• ベストアンサー

図書館を取り仕切る機関は?

図書館を取り仕切る大元の機関はどこになるのでしょうか? 聞きたい事があるのでメールでも出来ればと思いながら 一体どこ何だーと・・・。 住まいの図書館(区役所)じゃなく図書館をまとめてる機関にの 質問です。 どこが大元になるのかご存知の方はお願いします

noname#183284
noname#183284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26507
noname#26507
回答No.1

市立なら市、区立なら区役所、国立なら国ですよね… それを統括する組織は聞いたことがありません。 もし統括する組織があるなら、どこの図書館でも同じ本が揃っているハズだと思うのですが、わが町の図書館は子供さえも寄り付かない、、子供だましの本しか並んでいません。 ちなみに 日本図書館協会 は存在しています http://www.jlaschool.info/modules/news/article.php?storyid=25

その他の回答 (3)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 出版関係者です。公立図書館の設置は、各地方自治体の条例によって 定められています。よって一義的な監督責任は各都道府県、もしくは市町 村にあり、自治体の中では教育委員会が担当しています。  また、図書館の監督官庁は文部科学省で、公立図書館の設置基準などは 文部科学大臣が定めることになっています( 図書館法 第十八条 )。司書 に関しても同省の監督下にあります。図書館の館数を調査しているのも 文部科学省です。  ただ、同省のサイトに載っている「 図書館関係の担当局課及び問い合わ せ先 」には、司書関連と大学図書館関連の部署しか紹介していません。 つまり、図書館の運営そのものにはタッチしない( 国は地方自治体の業務 にはタッチしないため )というわけです。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

何を聞きたいかによりますが、一般的な運営などであれば、統括は自治体でしょうね。 あと、日本図書館協会というのはあります(十進分類法などを定めているところ)、ここの公益法人としての所管は文部科学省なので、そういう意味では、文科省ですね。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ http://ja.wikipedia.org/wiki/日本図書館協会

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

司書資格持ってます。 ご質問の内容にもよりますが、基本的には管理している自治体になると思います。 (市立なら市、県立なら県、国立なら国) 分類法とか、そういった分野でしたら別だと思いますけど… なおANo.1さんの疑問についてですが、本の購入にあたっては各図書館で「選書」という作業が行われます。 話すととても長くなるので割愛しますが、その選書基準(と予算)が各図書館で違いますので、所蔵されている本が違うということだと思います。

関連するQ&A

  • 図書館で地形や断層を調べたい

    住んでる家の地震の震度が他と比べて体感で1~2度大きく揺れてるように感じ、まわりの地形を見ても断層があるように思うので、断層や地形を調べてみたいと思うのですが、住んでる地域を調べるには市役所の図書館より区役所の図書館の方がいいでしょうか? また市役所区役所の図書館より詳しく調べることができる図書館や施設がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 図書館について

    10年ぶりくらいに区役所の図書館のカードを作りました。 10冊まで借りられるみたいなのですが、もし今日3冊借りて読み終わってない為返却せず、次の日も5冊借りる(計8冊)ことができるのでしょうか? つまらない質問でゴメンナサイ。

  • 国立国会図書館から図書を借りる

    地方の図書館の一部の窓口で、国立国会図書館から図書を借りる手続きができると聞いたコトがあります。 ○この国立国会図書館と連携している図書館は、どこを調べればわかりますか? ○また、借りるとき書籍名と著者名とか沢山有りますが何と何を明示すると間違い無く借りられますか? 30数年前の記憶を頼りに質問させて頂きます。 このシステムの存在と利用方法をご存じの方、教えてください。

  • 公立図書館の種類 (図書館・図書室・分室は何が違いますか?)

    私の住んでいる自治体には図書館がたくさんあります。ただ、図書館を名前で分類すると、 ▽▽中央図書館 ○○図書館 ○○図書館△△分室 ××図書室 の4種類あります。 そこで質問なのですが、公立の図書館において、これらは何が違うのでしょうか? 単に規模や蔵書数や職員数が違うだけなのでしょうか。それとも何かそれぞれの要件は明文化されていますか?  (もしそうだとしたら、 ○○図書館△△分室が~という要件を満たせば△△図書館と名乗ることができる、とか ××図書館が~という要件を満たさなくなったので××図書室になった、 などといったことに興味があり、今回質問させていただきました。) ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 図書館

    現在図書館のワイアレスを使用して質問しています。質問は3つあります。 公共の機関である図書館のワイアレスインターネットのセキュリティーの問題ですが: 1)例えば、親(図書館)が子(私個人)のコンピューターに無断で侵入して個人情報を見ることができるのでしょうか? 2)親にはそれが許される権利があるのでしょうか? 3)もし親が子の情報を確かに閲覧もしくは情報の取得を無断でしていることを子は発見できるでしょうか? 以上の点をよろしくお願いします。

  • 図書館員の横柄な態度

    こちらのカテゴリーでよいのか迷いましたが、 良ければアドバイスを下さい。 月に何度か、新聞で調べ物がしたいので、大阪市内の図書館へ行っています。 この新聞閲覧室にいる職員のオバサン(50~60代)なのですが、 いつ行っても新聞を読んでいるんです。 そのオバサンが読んでいた新聞を読みたかったのですが、 閉館時間ギリギリまで読んでいたので見れませんでした。 こんな事が何回も続くので、「すいません、それ読みたいんですが」と 言ったら嫌な顔をされ、イヤイヤな感じで貸してくれました。 そこで、質問というか、疑問です。 あの人たちは図書館で働いているんですよね。 お金をもらって。 仕事中に新聞を読んでもOKなもんなんでしょうか? たとえでいうなら、本屋の店員が仕事中に雑誌を 読んでいる・・・みたいなもんですか? 普通、仕事中にそれはあり得ませんよね。 苦情をいいたいのですが、「新聞くらいいいやん」とか 言われたら困るなぁ、とか、「それくらいで苦情言うな」とか 思われたら腹立つなぁ、とか。 いろいろ考えてしまって一歩踏み出せません。 あと、受付で聞きましたが、図書館職員って市役所の 管轄かと思っていたのですが、違うみたいです。 じゃぁ、どこやねん?って話なのですが。 苦情先をご存知の方がおられたら、併せてそれも 教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 有料図書館

    公共の図書館で本の貸し出しが有料というところはあるのでしょうか? ある学校の先生と図書館の話になってその先生が有料の図書館があると言うので、私は図書館は無料だと思っていたので意外でした。 学校の先生が言うのでそうなのかとは思いますが、確かめたいと思いましたので質問いたしました。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 練馬区立図書館で一番蔵書が多いのは…

    練馬区の図書館で、 一番蔵書数が多い、新刊などが多い図書館はどこでしょうか? また新しくて設備の綺麗なところはどこでしょうか? 練馬区にお住まいで図書館をご利用の方、教えていただけたらありがたいです。

  • 国際子供図書館を立法機関が運営する理由

    「国際子供図書館」は、ウィキペディアによれば子供の読書離れに対処する目的で設置された図書館のようです。設置理由からすると文部科学省が運営者となるのが自然なように感じられますが、実際には立法機関である国会によって経営されています。これにはどのような事情があるのでしょうか。詳しい方ご教示願います。

  • 大阪府立図書館と大阪市立図書館はどっちが、、、

    大阪府立図書館と大阪市立図書館をともにご存知の方に質問します。 数学の専門書は両図書館でどちらが豊富ですか? 自習席の多さ、ゆったり感はどちらがいいですか?