 (スピンさせて緊急回避する方法もあるけれどそれは別の話で) MTだろうがATだろうが冷静に減速チェンジを繰り返し、1速またはローに入れるようにしましょう。 また、長い下り坂でエンジンブレーキを使うのは良いことですが頻繁にギアチェンジを行わず このギアで走る!と決めたら出来るだけそのギアを維持するようにしましょう。 余り頻繁に繰り返すと減速ショックにより、同乗者に不快を与える運転にもなるし オートマにも悪影響を及ぼす可能性があります。
質問者からのお礼
ありがとうございます!!! フェード現象ですか。 あのときは、ブレーキを踏んでも動かず、困りました。 それからサイドブレーキに関するアドバイスありがとうございました。 ことは、命にかかわりますから! 感謝、感謝です。
関連するQ&A
- 車のブレーキが焼ける事についての質問
長い下り坂でフットブレーキを多用すると、ブレーキが焼けると言いますが、フットブレーキを使用するかエンジンブレーキを使用するかを判断するにはどうやって見極めれば良いでしょうか?(例えば下り坂の距離が○○mあったらエンジンブレーキを使う・・・等) あと車両別での違いも分かればより助かります。(軽四・普通車・2tトラック・4tトラックなどによる違い、ブレーキの焼けやすさ) 最後にブレーキが焼けるときの前兆は運転していて分かりますか? いろいろと質問してすみません。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ベーパーロック現象を起こしました
母が「ブレーキがおかしい。奥まで踏み込まないと効かない」と血相を変えて帰ってきました。話を聞くとどうもサイドブレーキを引いたまま10キロ近く走行したようです。車もかなり焦げくさい臭いがします。 ベーパーロック現象をおこしているかと思いますが、オイルを冷ますだけじゃだめですか?オイル交換作業をしなかったらどうなっちゃうんでしょう。 修理に持って行くにも、10キロも走った後なのでブレーキが効くかどうか心配で運転して良いものかどうか不安です。
- ベストアンサー
- 国産車
- 東海道新幹線の乗り換え
500系がまもなく廃車になってしまうということで、 寒川~茅ケ崎(相模線) 茅ケ崎~横浜(東海道線) 横浜~新横浜(横浜線) 新横浜~東京(東海道新幹線) 東京~小田原(東海道新幹線) 小田原~茅ケ崎(東海道線) 茅ケ崎~寒川(相模線) というように乗りたいのですが、 東京~小田原を新横浜まで、「のぞみ」N700車両で、後は「ひかり」か「こだま」に乗りたいのです。 この場合、東京~小田原間の料金はいくらになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 岡山~横浜間の往復について
以下の日程で移動することになりました。 なるべく安く移動しようと思います。 (時間の都合上、新幹線は必須) 1日目:岡山→小田原(新幹線) 2日目:小田原→関内→横浜 3日目:横浜→(新横浜)→岡山(新幹線) 乗車券を岡山←→横浜市内の往復切符を購入、 特急券は岡山→小田原、新横浜→岡山を購入。 以上で上記の日程をこなそうと思いますが、問題ありませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 横浜の天気予報について
いつもお世話になっております。最近気になったのですが、神奈川県の天気予報で東部(横浜)と西部(小田原)に分かれていました。横浜市は結構広いですよね?この場合の東部(横浜)ってどこのことを指しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 地理学
- 甲府から小田原までの行き方
甲府→(中央線)→八王子→(横浜線)→町田→(小田急線)→小田原 または甲府→八王子→厚木→小田原以外で一番短い時間で着くルートはありますか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 湘南地区で健康のお守りが買える所は?
こんにちわ。今回、彼が入院することになってしまい、少しでも早く治るようにと、元気づけるためにお守りをあげたいと考えています。 湘南地区(小田原~藤沢・鎌倉)で健康に関するお守りで有名なところがあったら教えていただきたいです。横浜とかでもかまいません。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- カップルで神奈川からの旅行って。。。
彼氏とはじめての旅行です。 忙しい人なので、わたしが全部設定します。 1泊2日の予定で、神奈川(横浜・小田原)からは、どこまで行けるもの なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
質問者からのお礼
そうですか。 いろいろなアドバイスを戴いて本当に感謝申し上げます。 今後のドライブではよく注意するようにします。