- ベストアンサー
- すぐに回答を!
このようなファイルを開くには・・・?
○○○○○.mpeg[14_39].dat ↑のようなファイルです。おそらく動画ファイルと思われます。 どうやれば再生されるでしょうか?? メディアプレイヤーやリアルプレイヤーでは開けませんでした。
- tomy41
- お礼率48% (345/709)
- 回答数4
- 閲覧数82
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- opapa
- ベストアンサー率43% (200/460)
お使いの設定では拡張子を表示する設定になっているでしょうか? >○○○○○.mpeg[14_39].dat この後に本当の拡張子が続くかもしれません http://ccfa.info/kakucyousi/kakucyousihyouji.html 確認が終わったら元に戻しておいたほうが無難でしょうね その場合は#2で仰るようにやっても結局拡張子は変わらずに同じことになります もし、表示しない設定になっていて、表示すれば後に何かあるのならそれによってやり方があるんですが もしくは#1で紹介される極窓などで本当の形式を確認するか いずれにしてもこの状態で2重拡張子の普通は無い変なファイル名ですので入手元は確認したほうがいいかと お友達にその辺も含めて再生方法も確認するのが手っ取り早いとは思いますが?
関連するQ&A
- メディアプレイヤー及びリアルプレイヤーの関連付け
WIN98SEで動画再生をウインドウズメディアプレイヤーで行っていました。 この頃ramタイプの動画を再生するためにリアルプレイヤーをDLした所、今まで メディアプレイヤーで再生していたmpeg.aviなどのファイルまでリアルプレイヤーに関連付けられてアイコンまでリアルのマークになってしまいました。 ramファイル以外、ワンクリックの再生はメディアプレイヤーにしたいのですが関連付けの変更はどの様にするのでしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- マックで見れる動画ファイルって何形式ですか?
タイトルのとおりです 私はWINDOWSしか触ったことがないので、 わかりませんが、動画を再生して鑑賞するとき、 WINではWINに付いているメディアプレイヤーを 使ってみています。 マックではリアルプレイヤーか、クイックタイムという ソフトで再生して鑑賞するらしいのですが、 どちらも無料で入手できるのですか? また、WINとMACのどちらでも再生できる動画の ファイル形式とは、どんなファイルになるのでしょうか? デジカメで撮った動画(MPEG)をマックの友人に 送りたいのですが、その友人に聞くとプレゼントが ばれてしまうので、聞けないのです^^; 詳しい方、教えてください よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- メディアプレイヤークラシックスで音だけ出ないファイルがあるのですが・・・
リアルプレイヤーが重いのでフリーのメディアプレイヤークラシックスを最近使い始めたのですが、リアルプレイヤーで再生した場合正常に音も動画も流れるのですが、メディアプレイヤークラシックスですと一部のファイルが音だけ流れません。 今のところ、音が流れないファイルはRMファイルの一部だけだということがわかっています。 こういった場合コデックを入れたら直るのでしょうか? コデックの入れ方等わからないのでどのように導入するのか? どのコデックを入れればいいのか教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- opapa
- ベストアンサー率43% (200/460)
>拡張子を確認しましたがやはり同じでした。 だとすると動画だとすれば#2で仰るようにビデオCDで作成したものの中身の一つをそのまま送ったと考えるのが自然かと思います 拡張子は表示する設定になっていましたか? 表示しない設定だった場合、もしかして#2で仰る手順で名前を変えても実際は「○○○○○.mpeg.dat」となっていることもあるかもしれません 表示するようにした後、「○○○○○.mpeg」と変えてみてください 出来ていればファイルのアイコンがメディアプレーヤー等に変わっていることかと思います(関連付けがされていればの話) その状態でメディアプレーヤーで開けばビデオCDだったとすれば再生できることが多いんですが 参考までに
質問者からのお礼
はい、あなたのおっしゃるように表示するように設定して みましたが同じ ○○○○○.mpeg[14_39].dat というファイル名でした。 「○○○○○.mpeg」という形にしましたが同じでした。。
- 回答No.2
- jeepny1004
- ベストアンサー率47% (33/69)
「*.dat」は、VCD(ビデオCD)のファイルの可能性があります。 「○○○○○.mpeg[14_39].dat」を「○○○○○.mpeg」に書き換えてみれば・・・。
質問者からのお礼
ファイル名の名前を変更で後ろの部分を消すのですか? やってみましたがだめでした。。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- phototon
- ベストアンサー率26% (222/841)
>.dat どこから入手かわからないのですが、拡張子datだと動画ファイルだという気がしないんですけどね~ 極窓あたりでチェックしてみましたか?
質問者からのお礼
友人からメールで送ってもらった 動画ファイルのはずなのですが、、 ありがとうございました。
関連するQ&A
- mpegファイルが音声しか再生されない
ブラウザに直接mpeg・mpgファイルのリンクを張っている場合、 そこをクリックするとブラウザ上でページが移動して、mp3をブラウザ上で再生する時と同じ画面になるので音声しか再生されません。 ブラウザ上で直接動画を見れるようになる、或いはmpgへのリンクをクリックしたときに自動的に再生ソフト(メディアプレイヤーやリアルプレイヤー)を起動させるにはどうすればよいのでしょうか。 ちなみに使用しているブラウザはIE6.0です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- リアルプレイヤーで再生出来ない
ネット上のあるサイトから動画をダウンロードしたんですが、windowsメディアプレイヤーでは再生出来るんだけどリアルプレイヤーでは再生出来ません。 以前、同じサイトから同じ動画をダウンロードしたときはしっかりリアルプレイヤーのファイルになって再生出来たんですけど… 今回のは、なんか意味わかんないファイルになってます… ファイルの種類を変えれば再生できるのでしょうか? メディアプレイヤーよりリアルプレイヤーの方が高性能だと聞いたんですけど…設定の問題とかもあるの? 誰か詳しい人教えてぇ~くださぃ゛。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 動画ファイルを・・・
動画ファイルがリアルプレイヤーの表示になっています。これを常にメディアプレイヤーで開けるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MP3動画ファイルの再生
MP3動画ファイルはメディアプレイヤーで再生できないのですが、他に再生できるソフトはありますか。 またMP3はMPEGに変換して見るものなのでしょうか? そうであればその変換ソフトも教えてください
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 3GPPの動画ファイル
私の携帯電話で取った動画をパソコンへ移した場合、ファイルの拡張子が3GPPとなっておりメディアプレイヤー等(クイックタイムでは再生可能ですが)で再生できません。拡張子をMPG・MPEGに変える方法はないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
- ファイルのプログラム割り当て
Windows Vistaを使用しています。 急に保存してあるファイル(リアルプレイヤーやフォトギャラリー 等)がすべて一つのファイルになってしまいました。 (メディアプレイヤーでもリアルプレイヤーでもその他の ファイルにでも割り当てられますが、ダブルクリックで一発再生できません) 直し方わかりますか? 説明がいまいちかもしれませんが・・・
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 動画が白黒で再生されてしまいます
動画ファイル(avi wmv mpeg)など全て白黒でしか表示されません。 メディアプレイヤー・リアルプレイヤー・Winampなど他のプレイヤーで再生しても同じでした。 以前は再生できていたのですがいつのまにか、このようなことになっていました。 OSはWindowsXPでどのプレーヤーも最新版を使っています。 上記症状に関して、対応方法や原因がわかる方がいましたらアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- mpegファイルのアイコンはどこに
windows98、メディアプレイヤーの動画mpegファイルのアイコンが以前 (緑色のカメラの絵)と違うものに変わってしまいました。 探したのですが、わかりませんでした。誰か教えてください。 ちなみにメディアプレイヤーのexeファイルは違うアイコンでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 再生ソフトをリアルプレイヤーにしたい
WindowsXPを使っています。 Winだと音楽や動画などの再生ソフトのデフォルトはメディアプレイヤーですよね。 でもリアルプレイヤーの方が操作に慣れてるのでリアルプレイヤーにしたいのです。 リアルプレイヤーをインストールしたのですが、ネットに張られている動画を再生するとメディアプレイヤーが勝手に起動してしまいます。 保存してある動画等は右クリックでリアルプレイヤーで再生するを選び再生できるのですが、ネットでは出来ません。 全てリアルプレイヤーにする方法を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 特定のファイルを開くアプリケーションを永続的に指定するには
MPEGファイルとAVIファイルをたくさんもっていて、同じフォルダに動画ファイルとして保存しています。 いつもは、MPEGファイルのほうが多いなかで、リアルプレイヤーをよく利用しているのですが、AVIファイルで、MPEG4のファイルがあって、それはリアルプレヤーでは再生できないので、対象となるAVIファイルを右クリックして、[アプリケーションから開く]から、[プログラムの選択]をクリックし、Windows Media Playerを選択して、下にある、[これらのファイルを開く時はいつもこのアプリケーションを使う]のまえにあるチェックボックスにチェックをいれて、いつでもAVIファイルをWMPで再生できるようにするのですが、しばらくはそのようになるのですが、パソコンをきったりとかして、また動画ファイルを保存しているフォルダをひらいてみると、AVIファイルのまえに表示されているアイコンがリアルプレイヤーのものになっており、またもとにもどってしまいます。 いちいちプログラムを指定しなおすのが面倒なのですが、どのようにしたら、いちどそのファイルを開くアプリケーションを指定したら、再起動してもずっとそのままいけるようにできるか教えてください。 OSはWindowsです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
拡張子を確認しましたがやはり同じでした。 最初に相手に方法を聞いたのですが返信がありません。。 ありがとうございました。