• ベストアンサー

勘定を教えてください!!

こんにちは。 当社は製造業なのですが、そこで使用する原材料があります。 その原材料を通常購入し使用しますが、その後、廃液処理を行い、もう一度原材料として使用します。 その廃液処理を行う機械なのですが、当社の社員ではなく、担当の業者に来て頂き、その機械を使用し、廃液処理作業をして頂きます。  現状でいいますと、2週間に1回のペースで4日間24H動かしていただく形です。 そしてその請求は、その担当者の日当*日数という形で請求されるのですが、この場合、何の費用になるのでしょうか? 以上、教えて頂けます様、宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

アルバイトで来ていただくような格好で時間計算されている点から、 普通でしたら労務費として、内訳には単価と日数を記載すると思いますが、 機械が先方持ちの場合はこちらに支配権が無いので、 科目は外注費の方がふさわしいでしょう。 外注費とされるのでしたら、その内訳で構わないと思います。

ANPN
質問者

お礼

確かにこの物件の機械はリースとして先方より賃借しているものですのです。 大変、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

こんにちは。 業者としては請求書に、請求金額だけでなく、得意先に対して説得力のある請求明細を書かなければなりません。そこで「日当*日数」という表現を使ったのだと思います。処理した廃液の量(XXX立方メートル)と単価で表してもいいのですが、多分、御社との契約は「人工あたり何円」になっているのではないですか。 もし契約が明確でないのであれば、仰るように「日当」には捉われないで「再処理費用一式」の感覚でよいものと思います。 また勘定科目ですが、廃液の処理が経常的に行われ、その費用が製造原価の相当部分を占めるようであれば(概ね3%以上)、例えば「廃液再処理費」のような勘定科目を独立させ、そうでなければ標準設定されている「外注費」で計上してはどうでしょうか。

ANPN
質問者

お礼

当社の製品の中の1種類にしか使用できないものなので、3%以下ですので、通常の”外注費”にて処理したいと思います。 大変、勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは 製造原価に入れるわけですね? 製造原価勘定の中に、外注費という勘定科目はありませんか?

ANPN
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 外注費あります。  それで問題ない気もしますが、私が気になっている点は、日当*日数を記載する請求書です。。。 さほど気にせずに”処理費用一式”とかの内訳くらいに思っていていいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勘定を教えてください!!

    こんにちは。 弊社は製造業で、先日、新しい機械を納入したのですが、納入先より試運転・使用する人への指導を行って頂きました。 この技術員の方の費用は、機械を動かすために必要な費用となり、(1)機械自体の金額に上乗せして、1つの資産とするべきなのでしょうか? それとも何か別の費用勘定にて処理できるのでしょうか? (2)また、これが、既存する機械の移動等で、テストなどを納入先より行っていただく場合はどのような勘定になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 勘定科目 教えてください

    製造行です。工場にある間仕切り(パーテーション)を業者に頼んで解体してもらいました。 (間仕切りは、固定資産計上してます。) この解体にかかった、費用が約10万ほど請求されたのですが、勘定科目は、『固定資産除却損』で処理すればよろしいのでしょうか?

  • 廃液処理水の再利用について

    いつもお世話になっております。 私は工業用クロムめっき業者に勤めております。 さて、6価クロムを廃液処理した水を再利用して、工場内の水として使用することを考えているのですが、テストしてみたところ、廃液処理した水を使用して鉄鋼材料を水洗すると錆び易いことがわかりました。 この原因としては何が考えられるのでしょうか?(中和で使用している硫酸イオンなどが原因と推測されますが) また、廃液処理した水を鉄鋼材料を水洗して錆びない程度までにしようと思うとどのような方法があるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

  • 薬品処理について

     化学系のサークルに所属しているのですが、先代が行った実験の廃液が大量に残されています。ほとんどの廃液はペットボトルの中に入れられているのですが、何の表記も無いため中身が何かのか全く分からない状態です。  また、部室の棚には製造年月日が昭和の薬品も大量に残されており、廃液と一緒に一部は処理したいと考えています。  廃液を入れたペットボトルが溶けだすという事は無いので、置いておく限りは問題が無いと思うのですが、かなりの量(2lペットボトルに30本程度、500mlペットボトルに50本以上)あるので、処理したいと考えています。  中身の分からない廃液を一括で処理していただける業者を探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 建設工事で材料を支給した場合の会計処理

    小規模の建設業(法人)の経理を担当しております。 今回、工事の一部分を外注したところ、外注先の工務店が自社で材料を調達できないとのことで、当社が100円で材料を購入して外注先に102円で販売し、次の仕訳で処理しました。  仕入  100/買掛金 100 (当社が材料仕入)  売掛金 102/売上  102 (材料を工務店へ売上) しかしよく考えると、工務店はこの材料代+手間代を当社へ請求し、当社もまたこの材料を含め売上計上するわけですから、当社ではこの材料に関しては、仕入、売上とも2回立ってしまうことになります。この処理はこれで会計上問題ないのでしょうか?それとも立替金とかで処理したほうがよいのでしょうか?? 経験不足ということもあり、いまひとつしっくりと整理できません。お詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただければ幸いです。

  • 納品書を送付するタイミング

    当社は製造会社で、とあるショップから発注をうけて製品を作ります。 発注内容は、 1)ある製品の製造(雑貨関係)100個 2)製品につけるブランドタグのデザイン・製作 基本的に材料調達&製品の製造は当社で行います。 ただ、ブランドタグの製作だけは別業者へ依頼します。 こちらの仕事の進め方としては、 最初に2)のブランドタグのデザインを行い、それを版下とともに別の業者に発注をかけます。 2)が出来上がってきた時点で1)の製造をはじめます。 代金の精算方法ですが、 2)は初期費用という感じなので、2)だけをまとめて請求。 1)は製造した個数分請求 という形にしました。 ここで、質問ですが、 製造物を納品した時点で納品書も送付するのは当然ですが、 ブランドタグのデザイン&製作費用の納品書は、どのタイミングで発注元に送付すべきでしょうか? ブランドタグが出来上がった時点ですか? それとも製造物の納品と一緒のタイミングでしょうか? (末締め翌月請求なので、請求書は1)2)とも一緒になりそうです) つまり、納品書を送るタイミングが、 ブランドタグ完成時 1枚 製造物納品時 1枚 なのか、それとも 製造物納品時 2枚 なのかです。 どちらが印象がいいのでしょうか?

  • 製造業の外注加工費について

    製造業を営んでいる会社ですが、外注加工費と仕入について質問します。 当社では、外部から購入して当社の製造工程を通らない商品を”仕入”勘定で計上しているのですが、それらの商品を外部で製造して頂くために、無償で支給している原材料や資材があります。 それらの原材料や資材は全て”原材料仕入”や”副資材仕入”で資産計上しているのですが、仕入で計上してしまうとそれを製造するために使用する原材料や資材をシステム的に落とせなくなってしまうのです。 仕方なく外部から購入する際の計上を”外注加工費”として処理して、支給している原材料や資材を加味して”製品”として計上しようと考えているのですが、一度も自社の工程を通らない品目を”外注加工費”として計上する事に抵抗を感じています…。 何方様か正しい処理の仕方がわかりましたら御教授御願いします。

  • 出張に関する日当・食事代の精算について

    中小製造業の経理を担当していますが、数日前に出張旅費規定の見直しを指示されました。 「日帰り出張」「宿泊出張」についての日当および食事代の規定を見直さなければなりませんが、世間の相場がまったく分かりません。 ちなみに、当社の規定は以下のとうりです。 遠隔地日帰出張の日当・・・・2,000円 宿泊出張の日当・・・・・・・5,000円×(宿泊日数+1日分) 食事代は領収書精算(上限規定無し) 宿泊費も領収書精算(上限規定無し) 規定そのものでなくても、結構ですから一般の相場が分かるような情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他勘定振替高の損益計算書の表示について教えて下さい。

    当社は、製造業です。生産した製品を販売以外の目的(販促用・試験用等)で使用する場合に、販促用だと  (借)広告費○○/(貸)他勘定振替高  と処理することにしました。 はりきって処理してみたものの、損益計算書にはどのように表示したらよいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 在庫回転率悪化!!

    当社は製造業を営んでおり、材料受け入れは毎月月末締めの検収基準で行っております。 7月1日納期で大量の材料を発注した材料が、7月1日が月曜日のため、相手方が土日休日の為、出荷できないとの回答をもらい、6月28日着で材料を送って貰った場合当社としては検収地順を採用している為、6月の仕入れとして計上しなければなりません。 これを全て6月在庫として計上するのは、在庫回転率が悪化する為、当社としては7月検収に回したいところです。 検収基準を採用している会社は、7月検収として扱うことは、法律上違反? 下請法などで違反?になってくるのででしょうか? また、これを7月に検収するにはどのような処理が一番正しいのでしょうか?6月で計上しないといけないでしょうか? 先方としては、6月の請求書に計上したいといっており、 当社としては、7月1日を待って先方から材料送ってもらったら、7月1日以降の材料到着となるため、製造ラインが手待ちになります。 当社の製造と、先方の言い分の間で、板ばさみ状態になっています。 御指導の程、お願いいたします。

返事はもうこないでしょうか?
このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで知り合った人との関係について、体の関係を持つ前に断ったことを後悔しています。彼とのコミュニケーションが途絶えてしまい、返事がないことに不安を感じています。
  • 彼とは気が合い、デートも楽しく過ごせていましたが、体の関係になりたくなかったために断りました。しかし、それが原因で彼との関係が終わってしまうのではないかと心配しています。
  • 彼に対して再度会いたいという気持ちを送ったものの、返事がなく不安を感じています。彼との関係を保ちたい気持ちがあり、もう一度会いたいと伝えることは良い方法なのか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう