• ベストアンサー

お墓に彫る名前について(旧字、誤字?)

父が亡くなったのですが、ずっと気になっている事があります。 父の名前は「○吉」なのですが、本人が自分の名前を書くときに「上が土の吉」を使う事がありました。ただいつもいつもではなかったようで、本人の手書きでも「吉」のものもあります。 それで葬儀を行う時にも「吉はどちらですか?」と聞かれたのですが、慌しかったこともあり保険証などで確認したら全て「上が士の吉」になっていたので「吉」で行いました。 その後戸籍謄本を見たのですが、手書きで「吉」となっていました。ですから戸籍上は「吉」であると言う認識でいいのだと思います。 ただ、今日父から来た年賀状を見ていたら印刷なのですが「上が土の吉」になっているのです。「上が土の吉」は本人がわざわざそうしたんだと思います。 この場合、戸籍と違おうがなんだろうが、本人が好んでいたと思われる「上が土の吉」を入れるべきなのでしょうか。(母は良くわからないそうなので、何かこだわりがあったのかどうか叔父に確認してみようとは思うのですが) しなければいけないことばかりで、混乱しています。どうしてあげたらいいでしょうか。今更本人に確認も出来ず悲しい気持ちです。ご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.1

土・口の吉は辞書を引かれると解りますが「俗字」です。  PCや印鑑屋にも一般的にはありません。特別に作ります。 戸籍にも文字が無いので「士・口」の吉を使用しております。  役場から連絡がありました。 名前の文字については拘りをお持ちの方が居られます。  お父上が拘りをお持ちでしたら「土・口」にされた方が良いと思います。 因みに当家の墓は「土・口」で作りました。

zappa-z
質問者

お礼

回答者様は苗字でしょうか?「吉」についての質問を検索して見ましたら、やはり拘る方はかなり拘るようなので、余計に気になってしまっています。 どの程度拘っていたのか、はっきり分からない自分が情けないです…。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#251407
noname#251407
回答No.4

苗字です 戸籍は親が書いて(届けて)います。 表札は本人が作っております。(苗字だけで代々の物でなければ) お父上は拘りをお持ちであったと推察できます。  故人の意思を尊重されるのが良いのでは

zappa-z
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 折角お答えいただきましたが、色々あって結局「吉」になりました。 いつか天国で父に会えたら、本当のところどうだったのか聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

失礼しました。戸籍の件は当方の勘違いでした。  役場から来た書類の宛名文字に対する断り書きでした 表札はどちらになっていますか?

zappa-z
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 表札は土の方でした。やはり土にしてあげた方がいいのでしょうか…。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

それは俗に「ツチヨシ」と言って、「異体字」の一つです。 「吉田さん」によく見られます。 あの牛丼チェーンもこの字ですね。 異体字は普通のコンピュータでは出ないので、保険証などは、常用漢字でごまかされている場合も多々あります。 しかし、戸籍簿が普通の字なら、普通の字が本名と考えるのが妥当でしょうね。 >何かこだわりがあったのかどうか叔父に確認してみようとは… それがよいと思いますね。 もし、叔父さんにも心当たりがなかったら、お父様は両方使っていたとのことですから、戸籍どおりでよいのではないでしょうか。

zappa-z
質問者

お礼

そうなんです、戸籍というのは必ずそういう細かいところもきちんと写すものだと思うので、きっと本当は普通の吉じゃないかとは思っています。 ただ、小さい頃に私も「お父さんの吉は下が長いんだ」と聞いたような気がするのですが、何しろ昔の事なのではっきりしなくて…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう