• ベストアンサー

融雪剤として使われる塩化ナトリウムと塩化カルシウムの違いは??

よく道路にまかれているこの薬剤について、違いは何なんでしょうか。 お分かりになる方教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数66

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

塩化ナトリウムは食塩です、水によく溶け中性です。 氷点降下が高いです、凍結防止剤ですね。 塩化カルシュウムは水に溶けるとアルカリ性です、 発熱もします、だから融雪剤です。 どちらもある程度同じ効果があります。

meidicotom
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が希望する回答でよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.3

> 路面凍結防止剤と融雪剤とでは意味がまったく違うと感じています。 凍結防止も融雪も、主なメカニズムは氷点降下ですから、 「路面凍結防止剤と融雪剤がまったく違う」 なんてことはないと思いますよ。

meidicotom
質問者

お礼

路面凍結防止剤・・・凍結を防止する薬 融雪剤・・・雪を溶かす薬 という単純な意味でということです。

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

塩化カルシウムは、水と接すると発熱しますので、 雪や氷を溶かす効果も有ると思います。 式量的には、塩化ナトリウムの方が小さいので、 同じだけ撒いたとき、凝固点効果による凍結防止効果は、 塩化ナトリウムの方が高いような気がしますね。

meidicotom
質問者

お礼

ありがとうございます。 凝固点効果ですか。そういう点が違うのですね。

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.1

塩化カルシウムも塩化ナトリウムも路面凍結防止剤につかわれます。 効果は塩化カルシウムの方が上ですが 河川に流れる時の、汚染が比較的つよいのと 価格がやすいので塩化ナトリウム(食塩)をつかうことが多いです (車で山道にはいったら、洗い流せというのは塩分がついて すぐさびるので・・・・・)

meidicotom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違いは良くわかりました。 しかし、路面凍結防止剤と融雪剤とでは意味がまったく違うと感じています。 どちらかが路面凍結防止剤と融雪剤だと思っているのですが・・・

関連するQ&A

  • 粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?について

    カテ違いかもですが… 首都圏在住の、雪に不慣れな人です(^^; 立春も過ぎたというのに、今シーズンは首都圏でも降雪が多いようです。 家の前の道路が、向かいのマンションの影になっているのですが、 雪が降った翌朝以降は、雪かきをしても凍ってしまうんです。 現在、6日に降った雪が、まだ路面凍結しています。 凍ってしまうと誰も手をつけないため、 明朝にも粒状の融雪材(塩化カルシウム)を買ってきて撒こうと考えているのですが、 また明日も雪が降るらしいので、どのタイミングで撒くべきか躊躇っています。 融雪材など使った経験もないため、お尋ねしたいのですが… 粒状の融雪材(塩化カルシウム)というのは、少なくとも、その形がなくなるまでは効果があるように思いますが、どれくらい形を留めるなり、効果が続くものでしょうか? 目には見えなくなっても、流れてしまうまで効果あるものですか? 例えば、明朝に購入した時点で撒いてしまえば、とりあえず現在の凍結は溶けるかと思いますが、 明日降る筈の雪(というよりも明後日の朝の凍結)にも効果あるでしょうか? それほど長い効果が期待できないのでしたら、明後日の朝まで待ってから撒こうと思います。 その場合でも、出来るだけ雪かきしてからの方が撒く量が少なくて済むとか、 路面が早く乾くとかメリットあるでしょうか? それとも雪かきもせず撒いても同じでしょうか? なお、マンションの管理者に処理してもらうとか、撒く事で付近に迷惑を掛けるなどのお話は抜きで、 純粋に粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?についてのご回答のみお願いします。

  • 塩化カルシウム

    道路にまいて氷を溶かす塩化カルシウムが袋の中で固まってしまった場合、最初の頃のようにサラサラの状態に戻す方法はありますか?

  • 塩化カルシウムについて

    塩化カルシウムは 融解熱を発する為に融雪材として 凍結道路にまかれますが 一方 寒剤としても 6水和物を氷に混ぜると -50℃ほどになるともあります。一見 矛盾しているようにも 思えますが これは 一体どういうことなのでしょうか。氷に塩化カルシウムの粉をまくと 最初、融解熱により温度が上がりその先 今度は 寒剤として威力を発揮して -50℃になるのでしょうか。そんなバカな事は ないと 思いますが、どうなっているのでしょう。

  • 塩化カルシウムと普段食べる食塩の違いを教えてくださ

    塩化カルシウムと普段食べる食塩の違いを教えてください。

  • 凍結防止剤(塩化ナトリウム、塩化カルシウム)について

     自由研究で凍結防止剤について調べようと思っています。 その中で実験を交えたレポートをつくらなければいけないのですが、一体どのような実験をしていいのかよく分かりません。 なぜ溶けるのかの原理はなんとなくですが理解しているのですが・・・。 どのような実験が説得力があり、まとめに繋がるのでしょうか ?? できれば家庭にあるような道具で実験できるのが理想的です。 教えてください!よろしくお願いします。

  • 塩化カルシウム(無水)に関して教えてください

    宜しくお願いします。 塩化カルシウムを 購入しようとしてるんですが、 塩化カルシウム(無水)という物と 単なる 塩化カルシウムと表示されてるのが 有るのですが、 両者の違いについて 教えて欲しいのですが。

  • 塩、塩化ナトリウム、ソディウムの違い

    を教えてください。 市販されている(タイで)シャンプーキットを使ってシャンプーを作りました。ポンコンという塩のようなものを沢山入れるのですが(とろみをつけるためらしい)ポンコンが何かをを調べたら塩化ナトリウムといいます。しかし塩化ナトリウムは塩ではないのですか?ポンコンをなめてみたら劇薬とまではいかないけどものすごい味でした。(その後くちをよくすすぎました)三つの違いを教えてください。

  • 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの電気分解の違い

    塩化ナトリウム水溶液と硫酸ナトリウム水溶液の電気分解、特に陽極で出る物質の違いについて。前者では塩素が、後者では酸素が出ると言います。 陰極でナトリウムが出ない、のは分かります。ナトリウムの方が水素よりイオン化傾向が高いから、ですよね? しかし陽極はどうでしょうか。非金属のイオン化傾向なんて、聞いたことがありません。なんで金属にだけイオン化傾向を問題にするのか、私には分かりません。 さて、この2つの電気分解、陽極で出る物質が、塩素、酸素となり、酸素、酸素や塩素、三酸化硫黄んのようにならないのはなぜか、ご説明頂けないでしょうか?

  • 水酸化カルシウムと塩化ナトリウムの反応

    水に水酸化カルシウムを溶解度以上に加え、沈殿が残っている状態で塩化ナトリウムを加えるとどのような反応が起きるか、化学式で教えてください。

  • 融雪剤

    道路等に使われる塩化カルシウム等の融雪剤は金属、生物等に悪影響はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。