• ベストアンサー

水草と敷石について

60センチ水槽でグッピーとテトラ系を飼っております。 水草は鉛付のよく市販されているもの、敷石は小石を使用しています。 水草をそのまま埋め込んでいますが、いまいちフワフワしてしっくり来ません。小石を使用しているのは、重し代わりにもなるし、手入れも楽かなと思いました。 みなさんは水草をどうやって固定していますか?オモリを足していますか?小石より砂や砂利がいいですか? また、みなさんは水草の配置デザインはどうしてますか? 私はなんかしっくり来ません。種類の問題か、配置の問題か、それとも本人のセンスか、結構悩みます。 みなさまのアドバイスをお願いします。

noname#70924
noname#70924

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

もしかして、購入されてきた水草がそのまま育つのだ、と誤解されているのではないのかなーと感じました。 もちろん、そのまま成長を続ける水草もありますが、基本的に購入してきた水草の草体は暫くすると枯れ、 水質に合った草体に新たに作り替えられます。 特に、購入した水草が水上葉だと、必ずその部分は枯れてしまい、水中葉に変わります。 我々が購入するのは、店頭て見られる水草の姿ではなく、その水草の持つ生命力なんですよね。 お店で綺麗な草体の水草を選ぶというのは、それほど意味がなかったり... さて、上記のような理由で、鉛巻きのまま水槽の中に突っ込むことができるもの(長期維持が前提)は、 底床に根を張らない一部の水草に限られます。 店頭で見る鉛巻きの水草は、出荷する際、上部のみをカットして長さを揃えた販売用の姿でしかないわけです。 通常は、鉛巻きを解いて、1本1本底床(砂,砂利,ソイル)に植え込みます。 数週間すると、水草は持っている体力を使って、新芽を展開し、根を張り、養分を吸収しようとします。 だからこそ、重しの代わりとして小石を用いるのは、余りよい方法ではありません。 固定という考え方ではなく、ちゃんと 水草に根を張らせてやらないと... -------------- つまり、砂利や砂、ソイル(固められた土)をピンセットを使用して、一本一本植え込んでいき、 水草が成長しすぎたら、トリミングするというのが、一般的な水草の維持管理法です。 -------------- ピンセットは30cmくらいの水草用ピンセットが、かなり扱いやすいですが、1,500~3,000円程度してしまいます。 どういう感じかは、普通のピンセットで一度試されて見てください。 ■ 次に、手入れの問題ですが、通常水槽の清掃には、底床クリーナーというものを使用します。 砂利を水流によって巻き上げながらゴミと一緒に吸い上げる方式なのですが、 比重の重い砂利はクリーナーのパイプの途中まで吸い上げられますが、ホースまで吸い込まれず、クリーナーのホースを摘むと下に落ちます。 一方、比重の軽いゴミはパイプ→ホースを通り、バケツの中に排出されます。 結果、砂利は排出せず、ゴミだけ取り除くことが出来るわけです。 http://www.a-forest.co.jp/goods/20040302/index.html (下の方) 小石は大きく重すぎるため、吸い上げることができず、メンテナンスはかなり不利になると思います。 砂は逆に比重が軽すぎるため、吸い上げ速度を微妙に調節してやらないと、ゴミと一緒に砂までバケツの中に排出されてしまいます。 従って、手入れが楽なものは、砂利でしょう。 > また、みなさんは水草の配置デザインはどうしてますか? > 私はなんかしっくり来ません。 しっくり来ないと思われるということは、「センスがある」わけでしょうね。 センスがないのならば、その悩みは頭に過ぎることはありません。(笑) 絵や写真の世界も、他者の模倣から始まりますし、沢山の水草水槽をご覧になることをお勧めします。 様々な水草のレイアウト本やWebサイトがありますので、ご参考にされて下さい。 取り敢えず、参考になりそうなものは、ADA社のカタログです。 えらく豪華なカタログが【無料】で配布されています。 単なる商品が羅列されたカタログではなく、ADA社の提唱する「ネイチャーアクアリウム」の世界に引き込もうという 布教書(オイオイ)なので、なかなか見応えがありますよ。 水草水槽は、ADAの手法が全てではありませんが、レイアウトをご参考にされる分には手軽だと思います。 # なお、ADAの製品自体は、美しさを重視しているため、他社製品よりかなり高価です。 ADA取扱店で配布されていますが、結構人気がありますので、既にないかもしれません。 その場合、ADAのサービスセンターに問い合わせれば良いでしょう。 http://www.adana.co.jp/products.html

noname#70924
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 大変参考になりました。水草に対する勉強不足でした。 カタログを取り寄せると購買欲が高まりそうですが(笑)、勉強のためにも見てみます。 この際思い切って敷石を砂利か砂に替えてみます。

その他の回答 (2)

  • harukuma
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.3

水草用の円筒形の定着オモリ(プラスティック)って市販されていますよ。鉛は水溶性なので、魚に良くないですよ。テトラ系の発色も悪くなります。

noname#70924
質問者

お礼

そうですよね。 鉛ってよくないよなぁ…と思いながら使用していました。 プラスチックも考えてみます。

  • vamps
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.1

水槽の水を半分くらいにして、水草を植えるとセットしやすいです。 おもりを丸めないで、長方形の二つ折にして水草をはさめこむと、 浮きにくくなります。 トリミングを繰り返してバランスを整えていけば、しっくりしてくると 思います。参考にするために、お店の水槽を見て回られたらどうですか。 参考になる本です。 はじめての水草ガーデニング  高島実  成美堂出版 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4415016774/sr=8-1/qid=1164186336/ref=sr_1_1/250-9352087-1747432?ie=UTF8&s=books

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと予習してから始めるべきでしたね。 よく観察してから再チャレンジします。

関連するQ&A

  • 「ろかじゃり」は水草に適していますか

    淡水魚飼育を始めた初心者です。水槽水の濾過効率や取り扱いが簡単であるという説明を読み、床砂として「ろかじゃり」というのを購入し敷きました。最近、ホームページの書き込みで水草を植えるには、「ソイル系の床砂がいい」ということを知りました。テトラ系魚の育成を目指しているのですが、魚だけでは殺風景なので水草も植えて行こうと考えています。その場合、「ろかじゃり」では不十分でしょうか。もし不十分な場合、肥料の添加が必要でしょうか。逆に、全く問題ないでしょうか。初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 白点病と水草の手入れ

     底砂利が見えないぐらい大量の水草をレイアウトした水槽にネオンテトラとエビを飼っています。  困っているのは伸びてしまった水草の手入れです。  水槽後方にカボンバやアナカリスを配置しているのですが、この手の植物は先端の生長点が美しいため、伸びた時は根元をカットして植え直しています。(根元が死角なので重りで沈めるだけ)  この時、なるべく底砂利を巻き上げないように気を使ってはいるのですが、この作業を行うと決まって白点病が発生します。  白点病自体は、水位を変えないように排水と給水を同時に行う、循環水交換を集中的(8時間毎)に行うことで、一匹も殺さず1週間ほどで収まります。(以前、『水草やエビに影響が少なく、そのまま水槽に投下するだけ』と言ううたい文句の薬を水槽に投下したら、バクテリアの死滅を招き、痛い目を見ました)    ですが、白点病が起きると分かっていて水草を抜くのも可哀そうなため、どうしたらいいか悩んでいます。水草が水面付近で曲がり始めたので切りたいのですが。。。   みなさんは水草の手入れをどのように行っているでしょうか。 底面フィルター+外部濾過と言うシステムです。濾過容量に対して過剰飼育にはなっていないはずです。 どなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 砂利や人口水草につく黒いこけ?

    30センチ水槽で砂利と人工水草をいれて ネオンテトラ5匹 ヤマトヌマエビ1匹 貝1匹 グッピー7匹 を買っている2年目初心者なんですが GEXの外掛け式フィルターM を使っています。 いつも悩まされて居るんですが人工水草に黒い苔みたいなものが 砂利は茶色くなったり黒いものがうっすらでてます。 砂利は白色なのでとても見栄えが悪くなって最悪です。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? 自分的にはフィルターを変えるのが4ヶ月に1回 ってのが原因だったりと推測しています。 原因と対策などあればほんと困ってるので教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水草水槽

    最近、水草水槽立ち上げの為、水槽を購入しました。 以下が、簡単な内容です。 ******************* ・サイズ:30×30×38 ・砂利 ・外部フィルタ http://www.discountaqua.jp/shopdetail/002007000005/page/ ・照明: http://www.tetra-jp.com/products/goods/goods12/tetra-liftup-light-3045.html ・水は入れてから4日が経過したところです。 ・現在、水草は入れてなく、川で捕まえたエビとグッピーが入っています…。日曜に入れてみましたが、元気に泳いでいます。 ******************* 質問内容 ・当方、沖縄在住の為、水温管理がかなり困難です。ちなみに、日中は水温30度です。やはり、この環境では水草水槽を立ち上げるのは困難でしょうか?水温を下げる為に、水槽用のクーラーなども検討しています。 ・現在、砂利を使用していますが、やはりソイルを使用した方がいいのでしょうか?ソイルを購入しなかった理由は、コケなどが生えるとソイルの場合、水の総入れ替えができないと聞きました。一度、使用したソイルはずっと使用する必要があると聞いたので、失敗した時のことを考えて初めは砂利にしました。 ・もし今の環境でも水草水槽をやっていけそうな場合、砂利からソイルに変える際の注意点などはありますか? 例えば、水は半分は今あるものは使用するなど… ・まだ水質などの計測はしていないのですが、水草水槽の場合、弱酸性をキープすることが重要と聞きました。調整剤などを使用して安定化を図った方がよろしいでしょうか? 質問だらけで申し訳ないです;; 熱帯魚であれば飼育したことがあり、ディスカスも5匹ほど飼育経験あります。特に意識して水の管理を行ってこなかったので、ネットでの情報で水の管理重要性について知り、水草の場合、大変そうだと感じました… アドバイスのほど、よろしくお願い致します<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • 水草が枯れてしまう

    四月に60cm水槽セットを買って熱帯魚を飼っているのですが、水草を買って植えてもすぐにかれてしまいます。光が弱くても大丈夫といわれているハイグロフィラでさえも枯れてしまいました。また流木を入れているせいか、みずの黄ばみがとれません。個人的には、ぱっと見て「きれい!」と思えるような水槽をつくりたいのですが・・・・。 水槽内容 60cm水槽 底砂 黒いさらさらした砂 流木 小型3つ フィルター 上部フィルター 照明 2灯式(18W2本) 生体 グッピー3ペア    ネオンテトラ18匹    ブラックモーリー1匹    コリドラスパレアトゥス&アルビノ 各1匹    スポットブッシープレコ1匹    レッドチェリーシュリンプ多数    グッピー稚魚多数 以上です。できたら黄ばみも取りたいので、ご回答お願いします。今まで植えた水草は、アマゾンソード、バリスネリア、グロッソ(無理に決まってますよね)、ハイグロフィラ、その他いろいろ。CO2は添加していません。 よろしくお願いします。

  • 水草用ポットの使用方法

    16リットル水槽でアカヒレとオトシンクルス(ともう1種類くらい)を飼う予定です。 これまで7リットル水槽、テトラ小型水槽用ライト有り、CO2添加なし、大磯砂で、アヌビアスナナとウィローモスを入れ、たまにマツモやスクリューバリスネリア等に挑戦していましたが、枯らしてしまっていました。 水槽拡大で水草もきちんと育成したいと思うのですが、水質維持に自信がないので、やはり床砂は砂利系の予定です。水草用固形肥料も使用しようと思います。 水草用のポット(植木鉢のようなもの)にすると掃除の時に抜けたりするのを防げるかなと思うのですが、あのポットの中にだけソイルを使った方が水草は育ちますか? そうした場合、水質を変化させるソイルの性質はどれくらい影響するでしょうか?やはりこまめな測定が必要でしょうか? ポットの中も砂利にして、肥料をあげるのとどちらがいいのでしょう? その他ポットの上手な使い方を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底砂について

    水槽を洗う際に、水草を入れるために底砂を変えようと思います。(今は白っぽい砂利) ソイル系ではなく、細目のものをと考えてます。 後々の手入れ(掃除とか)のことも踏まえて、お勧めの物を教えてください。 水槽は60cm、36cm(両方上部フィルター式)のふたつです。 装飾品はナナが付いた流木のみです。 グッピーの繁殖も考えての水草選びもしてるので、そちらもお勧めを教えてください。 今飼っているのはグッピーとテトラです。 お願いします。

  • 水草が育たない><

    水槽立ち上げてから、半年くらいになるのですが、 植えていた水草(ヘアーグラス・アマゾンソード・ハイグロなど)が枯れてしまいました・・・ その他、ミクロリウム・ウィローモスがあるんですが、その二つは枯れていません(ゆっくり育ってる?) なぜ枯れるのでしょうか? ・CO2添加してないから? ・底砂利がわるい?(金魚を飼っていた時のもので、白・灰色などの粗めの石) ・または、エビが食べてる?(ミナミヌマエビが60匹ほど・・・) ちなみに、60cm水槽で、 ・ガーディナルテトラ:10匹 ・グリーンネオンテトラ:5匹 ・ブルーダイヤモンドネオンテトラ:10匹 ・レモンテトラ:10匹 ・白コリ:2匹 ・アルビノブッシー:1匹 ・オトシン:1匹 ・ミナミヌマエビ:ものすごくたくさん・・・ ・グッピーが6匹いますが、次期移動予定 という内容のすいそうです<<

    • ベストアンサー
  • 砂利・メダカ追加について

    もう少しで立ち上げて1か月になる初心者です。 40センチ水槽(18l)・ロカボーイにヒメダカ5匹います。 砂利は、前面1センチ弱・後面1センチ強(たしか3袋購入) 水草を植えるのに、砂利が少なく浮いてきてしまうため セラミック製のおもりで使用してます。 結局おもりもはっきり見えてしまうので 砂を追加して水槽内に影響は出てしまうのでしょうか? 和彩 三色砂を入れているので、 可能なら同じ物を購入しようと思っています。 またメダカの追加を考えてます。 いつ頃からなら良いのでしょうか? 3~4匹追加は難しいでしょうか? 昨日辺りから、亜硝酸(液体)0.3mg/l以下 硝酸塩(テトラテスト6in1)10~25mg/l      です。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草の元気がない(その2)

    二度目の質問です。 水草を新しく植えてから、10日ほどがたちました。 状態がよくありませんが、どうしたらいいでしょうか? ・アヌビアス・ナナ・・・・・・・・・・・・・・・比較的元気だが、葉が購入時より張りがない。 ・ロタラ・ロトンディフォリア・・・・・・・・金魚に先端を食べられる。葉っぱは張りがない。                      葉の付け根から、小さな小さな新芽?のようなものがかろうじて出ている気がする。 ・スクリューバリスネリア・・・・・・・・・金魚に先端を食べられる。途中の葉っぱ?はきれいだが、根がほとんど茶色くなっている。 ・ウォーターウィステリア・・・・・・・・・金魚に葉っぱをほぼ食べられる。 ・ピグミーチェーンサジタリア・・・・・根が透明になり、その透明になったところを金魚がつつく。根は茶色いが、ちょっと白いものもある。 ・ウィローモス…問題なく成長中 です。 以前質問したときに、「3週間は触らないように」とのアドバイスをいただきましたが、金魚につつかれたりして、結局多くの水草が抜けてしまい、またさしなおしました…。 ◎質問1 根が茶色くなっているものも、よく見ると、白くて元気な根が少しですが混じっています。 茶色い根は切ってしまったほうがいいでしょうか? 「水草のおもり」を外したところ、おもりがあったところが茶色くなっていたので外しました。 今は、ロタラなど、茎がしっかりしていて根がないものにだけ使っています。 ◎質問2 今後改善するとしたら、 1 照明の量を増やす(今は卓上ライトのみ) 2 砂を変える(今は五色砂) このどちらを優先したらよいでしょうか? ※ヒーターは、今日入れました。

    • ベストアンサー