• ベストアンサー

通学定期の購入について困っています

来年から某大学に通うものです。 通学の区間は土浦~津田沼なんですが、色々調べた結果、通学ルートが2種類あることに気づきました。 1つは、土浦~柏~新松戸~西船橋~津田沼とJRだけなんですが、2つめは土浦~柏~船橋~津田沼というJRと東武線を使うルートがあるみたいです。私としては、乗り換えの少ない後者を選択したいのですが、この場合通学定期はどの様に買えばいいのでしょうか? またsuicaは使用できるのでしょうか? わかる方おりましたら教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

常磐線方面から東武野田線経由津田沼までの通学定期を持っていた人がいたので1枚で買うことは大丈夫です。磁気定期券ならJRのみどりの窓口で普通に「土浦-津田沼(経由:東武野田線)」で買えます。Suicaにしたい場合は野田線の区間はJRでは買えないのではないでしょうか。(東武だけの定期券と併せて2枚になってしまいます) 東武がまだICカード未対応なので1枚にしたい場合、しばらくは(近く東武もICカードが使えるようになります)Suicaではなく磁気定期券にはなってしまいます。

kazu330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。普通に購入することができるんですね。安心しました。前の方にも尋ねたのですが、購入する際、私鉄を使わずJRだけを使えとか言われませんよね?

その他の回答 (6)

noname#109588
noname#109588
回答No.7

大丈夫です。 ただ、今のところ、磁気定期券になってしまいます。 来年の3月から関東私鉄、バスではPASMOというICカードの導入が予定されてます。(私鉄版suica) これが始まりますと、ご質問のような定期でも、ICカードでも発行が可能になります。

kazu330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。PASMO便利そうですね。

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.6

土浦-柏-船橋-津田沼で必ず一枚にしてください。 もちろん磁気定期券です。 この区間は東武鉄道とJR東日本との取り決めによる「通過連絡運輸」の対象区間です。 そのため、2枚に分けて購入したり、別々に買うより、通しで一枚で買うと、乗車券も定期券も安くなります。 ですからPASMO導入開始までは、我慢しましょう。 まぁ安いといっても、乗車券で片道60円安いだけですけどね。 通勤定期1ヶ月で3000円ちょっと。通勤6ヶ月定期で10000円ちょっと安いです。 通学もそれなりに安いでしょう。 まぁ、自分で出費するんじゃないんなら、いいんですけどね。

kazu330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大体理解することができました。とりあえず定期1枚でOKなんですね。早くPASMOが導入されるといいですね。

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.5

こんにちは 通学定期が必要なのは来年度からですよね? それであれば、来年3月からパスネットがsuikaと相互利用可能なICカードのパスモに移行しますので 1枚のICカードで乗れるようになると思いますが。

kazu330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。パスモですか?名前は聞いたことありますね。suicaが私鉄でも使えると言った所でしょうか?詳しくご存知でしたら教えて下さい。

回答No.4

No.2です。 その区間なら野田線経由の方がむしろ普通なので別に何も言われないと思います。 私もある区間でJR経由の方が明らかに自然な行き方なのに、値段の安い東京メトロ経由の定期券をJRで買っても別に何も言われませんでした。(ややこしいルートなのでこれでいいか?とは聞かれましたが)

kazu330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それほど規制はないんですね。良かったです。私自身としては、なるべく武蔵野線には乗りたくないので安心しました。ただ、Suicaが使えないのは残念です。

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.3

No.1です。 >Rで定期を購入するとやはりJRの路線だけを使うように勧められるのでしょうか? 私は私鉄の定期券売り場から買っていましたがたぶん大丈夫でしょう。 だめだったら野田線の方で対応してくれるか聞いてみては?

kazu330
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ、購入するまで時間はあるので、色々調べてみようと思います。

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

東武鉄道とJRは提携していると思うので1枚で済むかと思います。 連絡関連の看板とか出てないことが多いので、定期券売り場で始発→終点まで1枚で買えるか聞くのが手っ取り早いです。 suicaはJRは対応していると思いますが、東武野田線の改札が対応しているかどうかの問題ですね。(東武鉄道は今時パスネットなんですよね)

kazu330
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。参考になりました。あと余談になるのですが、JRで定期を購入するとやはりJRの路線だけを使うように勧められるのでしょうか?いくつも質問して申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 荒川沖から津田沼への定期代

    ちょっと疑問に思ったので質問させてください。  今までつくば駅からTXを使って津田沼の某大学へ通学していたのですが、家庭の事情により常磐線の荒川沖駅から通うことになりました。  それで、ルートを調べてみたのですが、 ・全てJRルート(荒川沖→新松戸→西船橋→津田沼)乗り換え3回 ・JR、東武野田線、JRの私鉄をはさむルート(荒川沖→柏→船橋→津田沼)乗り換え2回  のルートが分かりました。 それで、1ヶ月の定期代で決めようかなと思い調べてみたのですが、全てJRの場合は13000ぐらいで格安で済むのですが、JR、野田線、JRの私鉄をはさむルートの定期代がわかりませんでした。 このルートの定期代は単純計算で、荒川沖~柏のJR定期代+柏~船橋の東武野田線の定期代+船橋~津田沼のJR定期代という風に考えていいんでしょうか?  分かりづらい文章になってしまってすみません。どなたか分かる方おりましたら、ご教授ください。

  • 定期券の経路について

    こんにちは。定期券の経路についてお聞きします。 電車の区間は土浦駅~津田沼駅。 経路は大きく2つ。 (1)土浦駅~柏~新松戸~西船橋~津田沼(すべてJR) (2)土浦駅~柏~船橋~津田沼(柏~船橋は東武野田線) 上記経路の場合で(2)の定期券を購入しておいて(1)の経路で行っても 定期券は追加料金なしに使えますか? 逆に(2)の定期券で(1)の経路で使えますか?追加料金発生しませんか? なんとなく(1)の経路の定期で(2)の経路ではJRから外れ 東武野田線に乗り換えるので定期券が使えないような気がするのですが、 どうなのでしょうか? 時間とタイミングによっては(1)がよかったり(2)がよかったりして 迷っているため教えてください。 ちなみに途中下車はしません。

  • SUICA定期(JRと私鉄)2路線についてお尋ねします。一つの路線は南

    SUICA定期(JRと私鉄)2路線についてお尋ねします。一つの路線は南柏から(JR常磐線)新松戸(JR武蔵野線)西船橋(JR総武線)津田沼までと、もう一つの路線は南柏(JR常磐線)柏(東武野田線)船橋(JR総武線)津田沼までの路線があります。いづれも改札は最初の入口と最終の出口はJRとなります。お尋ねしたいのは、後者の途中を東武野田線経由のSUICA定期券を購入した場合、前者のJRのみの路線を利用しても改札は通過できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 定期券購入について(改訂しました)

    こんにちは。 通勤するにあたって定期券を購入するのですが、初めて購入するので分からないことだらけなので教えてください。 ●東武線、JR線、東京メトロ、複数の路線を利用する場合、  それぞれの区間ごとの定期券を購入するのでしょうか?  (東武野田線で、逆井駅~船橋駅   JR総武線で、船橋駅~西船橋駅   東京メトロ東西線で、西船橋駅~西葛西駅です) ●PASMO・Suicaというものがあるみたいですが、それは特に  必要ないのでしょうか?  (区間外を利用する際、その度に乗り継ぎでお金を足せば   特に必要ないですよね) 回答よろしくお願いします。

  • 特急列車について

    私は、今度、電車で茨城の土浦駅から千葉の津田沼まで、いくことになりました。 まず土浦~柏まで特急スーパー日立でいき、そこから東武野田線で船橋までいき、そこから総武線で津田沼まで行く経路です。 そこで、質問なのですが、(土浦~柏)の特急列車の自由席+柏~津田沼 の切符はみどりの窓口ということころでかえばいいんでしょうか? それは、前もって買っておくことというのはできるのでしょうか?

  • 通学定期の購入について

    通学定期券は、自宅最寄り駅から常時通学する学校(キャンパス)の最寄り駅までの最短区間か、もっとも低運賃で通える区間についての発行と決められているそうですが次のような事例の場合は適用されるか教えてください。 JR秋川駅から東武東上線鶴ヶ島駅までの通学定期を購入予定ですが 拝島駅から西武線を利用し小平駅で乗り換え本川越駅で下車し 徒歩で東武東上線川越駅まで行き、そこから東武東上線に乗り 鶴ヶ島駅で降りるルートが時間的にも早く低コストとなります。 このようなルートで学割定期券の購入はできますか? 出来る場合は秋川駅から鶴ヶ島駅まで一度に購入できますか? それとも秋川駅から本川越駅。川越駅から鶴ヶ島駅と分けて 購入するのでしょうか? 鉄道運賃に詳しい方アドバイスください。

  • 電車の定期(PASMO)なのですが・・・

    親に通学のため、電車のPASMOの定期を買ってもらいました。 経由は 東線・西船橋・船橋 です 東西線の行徳駅から、東武野田線の塚田駅までの定期なのですが、 東西線の津田沼行に乗り船橋までまっすぐ行くのはダメなのでしょうか? 電車についての知識がほとんどないため困っています。 お力をお借りしたいです!

  • JRとメトロ定期の購入方法

    津田沼に引越をしたので定期をどのように買おうか悩んでいます。 行先は茅場町または日本橋。最も最寄は都営の日本橋です。 朝の混雑やスムーズに帰宅することなどを考えて、 総武線と東西線を併用できたらベストです。 ですがやはり定期券を購入しないと差額が広がると思いますので、 私の理想は、津田沼-馬喰町のJR定期と、西船橋-茅場町までの定期を買うことです。 (総武線ルートの時は馬喰町から東日本橋まで歩き、 東日本橋-日本橋までの定期は買わない) しかし、この場合PASUMOやSUICAでそれぞれJR区間とメトロ区間の定期を買うしかないですか。 その場合、東西線乗り入れで使用する場合、JR定期で入っていちいちメトロ定期で 精算機で精算することになるのでしょうか。 馬喰町ルートをあきらめれば、PASUMOで津田沼-茅場町の定期を1枚で買えるのでしょうか。 地方出身者なので活用術がよくわかりません。ご指導お願い致します。

  • 定期について

    僕は4月から大学生になります。 人生初の電車通学になります。 そこでなんですが、定期について教えてもらいたいです。 JR両毛線で栃木に着いたら東武線に乗り換えをします。 この場合は、JRと東武線は別なので定期が2つ必要ということでしょうか? また、この場合はsuicaは使えないということでしょうか? あと、大学生ということで割引きはあるのですか? 詳しい方いましたらお願いします。

  • 通勤定期の買い方

    引越しで通勤経路が変わりますが、次のような場合は1つの定期券を通しで購入できますか。 京成勝田台→京成船橋→JR船橋→JR西船橋→東京メトロ西船橋→竹橋です。徒歩乗換えが船橋と西船橋にありますが、定期は一本でいけるのでしょうか。