• ベストアンサー

太陽電池

太陽電池はなぜ「電池」なのでしょう。どう考えても電池ではないように思えるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

英語ではsolar cellまたはsolar batteryとなってます。 solar cellの方が正式かな?と思ってたんですけど、Google先生にかけてみると、約110万件vs約60万件で、solar batteryも同じくらい使われてるみたいですね。 どっちも太陽電池ってことだと思います。 セルってのはいろんな意味がありますので、一概にイコール電池、とは訳せないかもしれませんが、私も良く分かってないです。

その他の回答 (7)

  • moto21
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.8

No.4です。 定義は私もわかりません(笑) あくまでイメージや当時の雰囲気からの想像です。 電池はエネルギーを池のように蓄えるいるイメージは質問者さんと同じです。 直流で可動部の少ないMHD発電というのあるので規模もあるかと思います。 厳密な定義より雰囲気を優先した方が良い場合もあると思うしかないですね(笑)

回答No.6

なるほど、発電機は交流だったのですね。 しかし、燃料電池と普通の化学電池には概念上の差は無いと思いますが? どちらも酸化剤と還元剤を組み合わせ、酸化還元反応を起こして、そのエネルギーを電流として取り出しています。 その意味で太陽電池は確かにちょっと違いますね。 酸化剤と還元剤を混ぜて反応させているわけではなくて、光照射で発生した電荷を利用していますから。 私も、電池と聞いたら、乾電池のようにそれ単独で電池として機能するものをまず思い浮かべます。 燃料電池も、燃料の供給装置まで含めて小さいセルになっていれば、見た目にも「あ、これは電池だな」と感じると思います。 でも、太陽電池は単独で機能させるのは無理ですよね。外部から光を当てないと作動しませんから。そういう点で、太陽電池は「電池」とはちょっと違いますね。 結局は、科学でよくあることですけど、電池の定義をどんどん拡張したということなのでしょう。

noname#22681
質問者

お礼

ありがとうございます。 権威のある誰かが最初に「太陽電池」と名づけてしまったため、電池の定義そのものをねじまげるしかなかったんでしょうかね。 ちなみに海外でもやはり太陽電池は電池なんでしょうか。ちょっと疑問に思ってしまいました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1955/7564)
回答No.5

moto21さんの考え方で正解です。 機械的に動いて発電するものは発電機です。 機械的な動きをしないで発電するものは電池です。 燃料電池とか惑星間飛行に搭載している放射性元素を使った 原子力電池もあります。

noname#22681
質問者

お礼

電池の定義そのものに若干の疑問は感じますが、そのように定義されている以上、太陽電池は電池なのですね。ありがとうございました。

  • moto21
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.4

私も理解できます。 1つの要因として直流を出力としているから電池の代替に使えるイメージが先行したのではと思います。 人工衛星のパネルや電卓の電池の代わりが身近にあると思いますが、直流で動く電子機器の電源が直流ですから電池のイメージが合っていたのではと推測します。 発電機(特に回転からエネルギーを変換するもの)は基本的に出力は交流です。マブチモーターの様な直流モータを回すと直流が出る様にみえますが内部は交流でブラシで整流しているだけです。 また発電装置は、イメージ的に大きく機械的可動部(振動や音がある)がありますが太陽電池は小型で可動部がないので電池のイメージがあっているのだと思います。 燃料電池も発電ですが直流出力で可動部が少ないので電池がイメージがあるかも・・・・

noname#22681
質問者

お礼

電池はエネルギーを蓄えておくものというイメージがあったのですが、定義はそうではないようですね。 回路からみた電源としての特徴が他の電池とかわらないことから、電池と分類されてもおかしくないのかなぁと無理やり納得しました・・・。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

個人的な意見であると先に断っておきます。 私は質問者さまの意見に感覚的に賛成です。電池はその内部に電気に変換できるエネルギーを持っていて、それを電気として外部に供給できるような装置のように思います。 「太陽電池」といわれているものは「光発電装置」だと思うのですが。 太陽電池という表現を許すなら、風力発電のシステムは「風電池」、水力発電所の発電装置は「水電池」ということになってしまうと思います。

noname#22681
質問者

お礼

「電池」という言葉のイメージからだとエネルギーを「池」のように蓄えておくものとおもってしまいますよね。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2

「電池」という言葉は乾電池や蓄電池だけを指すものではありません。 エネルギー(主として化学反応)を直接、直流電力に変換する電力機器、ということだそうです。 太陽光という外的なエネルギーに対する飯能のが直接、電流に変換されるわけなので電池なのです。

参考URL:
http://www.baj.or.jp/index.html
noname#22681
質問者

お礼

どうやら私は電池の定義を勘違いしていたようですね。ありがとうございました。

回答No.1

別種のエネルギーを電気エネルギー(直流電流)に変換するものが電池です。 太陽電池は光エネルギー、普通に言う電池や燃料電池は化学エネルギーですね。エネルギーの元は。 してみると、発電機も広義には電池になるということかな?

noname#22681
質問者

お礼

ありがとうございます。 電池とはエネルギーを蓄えておくものだと勝手にイメージしていました。 エネルギーを変換するのが電池の定義だとすれば、たしかに太陽電池は電池ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう