• ベストアンサー

相続人の未把握固定資産に係る固定資産税の相続放棄について

 先日、実家のある町役場から固定資産税納付書が突然届きました。その役場へ電話し詳細を聞くと下記内容(続柄は私からみたものです)の説明を受けました。  1 父(3年程前に他界)名義のままの土地があり、それに対する税金である。  2 その土地は母(福祉施設に入所し生活保護受けている)、兄(2ヶ月前他界)、私の3人が相続するはずであるが、未だ名義変更しておらず、このたび私に請求した。  この土地と固定資産税は今から相続放棄は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 相続放棄は,自分のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内にしなければならないとされています(民法915条)。その意味は,様々な事情から,相続すべき権利や義務が全くないと信じていたのに,あるとき,何らかの出来事で,相続財産や負債があることを知った場合には,それを知ったときから,あるいは,それを知ることができたときから3か月を計算する,ということだとされています。これは最高裁の判例です。  そういうことですから,あなたの方で,相続財産の土地があることを,固定資産税の通知を受けるまで知らなかったということに,それなりの事情がある場合には,固定資産税の通知を受けたときから3か月以内に相続放棄の手続をすることができます。  そう言う場合にあたるかどうかは,第一に家庭裁判所の判断にかかっていますので,まず家庭裁判所で相談してみてください。

goo153385
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  近いうちに家裁に足を運んでみます。

その他の回答 (3)

noname#40742
noname#40742
回答No.4

固定資産税の納期はいつの年の分でしょうか? 毎年納付のはずですから最近他界されたお兄さんが 払ってらっしゃったかも知れません。 あるいは、累積して滞納していたか。 税金のことはひとまずおき、 土地の相続放棄はみなさんの回答のとうりですが、 あなたが放棄したことで、お母さんと、亡兄の相続人にまわります。 ですので必要とあらばお母さんも父の相続につき 同時に放棄の手続きを検討してください。 ただ生活保護の受給権についても影響するかも知れませんので確認してください。 さらに亡兄に配偶者、子がいないなら これまたお母さんが相続人になりますので亡兄の相続の 放棄も手続きせねばならなくなります。 そのことで、今度は兄の相続人にあなたがなりますので 同時に手続きとなります。 私の勘違いでなければあなたひとりの放棄ではなく、かなり話が込み入ってきますので 法律の専門家をまずおたずねされた方がよろしいかと思います。

goo153385
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.3

他に何も相続していなければいいですが、この土地だけ相続を放棄するということはできませんので念のため。 質問者さんと似た立場だった人を知っていますが、その土地だけ相続放棄もできず(他に金融資産があったため)、役場に寄付を申し出ても断られ、結局、土地の隣家に頼んで貰ってもらったそうです。

goo153385
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.2

No1さんの回答が正解ですが、実務では家庭裁判所は「相続を知り得た時」をかなり弾力的に解釈してくれますので、通常は今回のような場合、固定資産税の納付書が届いた時を「相続を知り得た時」と認定してくれます。 とりあえず家裁に確認されたらいいと思いますが、まず相続放棄できると思います。

goo153385
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  やはり家裁の判断ということで、月曜日が待ちどうしいです。

関連するQ&A

  • 相続放棄と固定資産税

    質問 http://okwave.jp/qa/q9141405.html に対するベストアンサーの中に, 相続放棄をしても土地の固定資産税の納税義務は法定相続人に残るので,その土地の帰属が決まらないと(国が引き取りを拒否するなどして),法定相続人はいつまでも固定資産税を払い続ける必要がある という意味のことが書いてありますが,そうなのでしょうか. (管理責任が残ることは承知しています.)

  • 相続放棄した土地家屋の固定資産税の納付書が届きました。

    相続放棄した土地家屋の固定資産税の納付書が届きました。  叔父が借金を作って他界し、知らない間にわたしが相続人なっていて裁判所から、元叔父の家で 現わたし(他一名)の名義になっている家を競売にかけます。という特別送達が届いて現状を知りました。私に相続権が発生していたことも知らなかったので、『この手紙により気づきました。』と申請して、相続放棄の手続きはとらせていただきました。  相続放棄の手続きはおかげさまでうまくいきました。が、債権者が、競売のために書き換えた、叔父の家の登記簿上の所有者は未だに私ともう一人の連名のままです。 (競売にかけるためには、死亡した人名義では動かせないからの処置だと地裁で伺いました。)  ところが、後日(相続放棄確定後)債権者が競売をとりやめた。という通知をいただきました。競売にかけて他人名義になっていればよかったのですが、登記簿上は私ともう一人の連名のまま残ってしまいました。  この土地建物の固定資産税の納付書が届きました。市役所に出向き、相続放棄して受理された旨を申し述べましたが、市役所は登記簿上の名前に準じて課税、徴収する。ということで、登記簿に名前が残っている限り、納税義務者である。と言われました。 善後策として、ひとまず、連名のもう一人の権利者の方に納付書を送り直してくれたのですが、義務は消えたわけではない。と言われました。  そもそも、連名の私のほう宛てに納付書が届いたのは、叔父の家と同じ市内に住んでいるからです。もう一人は、遠方に住んでいます。が、納付書送付後も何のアクションもないみたいです。  税金自体はそれほど高額なわけではありませんが、自分の物ではないもの、相続を放棄しているので、売買も出来ないものの(何の権利もないもの)の納税義務だけが残るなんて納得がいきません。どのような対処方法があるのでしょうか。

  • 相続放棄した土地・家屋の固定資産税

    先日、父が他界しましたが、負債があった為、親族は皆相続放棄しました。父の財産・負債は誰も相続していない状態です。 父の財産の1つに自宅の土地・家屋がありましたが、母(存命)と1/2ずつの共同名義になっております。 母は自宅にそのまま住んでおりますが、この場合、母が払うべき土地・家屋の固定資産税は1/2になるのでしょうか。それとも、全額払う義務があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 固定資産の代表者を放棄したい

     亡くなった祖母名義の土地建物(父・母とも亡くなっております)の固定資産税を20年ほど払ってきました 売却したいのですが 相続放棄をしていただけない方がいる為 売却したくても出来ません 自分名義でもない固定資産税金を払いたく無いのですが どうしたら良いでしょうか?  

  • 相続放棄と固定資産税

    田舎のなかなか売れない広い土地があります。 もう崩れそうな上物付きで土地を売る為の解体費用に数百万円かかり、その費用は相続人 全員が支払えない状況なので、全員放棄の手続きを考えています。 (都会と違い更地にしないとなかなか買い手が現れない土地柄です。) 家屋も傷んできていていますが、修繕する費用や解体する費用がありません。 裁判所での放棄申し立てが受理されれば、固定資産税は本当に払わなくて済むのでしょうか? 尚、手を付けていないわずかの預金があり、それも置いていくので、滞納分の固定資産税は それを充てたらどうなのかなとも思いますが、それは又、別な話なのでしょうか。 放棄後の建物管理人が選任されないままだと、それまでの責任を有していた者が管理しなければならないとか、税金を支払わなければならないとかいう事もあるようですが、実際、どうなのでしょうか。

  • 相続放棄したのに固定資産税の納付書が来ました。

    去年の11月に相続放棄をしました。 被相続人というのは、実母の再婚相手の長男です。 私は、三人兄弟の長男です、納付書は同じ市に住んでいる弟のところに来ました。 その土地は代位登記されていたので弟のところに来たとの事です。 放棄をしているので、支払い義務はないのでは?と言ったところ、 登記簿に私ども兄弟の名前があるので、支払い義務があるの一点張りです。 被相続人には、奥さんとまだ小さな子供、母、姉がいます。 私が亡くなったのを知ったのは、相続放棄の期限である3ヶ月を過ぎた後ですが、 知ってから3ヶ月以内に相続放棄を行いました。 ただ、代位登記の後に相続放棄の申述が受理されています。 この場合、固定資産税を支払わなければいけないのでしょうか? また、この土地建物の登記を変更する場合はどのようにすればいいのでしょうか? 個人での登記簿の変更は出来ないのでしょうか? やはり、司法書士の方に頼むしかないはなしなのでしょうか・・・ どうか、どなたかお教えください!どうぞ宜しくお願い致します。

  • 固定資産税が払えない!

    お世話になります。 父の死に伴い、幾ばくかの土地建物を相続しました。 しかしながら、固定資産税を払う余裕などありません。 田舎を捨てて都会に出てきているので、 相続した土地建物には既に住んでいません。 勿論帰郷する気もありません。 有大抵にいえば、手放したいと考えています。 しかし土地柄どうも売却できるとは考えにくいのです。 そこで、固定資産税(今回は払うべき?)を払わず、 且つその不動産を手放す方法はありませんでしょうか? 尚、相続放棄をすれば、銀行預金等全て放棄することになり、 それでは葬式代もおぼつかなかったので、 その分を相続するために全ての放棄をしませんでした。 お詳しい方、ご回答下さいませ。

  • 固定資産税について

    先日父が亡くなり、第3順位までの全ての者の相続放棄が裁判所に受理されました。父には兄が一人、妹が一人います(両親は既に他界)。祖父が亡くなった際、遺産分割協議を行っていない為、未だ全て祖父名義で固定資産税は父が代表で他の兄弟から費用を頂いてまとめて払っていたようです。今回の相続放棄で父の法定相続分はなくなると思いますが、他の兄弟達の法定相続分の固定資産税はどうなるのでしょうか?父の持分の金額を引いた額を支払ったらいいのですか?父の兄弟は自分達の持分の固定資産税は支払いたいと言っています。ちなみに昨年の固定資産税は49,300円でした。よろしくご回答の程お願いします。

  • 相続税と固定資産税の求め方について

    不動産業界に転職したのですが土地の税金について分からなくて困っています。 相続税は相続税路線価があれば路線価×土地面積 路線価が設定されていない土地であれば固定資産税評価額が必要で 固定資産税評価額の求め方が固定資産税路線価×土地面積×評点 その固定資産税評価額に評価倍率表の数値を掛ければ相続税を求められる 固定資産税の求め方は固定資産税評価額×面積×0.7×標準税率1.4% 自分なりに調べたのですがこの認識で合っていますでしょうか?

  • 固定資産税

    去年母が亡くなり、その後住民票を今住んでいる(実家から数kmの)アパートに移しました。  父とは不仲なため何年も前から実家に住んでいなかったのですが、母の希望で母存命中は 住民票は実家に置いていました。 話は変わりますが、数年前に父は親戚から土地2つの贈与を受けました。 その時点 私は知らなかったのですが、贈与税対策のため、土地の一つを私名義にしていたのです。  名義変更に必要な印鑑証明等の書類は、信頼していた母に(発行に必要な)住民登録カードを 預けていたので役所で手に入れ、土地の一つは今は私名義になっています。  固定資産税は父が払っていたのでしょう。 なおその土地は駐車場になっているらしく、 父は収益を上げています。 全て私の預かり知らぬところでの話です。 さて去年末に実家から住民票を移動しましたので、固定資産税の納付書が、私のアパートに 届くのか?と心配しています。 あるいは例え納付書が届いても、父は既に銀行口座自動引落 手続きをすませて、そこから支払われるのかもしれません。 こうしたことについて、父とは不仲で話ができないのです。 質問ですが、 (1)固定資産税の納付書は、その土地所有者の住民票住所に届くのですか? それとも  何か違う情報に基づき送られるのですか? (2)固定資産税納付書の郵送時期はいつですか? (3)固定資産税の銀行口座引落はありますか? (4)もし固定資産税が支払われず、知らぬ間に滞納状態になっていたら、こうちらの対応として 「私の知らぬ間に私名義になっていた。 自分の財産という認識はない。(住民登録カードの 管理をしっかりしていなかった非はありますが。)  土地を自治体に寄付しますので、 納税義務から解放して下さい。」みたいな主張・手続きは可能ですか?  (私は父からの相続は何も受けない予定で、当然関連した税も払いたくないです。) よろしくお願い致します。