• ベストアンサー

積分区間

積分区間(0→π)sinx/(2-(cosx^2))を積分する問題です。よろしくお願いいたします。 解答はこれをcosx=tと置換しているのですが、私は、解答を見る前は自分では、sinx=tと置換しました。が、置換するときに置換範囲で困ってしまいました。というのもxが(0→π)のとき、tの積分範囲は0→0になってしまったからです。でも、この場合xが(0→π)のときsinxは0≦sinx≦1と動くので、積分範囲は置換後0→1となるのでしょうか?でもなんだかおかしいような気がします。でもなにがおかしいのかわかりません。 そもそもsinx=tと置換すること自体が間違いなのでしょうか?それとも、sinx=tと置換するのも間違いではないが、その場合は、・・・その場合は範囲はどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • goodo
  • お礼率84% (1270/1500)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この問題に関してはcosx=tと置換したほうが 簡単だと思います。(cosx)'=-sinxから dt=-sinxdx が成り立つからです。 ただしsinx=tと置換することは間違いではありません。 定積分の置換においてはxとtは 1対1対応していなければなりません。 ただし区間(0→π)においてsinxは単調ではないので1対1でないです。 区間を単調になるように分けてやる必要があるわけです。 区間(0→π/2)ではsinx は単調増加  区間(π/2→π)ではsinx は単調減少 上の2区間においては1対1 だから2区間に分けて ∫((0→π/2)+∫((π/2→π) を計算すればいいのです。 ただし複雑でお勧めできません。

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初からsinxで置換すればうまくいくことがわかっていれば、そうするのですが、cosxで置換した後にきづくと、少々ならこのままいけるとこまでいこう、と頑固になってしまい、途中でやはりだめだ。。。とくじけてしまいます。 区間が単調でないといけない、というところが、今回は大変勉強になりました。確かに0からπでsinxは増加して減少しますので、単調ではないですね。 やはりcosxで置換するのが正攻法ですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

cos x=t と置いた方が楽ですが、 sin x=tと置いていけないわけではありません。ただし厄介な問題があります。 微分して cos x dx=dt dx=dt/(cos x) となりますが、ここで0<x<π/2 ならばcos x=√(1-sin^2 x)=√(1-t^2) ですが π/2<x<π のときにはcos x は負なのでcos x=-√(1-t^2)となります。 つまりxの範囲によって tの積分の中味が違ってくるので一つの積分では表わせません。 よってxが0→π/2の積分(tだと0→1の積分)とxがπ/2→πの積分(tだと1→0の積分)に分けて計算しないといけません。 積分の中味が同じならばtで0→1と1→0の積分を足すと0になり0から0への積分である0と同じですが、この場合は中味が異る(符合が違う)のでそのようにはなりません。 第一象限以外での三角関数の置換には充分な注意が必要で、避けた方が無難です。グラフの対称性などを活用して下さい。

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もsinxでの置換にこだわるわけではないのですが、置換する際にはどちらが計算上有利かわからなくて、途中までしてからあれ?と気づくのでついついめんどくさくなってしまいます。 sinxで置換する場合は積分区間を分割しないといけないのですね。やはり最初にもどってcosxで置換したほうが、結局早そうですし、間違いも少なそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

sinx=t とおくと cosx・dx= dt となり、 をsinx/(2-(cosx^2)dx を tばかりの函数にできなくなってしまいますね。ところが cosx = t とおくと -sinx・dx =dt となり、ちょうど分母に sinx がいてくれるので 与式=-dt/(2-t^2) となってくれますよね。 この問題はそれを狙ったものだと思いますよ。

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初からsinxでうまくいくことがわかっていればいいのですがね。

関連するQ&A

  • 積分区間

    積分区間(cosx=0) ∫(0~π/2)sinx/(sinx+cosx)dxを求めよ。という問題で、分母分子をcosxで割るという方針を思いついたのですが、積分区間は0≦x≦π/2なのか、0<x<π/2かで状況が変わるため、 困っております。どちらでしょうか?

  • 積分がわかりません

    いくつかわからないので教えていただきたいです。∫は省略します。 まずlog(1+√x)dxですが、t=√xと置換してdx=2tdtとなり 2tlog(1+t)dtとなります。しかしここからのやり方がわかりません。 次にcos^3xsin^2xdxですが、部分積分を使ってやってみたのですがどうもうまくいきません・・・しかし部分積分を使うのは間違いなさそうなんです。 次に(1/(x^3-x))dxですが、この式は1/x(1-x)(1+x)に変形できます。 分母が2つの掛け算ならば部分分数にできるのですが3つの掛け算なのでどうしたらいいのかわかりません。 次に(x/(x^3+1))dxですが、この式をx/(x+1)(x^2-x+1)と変形したあとのやり方がわかりません。 最後に、これが一番聞きたいことなんですが (1/cosx)dxの積分です。 分子分母にcosxを掛けてcosx/cos^2xとします。 sinx=tとおくと、dx=dt/cosxとなり、最初の式はdt/(1-t^2)になります。 部分分数にして1/2∫(1/(1+t)+1/(1-t))dtになります。 よって1/2(log|1+t|-log|1-t|)=1/2log|(1+sinx)/(1-sinx)|になりますよね?? でも、解答にはlog|(1+sinx)/cosx|って書いてあるんです。 どこが間違ってるのかわかりません。 以上長いですが教えていただけたら幸いです。

  • 難しい(?)不定積分

    f(x)=a/(a-sinx) g(x)=(1-a^2)/(1-2a cosx +a^2)の不定積分を求めることが出来ません。(ただしaの絶対値は0より大きく1より小さい) 特に、g(x)の場合には全区間(-∞,+∞)での不定積分を求めなければ、ならないのですが・・・ 自分なりに、t=tan(x/2)で置換してみたりはしてみました。何かヒントをいただければと思います。 高校での積分ではないことは分かっています。

  • 積分における置換の際の積分範囲は?

    現在、「積分」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は たとえば、 Cosx=t(元のxの積分範囲が0→πのとき)と置換したとき、 -sinxdx=dt tの積分範囲は、1→―1でしょうか?それとも、-1→1でしょうか。 また Sinx=tと置換したとき(元のxの積分範囲が0→πのとき) Cosxdx=dt このときtの積分範囲は、 0→1ですか?それとも、1→0でしょうか? これによって答えもかわってくると思うのですが、、やっぱり0→1なんでしょうか? 基本的には元の範囲が0→πのとき、置換後の範囲は、 (0に対応するt)→(πに対応するt)ということでいいのでしょうか。 お答えとその理由を教えていただきたいです。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • この積分の問題教えてください

    この問題の答えが無いので教えてください。 自分なりに解いたのですが、合ってるでしょうか? ∫[0,π/2] 1 / sinx+cosx dx tan(x/2)=t とおくと、 dx=2/(1+t^2) dt cosx=(1-t^2)/(1+t^2) sinx=2t/(1+t^2) となる。 置換した後の積分範囲は、 x|0→π/2 t|0→ 1 ∫[0,π/2] 1 / sinx+cosx dx = -2∫[0,1] 1 / t^2-2t-1 dx   分母を平方完成して = -2∫[0,1] 1 / (t-1)^2-2 dx  公式:∫[1 / x^2-a^2] = 1/2a log|x-a/x+a|なので =1/√2 log|(-√2-1) / (√2-1)| logの中が汚いかんじで合ってるか不安です。 教えてください。

  • 数III 定積分の問題

    以下の定積分の問題が上手く問けません。 ∫{0→π/2}√(1+sinx)dx というものなのですが、 1+sinx=tとおいて置換積分をすると dx=dt/cosx となって、tとxが一緒に出てきてしまいってどうしたら良いか分からず、sinx=tとおいても同じような結果になってしまいました。 π/2-x=tとおいてもsinがcosに入れ替わっただけになってしまい、煮詰まってしまいました。 ヒントや考え方の指針でも良いので教えて頂けると嬉しいです。

  • 積分教えてください

    ∫(π /6~π/3 ) {(sinx+cosx)/(sinx cosx)}dx の問題を部分積分で解くと計算が長くなりました。 この問題は置換積分などで解けますか?どのように解くべきなのかが分かりません。 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 積分

    こんばんは。 次の積分の問題の解き方の流れがわかりません。 ∫(sin2x・cosx)dx まずsin2xを2sinx・cosxにして解いてみたのですがsinx^3が出てきて計算が複雑になったためか、答えが解答と一致しません。 また、解答にはヒントとして、sin2xcosx=1/2(sin3x+sinx)が書いてあったのですが、これはどのようにして出されたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積分 問題 1/sinx について

    積分 問題 1/sinx について ∫(1/sinx)dxについて。 ∫(1/sinx)dx=∫(sinx/1-cos^2x)dxとする。 cosx=tの置換と部分分数分解を用いて、 1/2(log|(1-t)/(1+t)|)+C まで求めました。 結果、1/2(log|(1-cosx/(1+cosx))|)+Cとなると思います。 テキストの回答が、1/2(log(1-cosx/(1+cosx)))+C と絶対値無しで記載されているのですが、絶対値は必要無いのでしょうか? なぜ絶対値が外せるのでしょうか? (logx)’はlog(-x)’と同じなのでlog|x|’としていると考えているのですが、 絶対値はあっても無くても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 三角関数の積分

    sinx/(sinx+cosx)を積分する問題なんですけどx=π/2-tとおいて積分してみたんですけど、どうも上手くいきません。 分かる方どうか教えてください。