• ベストアンサー

クラス替えにあたって

現在小4の娘のことですが、来年クラス替えがあります。 実は1~2年で同じクラスだったお友達(現在は違う)で 以下の様なお友達がいます。 ・勉強、運動ともによくできる。 ・リーダーシップをとる ・自分よりも秀でる子はつぶしにかかる  (無視、仲間はずれ等) ・大人の前では品行方正。裏では権力保持。 うちの娘は実際また同じクラスになったら…と心配して いるようです。親から見てもテストでその子よりも良い点 をとるたびに報復されたのでは心配です。 娘は学校ではできる方ですが、性格は自分からトラブルを 起こす様なタイプでもなく、どちらかといえば良い子です。 現実にその子の居るクラスでは、その子ににらまれたら小さ くなってひっそりしているしかないようです。 最近ではお友達同士なのに「○○ちゃん」ではなく「○○さ ま」というふうに呼ばれているらしいです。 娘は中学受験に向けて前向きに取り組んでいる所ですので この先友達同士のトラブルで足を引っ張られたくないという 親心もありますが、それも社会勉強の一つと思うところもあ ります。これから高学年は移動教室などもあります。班分け などで仲間はずれや、仲の良い友達を自分の方へ奪うなど されても困るし(実際その子のクラスではありました)正直 悩んでいます。 細かく書くと長くなりますので省きますが、確実にターゲット になることだけは予想がつきます。その子が表の顔と裏の顔を 持ち合わせているのは、他のお母さんも知る所ではあります。 これはいじめが今の様に問題になる前から温めていました。 今回、クラス分けの際に配慮してもらえる様、申し出るか悩ん でいます。もちろん娘には知らせませんが。 どう思われますか?ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.7

教職経験者です。 まず、私個人としては、クラス替えに対しての希望は、あまり期待されすぎては困りますが、小耳に挟む程度に希望を教えていただけるのは正直助かるという考えです。 心証を悪くすると言っても学級編成をするのはもう学期末も近いですし、役員もされているということで学校との信頼関係はもうあるのでそうそう偏見も持たれないと思います。 クラス替えは、ほとんどの学校で、成績順で行われ、そのうえで人間関係を考慮して決めていきます。 以前こじれた関係があるのなら、あえて一緒のクラスになるのは避けた方が子どもたちどうし、親御さん、教師のためになると思います。 ただ、申し出ても確約はできないことですし、その期待に添えないこともありますので、もし同じ学級になっても割り切って納得していただかないと困りますが。 ところで、お子さんの学校では、クラス替えは毎年でしょうか? また学級数は学年2クラスではないですか? 今4年生とのことなので、もし申し出て5年生で別のクラスになり、肝心の6年生で同じ学級となったら、受験を目前に控えて大変になってしまうかもしれません。 人間関係で学級を別にし、学級数が少ないと、1年おいて何も知らない5年の時の担任が配慮できないということがあります。 (ただ、学級数が少ない場合は配慮しても別クラスにできないこともあります。他に緊急の配慮を要する場合もありますし)

futarinosaru
質問者

補足

クラス替えは2年おきで3クラスあります。 クラス替えの要望は聞いては頂ける様なのですが、その様な お願いを口にしてしまうのとしまわないのでは大きな違いが ある様に感じます。 正直、娘に問題があるとは思えないのですがお話する時には 当然、自分の娘を一歩下げて話をしなくてはなりませんし。 なぜ娘がターゲットになりやすいかと申しますと、娘は バカげていることはそう言ってしまうし、納得がいかなければ そう言ってしまうからです。 もうすぐ学年最後の面談があります。このタイミングで話す のがよいと思います。もし話すとすればどのように切り出す かなど気をもんでいます。いかがでしょうか?

その他の回答 (7)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.8

No.5です。 >>本件を表沙汰にして根本的な解決を見出す事が、総合的な解決方法だと思います。 >残念ながらそれは無理だと思います。殆どの子がその子よりも成績の面で劣っています。ある意味、理不尽なことをされたり言われたりしても子ども自身が引いてしまうんですね。 当事者としての実感のこもった文面です。 一般論を言えば、学力での序列を固定化させないための方策をとるのが学校の仕事です。 しかし、 >その子の在籍するクラスの担任は学習面、生活面に問題のない優等生という判断だと思います。 >保護者から要望を受けても「糠に釘」 とのことですから、保護者の立場からの働きかけ程度では、絶望的に感じられるのも無理はありません。 それでも、 >娘の担任にその子のことをどうこう言っても違うクラスのことなので介入はできないですよね。 と最初からあきらめるのも考えものです。 小学校であっても、学級をこえた学年団での指導が重要視される時代です。 少なくとも、質問者の方は、相手のお子さんについて、不安な情報をかかえているわけですから、来年1/3の確率で同じクラスになることを理由に、事態の改善を求めるのは筋違いとは言えないでしょう。 理論的には、相手の状況が変わり、「普通の子」になれば、同じクラスになっても良いはずです。 そんなことは、相手の担任もお子さんの担任も確約はできないと思いますから、「せめて別クラスに」とお願いすることは自然な流れではないでしょうか。 学校側が、裏の顔を信じてくれない場合にも、「意見が先生方と一致しませんが、保護者として、不安が解消できないので別クラスに」という言い方をしてみると良いと思います。

futarinosaru
質問者

お礼

大変参考になりました。 幸い娘の担任は子どもはもちろん保護者も信頼のおける 担任です。前向きに聞いて頂けそうな気はしています。 拝見して学校側の事情もわかりましたので、話を聞いて 頂く方向で考えようと思います。 アドバイス頂きありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.6

futarinosaru様 NO3sayapamaです。ご要望戴きましたので再登場させて頂きます。 他の方へのお礼などを拝見しまして、相手は中々のツワモノであると思われますね。しかしながら同じ思いをしておられる父兄の方もかなり居られるように見受けられます。 そうであるならば本件を表沙汰にして根本的な解決を見出す事が、総合的な解決方法だと思います。それにより問題のお友達も救う事が出来ると思います。その子の将来の為にも・・・ NO5の回答者様も述べられておりますが、皆で問題のお友達の素行を変えてあげる事も大切な集団学習に相当する行為だと思います。 そうでなければ、その子と同じクラスになりたくないと言う意見が殺到してクラス編成自体が成り立たなくなります。 『触らぬ神にたたりなし』のご父兄が居られるとの記載でしたが、触らなくても既にたたりにあっているような状況ではないですか! そうであるならば逆にどんどん触って、間違って神として崇め奉られている偶像の化けの皮を剥がして、その子の保護者も交えて更生させるべきだと思います。 >それは難関校へ合格することで打破できるという意味でしょうか? とのご質問ですが、その子から逃避する為に難関校を受験するのではありません。 娘は『何か明確な目的を持って勉強をしたい。』『勉強に集中するには高い目標を持つ事が必要。』『その子が追いつけないくらいのポジションまで自分を持って行きたい。』との思いからの選択でした。 実は娘は幼稚園はプロテスタント系の私立幼稚園に通わせておりました。小学校も当初は私立に行かせるつもりでしたが、主人から「恵まれた環境下だけで過ごさせる事は反対」との意見が出て協議の結果、公立小学校に入学させました。 難関中学校への受験だけを考えれば、少しでも環境の良い私立小学校に通わせる方が良いのかもしれません。 しかし、受験勉強だけでは心の強い人格形成は出来ないので、敢えて厳しい環境下に娘を置きました。 その中でも自分を見失わずに目標を持って行動できる人間に育って欲しいと云う、娘には大変酷な選択をさせております。 心の成長には、嫌な思いも辛い経験も必要な事だと思います。 そこから逃げずに向かい合い、自分自身で少しずつでも対処して行ける能力を身に付ける事が出来れば、理不尽な社会に歩みだした時にも迷う事無く自分の足で進んでくれると考えています。 だからこそ、親である私も出来る限りのサポートをしてあげようと考えております。 中学受験を選んだ事により、親子共々いろいろな事に気が付くことが出来ました。 教育の基本は、学校でも塾でもなく、家庭にあると思っております。 お互いに娘の成長を暖かく見守っていきましょうね!

futarinosaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! >本件を表沙汰にして根本的な解決を見出す事が、総合的な  解決方法だと思います。 残念ながらそれは無理だと思います。殆どの子がその子よりも 成績の面で劣っています。ある意味、理不尽なことをされたり 言われたりしても子ども自身が引いてしまうんですね。 そんなこと関係なく気の強い子やおてんばな子は向かっていくの ですが、とりまきの子などからも攻撃を受け苦労しています。 正直、その子を救うまでは至らないです。 sayapamaさんの子育てに対する真剣さがとてもよく理解でき 共感できる部分もありました。 >主人から「恵まれた環境下だけで過ごさせる事は反対」との  意見が出て協議の結果、公立小学校に入学させました 同感です。私共も地域で有名な教育理念のしっかりとした幼稚園 へ通わせておりました。 小学校の受験を考えたものの(そういう方の多い幼稚園でしたので) 公立を選びました。 色々なご家庭があり、娘からは質問攻めの時期もありましたが 娘なりに理解したようです。今回のことがその目論見にあたる のかどうかご意見を参考に判断したいと思います。 質問にご丁寧にお付き合い頂きありがとうございました。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

>お友達同士なのに「○○ちゃん」ではなく「○○さま」というふうに呼ばれているらしいです。 裏リーダーはどこにでもいますが、これを読んで、なかなか手強い水準であると感じました。 また、そこまで強烈な挙動の裏には、たいてい、裏リーダー自身がかかえるストレスもまた、強烈なものである場合が多いのです。 と思いながら他のレスを読み進めて、 >「何でも1番をとれ!」と厳しく言われているみたいです。 という文面に、その思いを深めました。 これだけの情報で断定はできませんが、裏リーダー自身を救うためにも、不当な権力志向に指導を入れる必要があります。 しかし、それは担任・学年団職員の仕事です。 保護者の方々にも協力をお願いすることはあるのでしょうが、学校内でなければできないことが多いと思います。 以前に比べてよくなっているとは思いますが、小学校は、中学校より学年規模も小さく、学級編制の経験も少ないので「クラス替えの際の希望は一切考慮しない」という場合もあるかもしれません。 それでも、「ダメモト」で、慎重に相談してみる必要があると思います。 >確実にターゲットになることだけは予想がつきます。 この根拠を具体的に先生に説明しましょう。 決して客観的に見て「特別扱い」ではないと判断してくれれば、考慮してくれる学校も多いはずです。 情報を入れておけば、不幸にして別クラスにならなかったとしても、防波堤になるお子さんを同クラスにしてもらえる可能性はあります。 昨今のいじめ自殺事件を見聞きして不安になったことを伝えれば、頭から「わがまま」と切り捨てる教員は少ないと思うのですが、どうでしょうか。

futarinosaru
質問者

お礼

おそらくはその子の在籍するクラスの担任は学習面、生活面 に問題のない優等生という判断だと思います。 クラスで問題が起きて、保護者から要望を受けても「糠に釘」 的な対応しかしてもらえなかったという話はいくつか耳にして います。 かといって娘の担任にその子のことをどうこう言っても違う クラスのことなので介入はできないですよね。 他の学年でこうした配慮を希望し受け入れてもらったという 例を聞いたので、防衛手段として前向きに考えてみたいと思い ます。ありがとうございました。

noname#61927
noname#61927
回答No.4

質問者さまの娘さんと同じような状況になった経験のある大学生です。 小学校1,2年生の時に同じクラスだった女の子は、ちょっとした会社の娘だったこともあり 蝶よ花よと育てられ、今考えても小学生であれほどプライドが高いと 将来苦労するんだろうなというくらい、ものすごくプライドの高い子でした。 勉強も運動もそれなりにできる子だったので尚更そうだったのかもしれませんが、 彼女は気が強く、自分が常に一番でなければ気がすまない子で、 体格が良かったこともあり、男の子たちを下僕にして 自分より上に行こうとするものを蹴落とそうと必死でした。 もともと私とは違うタイプなので、その当時からあまり関わりたくないと思い 彼女の逆鱗に触れぬよう慎重に学校生活を営んでいましたが ある時のテストで結果が公開され、私の方が上だったことをきっかけにいじめが始まりました。 小学校1,2年生のいじめですから、主には仲間はずれや言葉によるものだったのですが 何せ彼女は女王様。クラス全員が彼女の言いなりで、私ひとりだけがいじめの対象でした。 毎日泣いて帰りましたし、母親から担任に何度も相談してもらいました。 もちろん他の児童のおかあさんも知っていて、 「次はうちの子にならないように」と必死だったようです。 3年生のクラス替えの時、彼女とは違うクラスになりました。 もちろん当時は事情など知りませんでしたが、母親が学校に出向き、校長と直談判したそうです。 何の因果か彼女とは中学卒業まで同じ学校(しかもクラスは3クラスしかない)でしたが、 それ以来一度も同じクラスになったことはありませんでした。 今でも彼女の事を思い出すと鳥肌が立ちます。 本当に母に感謝です。 いじめ問題が社会問題にもなる現代ですから、早めに対処したほうがいいと思います。

futarinosaru
質問者

お礼

同じようなタイプの子っているものですね。 そのお友達は6年にお兄ちゃんが居て、両親のお兄ちゃん 期待度が高くその子は甘やかされているというよりもむしろ 「何でも1番をとれ!」と厳しく言われているみたいです。 >男の子たちを下僕にして自分より上に行こうとするものを 蹴落とそうと必死でした。 なぜか登下校、遊び友達は殆ど男の子でいつも5~6人を侍ら せています。 確かに他のお母さんも『触らぬ神にたたりなし』状態ですが うちはクラスが一緒のときにはよくトラブっていました。 そのことがあるので今回悩んだ訳なのですが、ukyaryさんの お話伺って良かったです。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

私立中学の受験を目指している公立小学4年生の娘が居ます。 現在、質問者様と全く同じ状況であり、思わず回答をしている次第です。 実は娘が、2年生の時に如何しても気が合わない女の子が居て、担任と協議をして、3年生になる際には違うクラスになるように考慮していただいた経緯があります。 ですが、例えその子と離れられても新しいクラスに同じような事をする子が登場するものです。 学校だけではなくて、習い事の集団にも同じ事が言えます。 つまり、どの様な集団に所属しても気の合わない子は居るし、嫌がらせをしてくる子は居ると考えねばなりません。 私は娘と良く話し合いをして、「学校では貴方一人かもしれないけれど、家には私が居るし、どんな時でも貴方の味方だよ。嫌な事があったら私に何でも相談して、二人でどうすれば良いのか話し合おうね。言葉だと話しにくいと思うので二人で交換日記をしよね!」 と諭して娘と交換日記を始めました。 少しずつですが、娘なりに気持ちの持ち方や、嫌がらせへの対応の仕方に成長が見受けられるようになりました。 時々涙を流す事もありますが、その涙の一つ一つが娘の成長を促す糧となる事と思っています。 最近では、嫌な思いをしたお友達に声を掛けて、色々と相談に乗って上げられるゆとりも出てきたようです。 娘の心の成長が無ければ、これから色々な社会を歩んでゆく上で、対応できなくなってしまいます。 目先の試練に立ち向かわなければ、長い人生を乗り切る事は出来ません。 幸か不幸か、この様な辛い思いを経て、娘は難関私立中学の受験を心から願うようになりました。現状を打破するにはどうすれば良いのかを娘なりに考えた結論だそうです。 4年生からは親に言われなくても自ら机に向かい、進学塾にも通いだしました。 大切な事は、親子でキチンと二人三脚で取り組む姿勢だと思います。 娘が動じている時は、決して親は動じない、慌てない、焦らない。 必ず子供の話に耳を傾けてあげる事だと思います。 これから思春期を迎えてますます難しくなる子育てですが、お互いに頑張りましょうね。

futarinosaru
質問者

補足

sayapamaさんありがとうございます。 同じような経験があるとのことで興味深く読ませて頂きました。 そこで色々とまたご意見を賜りたいと思い補足します。 >例えその子と離れられても新しいクラスに同じような事をする 子が登場するものです。 それは考えました。ですが日常のお友達との「ちょっとしたこと」 とはレベルが違う様に思いました。80名強の学年で私も親同士、 横の繋がりは幅広くしておりますが、こういったタイプの子は他に 耳にしないのです。 クラスが変わってからも常にファイティングポーズらしく普通の 会話さえできないと娘が言っていました。 娘は1年生当時から受験を意識し、現在では学校は楽しんで学習 できる場所。塾は大変だけれど自分の目標の為には欠かせない 場所。と考えているようです。 今回たまたま彼女とは違うクラスですが、3年になる時はここまで 深くは考えていませんでした。受験勉強経験者にしかわからないか もしれませんが、そんなこととは全く別の苦労や努力がありません か?「読書週間でうちの娘の方が読んだ数が多かった」とか「自分 よりも問題を解くのが早かったとか」「口答えをした」等々…本当 にどーでもよいことで怒りに触れるのです。 娘には取り合わない様になんどもアドバイスもしてきました。 >娘なりに気持ちの持ち方や、嫌がらせへの対応の仕方に成長が見 受けられるようになりました。 うちの娘も年相応にその様な成長はみてとれますし、お友達同士の 距離感もお互いうまく取り合ってやっているようです。 >現状を打破するにはどうすれば良いのかを娘なりに考えた結論だ そうです。 それは難関校へ合格することで打破できるという意味でしょうか? それについてsayapamaさんはどのようにお考えですか? 確かに学校が変われば会わなくなるのですが、この先そこに集中 したい時期に入っていきますよね?受験等がなければここまでは 考えなかったと思うのです。宜しければまたご意見下さい。

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.2

小学校によるのでしょうが、うちの子どもの小学校ではクラス替えの際の希望は一切考慮しないという不文律がありました。希望を出したために正反対の結果になったという話も聞きました。 実際にいじめがあるのならもちろん考慮してもらえるでしょうが、予防というと難しいですし、先生の心証を悪くするだけだと思います。要するに「嫌いな子を排除する」ということに変わりはありませんから。そのお友達がしていることと同じことになります。 こういうときは率先して学校の役員をされるといいと思います。学校やクラスのことがよくわかりますし、しょっちゅう学校に出入りしていると子どもたちも顔を覚えてくれます。役員の子どもはいじめられにくいと言われますが、確かにそういうところはあると思います。別に幅をきかせているとかではなく、顔を知ってるお母さんの子どもはいじめにくいんでしょう。 先生とも話す機会が多いですから、お子さんが中学受験を控えたお母さんたちは進んで役員をされるケースが多いです。まあ、それもどうなの?って感じですが。動機はどうであれ、役員はしてみるといいですよ。 親が思うより子どもはたくましいです。女の子の人間関係は複雑で、あれこれ悩んでいるようなことを言いますが、すぐ状況が変わります。私自身、こどもの言うことに振り回されてあとから恥かしい思いをしたことがあります。ある程度は聞き流して、人生勉強をさせてあげてください。

futarinosaru
質問者

お礼

予防という形ではないのですが、実際色々ありクラスが変わり 沈静している、要するに休火山みたいなものです。 学校の役員もすでに経験しており、学年でも私のことを知って いる子がほとんどです。主人も学校等のお手伝いによく参加し ますので横の繋がりは多い方です。 ましてやそのお友達は同じ建物に住んでおり、お母さんとも 会えば必ず立ち話の一つもします。 >女の子の人間関係は複雑で、あれこれ悩んでいるようなこと を言いますが、すぐ状況が変わります。私自身、こどもの言う ことに振り回されてあとから恥かしい思いをしたことがあります みんなあるのですね~。私も経験ありますよ(^^;) ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

すこし「動き」がないと 対処の対策の立て様がないんですよね。 こういうもの関係は。 先走って対策したら、 結果がものすごく複雑になる場合が ございますので。 こういうときはなにもしないことですね。 ただ、なにもしないというのではありません。 娘さんに日記をつけさせてください。 お母さんは決して見てはだめです。 もし、万が一なにかとても複雑な 状況とかになったとき 以外と そういうモノに答えが書き記されていますよ。 「記録」はなにもしない安全策です。

futarinosaru
質問者

お礼

日記ですかぁ。。。今までつけさせたことないです。 いいかもしれませんね。考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新1年生 クラス替えで落ち込んでいます。

    娘が新一年生になりクラス替えがあったのですが落ち込んでいます。 同じマンションで幼稚園でも同じクラスの友達とまた一緒のクラスになってしまいました。 その子とは今まで色々トラブルがあり、うちの子を仲間はずれにしたり、暴言吐いたり、泣かされた事もよくありました。そのくせ自分の都合の良いときは寄ってきます。 うそも平気でついてうちの子が泣いてても「私は何もしてない、勝手に泣いただけ!」といいのけます。 親は無関心です。 小学校に行ったら気持ちをいれかえて!と思っていたのですが、入学前の面接で小学校の先生にクラスを別々にしてほしい、とお願いしたのですが、4クラスもあるのに同じクラスになってしまいました。 もうショックで・・・・。登下校もクラスも一緒で帰ってきてからもマンションの遊具室で新1年生と遊ぶのも仲間はずれにされたり一緒に遊んでても鬼をずっとやらされます。みんなだけ手をつないで先に走って学校に行ってしまいます。 これが2年も続くと思うともう夜も寝れません。 マンションにもクラスにも仲良くしてほしい良さそうな子はあるのですが、うちの子は自分からどんどんいける子ではなく、反対にその子はリーダー的な所もあり結局みんなその子と仲良くなっています。 行動範囲もテリトリーも一緒なので結局新しい友達も一緒なんです。。 この2年どうすればいいでしょうか? 先輩ママ様どうかアドバイスお願いします。今日も泣いて帰ってきてかなり参っています。 担任の先生にもどのようにお話した方がいいですか?

  • クラス替えについて

    小学3年生の娘がいます。 娘の小学校では毎年クラス替えがあります。(1学年3クラスあります) 2年生・3年生と同じクラスだった女の子で、4年生にはどうしても同じクラスにしてほしくない子がいます。こういう場合、担任の先生に申し出るというのは、おかしいですか? この女の子に対してあった数々のトラブルは出来るだけ担任の先生には連絡帳などで話しをしてきたのですが、クラスを別にしてほしいとまで言ってよいのかどうか迷っています。

  • クラス替え

    この間クラス替えがあり、 新しいクラスに馴染めません(*_*) 幸い比較的仲の良い友達は 一緒なのですが、 新しいクラスには去年の ある一クラスから進級してきた子が 大勢いて、その子たちがかたまってグループになっていてその中に入れません。 まだ3日しか経っていないのですが、私は人見知りで、自分から話しかけるのは得意ではないのです(*_*) 数学の教科が習熟度別で 私は教室移動があるのですが、 一緒に移動する子がいなくて心が折れそうです。 今日勇気を出して複数の友達を誘ってみたのですが、授業後の帰り道では会話に入ることができず、一緒に戻ろうとも言えず、自分のコミュニケーション能力のなさを痛感しました(T_T) 1人で移動しようと思いましたが 前同じクラスの子が心配していて 1人の所を見られて心配をかけたくないです(._.) みなさんは 教室移動で友達を誘うときや 大勢の中に混ざって話すときどうしていますか?? 高校生活最後のクラスを 楽しみたいです。 よければ、回答よろしくお願いしますm(__)m カテゴリーが違っていたら ごめんなさい。

  • クラス替えで1人ぼっちになりそうです

    高校2年生になる際のクラス替えが行われたのですが ほとんどが去年の2クラスの持ち上がりだった為、初日の朝から仲の良いグループができてました。 その2クラス以外のクラスから来たのは 私のクラスから自分含め3人、隣のクラスから1人だけでした。 同じクラスだった2人同士は名簿も前後で仲も良いのですが、私はその2人とは特に仲良くはありませんでした。しかもお昼休みは片方は部活、片方は他クラスにいる同じ中学の子の所へ行ってしまいます。 隣のクラスだった子はおそらく知り合いがいたようで、すんなり輪の中に入っています。 お昼休みになると元のクラスごとで集まって弁当を食べていたので、2回程輪の中にいれてもらったのですが、食べ終わると他クラスにいる元同じクラスの人の所へ行ってしまうし、なんだか気を使わせてしまっているみたいなのでこれ以上は居れないと感じました。 私が去年仲良かった子達は、部活だったり、新しいクラスで弁当を食べているので、一緒に食べるのは不可能でした。 周りの人達は既に1年間過ごした友達がいるので、その友達同士でくっついており、新たに友達を作ろうという雰囲気は見られません。 昼は図書室に行くとしても毎日は厳しいし、修学旅行もこのクラスで行くことになるので何とかしたいと思っています、どうすれば良いでしょうか……

  • クラス替えについて。

    クラス替えについて。 少し早いかもしれませんが、不安で仕方ないので質問させていただきました。 わたしは4月で中3になります。中学最後の年だし、修学旅行もあるのでとある仲の良い子と一緒になりたいです。 その子とは中1、中2と同じクラスなのですが(小学校は違います)中3でも同じクラスになれるでしょうか? 部活は一緒で、運動神経、勉強(40~50点差)と身長は結構差があります。関係ないかもですが… 一応、今の担任にも頼んでみますが…その子は担任のお気に入りですが私は今の担任になぜか嫌われてる?ので…(去年の先生は頼んだら仲良い子5人と一緒にしてくれました)。 私は友達が少なくはないですが今からとっても不安です(><;) クラス替えの夢見ちゃうくらいに…泣

  • 同じクラスになりたくない子

    中1の女子です。私は今クラスの友達と楽しく毎日を過ごしています。(関わっている人達が皆平和な人達だから?) そして、もうすぐクラス替えがあります。 私には同じクラスにはなりたくない子がいます。 小学校同じで、すごく気が強い子。 1年生の時1度だけ同じクラスで仲良くしていた事があるのですが、その頃から気が強かったです。 友好関係がかなり広く、友達一筋! ってかんじの子で、友達をやたらと作ろうとしています。(年上でも・・・) それでその子は、いくら仲良くしている人でも、ちょっと気に入らない事があったら、他の人たちを全員自分の見方につけて仲間はずれにしたりしているような子で、 私の友達も何人か仲間はずれにされていたし、今でもあの子にいじめられている子がいます。(しかもそのこはメッチャいい人です。) 私は小1以来同じクラスになったことなくて、別にその子から嫌われているわけではないと思うし(廊下で会ったら手を振ったりしています) 表面的にはいい人なんですが、裏ではさまざまな人を嫌っているし、 すごく怖いです。 同じクラスになったら仲間はずれにされるかもしれないし、恐れている人も何人かいます。 そうゆう子とはどう関わればいいんでしょうか?

  • 幼稚園(小学校)のクラス変えについて

    三人の子(中1、年長、乳児)を持つ母親です。 以前からずーっと疑問に思っていたのですが、幼稚園や小学校のクラス変えはどのように決めるのでしょうか? 上の子は運が悪いのか、幼稚園も小学校も近所のお友達とは同じクラスにほとんどなったことがありませんでした。 せっかくクラスに仲良しの子が出来ても次の年はまた別々のクラス。だからと言って本人は特に困った様子も無く過ごしましたが、親の私の方はクラスでの行事や持ち物など何か聞きたくても知り合いがいなかったりで結構辛かった・・・。 今年、年長になった2番目の子は「親子共々お友達」が同じクラスに何人かいますが、子供の一番の仲良しだった3人のお友達(家も近所です)とは違うクラスになってしまいました。 とっても仲良しで幼稚園3年間同じクラスだったり、もっと凄いのは小学校6年間仲良し同士で同じクラスって子もいるのに・・・この差は何でしょうか・・・? 先生に以前聞いてみましたが、子供の性格、能力(運動が得意だとか勉強が出来るなど)で、差の無い均一の取れたクラス分けをしているとのこと・・・。 本当にそうなのかな~。 幼稚園、もしくは小学校の先生や関係者の方、また、お知り合いに聞いたことのある方などいましたら、是非教えて下さい。 (ちなみに、幼稚園の場合、親の性格まで関係している事ってあるのでしょうか?)

  • クラス替えが嫌です

    こんにちは。今年度から中2になりました。 この前クラス替えがあったのですが、それが本当に最悪でした…。 仲のいい友達どころか同じ部活の子ともきれいに離され、話せるほど親しい子も同じクラスにいなくて完全に1人です。しかも、うるさくて近くにいるだけでイライラしてしまうような男子ばかりがいます。ですが私の親友は(同じ部活の)、私も仲のいい同じ部活の子も集まっていて、なんで私だけという気持ちが湧き上がってきてしまいます。 担任も、こいつのクラスにだけはなりたくないと思っていた先生になってしまいました…。威圧感がすごくて本当に苦手なんです。同じ教室にいるのも嫌です…。 私は去年からとある病気にかかってしまって、そのせいでいつも途中から教室に入るのですが、知らない人から視線を集めるのが本当に嫌です。だから今日は学校を休んでしまいました。 去年は病気のせいと、少し悩んでいて保健室登校をしてたんですが、1年の頃は同じクラスの友達のおかげもあって精神的に安定してきていたのか、来年からきちんと教室に行く、と言っていました。ですが今はそれを後悔しています。 もう本当にどうしたらいいのか分からないです、こんな状態で1年もやっていける気がしません。ことあるごとに泣いてしまうくらいすごく不安定なので文章がまとまっていなくてすみません…。 こんなことでと思われるかもしれませんが、不登校になってしまうかもと思って怖いです。自分のメンタルがとても弱いのはよくわかっています。私はどうしたらいいのでしょうか…。

  • クラス替えでクラスが決まり憂鬱です・・・。

    クラス替えでクラスが決まり憂鬱です・・・。 今日、小3の娘の来年から2年間のクラス替えが決まり 正直、一緒になりたくないなと思っていた子達と一緒のクラスになってしました。 家が近所だったり、保育園から一緒だったりで上下関係が決まってしまっており、 我が子はやはり自分の意見を主張できず我慢しているように見えます。 また2年間同じ思いをするかと思うと正直へこんでいます。 強く主張できるようになればそれに越したことはないのですが、そんなに変われず今に至ります。 子供は子供でとも思うのですが家が近所だったり、保育園が一緒だったりするため 保護者の方とも結構密に連絡を取ったりします(それが苦痛だったりします)。 新しいクラスがスタートすればなんてことなく進むような気がするのですが このショック、和らげてもらえませんでしょうか・・・。

  • クラス替えについて

    カテゴリが少し変かもしれませんが、すみません。 現在中2で、4月に中3になります。 そこで気になるのがクラス替えです。 修学旅行もありますし、受験なので無駄はストレスは抱えたくありません。 なぜ、ここまで心配するかというと、中2のクラスが最悪だったからです。 僕自身は、過去にクラスに困ったことはありませんでした。 クラス替えの初日に困ったとしても、2~3日で解決しましたし、後から思えばそのクラスが一番よかったとすら思えます。 中1のクラスも最高で、休み時間になると、自分の机の周りが友達に囲まれて話をしたり、一緒に外に遊びに行ったり、とにかく楽しく学校生活を送ってきました。 その頃、親が占いに興味があり、自分自身も占ってみました。 そうすると、2009年は運が停滞期で、辛い年になるという結果が出ました。 しかし、それほど占いを信じていたわけではありませんでしたし、過去にクラスに困ったこともないので、中2のクラス発表の日も楽しく登校しました。 そうすると、友達とは全員離れ、泣きたくなるほど最悪なクラスでした。 こんな形で占いが当たってしまったのと、過去にないような友達と全部離れた、最悪な不良クラスでしたので、とてもショックが大きかったばかりでなく、今でも立ち直れません。 クラスには今まで仲良かった友達とは全員離れ、とんでもない卑劣なバカが集まり、そればかりでなく全く気が合わない人ばかりでした。 1人だけ話せる人がいたのですが、やがては自分の大嫌いな人間にくっつくようになり、その人すら見方といえるか怪しいところです。 クラスにはとんでもないバカが多いため、クラスにいる限り、辛さしか感じることができませんでした。 危ない事をされたり、とにかく耐えられませんでした。 なので、朝は起きるのがとても辛く、学校に行くのが辛かったです。 中1の時とは比べ物にならないほどやる気がなくなり、1日が1週間のように長く感じました。 顔も無表情になり、授業中積極的に発言したり、委員会に立候補したりしていた自分は消えました。 しかし、そんな自分を助けてくれたのは、友達でした。 休み時間だけでも明るく過ごすことができ、欠席・早退・遅刻、全部ゼロです。 そんな僕がクラスで信じられるのは、とても評判の良い担任の先生だけです。 クラスで困ったことは全て先生に相談しました。 担任の先生以外は、クラスのメンバーは全員敵です。 「味方がいるとは限らない」ということも学びましたし、「平和」に対するありがたさを日々痛感しています。 しかし、これ以上はもう厳しいです。 うれしいことに、そんなクラスももうすぐ終わるので、それはとても嬉しいです。 しかし、来年のクラスがどうなるかという保証はどこにもありません。 今年のクラスは、自分のクラス以外だったら、必ず友達は3人以上います。 最低3人であり、クラスによっては10人近くというのもあり得ます。 それでも、自分のクラスだけ、0人です。 本当に中2は、運の停滞期だったと感じます。 なので、少なくとも今よりはよくなることは確実です。 クラス替えは何の基準で決まるかはよく分かりませんが、仲が良い人は離されてしまうと聞きました。 (この手の噂は結構インチキが多いです) そこで気になったのですが、数回面談があったのですが、必ず先生に面談の時に「仲が良い人は誰?クラスを越えてもいいよ」と聞かれたので、数人名前を挙げました。 しかし聞いた噂が本当だとなると、不安で仕方がないです。 何の目的で聞いたのかを、今思うと少し疑問です。 わざわざクラスを離すために聞いたというのは考え難いですし、仲が良い人とクラスを一緒にするために聞くというのもなかなか聞いたことはないです。 ただ先生が個人的に気になっただけだという解釈でいますが、やはり100%クラスは運の勝負でしょうか? クラス替えを行うにあたって、どのような基準でクラス替えは行われているのでしょうか? 一般的にどうなのでしょうか?