• ベストアンサー

マウスの前世装置でGUIを開発した企業?

親戚より下記の質問を受けていますがお手上げです。 どなたかご存知の方があれば、ぜひ教えてください。 ****質問内容**** 最近はLinuxやFree-BSD等のX-Windowsも同様。 「GUI」ってやつは皆そうです。 元々Microsoftはゲイツ会長が大学生の時Basicを改良し発表 その後CP/Mの真似をしてMS-DOSを発表。 WindowsはMACの真似をして今に至っています。 つまり最初から2番煎じの真似真似会社です。 ちなみに、AppleのMAC-OSはナント日本企業の真似なんですよ。 知ってた? 当時世界中のコンピュータがキーボードから入力する方式の中 唯一マウスの前世装置でGUIを開発した企業があります。 もっともその企業の責任者の先見の明が無く製品化されなかった事が今日の その企業(日本)の失敗でもありますが・・・ その技術の記者発表を見て「これからはこれだ」と閃いたのがApple社 です。 (前述のCP/MとMS-DOSの関係も類似経緯をたどってる) ここで問題です。この失敗した日本の企業は? ************************* よろしくお願いします。

  • Mac
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tullio
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

みなさんの回答は概ね正しいです. マウスを発表したのはダグラス・エンゲルバートで,少し古い本では「マウスやウィンドウシステムなど画期的な研究をしたにも関わらず何の栄誉も得られていない」と書かれていましたが,現在はユーザインターフェースの研究分野では知らない人はいません.仮想現実感や拡張現実感の研究が進んでから改めて評価されたということですね. なお,ワンボタンマウスはApple社の特許であるということが,翔泳社の「林檎百科」に書かれています. 70年代の話題で日本人の名前が出るとしたら,嶋さんでしょうかねぇ?古いASCII誌によると,最初の4004にはスペースに余裕があり,嶋さんの家の家紋が入っているそうですが,私には分かりませんでした.

CALIGARI
質問者

お礼

どうもありがとうございました。質問の趣旨はどうも『はじめてトラックボール』を使ったメーカーという意味らしいですが、あの質問ではどう見てもマウスに関してですね。

その他の回答 (5)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.6

回答ではありませんが… ・MS/DOSについて MS-DOSはMicrosoftがパクったのではなく、パクリOSの86DOSを“会社ごと”買い取ったためMSの商品になりました。 ゲイツ君が「これだ!」と思ったわけではなく、IBM-PC開発時にOSの調達に困ったIBMがゲアリー・ギルドール(デジタルリサーチ社長CP/M,CP/M86,MP/Mの開発者、故人)と契約できずに泣きついた先がゲイツ君です。 また、86DOSはCP/M86のパクリです。 ・ALTとGUIについて ジョブズがALTに感動してLisaを作ったという話が有名ですが、同時期にゲイツ君もPARCを見学しているそうです。 ただ当時MSのにはウィンドウシステムを開発するスキルは無く、「実際の開発はInside Macintoshを読んでから行われた」(Appleの主張)らしいです。 もちろん、MSは認めてないようですが。 ・Basicについて BASICはダートーマス大学でFORTRANの簡略型インタプリタとして開発されたものでゲイツ君の作品ではありません。 ゲイツ君はパソコン(?)用に改造しただけです。 STARはALTより後ですね。 富士ゼロックスからJSTARとして発売されてました。 (XEROXがSTARの製造を終了して2年経ってもまだ売ってた!) Macintoshは正確にはLisaの後継機種ではなくライバルです。 Appleを追われかけたジョブズ君が起死回生を狙ってMacintosh Lab.と言う会社を起こして作ったのがMacでAppleが販売しました。 結果、Macが人気となったので後にLisaがMacintoshXLと改名されています。 「Macintosh IIはLisa IIと名づけるべきだった…」と思っているtoysmithでした。

CALIGARI
質問者

お礼

どうも情報ありがとうございました。質問を離れてPCの開発の経緯や歴史がよく理解できました。

  • jun
  • ベストアンサー率36% (296/816)
回答No.4

回答ではありませんが、Lisaは、しばらく使っていました。Lisaを初めて見た時の衝撃は大きくOSのレベルも現在と比較しても遜色なく、初代Macが出たときにはただの玩具にしか感じませんでした。Macが出たのは、LisaのOSが重いというより、Lisaが個人で買える価格ではなかったからです。そのLisaのプレゼンでゼロックスのアルトの紹介も、マウスというポインターデバイスも紹介されていました。記憶ではマウスを紹介していた映像はどこかの学会での発表で1970年というのを覚えています。発表していたのは日本人ではありませんでした。ただ、そのマウスもアルトのGUIも単なるアイデアで、それをコンセプトとしてまとめたのは、やはりアップルのジョブスだと思います。ワンボタンマウスもアップルの特許で、アップルの考え方を象徴したものだと思いました。

CALIGARI
質問者

お礼

早速の情報、どうもありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

punchan_jpさんが書かれたとおりです。 ただゼロックスに関しては日本企業とはその次点で関係ありませんでした。 その辺の詳しい話は下のリンク集にあります。 マウスあたりのことの(ただし英文) http://www.goodwill.co.jp/oldmac/lisalink.html またLisaについての遍歴は参考URLをご覧下さい。 確か最初のマウスは3ボタンだったと思います。

参考URL:
http://203.183.233.154/oldmac/lisahist1.html
CALIGARI
質問者

お礼

早速、情報をいただきありがとうございました。 長年、大型汎用機のアプリケーションの開発・管理をやっていたので、親戚からはコンピューターに詳しいと思われているのですが、この分野は詳しくないので助かりました。なお教えていただいたLink集の中のDavid.K.Every氏の『Microsoft,Apple and Xerox』は興味深く読みました。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

いや、うろおぼえもいいとこなんですが、日本企業じゃないとおもうなあ。 ルーツはXerox Palo Alto のStarじゃなかったかなあ。「子供にも使えるコンピュータとは」というテーマで研究をしていてLOGOという言語を発明、LOGOで動くturtleというロボット、...の一連の研究の中にオブジェクト指向のグラフィック言語や、マウスもあったと思います。でもまだマルチウインドウでは無かったかも知れない。大昔(1/4世紀ぐらい前)のbit誌(共立出版)の記事で読んだ覚えがある。LOGOのインタプリターを作ったりしましたから。 XeroxのParcはStarの後ですよね(違うかな?)Pascal中間言語をnativeとするスタックマシンで、これは間違いなくマウス、プルダウンメニュー、マルチウインドウ、マルチタスク。市販もした。展示会でナマで見た記憶があります。Bill Atkinsonが見てコピーしようとしたのはこっちですが、仕組みを知ってた訳じゃなく、その結果Parcとは全く違うやり方になった。Parcはウインドウごとにメモリプレーンを持っていたんですが、Atkinsonの方はソフトで再描画する方式です。 なお、私見ながら、ゲイツのオリジナリティは: 他社が「パソコンの新しい使い方」を探して躍起になっているときに、たかがワープロを 新バージョンの少々互換性を悪くして(バグも残して)ハードにバンドルする。=>ユーザはただだと思って使う。=>互換性がないので古いユーザはソフトをバージョンアップしなくちゃいけなくなる。=>ソフトの性能をどんどん落とし、巨大化させているので、古いハードじゃ重くて動かない。=>新しいハードを買うと、もっと新しいバージョンがバンドルされている。 この無間地獄で、進歩するハードの性能を見事消耗し尽くしてきたという点にあるんじゃないでしょうか。メールで文書を送るようになってますます加速した。この悪魔的なビジネスモデルには脱帽するしかない。ソフトウエアの進歩を10年は遅らせたと思いますが....  最初のMacについてたMacWriteはマルチフォント(プロポーショナル)で、絵も貼れて、わずか50kバイト余りですよ!実に軽くてストレスも無かった。

CALIGARI
質問者

お礼

早速、情報をいただきありがとうございました。 長年、大型汎用機のアプリケーションの開発・管理をやっていたので、親戚からはコンピューターに詳しいと思われているのですが、この分野は詳しくないので助かりました。なお、Mr.ゲイツの評価についてはかなりの部分で 同意します。

回答No.1

今は手元に資料がないのでうろおぼえですが、米 Xerox の Palo Alto 研究所で研究された Parc というシステムが最初のマウスに よるインタフェースを使ったと聞いた気がします。 AppleはこのアイデアをうけてLisaを発表しましたが、そのOSが当 時のCPUでは重すぎで、これをずっと軽くしたMacintoshができたと いう経緯のはずですが。 それ以前に日本の会社が同様のものを開発したかどうかまではわか りません。ただ、大型計算機のグラフィック端末なんかでは、トラッ クボールによるポインティングデバイスは存在していたと思います。

CALIGARI
質問者

お礼

早速、情報をいただきありがとうございました。 長年、大型汎用機のアプリケーションの開発・管理をやっていたので、親戚からはコンピューターに詳しいと思われているのですが、この分野は詳しくないので助かりました。

関連するQ&A

  • pc-8001のOSの事

    PC-8001は1979年に発売されました。当時OSはまだ無く、MS-DOSは16ビットになってから発表されました。フロッピーディスクドライブは何を使っていたのでしょうか?CP/Mを使っていたのですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • 日本企業がアマゾンやグーグルを真似できない理由

    大昔から日本人は日本企業は欧米で発明されたもののコピー品や改良品を安く売ることで儲けてきたのに、なんでここ最近になって急にコピー品が製造できなくなったんですか。 アップルのiPhoneだってそっくりの類似品を作ることが困難なほど技術レベルは離れていないと思います。 日本人の真似をする能力が落ちたのはなぜでしょうか。

  • OSについて調べています

    OSについて調べることがあったので、調べてみたのですが OS/2 CP/M Mac OS SunOS Solaris Linux CP/M-86 BSD UNIX IntranetWare HP-UX System V TOWNS OS FreeBSD AIX MSX DOS MINIX ACOS-2 ACOS-4 ACOS-6 OS-9 DR-DOS VMS Human68K MVS NEWS-OS EWS-UX PTOS BTRON MSP UXP/DS OS-9/68000 PC-UX Xenix VOS NTOS ITOS NEXTSTEP HI-UX/WE2 BSD/OS OSF/1 IRIX CP/M-68K SCO-UNIX シグマOS ULTRIX VxWorks openVMS POSIX VM FLEX CDOS DigitalUNIX WINDOWS CE OS/400 NetBSD Be OS AEGIS CMS iRMX Mach OS-9000 コンカレントDOS UnixWare OS/38 PANIX UXP/M VSE HI-OSF1/M DPOS CP/M-Z8000 TPF NONSTOP-Kernel MkLinux MachTen MP/M OS1100 HanoiOS TRON とりあえず、これだけOSが見つかったのですが この中で、 ●GUIのあるOS ●無料で手に入るOS かつ ●現行のDOS/V機・PC-9800シリーズ・PowerPC・68kMacで動くOS を探しています。 あと、もし宜しければ、このリストに無いOSがあれば、よろしくお願いします。 お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 米国IT企業への就職

    18歳の学生です。将来は米国のIT企業、具体的に言うと第一志望がapple社、第二がIntel社に就職したいです。 働きたい分野については1 ハードウェアの開発業務 2 ソフトウェアの開発業務 です。 次に悩んでいる点ですが、 1 大学の選択 米国の大学は家庭事情もあり行けそうになく、日本の大学の進学を考えています。海外でも有名な大学に行ったほうが有利なのでしょうか?日本の大学の採用実績校を調べてみたのですが、自分では分かりませんでした。 2 永住権もしくは労働滞在権の取得の仕方 グリーンカードは日本でも申請できるんでしょうか? 3 就職活動 日本のapple社に就職して海外進出も考えたのですが、大学を卒業したらできるだけ早く米国本社のほうで働きたいのです。というのもmacの独創的なアイデアはもちろん、apple本社の重役の方々が書いておられた記事に感銘を受けてApple社に就職したいと思ったのでその人達のもとで働きたいからなんです。 intel社は、自作しているパーツが好きなので、自分もパーツの開発に携わりたくて志望しました。米国で、しかもIT企業で働くのはだいぶ難しいのは理解しています。 自分で検索してみたりしたのですが、それらしい記事が見つかりませんでした。どうか日本人の米国のIT企業就職(日系企業ではなく)について情報を知っている方、教えてください。  

  • ビルゲイツの功績

    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d3%a5%eb%a1%a6%a5%b2%a5%a4%a5%c4 このリンク先に、ビルゲイツの主な功績として ・ダートマス大学で開発され、無償公開されていたBASICをマイコン用に移植 ・CP/Mをベースとした16bitOS「QDOS」を買い取り、MS-DOSとしてIBMに売り込む ・AppleのLisa/MacOSを模倣しWindowsを開発させる とあるのですがそれぞれ3つ詳しく教えて頂けないでしょうか?? 知ってる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • iPhoneの中身の50%は日本製部品

    http://itstrike.biz/apple/iphone/16849/ http://matome.naver.jp/m/odai/2138474353300942101 で見ても分かるとおり、iPhoneの部品の50%以上が日本企業による供給だそうです。 日本の家電メーカーはスマホ事業から次々と撤退してますが 日本のスマホの部品製造企業は凄い技術を持っていますね。 このまま日本のスマホ部品メーカーはこのまま繁栄していくと思いますか? 憶測でも構いませんのでご意見聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • GUI開発フレームワーク

    マルチなプラットフォームのGUIの開発フレームワーク(開発環境?)で おすすめな物ってありますか? C++が希望ですが他にオススメがあれば教えてください。

  • GUIアプリケーションの開発について

    Windowsで動作する一番簡単なGUIアプリケーションの作り方を教えてください。今までC言語とJavaの初歩的な学習は大学の授業でやりましたが、作ったプログラムはコンソール画面で動作するCUIのものばかりでした。したがってGUIのプログラミングは全く学んだことがありません。そこで、例えば電卓のような簡単なGUIアプリケーションの作る手順を教えてください。またはそのような内容のWebページを教えてくださると嬉しいです。言語はC言語かJavaでお願い致します。 会社などで実際にソフトを開発する際にVisual Studioがよく使われているそうなので、できればVisual Studioで開発する方法を教えてくださるとありがたいです。 インストールしてあるVisual Studioは「Visual Studio 2013 Ultimate」です。回答宜しくお願い致します。

  • GUIの開発方法について

    GUIの開発方法について CまたはC++で GUI(グラフィカル ユーザ インターフェース)の開発をしたいと思っています。 今、調べた範囲で分っているのは、 OpenGLではGUIを作るには不向きです。 OpenCVではドラックバーを設置するだけの簡単なGUIなら出来ますが、 複雑なGUIになると大変です。 Windows系OSだけでなく、Unix系OSでも使える開発方法はないでしょうか? 都合のいい事ばかりを言っていると思いますが、 ご教授お願いします。

  • .netでgui開発をしたいです。いい本はありませ

    .netでgui開発をしたいです。いい本はありませんか。c sharpでもvbでもかまいません。