- ベストアンサー
- すぐに回答を!
画像の著作権について
ポスター(営利目的)で、アインシュタインの画像を使いたいと思った場合、任意のウェブサイトや書籍から、勝手に写真を使用しても平気ですか。許可が必要な場合は誰に断ればいいのですか。また、人物ではなく、カメラやテレビなどの製品の場合は、自分で写真を撮って勝手に使用することはできますか。 広告業や出版業の方たちは、どのように画像を使用しているのですか。
- curtis48
- お礼率76% (30/39)
- 回答数1
- 閲覧数3698
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 画像などの著作権
こんにちは。 たとえばですが、ネット上で、アインシュタインの画像などは、フリーで使っているサイトが多数見られます。(アインシュタインでなくても誰でもかまいませんが、たとえば、です。)一般に、どのような所から借りてくればよいのでしょうか? そのような、画像を使わせてくれるところがあると思うのですが、どこで提供してくれているのでしょうか?場所を教えて下さい。 ただし、googleなどの検索エンジンで探すという以外の回答をお願いいたします。画像をフリーで提供してくれている、大きな組織があると思います。組織とは、歴史上の人物などの画像を持っている場所などがあるのではないかと思うのです。なぜなら、このような場所が無ければ、もう既にアインシュタインなど、この世に存在しない偉人の人物の画像を、写真の持ち主意外は、HPにほとんど誰もHPに載せられなくなってしまうからです。 しかし、現に、過去の人物の写真などを載せているサイトが多数ありますので。それは、時に百科事典であったり、博物館であったり、一つとは限らず、色々あると思いますので、可能な限り教えていただけないでしょうか。 HPを作成していて、歴史上の人物の画像などを自分も使えたらなあ・・・と思うのですが、写真の持ち主や、画像の持ち主に肖像権やら著作権やら、権利が絡んできますので、どこにいけば使わせてくれるのか、知らないのです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- コラージュ作品の著作権
コラージュ作品の著作権について質問です。 コラージュに使用されている素材が自分自身が作ったものではなく、web上でみつけた画像・広告・雑誌・海外の雑誌・絵本からの抜粋であった場合、その作品を営利目的で使用することは許諾が必要になるのですか? あと追加の質問で、生地のテキスタイルの柄の著作権はどんな風に定められているのですか? 楽曲に関しては色々探せばでてくるのですがこういうった法をわかりやすく書いている書籍やwebサイトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 著作権とか問題になるんでしょうか?
この度、自分の趣味に関するブログを立ち上げたんですが、そこに公開するプロフィールで、ネットで取り込んだ画像を使用するのは著作権とかで違法なのでしょうか?取り込んだ画像はTVやCMで放送されているものなのですが。ブログはとくに営利目的とかではなく、あくまで僕個人の趣味の世界なんですが。
- ベストアンサー
- ブログ
- 著作権について
著作権について質問です。 そもそも、著作権と言っていいのかわかりませんが… お客様から依頼を受け、お客様ご自身で用意された画像を使用してフライヤーを作るとします。 フライヤー制作料としてお客様から一定の金額をいただくとします。 要するに営利目的で画像を使います。 この時、法律上使用不可の画像がどのようなものかしりたいです。 (1)建造物・建築物の写真を使用する。 (2)販売されている商品の写真を使用する。 (3)有名人の写真を使用する。 (4)キャラクター実写の写真を使用する。 (5)キャラクターの絵の写真を使用する。 (6)お客様が描いた絵をスキャンし、画像にして使用する。 →ミッキーなどのキャラクターの絵の場合 →東京タワーなど建築物・建造物の絵の場合 →販売されている商品の絵の場合(おおまかではなく、確実にその商品だとわかるもの:例えば、ipodの絵など) (1)~(5)の写真は、すべてお客様自身で撮影したものとします。 写真自体の著作権はお客様にあるのはわかるのですが、写真(絵)の対象物が何かで使用不可かどうか違ってくると思うのですが…どこまでよくてどこまでダメかわかりません。 また、お客様が撮影した写真ではなくても使用していいものはどのようなものがあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 公開されている国家試験問題の著作権
国家試験の試験問題というのが公開(非公開も在ると思いますが)されておりますが、このデータには著作権が在ると思うのですが、出版物で一般の出版社から出版されています。自由に使用して良い物なのでしょうか。営利目的で入手して自分の出版物やWeb上で再度公開してしまって良い物でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 著作権違法で訴えられました
友人がHPに掲載した写真が問題で著作権違法で訴えられました。 請求額は100万未満なのですが、私たちには払える金額ではなく困っています。 HPに掲載したのは営利目的ではなく、また使用した写真が無料だと勘違いして 使用してしまったのです。 不注意だったと強く強く反省しているのですが、支払いを却下してもらえることは 法律上で考えて全く無理なのでしょうか。 弁護士に相談したら、最初にまとまったお金が必要で。。。など高額すぎてどうすればいいのか 分かりません。 無料の司法書士や弁護士相談があれば話をきいてもらおうと思っています。 ご教示どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 高いものなのですね。