• ベストアンサー

脅威の種類

流れて困る個人情報を入れてなく、失っては困るファイルが無ければセキュリティ対策してなくても、(いや、もちろん、対策はしておくにこしたことありませんが当然しっかりとすべきでしょう。)、リカバリーCDを傍に置いて万が一パソコンが壊れることも覚悟すればどこのサイトで何を見ても何をインストールして何を行っても大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#2です。 >アドレス長を削除すれば? アドレス帳のデータを削除したところで、 ウィルスの脅威は防げません。 なぜならば、送受信したメールのアドレスを読み取って 送ってしまうウィルスも存在するから。 ついでに、何も対処していないということは、 そのPCがウィルスを配信するサーバとなって、 最悪ISPから契約を打ち切られる可能性もあります。

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。スパムなどは同じプロバイダの契約者同士なら発信元がわかるそうですが?

KenGom78
質問者

補足

契約者同士で繋がってるんですか?

その他の回答 (9)

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.10

*2のものです >これらの対策はウイルス、スパイウェアですか。ファイアウォールですか? 主流は ワーム型(ウィルス) スパイウェア(アドウェア) です   ポートをこじ開けて通信をします ボットネットのPCは俗に ゾンビPC とも言われていますので 詳しくは検索などでひかかるとおもいます

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。 ばら撒くのは主にワームでしょう

KenGom78
質問者

補足

スパイ関連は伝染しないのではないですか?

noname#79209
noname#79209
回答No.9

直接の回答ではありませんが、以下のような側面もあります。 昨日のニュースで北海道の野生熊を撮影するカメラマンに対するリポートがありました。 一人のカメラマンが熊の至近距離まで接近して撮影していました。 レポーターが「危険だ」と注意すると、 「オレは熊のことをよく知っているから大丈夫だ!」と逆ギレしていました。 しかし、そのカメラマンが熊に大接近するのを見て何人かの別のカメラマンも接近していきました。 同様のことが、この質問の状況でも起こり得るのではと心配です。

KenGom78
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございました。 わたしはパソコンのことを良く知らない人間です。

KenGom78
質問者

補足

セキュリティ対策は手のかかることではありませんが毎年大変です。

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.8

ウィルスやスパイウェアの養殖業でもするんですか?

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。

KenGom78
質問者

補足

もし私前のご回答のようにがセキュリティの研究者なら。

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.6

一番の驚異は何もしていなければ ボットネットに利用されると言うこと 他の人のアドレスがなくても ハーダの命令には従うのでネットつなげるなら 最低源なことはしておいた方がいいかと思います あなたのアドレスでスパムメールを送られるという ことにもなりかねないので

参考URL:
http://www.mecha-security.com/archives/2005/08/post_71.html
KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。 あのフィッシングのですか?

KenGom78
質問者

補足

これらの対策はウイルス、スパイウェアですか。ファイアウォールですか?

  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.5

個人情報の流出やファイルなどの破壊などやパソコンが壊れる事を覚悟の上で、大丈夫かと言う意味において ウイルス、スパイ、不正アクセスなどがあっても、実害の範囲外と思いましたが・・・ なにか、不安な点があるのでしょうか? 具体的な例をあげて頂ければ、具体的な回答が付きやすいと思います。 大丈夫と言う抽象的な表現ですと、個人差が出やすいようにも思います。 世の中には絶対大丈夫なんてことは、無いと思います。 所で、サイトを見るにはプロバイダーとか使った場合の事ですか? もし、使うとすれば、個人情報とかいるんじゃないでしょうか? (でも、流れて困らないとか言われると答えようがないですが・・・)

KenGom78
質問者

お礼

答えてくださってありがとうございました。 何を行っても脅威から守れる100%に限りなく近いセキュリティは存在しますか?

KenGom78
質問者

補足

ファイル、動画などを共有した場合はどうですか?

  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.4

法律に触れる様な事をすれば、大丈夫ではないかも知れません。 また、人が何らかの行為を行えば、必ず自分に返って来る物だと思います。 たとえ、実害がないとしても、何らかの悪影響を受けたりする事もあるかも知れません。 大丈夫かどうかは、その人の考え方にもよると思いますが。 危なそーな事をしようとする人に対しては、普通、止めた方がいいよ、くらいのことは言うんじゃないかなぁ~?

KenGom78
質問者

お礼

どうもありがとうございました・ これはセキュリティとは別のお話になると思いますが。

KenGom78
質問者

補足

ウイルス、スパイ、不正アクセスなどの実害を受けることはないですか?

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

セキュリティのプロはそういうこともしますが、それはウイルスを飼う為のPCですね。隔離するのはもちろんのこと、当然外に出ていかないように対策もします。使うためのPCではありません。

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットに繋がってないならどんなウイルスも大丈夫でしょう。DLできるのはネットとメディアくらいですから。

KenGom78
質問者

補足

繋げなければ何もおきません、メディアびよるものもありえますが?

回答No.2

そんなことはありません。 なぜならば、ウィルスに犯された時は被害者になりますが、 被害者になるのと同時に「加害者」になります。 例えば、ウィルスに感染した直後に、 そのウィルスが起動。 アドレス帳の中身を全て読んで、 勝手にメールを送ったら、 貴方は、ウィルスを送信したという加害者になります。 それが原因で、友情にひびが入るなんて事も・・・ そんな訳で、ウィルス対策をおろそかにしていい理由はありません。 最も、ネットワークやFDD・CD・DVD・USBなど、 外部からの進入を100%利用できない状態ならば、 ウィルス対策をする必要ないですが、 そんなの、ただの箱ですよね。

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。自らからのダウンロード、インストールではブロックできませんね。その前にお知らせくれますね。

KenGom78
質問者

補足

ワームなどに感染するとそうなりますね、アドレス長を削除すれば?

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

「ネット」というのは「網」です。 個体であるようで居て個体じゃないのです。 ネットに接続した場合は 自身の個体(PC)が感染するという事だけでなく ウィルスの感染源になる可能性があるのです。 故にセキュリティ対策は必要です。 セキュリティ対策と言うのは 「ソフトを入れればいい」と言うわけではなく 「不用意に感染の可能性のある事をしてはいけない」という 「意識」も含まれます。

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました。セキュリティ十分に行っても完全ではないので脅威に遭遇しますよね。

KenGom78
質問者

補足

他人のメールアドレスが保存されてなえれば送られることは無いわけではないですか?

関連するQ&A

  • セキュリティの順番

    今、使っているパソコンとは別に、5年間全くウイルス対策を行なっていないWindoesMeのパソコンがあります。ダイヤルアップ接続です。 あと、2年は使いたいのでウイルス対策をしようと思うのですが、まずはパソコンのリカバリをして、ウイルス・スパイウェアを全削除してから、対策をしようと思います。使うセキュリティソフトは、ウイルス対策として「E-FRONTIERのウイルスキラー2006」、スパイウェア対策として「SpybotとAd-Aware」を使うつもりです。 そこで質問ですが、リカバリ終了後、どういう順番でセキュリティ対策を行なえばいいのでしょうか?ダイヤルアップ接続のため、ダウンロードやアップデート等が遅いので、途中、ウイルスが進入しないか心配です。 リカバリ→WindowsUpdate→ウイルスキラー(インストール・ユーザー登録)→Spybot(インストール)→Ad-Aware(インストール)の順番でよいでしょうか? また、ダイヤルアップ接続でSPYBOT等のダウンロードに時間がかかると思うので、別のパソコンに入っているSpybotとAd-AwareをCD-RWにコピーしてこのパソコンに入れるということできますか?その際、ダウンロードして、インストールする前のファイルじゃないといけないですか?それとも、インストール・アップデート後のデスクトップ上のショートカットアイコンでいいんですか?

  • トレンドマイクロインターネットセキュリティーでcsrss.exeが

     トレンドマイクロインターネットセキュリティーをお使いの方で、csrss.exeプロセスによりCPUを100%占有される現象に遭っている方はいませんか。  2日前ぐらいからCPU占有率が以上に高くなり、常にCPUファンがうるさく回っている状態になってしまいました。  WindowsのシステムファイルやIEを疑いWindowsの技術情報に載っている対策は全て試みたのですが、だめだったのでリカバリーCDでクリーンインストールしました。XPSP2まで当て、インターネットセキュリティーインストールまでは良かったのですが、セキュリティー等設定ファイルのアップデート完了後、またcsrss.exeの活動が始まりました。  インターネットセキュリティーのインストール→アンインストール間には何もしていないのでウイルス定義ファイルを強く疑っています。  サポートに問い合わせるにしても、今は何も対策ソフトを入れていない状態で、ちょっと呆然としています。併せてお勧めの対策ソフトがあったらお教えいただけると嬉しいです。  OSはWinXPHome(SP2)  トレンドマイクロインターネットセキュリティーは2005・2006の両バージョンです。

  • パソコンからの個人情報の流出を防ぐ方法。

    インターネット上のドキュメントや、セキュリティーソフトのサポートに問い合わせてみると、ウィルス感染等により個人のパソコンから個人情報や、ファイル自体の流出、または盗まれる場合があることを知り、心配しています。(セキュリティソフトをインストールしていても完全には防げないそうです。) パソコンで重要なファイルを開く場合はインターネットの線を抜くことは効果的でしょうか?また、どのようにして個人情報の流出を防げるかを教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • セキュリティに関して

    インターネットのセキュリティに関して質問させていただきます。 2004年1月にインターネットに接続し、同年11月末までWindows98を使用していました。 インターネットに関する知識は皆無だったので、Windows Updateは全くと言っていいほど行わず、ウイルス対策ソフトやファイヤーウォールは入れていませんでした。 元々パソコンの調子が悪かった為、1~2ヶ月おきにOSの 再インストールを行っていたのですが、今思い返すとIEやOutlookExpressのセキュリティの設定は初期設定のままで、このパソコンのセキュリティはきわめて低かったと思います。 OSの再インストールを行うと、Cドライブにあるファイルが消えてしまうので、知人から届いたメールのコピーや重要なファイルのコピーをDドライブにコピーし、再インストールしても情報が削除されないようにしました。 しかし、ウイルス対策ソフトを入れていなかった為に、このファイルを開いて再度ウイルスに感染しなかったか心配です。 また、サイトのアクセス履歴を見ると、私の子供がアダルトサイトにアクセスしていることが分かりました。 ハッカーやクラッカーはcookieや住所録など、重要な個人情報しか興味が無いのでしょうか?それともファイルを全て流出させるなんて事も考えられるのでしょうか? また、画像がBMPでしか開けないと言うトラブルが多々起きていたのですが、これもウイルスによるものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • セキュリティ対策に無頓着な友人にどう説明すれば良いでしょうか

    一切セキュリティ対策をしていない友人がいます。 何故しないかといえばパフォーマンスが落ちるからだそうで… 感染してPCの挙動がおかしくなったらリカバリすれば良いとの考えのようです。 そこで、 私「何か重要なファイルや個人情報とかを入れてたら盗まれたり書き換えられたりするよ。」 友人「別にネット閲覧とストリーミング動画見るだけで、何も個人情報入れてないし、大事なファイルがあるわけでもないから問題ないだろ?」 私「君のPCを踏み台にしてウイルスの感染拡大の可能性があるから、他の人に迷惑かける事になるよ。」 友人「そうか?他の人がセキュリティ対策してるなら、感染するのは俺のPCだけで、もう感染しないだろ? 感染するとすれば、そのPCもセキュリティ対策してないわけだし自業自得だよな? またセキュリティ対策してるPCに感染するなら俺がセキュリティ対策してても感染するわけだし、何故迷惑になるんだ?」 私「………。」 なんか屁理屈のようですが言い負かされてしまいました。 友人を納得させる理由をうまく説明する方法はないでしょうか?

  • パソコン内部のリカバリー領域が壊れた場合の対処法について

    最近のパソコンはリカバリーCDがなく、パソコンの隠しフィールドにリカバリー領域があるものが増えていますが、これってメーカ側の配慮が足りないと思います。 私はパソコンが調子悪くなりリカバリーするしかない状態に陥りました。そこで、リカバリーしようとするとできず、どうやらリカバリー領域が壊れたようです。 OSを追加インストールしたことがある人は知っている人もいると思いますが、同じOSをインストールしても元々入っていたOSでなければドライバの問題でインターネットなど使用できない状態に陥り完全に復旧できません。メーカーのサポートサイトへいってもドライバの細かいものまでそろえていません。 私の場合、仕方なく修理に出しましがお金がかかってしまい大変な思いをしました。 なにか、ほかに方法あったのでしょうか? ちなみに私はまさかリカバリー領域が消えると思っていませんでしたので、再インストールディスクは作成していませんでした。しかし、これはメーカー側がもともとつけるべきでしょう。

  • リカバリをすれば

    あまりパソコンに詳しくないものです。 新しくネットを繋ごうとしたら、スパイウェアに侵入されたらしくオンラインスキャンした所1200以上みつかりました。。 色々なサイトで新しいネットに繋ぐ場合はセキュリティをしないといけないことはわかりました。 付属のリカバリcdで出荷状態に戻せば、スパイウェアは完全になくなるものなのでしょうか?  あとセキュリティを上げたいのですが、ソフトをインストールしなくてもできる方法はありますか?

  • リカバリ後、Eドライブ(CDドライブ)のCD作成機能が・・・

    リカバリする前は、Eドライブの右クリックで、CD作成機能(「このRWを消去」や「これらのファイルを書き込む」等)があって、CDを作成できたのに、リカバリしたら、右クリックしてもそれらが出てこなくなって、CDが作成できなくなってしまいました。 リカバリ後に、初めてESETスマートセキュリティをインストールしたのですが、それが原因でしょうか? 又、今回、リカバリ後に初めて、iTunesをDドライブにインストールしてみたことも原因かもしれません。 どうしたらCD作成機能が戻るでしょうか?

  • OS リカバリー後の再インストールで前のセキュリティ製品は使えないのか

    ウイルスセキュリティZERO(一台用)をインストールしていたパソコンに支障がありリカバリーでOS WinXPを再インストールしました。 ウイルスセキュリティZEROを再インストールしたところ、台数超過のメッセージが出るようになり、エントリー情報の登録一覧から2行同じパソコン情報の一つを削除しました。 パソコンは立ち上げると何時もの安全画面が表示されセキュリティー機能も働いています。 ところが、アップデート失敗しました エントリー情報が削除されているため、アップデートができません。本製品を再インストールした後、未使用のシリアル番号でエントリーしてください。の画面が時々出ます。 CDを入れてインストールしようとしてもインストール済みでできず、対処方法が分かりません。 OS再インストールしたPCには別の製品を買わなければならないのでしょうか。

  • Trojanウィルスの種類と影響について

    ソースネクスト社の「ウィルスセキュリティZERO」にて ウィルス検査を実施したところ『is a Trojan(0014b7301)』と 検査結果に出力され、自動で削除されました。 対象のファイルは \Temporary Internet Files\Content.IE5\VYABVQQJ\yourexotic_com[1].htm でした。 最後のhtm部分で検索すると海外のアダルトサイトに繋がりました。 1.このファイルはTrojanウィルスなんでしょうか? 2.Trojanウィルスだとすると、どのようなタイプなんでしょうか?   (サイト誘導型、情報流出型・・・?) 3.ファイルを削除したあと、ウィルスチェックをかけると   クリーンになりましたが、今後パソコンのリカバリは必要? ウィルスにかかったのも初めてなので 非常に心配です。 メーカーに聞いても「問題無いと思う」という回答でした。 本当にこのままパソコンを使い続けてて大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願い致します。