• 締切済み

魚の切り身のウロコ

鮭など魚の切り身を買った時、皮にウロコが残っていることが ありますよね。 フライや汁ものにするとそのまま口に入ってしまいそうなので きちんと取り除きたいのですが、なかなか上手く取れません。 皆さんはあまり気にしないで料理してますか? 私は結局皮ごと切り取ってしまうのですが、そういうもので しょうか?家にある下ごしらえの本をみてみましたが、何も書 かれていませんでした。 簡単に、きれいに取り除く方法を知りたいです。

みんなの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.5

>ウロコって透明なので、まず見つけるのが大変 指でなぞってみてください。それで判らなければ爪を立てて・・・ 多分それで鱗の有無は確認出来ます。 >包丁でこそげ落とそうとしたりするんですが、一つひとつ取るような感じなので この方法邪道なんだろうな・・・と思いつつ 鮮度の良い鮭であれば少々のことで身割れしません ので~~ 皮を表にして丸めてみてください。 ふにゃふにゃの身がある程度硬くなっているはずです。 その状態で包丁の刃を垂直にするか 包丁の刃の背を鱗を逆撫でするように固定し擦ります それで取れませんかね?

kazanlik
質問者

お礼

身を丸める方法で、ウロコ取り器でやってみようかな、と 思います。 ありがとうございました。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.4

気にするなと言われても舌に触り気になるものです。 誰かに教わった訳でなく我流の調理法なので もしかしたらもっと正しい方法があるかもしれませんので参考までに 汁物煮物の場合臭い取りも含め皮をターゲットにして熱湯をざっと掛けてしまいます。 それをそっと持ち指で鱗を擦れば簡単に剥れてきます。 これを塩水の中を通す感じでざっと洗えば大方取り除けます。 フライの場合はぺティーナイフで地道に擦り落とし 最後はやはり塩水で洗い布巾で拭いてから調理します。 焼きの場合は鱗を落とさずに焼き、柔らかそうな皮目がある場合 仕上げでバーナーを使い炙ります。 こうすると香ばしく出来美味しいですよ。 ところで「きちんと取り除きたいのですが、なかなか上手く取れません」って どう処理しているのでしょうか?

kazanlik
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、湯通しするとなんとなく取れ易そうですね。 ウロコって透明なので、まず見つけるのが大変、と思って ました。でも一つ見つけると気になってしまって・・・。 それを指でつまんで取ってみたり、包丁でこそげ落とそう としたりするんですが、一つひとつ取るような感じなので、 もっと一度にザーッと取れればいいのになーと思ったんです。

  • szt
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.3

ウロコが美味しい魚は スーパーや魚屋等では 鮭 カマス 甘鯛 があります カマスや甘鯛はウロコを取り除かず 内臓だけ除去してもらい利用しては.. カマスは開きが主ですが たまに生もあります ウロコが香ばしく 美味いです 甘鯛は うろこをから揚げにすると とても香ばしく せんべい見たいです  その他 鰤や 鱈 銀鱈 キングサーモン等は うろこ引きでそぎ落としはしていなく 金たわしを利用しています 川魚では鯉等もウロコはから揚げに 美味しいです 鯛 金目 キンキ等は取り除いてもらった方が 良いですね

kazanlik
質問者

お礼

ウロコが美味しい魚もあるんですね!今までウロコは 取るものだとばかり思っていたので、驚きました。 鮭もウロコは食べてしまって問題ないんですね。 他にも色々くわしく教えていただきありがとうございました。 から揚げなども今度チャレンジしてみます。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

切り身の場合は気にせずに料理しています。 でも、「うろこ取り器」は持っています。 http://item.rakuten.co.jp/meicho/0255-0301/ すごく簡単にうろこが取れます。 先のイボイボでうろこをなでるだけです。 ホームセンターなどで4~500円で売っています。

kazanlik
質問者

お礼

切り身のウロコは本来気にしなくて良いものなんですね。 このウロコ取り器は値段もお手頃なので、買って試して みたいと思います。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
kazanlik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 魚を一匹丸ごと買うことはなかなか無いですが、その時は 参考にしたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう