- ベストアンサー
- 困ってます
iTuneでAirMac Expressに繋げない
WindowsXPマシンですが、AirMac Expressでネットワーク接続しiTuneから音楽再生をしようとしています。iTuneを立ち上げてもリモートスピーカー?が現われません。 一般的な機器の接続などはOKでインターネットには接続できています。 ヘルプによれば「ファイアーウォール設定でUDPポート5353を開けろ」とありました。windowsファイアーウォールの設定を確認するとBonjourというのがポート使っているようです。使っているということはそのポートは開いているのだと思うのですが、何故リモートスピーカーを認識しないのでしょうか。Bonjourがなにものなのかも判りませんが。 AirMac Express購入当初、インターネット接続しない状態でiTuneから音楽再生ができるのを確認していてハードのトラブルではないはずなのですが。 心当たりがありましたらよろしくお願いいたします。
- 321bravo
- お礼率66% (2/3)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- cobalt0527
- ベストアンサー率52% (248/472)
関連するQ&A
- AirMac Expressと通信できない
AirMac Expressを使ってリモートスピーカーからパソコンのiTunesの音声を聞くには、確かまずパソコンのAirMac 設定アシスタントから入って、AirMac Expressの設定を変える必要があるのですよね?そこで、2つ質問があります。 1)今、使っているパソコンはiBook G4は、AirMac Expressを介してインターネットにはうまく接続できるのですが、AirMac設定アシスタントから設定変更をしようとすると、通信できませんでした、というメッセージが出、全然その先に進めません。これはどうしてなのでしょう? 2)私が使ってるリモートスピーカーとは普通のオーディオセットなのですが、AirMac Expressと接続しているケーブルも普通のケーブルです。これは、Appleの純正ケーブルを使わないと、音は出ないのですか? 以上、どうかみなさん教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- airmac express有線接続について
はじめまして。ネットワーク初心者です。 ituneによる音楽専用にairmac express(MB321J/A)を購入しました。 無線ランによる接続が不安定(音とびがある)なため、有線接続をためしてみたいと考えています。 ところがaimacユーティリティーでの設定がうまく出来ません。ユーティリティー上ではairmac expressが認識・設定変更できるのですが、itune上に外部スピーカー(airmac express)が現れず音楽再生ができません。そこで下記環境でのaimacユーティリティーの設定方法を教えてください。 <環境> 光回線-ケーブルモデム=ハブ = airmac express = デスクトップPC(Win XP) ※「=」はLANケーブル、「-」は同軸ケーブル ※ハブでPCとairmac expressに分岐 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Express
はじめまして。どなたか教えてください。 AirMac ExpressとスピーカーをつないでパソコンのiTunesから無線で音楽が聞きたいのですけど接続できません。 AirMac ExtremeじゃなくてBUFFALOの無線LANを使ってるんですけど駄目なんでしょうか。「AirMac設定アシスタント」でAirMacベースステーションがみつかりませんと出てAirMac Expressのライトもオレンジ点滅のままです。
- 締切済み
- Mac
- AirMac Expressで非公開ネットワークにすると
AirMac Expressでつくったネットワークを非公開にすると、iTunesでリモートスピーカーの認識が出来なくなってしまいます。 音楽を飛ばす場合は、非公開はあきらめなくてはいけないのでしょうか・・? iTunesのバージョンは6を使用しております。 AirMac管理ユーティリティは4.2です。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Express使用しスピーカーから音楽を聞きたい
こんにちは。お世話になります。 タイトルの通りです。 こちら、PowerBookG4使用しております。 普段はAirMac Expressを使用して無線でインターネットに接続しております。 この他にもAirMac Expressでは音楽やプリンタも無線で使用できるのですよね? その場合のつなぎ方がわかりません。 スピーカーはホームセンター等で売っているウーハー付きの普通のスピーカーです。例えばテレビのイヤホンの差し込み口に差し込んだら音が そのスピーカーから流れるようなタイプのものです。 これをAirMac Expressの(USBではない)丸い差し込み口に差し込んでみました。 そもそもAirTunesはどのように使用するのでしょう? このようにさしこんだ状態でiTunesを再生してもPC本体から音楽が流れるだけで、スピーカーからは流れてきません。 この方法では無理なのでしょうか? こちら初心者とお思いになっていただいて構いません。 ご指南よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- iTunesの再生をAirMac Expressに接続したスピーカーで再生
iTunesの再生をAirMac Expressに接続したスピーカーで再生したいのです。 iTunes画面の右下のポップアップメニューで、コンピュータかAMEを選べるのですが、 AMEを選んでもMACの内蔵スピーカーから再生されて、 AirMac Expressに接続したスピーカーで再生できません。 どのような設定が必要でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- アップルリモートでAirMac Expressに音を飛ばす方法
本日、3年ぶりぐらいに新しいマック(MacBookAir)とアップルリモートを購入しました。 アップルリモートのMENUボタンを押すと、あらびっくり! iTUNESを起動しなくても、iTUNESに登録されている曲が再生、なおかつ遠方操作出来るじゃないですか! PowerBookG4以来だったので、なかなか衝撃的にうれしかったです。 ですが、当方AirMac ExpressにSoundStick2を接続し、ワイヤレスで音楽を出力しているのですが、 アップルリモートのMENUボタンから音楽再生してもSoundStick2からは音楽が流れません。 上記の接続方法で音楽をSoundStick2から流すにはどうすればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Expressの基本的なことについて教えてください。
AirMac Expressは無線ルータとは別の物なんですか?? AirMac Expressを使用するには他にBuffaloなどの無線LAN親機を購入する必要があるのでしょうか?? AirMac ExpressのEthernetポートは何につなぐためのものですか?? モデムと接続するんですか??
- ベストアンサー
- Mac
- airmac expressを使ってのインターネット接続について
ワイヤレスでインターネットに接続したいと思い、airmac expressを購入し、LANケーブルでつなぎ、airmac expressの設定をしました。しかし、パソコン側でairmacが検出されたにもかかわらず、airmac expressがオレンジの点滅を繰り返し、safariを開いても「インターネットに接続されていません」と出ます。プロバイダー(CATV)に電話して聞いてみましたが「特に干渉するものはないから設定さえすれば繋がるはず」と言われ、アップルに聞いてみたところ、設定は大丈夫だと言われました。IPアドレスを手動で入れたりしてみましたが、やはりオレンジの点滅のままです。アップルの方も出来る限りのアドバイスをしてくださいましたが、分からないということでした。モデムとairmac expressの相性など、やっぱりあるのでしょうか?小さいことでもいいので、なぜ繋がらないのかどなたか、教えていただけば…と思い質問させていただきました。ちなみにパソコンはapple imacG5 mac OS Xバージョン10.4.10で、プロバイダーはCATV、ケーブルモデムは2つあり、1つはLANポートが4つWANポートが1つあり(BUFFALO)、もう1つはイーサネット、DC12V、RFと書いてあり(MASPRO)、それぞれ繋がっています。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- AirMac Expressのウインドウズ版ない?
パソコンでyoutubeにある音楽を聴いています。そのデータをwifi経由で離れたミニコンポに送ることはできませんか。 先ほどある番組でipadのairplayと古いミニコンポにAirMac Expressを付けて、音楽を再生していました。しかし私が持っているパソコンはウインドウズです。同じようなことが出来るソフトとAirMac Expressなハードはないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
その後いろいろ試したところ、セキュリティソフトのファイアーウォールを完全開放すれば認識することが判りました。但しこのままでは不安なのでポートを開放する方法など調べて見ることにします。ちなみにウイルスセキュリティというソフトを使っていて細かな設定方法が判りづらいです(^^ゞ
質問者からの補足
Bonjourの件、ありがとうございました。Appleのものと判りその他のトラブルシューティングも目を通してみました。 1. Bonjourが機能しているのか不明だったのでインストール 2. WZCが無効になっていたので自動に設定 これでAirMac設定アシスタントの立上げ時に出ていた「ワイヤレスネットワークシステムを使用している時にエラーが発生しました」は出なくなりました。 この状態で今まで通りインターネットには接続できているのにAirMacベースステーションを認識できずAirMacExpressの設定ができません。 YahooBB光で接続していますが、AirMacExpress側のDHCP機能などをOFFにしないといけないのではないかと思っているのですが。 引き続きお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。