• 締切済み

戸建て トラブル

住宅のトラブルで困っております。ここのカテゴリーで合っているか解りませんが、ご回答お願いいたします。 今年3月に新築戸建てを購入したのですが、2Fベランダ部分の外壁塗装のしたから錆が出てきています。それも数箇所から出てきているのですが、この場合の対処はどのようにすれば良いのでしょうか。 当方は在来工法で建てています。 施工した建築業者には連絡済で、2週間後くらいに見てもらえる予定なのですが、事前に知識を付けておければと思っております。 ・上記のような錆の場合、対処の仕方とかあるのでしょうか。 ・錆びることにより、強度の問題が出てくると思うのですが、木材への影響度はどれくらいあるのでしょうか。 ・錆が出ていると言うことは他の部分でも錆が出ている可能性があり、全てを調べて欲しいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。

みんなの回答

  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.4

2Fベランダ部分の外壁塗装のしたから錆が出てきています 金属外壁に錆はポツン、ポツンとニキビのように数箇所出ていますか? もし、このような状況では周りにビス止めや穴あけなどしたところがあれば.加工時に鉄粉が飛んで錆びることがあります、この場合は専用の錆取りスプレーがあります、液体をかけると錆の部分のみ紫に変色します後は説明書に沿って施工して下さい。あまり月日が経つと処理が難しくなります 他の部分の錆は目視で確認するしかありません。

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

錆びていることより、染み出てきているという感じのようなのが気になります。 外部露出している部材ではなく、内部の金物類の錆だとすると、 それが染み出してくる水分がどこからか流れ込んでいるということだと思われます。 金物は腐蝕でなければ多少錆びても強度の心配はないですが、 水の浸入が続くようだと木部は腐ってきますので、雨水の侵入箇所・経路は突き止める必要があります。 バルコニー周りだと、手摺壁の笠木の角の接合部分や手摺壁と躯体の取り合い部分の、 防水処理が不十分である可能性などが考えられます。 原因箇所がわかれば対処の仕方はありますし、 新築間もないので木部のダメージは少ないと思いますが、 いずれにしてもしっかり調べてもらい、止水・防水処理を行うことが重要です。 今回の調査で浸水の有無や原因箇所がしっかりわからなければ、継続調査にしてもらうことは強く求めるべきだと思いますが、 「不具合の可能性がある部分」の調査は、通常の場合アフターサービスの対象外になっていると思いますので、 売主対応を求めるのは難しいかもしれません。 原因箇所がわからないうちは錆の染みは進行すると思われますので、 購入者側でも定期的に写真で記録することをお勧めします。

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.2

なにがさびたんですかね? 当たり前のことですが、錆びるということは、鉄が空気に接しているからです。 経過時間から考えて錆自体はそう心配する必要はないと思いますよ。 適切に錆の除去を行い、錆止め剤(透明のもの)をしっかりと塗った上で塗装してもらえばよいのではないでしょうか。 また、在来工法なら、錆で強度がどうなるということもないと思いますよ。鉄骨や、金物工法なら影響がでますが。 錆は決して気持ちのよいものではないですけど、錆びたからといってすぐ内部まで腐食するということはないですよ。外気と水気がなければ錆びることもないです。 ただ、新築ですから、更に露出部分があれば、すべて防錆処置をしてもらうくらいですか。

noname#22804
noname#22804
回答No.1

築20年くらいのボロアパートに住んでるんですが… あのーそんなウチでもベランダはほとんど、サビてないみたいです。 ガッチリと防錆塗料でコーティングされてるので大丈夫みたいです。 はっきり言って…手を抜かれた?   塗料の指定が可能なら、かなり強力な某錆塗料がありますんで それで塗るよう指示してください。

関連するQ&A

  • 木造軸組工法では、2階に掃き出しの窓はつけられないのですか?

    木造軸組工法で近々上棟式の予定です。日当たりの問題があって3階建ての2階部分にリビングをもってきました。16畳のLDKなのですが、そこに掃出しの窓をつけようとしたところ、木造の場合は完全な掃出しにはならず、下から15cm程度立ち上げないといけないとのことでした。ベランダに出るのにまたぐようになる、と。掃きだしにする場合、雨が吹き込んでくるためベランダを下げなければならずそうすると強度に問題が出てきて10年20年の長期的に見た場合、ベランダが「おじぎ」してしまう可能性がある、と。強度の問題とは、ベランダは、木材を家の内側(?)から1本突き抜けるように張り出したいところが、ベランダを下げることになると、家の外壁面にとってつけたようにベランダ用の木材を張り出すことになるから、強度的には不安が残る、と。建築士の方に構造上の問題と言われると納得せざるを得ないのですが、あきらめきれないのです。教えていただけると助かります。

  • 木造 新築戸建ての外壁

    木造(在来工法) 新築戸建ての外壁で悩んでます。 新築戸建ての外壁を、1.塗り壁 2.サイディング 3.タイル で悩んでます。 外から見える部分は、タイルで、隣家との外壁は、直接は外から見えないので、 サイディングか塗り壁で考えてます。 あと、メンテナンス面では、 タイルの方がメンテナンスは基本的には不要 サイディングは、色落ちや継ぎ目の補修で、メンテナンス費用がかかる 塗り壁は、色落ちや苔などで、メンテナンス費用がかかる とのことなので、いっそうのこと、全面タイルでも考えてます。 初期費用、維持費用を抑えたうえで、どれにしようか、皆さんのお知恵をかりて、 最終判断をしようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 建売戸建てのチェックポイント

    いつもお世話になっております。 近々建売の戸建を購入する予定ですが、木造の在来工法であり、素人ながら強度・耐震性・断熱性など心配しております。 今度また物件を見に行く機会があるのですが、その際施工会社に基礎や構造について色々質問してみようと思うのですが、どこをどう見たらよいかチェックポイントについてアドバイスいただけますでしょうか。 例えば床下収納部分から潜って基礎を見ても、素人の私はちんぷんかんぷんだと思います。ですが、タバコの煙が流れれば床下に空気が流れて耐湿面はある程度心配ないことが分かると思います。 また、部屋を暗くして懐中電灯で照らすと、クロスの凸凹が発見しやすいとか聞いたことがあります。 すでに90%以上工程が終わっている建物を、どのように構造をチェックすればよいのでしょうか。 せっかく施工会社に質問できる機会なので、どのような点を見て、どういう質問をすればよいかアドバイスいただけたら幸いです。 基礎や構造など、耐久性に関する質問を重点的にしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

  • タマホームのホームページを見ていたのですが、戸建住

    タマホームのホームページを見ていたのですが、戸建住宅の基礎・構造の説明で「木造軸組在来工法と金物工法でさらに強固な家を実現」と書かれていたんですが、建築金具が付かない家ってあるのでしょうか? いまは普通に建築金具が付いているのが普通だと思ったのでビックリしました。 タマホームが当たり前と思っていたものを売りにしていたので、他のハウスメーカーって建築金具代をケチって付けてないものなのでしょうか? 逆にタマホームが建築金具の取り付けを売りにしていることに驚きました。他社はどうしているのでしょう? 木のまま組んでいるのでしょうか?

  • 建物外回りのリフォームについて

     今住んでいる建物が築15年ほどになり、そろそろ外壁の塗り替えなど考えております。何点かお聞きしたいことがございます。よろしくお願いします。 (1) 建築時に父親や設計士の意見で、建物を建てるときにメンテナンスフリーにしたく屋根はステンレスを用いています。工法や種類によっては実際にメンテナンス(塗装)をする必要はないのでしょうか? (2) 2階ベランダが防水シートでされています。ここにヨドの物置を設置しているので張替えや周囲を塗装する際に邪魔になります。これは一度解体するかしないといけないのでしょうか? (3) 軒天がアルミで、錆が出てきています。これは塗装する?それとも張り替える?ここにアルミ製でライトが埋め込まれています。ここも錆が目立つようになってきています。新しくしないといけないのでしょうか? (4) 外壁はタイル、モルタル、サイディングになっており、タイルの部分はタイル部分には今のところ問題はなさそうですが、何かする必要はありますか? (5) 見積りを何社かでとるつもりですが、塗装だけでは済まないような気もします。総合建設業の会社にお願いするのがよいですか?それとも塗装業の方のところにお願いする方がよいですか。    そのほか何でもよいので、経験的なことや業界の方々からこんな風にした方がよいなどアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • ベランダ塗装の仕上がり

    ベランダ塗装の仕上がり 築10年の家です。 昨日、業者に依頼していた外壁塗装が終了しましたが、ベランダ部分の塗装の仕上がりに疑問があります。 ベランダ部分は床部分をウレタントップコートすることになっていましたが、表面に細かい穴があります。確か昨日は雨が降っており、雨の跡かと不安になりました。また、ウレタントップコートを塗る前に下塗りなどする必要はあるのでしょうか?外壁塗装が終わった後、私の外出中の1~2時間で急いで仕上げたような感があり、手抜きでは…と疑いたくなります。 また、鉄製の手すり部分は、もともと錆が浮き、表面のはがれやでこぼこがあったのですが、塗装後もでこぼこが残っています。指でひっかくと、またはがれてきそうですし、ちょっぴりオレンジ色の部分があり、錆にも見えます。鉄部の再塗装はこんな程度にしか仕上がらないのでしょうか?

  • リフォームでメーカーさんとトラブルです 

    我が家は大手メーカーの二階建て鉄筋コンクリート住宅です。築30年になり、外壁塗装と二階ベランダの陸屋根の断熱ブロックの交換・屋根部の防水工事をメーカーに依頼しました。断熱ブロックに関してはメーカー独自の工法で、他の業者さんでは出来ないとの事でした。工事が終わった後、メーカーから送ってくる情報誌と同封のリフォームのチラシを見ると、二階ベランダの防水は手すり・手すりの土台・物干し台等の全てを一度撤去してから行う事。外壁塗装では雨戸等の金物は取り外して行う事が書かれていて、例外・補足はなくて、基本的な事として書かれていました。あ、家ではそんな事していない…。という事で、メーカーさんに抗議しています。消費生活センターさんに間に入っていただいたりして、二階ベランダの手すりの周りだけに限定し、手すりを外して防水工事をやり直すというところまでメーカーさんから話が出ましたが、こちらは、施工した新しいブロックも全撤去してやり直して欲しいのです。部分的な工事では、逆に、雨漏りの原因となる防水層の傷が発生する可能性があると考えています。もう弁護士さんにお願いしようかとも思い悩んでいます。同様の経験をされた方、建築関係にお詳しい方、どうかどうかアドバイスをいただけますようお願いいたいます。

  • 建築中の木造戸建て 地震の影響と確認事項

    現在ある戸建物件の購入検討しているものです。 対象の物件が本日震度5の地震を受けてしまいました。 建築段階としてはすでに内装工事まで進んでおります。 (外壁の塗装はまだだったと思います。) こういった大きな地震を建築中の木造戸建てが受けた場合、 考慮すべき影響や、購入前に確認すべき点はどんな点か教えていただけますでしょうか? 仲介業者との打ち合わせが目前なので、とてもあせっております。。。

  • サイディングの釘止めが目立ちます~

    新築戸建てを建築中で今は外壁のサイディングをほとんど貼り終わった段階です。そのサイディングの表面は一色の凹凸のある模様で釘止めしてありますが、近くで見ると釘にも塗装をしてあるものの、その釘が非常に目立ち汚らしいのです。サイディングの表面がフラットでないため、釘を奥まで打てないのは仕方ないと思いますが、周りの家を見回してもこんなに釘が目立った外壁を見たことがなく、工務店さんからも工法や仕上がりについても事前に何の説明もありませんでしたし、このような釘の目立つ仕上がりになるとわかっていたなら、こんなサイディングを選ばなかったのに・・・と正直ショックです。こういう場合、まだ釘の上から目立たないように何かの加工や細工をするものなのでしょうか?このままの状態なら、普通より釘の錆びが染み出てきたりしないものかと心配しています。

  • 軒下の換気口、塗装後の錆

    昨年7月に戸建の外壁塗装を業者に依頼し、奇麗に塗ってもらったのですが、最近、軒下の換気口部分の鉄部が塗装前と同じように錆が発生し、塗装がはげてきました。 業者に確認すると「エポキシ錆止めを塗装した上に塗料を塗ったので問題ない。」とか「内部が錆びてそこからにじみ出てきたのではないか。そこまでは面倒見られない」という話をされました。 先方でも「こんなに簡単に錆びることはない」という見解です。(まだ現場を見てもらってないですが、写真チェックで) 普通、外壁塗装後の保証はいつまであるものでしょうか? 社団法人 日本塗装工業会会員 神奈川県知事許可の業者です。 また、添付の写真の状況なのですが、これは塗装が悪いのか、それとも仕方ないことなのか、塗装や錆について良くご存知の方、是非教えてください。 また、対処方法も教えていただけると助かります。 何卒、よろしくお願いいたします。