• ベストアンサー

かなり特殊です

mitchellの回答

  • mitchell
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.7

回答を読んでいて驚いちゃった。「丸いもの」が苦手っていうのは珍しいのですか・・。 私も丸いものっていうか、丸くて浮き上がっている感じの物が苦手です。例えば、車のフロントガラスについた「雨粒」。水滴が直径3ミリ位の大きさでびっしりどこかに張り付いていると気持が悪くなります。そして、手やゾーキンなどで蹴散らして遊びます。 でも、梱包用のエアーシートみたいなのは全然平気で、一個一個つぶして遊びます。 豹ガラも苦手です。エスカレーターなどで目の前に豹ガラの服を着たお姉ちゃんが立っていると、具合が悪くなります。 別に病気だと思ったことは無いです。私の友人にも似たようなものが苦手な人がいますし。丸が大きかったり、粒粒をまとめてしまえば、吐き気はしないでしょ?私はしないの。 気にしないことですよ。誰にだって変な癖はありますよ。 あ、そういえば、この間お風呂のタイルが黒い丸の連続だった家に泊まって「この風呂はいかん」と思いました。その丸が見えないように洗面器を並べたり、タオルを敷いたり、風呂のふたを広げたりして遊びました。 今度一緒に遊びましょう。

noname#000
質問者

お礼

回答有難うございます。 実はですねえ、何と言うか確かに、フロントガラスに水滴がびっしり、ついてるのは気持悪いですね。あと消しゴムに鉛筆でダダダダって感じで、めちゃくちゃ穴あけまくってる人とかよくいたけど、そおゆうのも同じ類の気持悪さを感じませんか?しかしながら、一言で気持悪いといってもいろんな気持悪さがあるじゃないですか。例えば、虫の気持悪さ、ウンコの気持悪さ、ホラー映画に出てくるゾンビなどの気持悪さなど、それぞれ違った種類の気持悪さがあるじゃないですか、僕のボタンが気持悪いって言うのも、ガラスの水滴が気持悪いって言うのとまた別の種類の気持悪みがあるんですよ。ガラスの水滴が気持悪意ってゆうのは僕からしてみれば、結構一般的なものだと思いますが。 僕の場合は、かなり特殊なケースですよね。はい。 終

関連するQ&A

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • 二つ折財布or長財布の小銭入れ?

    これまでずっと小銭入れの中に仕切りがある二つ折り財布を愛用してきました。 小銭入れの中が二つに分かれているため、片方に500、100、50円玉、もう片方に10、5、1円玉と分けて入れ、レジなどで小銭を出す際にかなり使いやすかったです。 今度は長財布に買い換えようと思っているのですが、長財布の小銭入れに仕切りなんてついていませんよね。 仕切りつきの財布ばかり使用してきたので、仕切りがない財布にちょっと不安を感じています。 500円玉から1円玉の小銭が入り乱れていても、使いにくいと感じることはありませんか?

  • 硬貨種別収納可能小銭入れ

    通販サイトやオークションサイトにおいて、小銭入れ(コインケース)は数多く出品されています。 私が探しているのは、小銭入れなのですが、硬貨種別に仕切られていて(金属製?のようなもの)斜めに順順に入れられるものなんです。 ただし、「硬貨別&小銭入れ」なんかのキーワードで検索しても、全然ヒットしません。 文章で表現するのが難しいんですが、大きさは二つ折り財布位で(太さも二つ折り財布よりちょっと太いくらい)、500円玉・百円玉・50円玉・10円玉のそれぞれ直径くらいの幅の入れる部分があって、順々に斜めに重ねるように各5~10枚くらい収納可能な小銭入れ・・・これってなんというんでしょう。またどんなメーカーのものでもいいので、この商品を扱っている(出品している)ホームページがあればアドレスを教えてください。

  • 小銭はどうしたら…

    うちには、一円玉、五円玉、十円玉と言った、小さな金額の小銭がたくさんあるんです。お釣りでもらったものがたまってしまったりしたものを集めたものです。 お財布にいれておくと、パンパンになってしまうので、そのつど袋に入れていたのですが、その結果、山のような(と言ったら誇張ですが…)小銭ができてしまいました。 両替をして、100円玉、500円玉に両替したり、小銭だけを自分の銀行口座に入れることは可能なんでしょうか?

  • 日常生活で財布の中の小銭って、1円、5円、10円、

    日常生活で財布の中の小銭って、1円、5円、10円、500円ていらなくないですか? とりあえず100円玉が数枚財布に入っていればとりあえずは事足りませんか?

  • 小銭を何とかしたい

    財布が膨らむごとに小銭を箱に入れていたところ、もう何万枚も10円玉やら5円玉やらがたまってしまいました。これをお札にしたいのですが、どこに持っていけばイヤな顔をされることなく換金できるでしょうか?

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • 店員さん(経験者含む)に質問。

    買い物の時、ついつい財布の小銭を減らそうと、たとえば465円なら、100円玉4枚、10円玉で6枚、1円玉で5枚、なんて出し方をする時があるのですが、こういうのは嫌なものですか? ほかのお客さんはいなかったけれど、ちょっと(一瞬だけど)迷惑そうな顔をされたことがあるもので…。

  • 路線バスの両替機について

    もしも、うっかり財布に50円玉や10円玉がない時、バスの両替機で 1000円札を入れると100円の他に50円玉と10円玉もいくつか一緒に 出てきますか? 私は小銭はきっちり用意して乗るので、両替機は使った事がありません。 1000円札を入れた場合と、500円玉など入れると小銭は何円玉が何個ずつ出ますか? バスによって地域によって様々でしょうか? 教えてください。

  • 1円玉の面白い利用法

    約20年前の消費税導入から財布に溜まりやすくなった1円玉。 本来の使い方以外の面白い利用法を教えてください。 1円玉以外の小銭(5円玉など)でも構いません。