• ベストアンサー

住宅購入時の親からの資金援助について

こんばんは。よろしくお願いします。このたび住宅を購入することとなりました。それに際して主人の親から500万円の援助を受ける予定です。相続時清算課税についてはある程度の知識はあります。しかし親の遺産はおそらく3500万を大きく超えてくると思われるのですが(不動産)、そうなると今回の500万にも将来税金はかかってしまうのでしょうか?また、その場合、1年に110万までは非課税という制度を使い、390万円が相続時清算課税の対象になるということでしょうか?教えていただけると大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.2

こんにちは。 《110万円の贈与を受けて(暦年課税)、残り(390万円?)を親から借り入れ》 それはもちろん可能です。この場合、ご主人の親御さんからの借入金について、 (1) 金銭貸借契約書を作成し、   (A) 貸付(借入)金額   (B) 返済計画・・・(例)毎月○日に×××円を口座振替の方法により返済する    などを記載して、最後に双方が署名捺印。 (2) ご主人の口座から親御さんの口座に口座振替の方法により返済する。 (3) 親御さんは入金のあった金額と同額を直ちに引き出すようなことはしない。 のようにするべきでしょう。 (1)は私的・形式的なものになりますが作成しておくべきでしょう。 (2)はご主人の通帳に親御さんへの返済であることが明記されるようにするためにも、 また、返済計画どおりに返済されていることを示すためにも必要です。 (3)は入金のあったお金を息子さん(ご主人)に渡しているのではないかという 疑念を抱かせないようにするためです。(2)、(3)が返済の実態ということですが、 現実に返済が行われ、それを示す証拠があれば問題ありません。 利息ですが、人間は(法人と違って)利益追求を目的とする存在ではありませんから、 利息をとらなくても課税上の問題はないでしょう。 かつて、個人による同族会社への貸付金について利息を認定(更正処分)された事件が ありましたが、これは貸付金額が3千億円を超えていた特殊な事例です。

naoko34
質問者

お礼

こんばんは。お返事遅くなり申し訳ございませんでした。 借金の件もよくわかりました。親とよく相談してみようと思います。 このたびは大変迅速に詳しい回答をいただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.1

こんばんは。 >親の遺産はおそらく3500万を大きく超えてくると思われるのですが・・・ 相続税を計算するときの基礎控除は「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」です。 質問者様の仰る3,500万円というのは、住宅取得等資金の相続時精算課税制度における 特別控除額(3,500万円)のことをお考えではありませんか? もしそうでしたら、相続税が掛かるか否かはこの特別控除額を基準に決まる訳ではありません。 将来、相続税の課税価格を計算する際に、住宅取得等資金として贈与を受けた500万円を 課税財産に含めることになるのはそのとおりですが。 なお、相続時精算課税制度と暦年課税(110万円の基礎控除)を併用することはできませんし、 相続時精算課税制度を選択すると以後は暦年課税に戻ることもできません。 相続財産の課税価格は現状では4,000万円超(贈与を受ける住宅取得等資金500万円と 相続財産になり得る不動産の現在価格との合計額)ですが、相続税の基礎控除額は 相続人がご主人1人としても6,000万円ですから、現状で見る限り相続税は掛からない のではないかと思われます。ただ、相続財産の多くが不動産のようですから、 地価(路線価)が上昇するなどして基礎控除額を上回る可能性もあり、 そうなると相続税が発生することになります。 なお、贈与を受ける住宅取得等資金は民法上の特別受益に該当すると思われますから、 将来の相続時に相続人がご主人のほかにもいらっしゃると、相続財産の持ち戻し計算が 必要になると考えられます。

naoko34
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。無知で本当に申し訳ないです。法定相続人は姑、主人、主人の妹の3人です。相続する財産は自宅、賃貸アパート2棟、株券等だと思います(あまり詳しく教えてくれない)。 たとえば、110万円だけもらって、残りを親に借金すると言う方法はとれますか?その場合、毎月親の口座に振り込んでいると言う形跡をのこせばいいのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 親からの援助について

    お世話になります。 中古物件の購入にあたり、実の親からの援助を受けた者です。 住宅取得の相続時清算課税制度について教えて下さい。 <物件> 購入:09年7月 1軒家2階建て 援助額:1000万 私は妹がおり、将来、親の財産を相続する場合は相続税の基礎控除:5000万円+(1000万円×2)となると思いますが 私の親の総資産が7000万は無い事を前提として、以下の質問があります。 <知りたい事> (1)援助してもらった1000万は、申告する必要がありますか? (2)YESの場合、相続時精算課税制度が良いですか?住宅取得の精算課税制度が良いですか? ※09年7月時に親が65歳以上、私20歳以上で条件はクリアーしている (3)仮に両親が遺産を4000万残した場合は、私も妹も相続税は0円で大丈夫でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 住宅購入における両親からの資金援助について

    質問させていただきます。 新築住宅を購入予定です。 土地と建物で4000万円くらいの予定です。 自分の親と妻の親からそれぞれ資金援助をしてもらうのに贈与税の特例と相続時清算課税制度を利用しようと思っていますがこの方法での非課税は4000万円と決まっているようですがこの両制度は両方の親からの資金援助の合算した金額が4000万円なのかそれとも各親で4000万つまり両方の親なので合計8000万円までが非課税になるのか教えて下さい。

  • 住宅購入資金の親からの援助について

    中古住宅の購入に際し、主人の親(義父)から1000万円援助してもらえるという話が出ていますが、以下の点について迷っています。 (1)相続時精算課税制度の適用を受けた場合、将来の相続時に不利な点等がないか(相続税が発生するかどうかよくわかりません。特別資産家というわけではなく、義父母が現在住んでいる土地建物と、田舎には田んぼ等があるようです) (2)500万円のみ贈与にしてもらい、残りの500万円分について登記の共有名義に入ってもらった場合、相続時にどうなるのか。(夫婦共働きですので、主人と私と義父の3人の共有となります。) 援助の申し出は非常にありがたいとは思いつつ、相続時にめんどうになるようなら、援助は550万円までにとどめて、がんばってローン返済していこうかとも思っていますが・・・。お知恵を貸していただけるとありがたいです。

  • 住宅資金の援助

    主人が昨年五月末、マイホームを建てました。 主人の父親から、住宅資金として500万円の資金を援助してもらいました。 私たちも税金については知識がなかったので、援助してもらえるのなら有り難く、受け取りました。 最近になって、その500万円の援助に税金がかかるかもしれないと。 父から相談を受けました。 父は、550万までなら非課税とのことで、援助してくれました。 「税金がかかるなんて知らなかった!!」とちょっと怒っています。 私もネットで調べましたが、相続時課税は理解できましたが、 この550万までは非課税というのは本当なのでしょうか? また、相続時課税ということは、父が亡くなったら、税金が私たちにかかるということでしょうか? 知識のあるかた、教えてください。 確定申告の時期なので、なにか手続きをするべき物があるのかも?と思っています。お願い致します。

  • 住宅取得等資金の非課税

    国税庁の資料を読んでもイマイチはっきり判らなくて…。教えて下さい。 住宅取得等資金の非課税制度を利用して限度額内(今年なら1500万円)で親から資金援助を受けた場合、その時は非課税だけども、将来親が亡くなった時に結局は相続分の一部として相続税の対象となるのでしょうか? 相続時清算課税とごっちゃになってしまって…。 もっと良く読めば判るのかもしれませんが、理解力なくて~。 教えて下さい

  • 親からの住宅購入資金援助と相続時精算について

    お世話になっています。 このたび、住宅を購入することになり、63歳の父と60歳の母から、住宅資金として1000万円の援助を受けることになりました。何せ、カツカツの状態で、なるべく税金は取られたくないのですが、検索しても色々わからないことがあり、質問させてください。 (1)相続時精算の制度を利用する以外には、非課税にはできませんか? (2)相続時精算にし、実際に親が亡くなった場合、兄弟は当然、援助の事実・金額を知ることになるのでしょうか?(兄弟仲は悪くないのですが、自分だけ額が大きいような気がして、気が引けています。そうだったら、相続時ではなく、事前に知らせた方がよいかと) (3)相続時に、相続時精算制度を利用していたこと申告することを失念していた場合は追徴されたり、ばれたりしますか? (4)両親の複数の口座から数百万円づつ引き出し、現金で譲り受けて、自分が自分の口座に入金しても、課税の対象になりますか? (5)そもそも、普通に贈与を受けたら、1000万円でいくらの精勤がかかりますか? (6)こういう税金の問題を、お金をかけずに相談するのに、よい場所はありますか?公的な機関などでやっていますでしょうか? 以上、何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 住宅新築時 親から援助について

    春に新築予定で、税金について教えてください。購入金額は2600万で 建物名義は僕の名前です。建築確認もおりて工事中なんですが、初め僕の両親から1000万援助してもらう予定で、贈与税の対象になるので相続時精算課税制度を使う予定です。 そこまでは考えていたのですが、うれしい悩みで嫁の親からも500万援助の話がでてきました。普通に住宅ローンを減らすと贈与税対象にになりますよね?どうしたら税金面をクリアできますかね?

  • 親から受ける住宅資金融資について

    いつもお世話になっております。 このたび、住宅資金として、親から1千万円の援助を受けることになりました。 そこで贈与税についてお聞きしたいのですが、 親64歳ですので(母は亡くなっています)、相続時精算課税の対象外となりますよね。 住宅による援助資金の場合、1000万にかかる税金は確か45万だったと思うのですが、 これはやはり支払わないといけないのでしょうか。 また、1年間は返済して、親が65歳になってから新たに申告するというのは可能でしょうか。 ネットでいろいろ調べたり類似の質問をあたったりしたのですが、 どうしても分からないので、 教えていただければ助かります。 よろしくおねがいします。

  • 住宅購入の資金援助

    住宅の購入を検討しています。私の両親が資金援助として2000万円出してくれるといってます。通常、550万までは非課税かと思うのですが残りは下記のようにした場合残金にかかる税金はどのようになるのでしょうか? 1)残金(1450万)を親から借りた事にして借用書を作り毎月返済する事にした場合。 2)約2ヶ月後に残金の支払いがるのですが今から急いで私の口座に現金(1450万)を入れておいて貰った場合。(いろいろな銀行に分割して...) 3)通常相続時精算課税制度を利用した場合はほんとにお得なのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 不動産取得時の親からの資金援助に対する税金

    来年中ぐらいに新築一軒家を購入の予定です。 主人の実家から1000万円、私の実家から500万円資金援助を受ける予定です。 このお金に対して贈与税はかかるのでしょうか? また、贈与されたという事実はどのようにして税務署にばれてしまうのですか? 相続時精算課税制度という制度もあると言うことを聞きかじったのですが、この制度を利用すれば非課税になりますか? なんとか税金を少なくして親から贈与を受けたいのですがなんとか方法はないでしょうか? また、私の独身時代の預金500万円も頭金に入れますがこれも主人に対する贈与になってしまうのでしょうか?