• ベストアンサー

小学校に入ってからの心配

今度小学校入学の娘がおります 現在、保育園に通ってます 同じ保育園から同じ小学校に入る子は、4人くらいです その子たちとも仲はいいのですが、近所の子(同じ子供会)たちは、幼稚園の子だけです 家の外に出れば、よく幼稚園の子とも会うのですが、グループになっていて、とても輪に入っていけません あと、その幼稚園の子たちも、うちの子と、話そうとするそぶりも見せません 私の考えすぎかもしれませんが、幼稚園の子と保育園の子は雰囲気が何となく違い、小学校にあがってから、友達もがらりと変わり、環境もかわり、とても心配です 家の近くの公園で、少し前、入学後、同じ子供会になる幼稚園の子と一緒になり、うちの子が、他の小さい子が、下にいたのを気がつかずに、手すりを降りたら、その幼稚園の子に砂をかけられ、うちの子は「やめて!」と言いましたが、まったくやめませんでした(親はいませんでした) はっきり言って、砂をかける子なんて、保育園の友達はいません 幼稚園の子たちは、何となく、グループになっていて、よそ者扱いしている感じで、苦手です  幼稚園の方が見たら、気分を害するかもしれませんが、現在の気持ちです また小学校に入ったら、考え方も変わるかもしれませんが、今は、少し悩んでます 意見をよろしくお願いします あまり過激な批判はご遠慮ください

noname#79894
noname#79894

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

小学4年の一人娘が居ます。 娘はプロテスタント系の私立幼稚園に行かせていましたので、公立の小学校に入学の際には、殆どお友達が居ませんでした。 初めの内は娘にも戸惑いがありましたが、徐々に慣れて来てお友達も出来るようになりました。 転勤の多いご家庭でしたら、常に見ず知らずの集団の中に入らねばなりませんので、その状況に比べれば、まだマシではないでしょうか。 知って居る子や、仲の良い子と一緒でしたら気持ち的に楽かもしれませんが、全く知らない子達や気の合わない子達の中に身を投じる事も、子供の成長につながります。 また子供の適応力はかなりの物ですよ。 お子さんを信じて、おくり出して上げてください。 ただ、日々かなり気を使って帰宅すると思いますので、家に帰りましたら、シッカリとお話を聞いてあげて下さい。 常にお子さんと二人三脚の姿勢で新しい環境に取り組んであげてください。 お母さんが不安がると子供も不安になります。 お互いに子育て頑張りましょうね!!

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 突然引越しや転勤で、見ず知らずの学校に入学よりは、考え方一つで、ましかもしれないですね・・ やはり、知らない環境に入るのも、子供の試練と考えた方がいいですね >また子供の適応力はかなりの物ですよ。 お子さんを信じて、おくり出して上げてください。 そうですね  私も固く考えていたかもしれません もう少し不安の考えを、取り除きたいと思います >お互いに子育て頑張りましょうね!! 頑張りましょう(^^)

その他の回答 (6)

回答No.7

>うちの子が、他の小さい子が、下にいたのを気がつかずに、手すりを降りたら、その幼稚園の子に砂をかけられ、うちの子は「やめて!」と言いましたが、まったくやめませんでした(親はいませんでした)  他の小さい子にぶつかったのでしょうか?その幼稚園の子はその小さい子のお兄ちゃんやお姉ちゃんもしくは仲良しで「私がこの子を守らなきゃ」みたいな正義感を持っていたかもしれません。確かに砂をかけることは褒められたことではないですが、その子にはその子なりの理由があったかもしれないのです。自分の子どもが砂をかけられて公平にみることなんてできないかもしれませんが、その場で「ぶつかっちゃってごめんね。でも砂はかけたらダメだよ。仲良く遊んでくれないかな?」など優しく注意すれば相手の子どもも心をひらいたかもしれません。 >はっきり言って、砂をかける子なんて、保育園の友達はいません  質問者様が知らないだけでいるかもしれません。砂をかける子は幼稚園児でも保育園児でもいてるでしょ。 >幼稚園の子たちは、何となく、グループになっていて、よそ者扱いしている感じで、苦手です    確かに女の子はいつの年代でもグループを作る傾向があります。ただまだ幼稚園児、同じ幼稚園で顔も名前も知っているから仲がいいだけのこともあります。質問者様の娘さんのことは別によそ者扱いしているのではなく、時々顔はみるけど名前も知らない、話したこともない、どうやって話しかけたらいいかわからない、話しかけたいけど恥ずかしいしちょっと苦手だなあ、と幼稚園の子たちも感じているかもしれません。  私の娘の話です。  年中の時に引越しし、まったく誰もお友達がいない幼稚園に転園しました。手続きにいった翌日から登園しましたが、ちょうどその日が全園児で同じ場所に行く遠足の日でした。親としては「大丈夫?」という心配しかありませんでした。お弁当は1人で食べてるんじゃないだろうか、誰も話しかけてくれないのではないか、ちゃんとみんなに自己紹介はできたのかな。。。  でもね、園まで迎えにいったとき娘の顔を見てすべて取り越し苦労だったことがわかりました。すごい笑顔だったんです。娘が言うには、自分のクラスのお友達の名前と顔がわからない、だからはじめは不安だったけどいろんな子が話しかけてくれたから、話かけてきた子みんなと遊んで友達になったと。  同じ幼稚園から20人くらいが同じ小学校に入学しましたが、同じクラスになったのは女の子が4人(この中の1人は大親友)でした。でも最初に友達になったのは、隣の席の女の子でした。その子は保育園に通っていた子で同じ保育園からその小学校に入学した子は誰もいません。  今6年生ですが、クラスが変わるたびに付き合う友達がかわります。幼稚園からの大親友をのぞいて今グループになっているのは、その最初に友達になった保育園に通ってた子を含めての5人グループです。残る3人のうち同じ幼稚園だった子は1人だけで、他の2人も別々の幼稚園です。1年生のときからこんな傾向があります。  子どもにとっては、同じクラスになった、席が隣だった近くだった、しゃべりかけてくれた、ただそれだけのことで友達になれちゃうんです。質問者さまのまわりにいる幼稚園の子どもたちも、小学校に行き始めたらクラスが離れて別の子とグループになっていきバラバラになっていくんです。  入学前の今の時期、悩むなと言っても悩んでしまいますよね。でもそれはどの子の親であっても一緒なんですよ。幼稚園からたくさん同じ小学校にあがっても、仲のいい子と同じクラスになれるとは限りませんからね。でも子どもって意外と大丈夫だったりするんです。信じましょうよ、子どもの力を。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅れてすみません 砂をかけられた時、私は一緒におらず、夫が娘と一緒にいて、夫から聞いた話しでした 夫は娘をものすごく溺愛していて、後から考えると、夫の娘びいきな考えもあったかもしれないです  普段はあまり子供の面倒は見ない方なので、娘の同世代の子供の接し方も、よくわからなかったかもしれないです >質問者様の娘さんのことは別によそ者扱いしているのではなく、時々顔はみるけど名前も知らない、話したこともない、どうやって話しかけたらいいかわからない、話しかけたいけど恥ずかしいしちょっと苦手だなあ、と幼稚園の子たちも感じているかもしれません。 これを読ませてもらって、「確かにこれはあるかも・・」と思いました 小学校に上がると、いろんな子がいて、親が思っているより、子供はたくましく、すぐに打ち解けるかもしれないですね 参考になりました

  • kana_anak
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.6

現在小学校3年の長男と、質問者様と同じ来年入学する次男の母です。 私も保育園ママですので気持ちとってもわかります。 長男が入学する時は本当に悩みました… 私の学校区は公立幼稚園が半数以上を占める学校で私の保育園からは男の子3名、女の子3名、計6名が入学でした。 入学式の日、幼稚園のママさん同士はとっても仲良しで入れる隙がありませんでしたが、子供達は帰る頃には「お母さんお友達できたよ!」と嬉しそうに紹介してくれました。 その後は保育園のお友達より幼稚園のお友達と遊ぶ事が多いです。 子供達は逞しいなぁ~って思いましたよ。 今現在は、毎日色んなお友達と遊ぶ約束をしているから、暗くならないと家にいません(笑) 幼稚園のママさん同士は本当に仲が良くて、グループになってると入り辛いのですが、それも私の思い違いだったように思います。 最初に自分から「保育園ママ・幼稚園ママ」と心のどこかで区別していて見えない壁を作っていたように思います。 自分ではわからなくても相手から見ると何となく壁が見えていて話辛かったみたいです。 そんな壁を取り払った現在は子供同様、私にも幼稚園ママさんのお友達が出来ました。 質問者さんがご心配なさる気持ちは本当によくわかりますが、色んな経験をする事で子供も強く逞しくなります。 そして、そんな我が子を見ている母も強くなれるんだと思います。 学校から帰られたら学校であった色んなお話を聞いてあげて下さい。 きっと「取り越し苦労だったわ」なんて日が来ると思いますよ。 頑張って下さいね!

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅れてすみません >子供達は帰る頃には「お母さんお友達できたよ!」と嬉しそうに紹介してくれました。 うちの子もそうなってくれるといいなぁと思います 幼稚園ママさんとの壁は確かにあると思います でも私も、考えすぎていたかもしれないです >きっと「取り越し苦労だったわ」なんて日が来ると思いますよ。 頑張って下さいね! ありがとうございます

noname#22222
noname#22222
回答No.5

「砂をかける子」の存在を、「うーん!願ったりかなったりの環境だ!」と考える私。 「砂をかける子」の存在を、「うーん!躾もされていない困った子だ!」と考える質問者。 両者の考え方は、表面的には180度違うように思えます。 しかし、考え方の根底には「わが子にすくすくと育って欲しい」と思う気持ちがあります。 そういうことで、実は、どちらの見方・考え方も根っこは同じなのです。 幼少年期の社会化訓練というのは、子育ての第一義的な目標です。 それは、母親という絶大に安心できる存在と異質な子供達の存在。 どちらの存在も必要です。 質問者も、社会化訓練という観点から考えを整理されたらいかがでしょう。 さて、「砂をかけていた子」は、その後、どうなるかです。 これが、実に、予測不能です。 小学校に入れば、一番の友達になることもあります。 小学校に入っても、引き続き、仲が悪いということもあります。 要は、「砂をかける」がその子の全てではないということです。 少し、幼少年期の成長著しい子供達を全面的に認識するということも大事です。 余り視野を狭くしていると判断を誤ります。 最後に、「村の子は乱暴だ!」として一線を画した子育てをされた方がいます。 また、「えっ、何か喧嘩でもしているの!」と無頓着な親御さんもおられます。 見ていれば、登校する子供の列への加わり方が明らかに違います。 前者は、後ろからポトリポトリ。 後者は、列の中央でおしゃべり。 飼っている犬もまた、同じような性格ですから不思議です。 前者の方の犬は、実に、お利口さんですが尻尾をすぐに垂らします。 後者の方の犬は、実に活発です。そして、誰にでも尾を振り振り。 まあ、「子を見てれば犬の性格も判るなー」と感じている私です。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅れてすみません 砂をかけられた時、私は実際見ておらず、夫が娘と一緒にいた時で、夫から聞いた話しでした あまり考えすぎず、小学校に入ったら、静かに見守りたいと思います

noname#33529
noname#33529
回答No.4

 私自身の体験です。  私の地域には幼稚園が2つ、小学校が2つ有り、A幼稚園はA小学校に、B幼稚園はB小学校に上がるというように大まかに分かれていました。学区の関係で私はA幼稚園→B小学校と進んだので周囲に知り合いは殆どおらず、B幼稚園の子でグループが出来ていたので入学当初は本当に息苦しかったのを覚えています。  しかし、いつの間にかB幼稚園の子らとも仲が良くなりました。その経緯は全く覚えていません。それ程自然な流れだったと解釈しています。  幼稚園/保育園とは違いますが、子供にとっては同じ事だと思います。最初は溶け込めなくてもいつの間にか友達になれるものです。それでもいじめ等が心配でしたら、なるべく学校行事に参加する等して、幼稚園の子の親と親しくなると良いと思います。親の顔が知られているとその子はいじめられないと聞いた事がありますし、親が親しくなれば互いの家に子供が遊び行くようになるでしょう。そうすれば、すぐグループにも入れます。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅れてすみません あまり考えすぎず、子供の自然な流れを、静かに見守る方がいいですね 学校行事は、子供の為に、なるべく参加しようと思います

  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.3

小学生二人の息子を持つ親です。   保育園・幼稚園から小学校へ・・・自分の子供がうまくやれるのか、友達が出来るのか、親なら誰しも心配するでしょう。 質問者さんが特別ではありませんよ。どの家庭も同じように不安な気持ちを持っています。 私の経験からの話ですが・・・ 結局全く問題ありませんでした。 幼稚園・保育園など小学校に入れば関係ありません。 地域外の園に通っていた子もいるし、入学を機に引っ越してくる子もいます。でも子供達にとっては関係ありません。 小学校時代の友達って、毎年変わります。 園時代に仲が良くてもクラスが分かれれば遊ばなくなったり、また園が違ってて遊んだこともなかったのに、クラスが一緒になり帰る方向が一緒だと仲良しになったりもします。 時々親からみて「正直苦手だなあ~」って思うような子とも仲良しになって連れてきますよ。(笑) 子供にとって将来まで続くであろう友人が出来るのは、小学校高学年・中学生になった頃からだと思います。 またイジメなども心配されているとは思いますが、これも深刻化するのは高学年くらいから・・・低学年のうちは子供達もまだ素直で純粋なので、何かあっても親や教師が注意してみていれば大ゴトにはなりにくいです。(家庭環境の影響でいうことを聞かない暴力的な子も時々いて、被害に合うこともあるかもしれませんが、昨今問題になっているイジメ問題とは内容が違います) それと親御さんの子供に対する気持ちも、小学校にあがれば緩くなるっていいますか・・・保育園・幼稚園ママは、はっきりいって特別な時代です。 たぶん誰もが経験してきたと思いますが、自分の子の能力・成長・友達・行事でもらう役・ママ友・・・全てが気になり、自分の子が一番。 園時代って誰もがそうだったんじゃないかな。 でも子が小学校に入学すると、けっこうガラリと変わります。 それは親同士の付き合いがなくなるから。 自分の子の友達の親がどんな人なのか知りませんから、心配もありますがかえって気が楽にもなります。 肝心な子供本人は・・・・みんなたくましいですよ。 どちらにしても今からあまり悩まなくても大丈夫。 お母さんの不安な気持ちをお子さんが感じてしまうと、お子さんまで不安になってしまう。 それより「小学校楽しみだなあ~」って、お子さんが学校へ通うのが楽しみになるように、気持ちをもっていってあげてください。 おめでたい事なのですから!!

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 読ませてもらって、「なるほど」と思いました いじめ問題は、まだ深く考えなくても大丈夫そうですね 女の子は特に友達関係は大変そうに見えるので、心配になったりしました >それより「小学校楽しみだなあ~」って、お子さんが学校へ通うのが楽しみになるように、気持ちをもっていってあげてください。 おめでたい事なのですから!! これは大事ですよね 私もやっとで保育園を卒園でき、小学校に入るという区切りで、楽しみもあり、少し楽になる、という気持ちもあります

noname#49675
noname#49675
回答No.1

こんにちは☆今小学3年の男の子がおります。 小学入学前は色々考えますよね。私もそうでしたので、お気持ちはわかります。 うちの子は幼稚園で地域外に行かせましたから4人ほど同じ小学校でしたが、大多数が地域の近所の幼稚園・保育園でしたので心配でしたが、こどもはすぐ友達になります。 親の不安な気持ちは伝わるものですから、「大丈夫~楽しみだね~」と大きな気持ちでいることが大切だなと実感しました。 ちょうど1年生になる前のこの頃、新聞の投書欄で、小学校にいれてしまえばすぐお友達できますよ大丈夫ですと書かれた方の文を読んで私自身励まされたしたので、書かずにいられませんでした。 保育所・幼稚園関係なく色々なお友達がいて面白そうですよ☆

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり同じ幼稚園、保育園の子が少ない小学校に、入学された経験のある方は、同じような悩みが多少あったのですね  励みになります >ちょうど1年生になる前のこの頃、新聞の投書欄で、小学校にいれてしまえばすぐお友達できますよ大丈夫ですと書かれた方の文を読んで私自身励まされたしたので、書かずにいられませんでした。 そうですね  子供同士のまた新たな出会いを、見守るしかないですね なるべく私も不安にならないように、子供に接したいと思いました

関連するQ&A

  • 来年小学校入学の保育園に通う息子がいます。

    来年小学校入学の保育園に通う息子がいます。 諸事情により、年内の引っ越しを検討しており 現在条件が良い気になる物件があるのですが、 その学区域に通う同じ保育園のお友達は2人しかいません。 (あまり仲良くない子です) 今の保育園の近くに引っ越せば保育園のお友達も5.6人 いる学校に行けるのですが、今の所その学区域内で条件のいい物件はありません。 息子はやさしい子で、おしゃべりも大好きで、家では自分の主張もしますし、 ふざけて人を笑わせたりするのが好きでとても元気な子だと思うのですが 保育園では、あまり自分から「遊ぼう」と誘うタイプではなく 「イヤ」とはっきり言えず人に流されやすいように思えます。 迎えに行くと一人で遊んでることも多々あります。 先日、就学前検診に行ったのですが、 やはり近くの幼稚園の子が多く、 息子はもじもじして、とても居ずらそうでした。 そんな様子を見てると今から入学するのがとても不安になります。 実家暮らしでおばあちゃんも一緒におり 一人っ子なのでとても甘やかされて育てられてきましたし自分でも過保護だと思うのですが 入学後友達ができなく一人ぼっちだったらどうしよう、と今からとても心配です。 ならば少しでも友達が多い学校の学区域に多少は妥協してでも引っ越したほうが良いのかな? と思っています 実際入学したら子供同士はすぐに仲良くなれるものなのでしょうか?

  • 小学生の学校以外の友達づきあい

    娘は、小学校受験をし、現在私立小学校1年生です。 近くの学区内の公立の小学校には通っていません。 保育園に通っていましたが それも近所ではなく隣の学区の保育園でした。 なので、近所のお友達との付き合いはありません。 私自身仕事をしているので 近所には仲良くしている人もいませんが 保育園が一緒だったお友達とは 家族ぐるみで今でも仲良くしています。 育成会も公立の小学校の行事とリンクしているらしいので 入会しませんでした。 小学校は受験をして入学しているため 遠いところから通っている子たちも多く そうなると放課後、誰かと遊ぶということがありません。 もちろん、家が遠いので土日に会うこともありません。 すでに上の学年に在校生のいらっしゃるお友達のお母さんに聞くと 「プライベートで遊ぶ友達なんていないよ。土日は家族で過ごすし。」 とのこと。 同じ保育園だったお友達は公立の小学校に通い 放課後や土日にはみんなでよく遊ぶそうです。 なるべくそういう時は うちの子にも声をかけてね!と言うようにしています。 こことのお付き合いがなくなると 子供がプライベートで遊ぶ友達がいなくなってしまうことに 親としてなんとなく寂しいのでは?と心配になります。 放課後や土日に遊ぶ友達は 絶対に必要でしょうか? 特に広域から通う私立の小学校に通うご家庭の方の意見をお伺いしたいと思います。

  • 新1年生の息子が心配です

    保育園が学区外だったため、ほとんど知り合いのいない小学校に入学しました。 唯一顔見知りの子は習い事で一緒なのですが、その子は保育園のお友達と一緒に習い事をしているので息子と喋ったり遊んだりすることはありません。 ちなみに小学校のクラスも別になりました。 息子は昔から人見知りをする子で、大人数の中では緊張・委縮してしまいます。 幸い学童は保育園と雰囲気が似ているようで2日程度で慣れたのですが、小学校(まだ数日しか行っていませんが)はすごく疲れるようです。 「どうだった?」と聞いても「別に」と答えてくれません。 割と規模の大きな小学校で通学班はありません。 帰りは学童なので私が迎えに行くのでいいのですが、登校は1人です。 周りは兄弟や、幼稚園・保育園のお友達と登校している子が多く、1人で登校している息子を見ると可哀想な気がして心が痛いです。 私自身、場に慣れるのに時間がかかったり、人見知りでお友達を作ったりするのが下手な子だったので、なんとなく息子と過去の自分を重ねてしまい、つらい思いをしてるのではないかと心配でたまりません。 息子の前ではそういう素振りは見せないようにしていますが・・・ くだらなくてお恥ずかしいのですが、こんな私にアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • いきなり小学校はナンセンス?

    今はお子さんが小学校に上がる前に、保育園や幼稚園に通わせる親御さんがほとんどですよね。 このご時世で、保育園や幼稚園を経ず、子どもをいきなり小学校に入学させるのはナンセンスですかね?

  • 幼稚園に編入させるか、小学校入学前に越すかで悩んでいます。

    現在住んでいる場所が住みにくい為、引越しを考えていますが、 子供を来年から幼稚園に入れる予定にしているので、 一旦入ってから編入するか、小学校に上がる時に 引っ越すかで悩んでいます。 今直ぐには引っ越せない理由があって、早くて来年年末、 遅くて小学校入学前までと考えています。 幼稚園を編入させれば入学金とかが二重になりますが、 小学校に入る前にお友達も作れるのでその点がメリットだと 思います。 小学校入学直前にすれば、私も子供も土地に慣れていないのと、 幼稚園からの引き続きのお友達もいないので、心配な面もあります。 しかし、幼稚園の入学金は二重にはなりません。 あと、3年保育を考えていますが、2年保育にする、と言う手も あります。でも現在は3年保育が多いし、子供も早くお友達と 幼稚園に行きたいと今からせがんでいるので、それも悩みます。 体験された方、またされていなくても自分だったらどうするか ご意見お寄せ下さい・・。 引越し時期や編入等の参考にしたいと思います。

  • 学校へいけなくて困っています。

    中1女子の子供を持つ母です。 どうしたものかと悩んでいます。 思えば入学した時から、こうなるだろう兆しは見えていました。 小学生のときに喧嘩して意地悪されていたお友達二人と同じクラスになってしまい、仲の良かったお友達を引っ張られてしまい、他の小学校からきたお友達と仲良くなれないか頑張りましたが、上手くいかず、部活も他クラスのお友達ばかりで、 それでも夏休み前までは本を読んで休み時間を過ごしたり、男子たちと話したり、気をまぎらわせていたようですが、 それも限界になってしまったみたいです。 本人も話しているのですが、いじめられているわけではないし、はじかれているわけでもないと。 本人がどのグループにも属さず、一匹狼になってしまったことで、個人では仲良しの子がいても、その子のいるグループには入れず、その子もそのグループから出てくれるわけではないので、グループに別れて何かやるとき、席順を決めるとき、結局自分は1人で、だれとつるむわけじゃないんだと。 予感はしていました。恐れていた事態になってしまいました。 クラスでの子供の立場が学校に行きたがらない理由なのは 親としてどう対応してやればよいのでしょうか・・ 今、子供には頑張って学校へ行くように毎日話しかけています。毎朝、休みたがる子供に遅刻しても勉強してくるように私の仕事の時間に合わせて一緒に出たりしています。 まだこれからの子供にここでつまずいてほしくないという思いと、 子供の辛さは私にも子供の頃の苦い経験があるので理解できるだけに 子供の気持ちの向くままにしていいのだろうか・・と 本当に心配で、なんとかしてやりたい。 同じようなことがあって改善できたことなどあればぜひ教えてください。

  • 一人娘が小学校に入学するのですが不安です

    来週には入学式が控えていますが、親の私が今大変不安で仕方ありません。 今まで保育園で毎日の送り迎えや先生と必ず 会い、何かあれば相談にのってもらったり 又、その日1日何があったかなどだいたいのことは把握していたので不安などなにもなかったのですが、 学校に入学すれば学校の中で集団生活ができる だろうかや、友達ができるだろうか、授業中きちんとしていられるか、給食は残さず早く食べれるかなど 不安なことがたくさんでてきました。 又、昼間仕事にでているためはじめのうち の早い帰宅の間一人で留守番させることになります。 それも大丈夫かなど不安だらけです。 同じ保育園から一緒の学校に入る子も数名しか いないため、クラスに知っている子がいなかったら どうしようなども不安で不安で。 まわりのお母さんたちや、先生がいうには しっかりしているから大丈夫だよといいますが、 (たしかに誰にでもはきはきと物はいいますし、 保育園では友達もたくさんいました) が、幼稚園などからきた子達はすでにグループが できているかと思います。ですのでそういう子たちともすんなり友達になれるかも不安です。 給食も食べるのが遅いほうなので食べるまで のこされるんじゃないかとか… こう思うのも私自身が人見知りがはげしく 友達が少なかったのと給食も食べるのが遅く 掃除が始まっても残されて食べていたことなどが あり、自分自身の体験がそう思わせているのかも しれません。 入学されたばかりのお子さんの様子はどうでしたか? みなさんの体験談を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校へは、保育園か幼稚園から?どちらでしたか?

     こんにちは。 ふと、疑問に思った事がありまして・・・。 私が子供の頃は、幼稚園が1年保育だった事もあり、保育園に1~2年通ってから、幼稚園へ進み小学校へ入学という感じでした。  でも、いとこの家は、幼稚園で2年保育で小学校入学でした。  今、子供と住んでいる地域では、共働きのお家は、5~6年保育園へ通園して直接小学校へあがるので、幼稚園には行かないそうです。  我が家は、私が専業主婦なので、4歳~5歳になってから、幼稚園の2年保育へ通って小学校へ進学する予定ですが・・・。  みなさんの地域では、どんな感じですか?  うちは、そろそろ転勤があるかも?と言われているんで、学校とかが幼稚園などの勉強に関わらない間にしたい!とか言っているので、ちょっと気になっています。  よかったら、お話聞かせてください。

  • 来年小学校入学の子供の事と仕事のついて

    おはようございます タイトルどうり、来年小学校に入学の娘がいます 娘は今保育園に通っています 私は集合住宅に住んでいまして、同じ集合住宅の子たちは(同じ年の子で全員女の子なのですが)幼稚園です その子たちは3人いますが、その子たちのお母さんと会えばあいさつはしますが、やはり一緒の幼稚園という事もあり、輪に入っていけません  私はもともと人付き合いが苦手で、人間不信というところもあり、上の子(6年、男)のお母さんも特にプライベートで、仲のいい人もいません それでも上の子は男の子というのもあり、上の子も保育園でしたが、小学校入ってから、すんなり友達もでき、男の子はさっぱりしていて、私も楽でした 私は今仕事をしていますが(今は下の子の手術、入院を控えている為、長いお休みをもらっています)小学校に上がってから、学童保育に入れるか、今の仕事を辞めて、子供にあわせた短い仕事にするか、悩んでいます 特に女の子の友達関係ってだんだん難しくなると思うのですが、仕事を続けると、娘の細かいことまで、頭がまわるか正直不安です 家計は私が働かないと厳しいですが、子供の為なら何とか考えようと思ってます ご意見よろしくお願いします

  • 保育園から小学校へ どちらの小学校へ行けばいいでしょうか

    来年保育園年長になる娘を持つ母です。 小学校進学について相談があります。2つの小学校が近くにありどちらに入れるか迷っています。娘は人見知りで、運動会や発表会など、何も考えずワイワイと参加する事が出来ず、やっとの思いで参加するような恥ずかしがり屋というか奥手というか臆病な子です。 それでも年中の運動会や発表会では照れながらも頑張ってくれて安心しました。友達つきあいは良好で好い友達に恵まれています。 でも今の保育園の仲が良い子たちとは学区の関係で他の小学校に行かなければなりません。 1つは地元の小学校で、とても娘をかわいがってくれるいとこの子たちが通っている小学校で、学童保育がなく、人数が一クラス10人程のアットホームな小学校。こちらに通えば、娘の知ってる子が多いので暗視して通ってくれそうな気もする。 もう1つは学童保育もあり、今の保育園の仲の良い子が一人行く小学校で、1学年50人で2クラスずつあるような小学校です。私の仕事がなければ学童保育のないアットホームな小学校の方が娘には合っているのかもと思うのですが、下に弟がいて弟は男だし、あんまり人数の少ない小学校には行かせたくないっていう気持ちがあります。(少ないクラスは4人とかしかいない) 私の仕事は、2時とか3時とかまでに短縮する事は可能ですが、住宅ローンがあり、仕事を完全にやめてしまうことは出来ません。 でも人見知りな娘のことを考えるとどっちがいいのかなlと心配になってあと1年あるのに最近悶々と考えてしまっています。同じような悩みを持っていたよっていう先輩方どうかアドバイスください。お願いします。