• ベストアンサー

源泉徴収は必要?

 以下の場合、所得税の源泉徴収をするべきか教えてください。  契約の相手方が個人で、請負契約(具体的には、草刈などの委託業務。)を締結した場合の支払い時には源泉徴収を行う必要があるでしょうか? 必要がある場合、いくら控除すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 >この場合の請負契約は、給与所得として扱われることもあるのでしょうか? >草刈業務は賃金としても、支払いをするパターンもあると思うので…。 もちろん、実際の内容によっては、給与所得に該当するケースもあるものと思います。 その判断基準については、下記の過去ログをご参考にされて下さい。 http://okwave.jp/qa692036.html 給与に該当する場合は、もちろん、給与として源泉徴収すべき事となります。 (給与の場合は、支払方法等によって、計算方法は違います)

その他の回答 (2)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

時給1000円でとかなら、アルバイトになるから賃金ですよね。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

相手が個人であっても、源泉徴収の対象となるものは、実は次の国税庁のサイトに掲げられているものに限られます。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm 直接、ご確認されるのが一番と思いますが、おそらく草刈等であれば、該当するものはないと思いますので、源泉徴収する必要はないものと思います。

hikarico93
質問者

補足

ありがとうございます。補足させていただきますが、この場合の請負契約は、給与所得として扱われることもあるのでしょうか? 草刈業務は賃金としても、支払いをするパターンもあると思うので…。

関連するQ&A

  • 誤った源泉徴収のストップ方法

    前の質問と少々かぶってしまうのですが、お尋ねしたい点などを明確にして再度質問し直させて頂きます。 Xは上場企業Y社と契約関係にありますが、雇用とも業務委託ともつかないような内容でした。契約締結時には「雇用契約である」旨確認してから契約を締結し、またY社は「給与所得の源泉徴収票」を発行し、昨年も源泉徴収していますし(国に所得税納付済み?)、今年も源泉徴収(まだ国に納付していない?)しています。ところがこのたびXとY社の間で法的紛争が生じたところ、その中でXが雇用契約を前提とした主張をしたところ、Y社は雇用契約であることを否定し、業務委託契約であると主張しました。 Xとしては、業務委託契約である以上、給与所得として所得税の源泉徴収を受けるのは納得がいきません。そこで、国ではなくY社に対し、責任を追及しようと思います。最低限度の目標として、「まだ国に納付されていない源泉徴収された所得税をY社から取り返し、かつ今年の給与からの源泉徴収納付をやめさせること」を設定しました。 さて、この目標達成のためには、具体的にどうしたらよいでしょうか?Y社に、源泉徴収義務はない(源泉徴収義務がある範囲については、前回の質問で教えて頂き、該当しないことが分かりました)ことを前提としてご回答願います。

  • 誤った源泉徴収がされていた場合

    Y会社と個人Xの間で、雇用契約とも業務委託契約とも付かない契約状態が続いています。Y会社は、給与所得の源泉徴収票を発行していますし、現に所得税を天引きしてきました。 今回XY間に紛争が生じ、その副産物としてXY間に雇用契約はなく、業務委託契約であったと確定されたとします。 その場合、Xとしては源泉徴収された分(昨年分及び今年分)をなんとかしたいわけですが、会社に源泉徴収をやめさせたり、不当に天引きされた分を取り返すことは、どうやったらできるでしょうか?

  • 弁護士等に支払う報酬・料金の源泉徴収について

     カテゴリーを変えて再度質問させていただきます。  法人が弁護士事務所と委託契約(契約書には、連名で弁護士が数名記載されている。○○弁護士事務所とは記載なし。)を締結し、報酬の支払は代表弁護士1名へ全額する場合、源泉徴収をする必要があるか教えてください。その際、支払調書はその代表弁護士についてのものを作成すればよいのでしょうか?  また、土地家屋調査事務所と測量業務の委託契約を締結した場合、この場合でも所得税の源泉徴収をする必要があるのでしょうか?調査士と直接契約する場合、調査事務所と契約する場合で源泉する、しないということになるのでしょうか?

  • 源泉所得税徴収前。消費税非課税の委託費用について

    個人事業主で業務委託の仕事をしております。 その中で、 業務委託費用を、源泉所得税徴収前。消費税非課税として 定義されて契約を締結しています。 この場合、 ・帳簿への記帳 ・請求書には消費税は記入するのか?? などは、どういう処理をするのが良いのでしょうか? その辺りがわからないです。

  • 源泉徴収票作成について

    私は個人事業主で、ある会社と業務委託契約を結んでおります。その会社から請け負っている仕事で必要だったので2名と業務委託契約を結びました。(孫請けのような形です)その2名に業務委託費を支払う際に源泉税を差し引いて支払ったので、今2名から源泉徴収票を求められています。そもそも源泉税を差し引いて払った理由は、業務委託契約を結んでいる会社が私に業務委託費を払う際に源泉税を差し引かれて支払われたからです。(その会社からアドバイスを受け・・・) 私は個人事業主ですが、私が作成した源泉徴収票をその2名に渡しても問題ないのでしょうか?また私は税務署に対し確定申告の際、もしくはそれとは別にどのような手続きを踏めばいいのでしょうか? あまりに不勉強で申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いたします。

  • 源泉徴収があがるなんて・・・ ありですか?

    はじめまして。今、会社とトラブっていて困っています。助けてください。 私は派遣で携帯電話の販売をしています。年末に会社から貰う源泉徴収表の内容は所得税(5%)しか引かれていません。健康保険は国保です。現在会社から契約内容を業務委託という形にすると言われました。それに伴い源泉徴収(所得税)を10%徴収すると言ってきました。会社になぜ?と聞いたら「そういう決まりだ!いいじゃん、払いすぎた分(税金)は戻ってくるのだから!」個人事業主という形で仕事をして欲しいと言っていながら所得税が取られる事自体雇用関係が発生しているのではと思うのですがどうでしょう?(個人事業主としての扱いをうけないですよね?)私は前年、源泉徴収5%で引かれていますが税務署に申告をしたら税金を払いすぎているらしくお金が戻ってきました。それを10%に上げられたら私は損をしませんか?申告をしたらちゃんとその分は返ってくるのでしょうか? 会社はなぜ10%取る必要があるのでしょうか? 税金に関してド素人で大変恐縮ですがご指導お願いします。

  • 法人なりした後の源泉徴収

    近々法人なりする、個人事業主です。 デザイン関係の仕事で、取引先様とは、業務委託契約をむすんで、報酬を受け取って、確定申告をしています。 現在は個人事業の為、請求額の10%の所得税を源泉徴収され支払を受け、消費税を加算した額を受け取っています。    例)委託契約料 ¥300000の場合       源泉徴収 -¥30000     契約料の消費税+¥15000             受け取り額¥285000 法人化すると、現在の契約内容で月額を継続する場合 支払われる明細(所得税の扱い等) どのように変わるのでしょうか。 法人化することで いろいろと変わることが山積みで 疑問が 多々湧いてくる今日この頃です… 宜しくご伝授ください。

  • 業務委託の源泉徴収

    源泉所得税について質問です。 うちの会社では、業務委託ということで労働安全衛生業務をコンサルタントの方にお願いしています。 その場合、源泉徴収はどのようになりますか?

  • 源泉徴収票をもらうために必要??

    税金のことについて分からないことだらけです。どなたか教えて下さい!! 私は2年前までは「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して、会社で年末調整をしてもらい、その後源泉徴収票をもらっていました。 でも、去年から確定申告をするようにしたのですが、その場合でも会社から源泉徴収票は何もせずにもらえるものですか? (ちなみに、去年までは平成19年分の「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して提出しました。ただ、会社から「今年は確定申告をするように」と言われたので、去年から確定申告をしています。) また、来年からも確定申告をしていく予定なのですが、今年も「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」へは記入した方がいいのですか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収してもらうべきかしなくてもよいのか

    現在アルバイトで事務仕事をしています。 毎年もらう源泉徴収票は徴収額が0となっています。収入は200万程度です。 このたび個人事業主として屋号を建て、「IT事務業務請負業」の個人事業主になります。 帳簿をつけることになりますが源泉徴収のところでわからなくなっています。 毎月の請負業務報酬の請求は源泉徴収されたものになるでしょうか。 請求書には源泉徴収額を記入しておいた方がよろしいでしょうか。 また出向くこともあるので交通費が発生します。バイクで行くので距離からすると控除額を超えます。 このあたりの付け方もよくわかりません。 的外れな質問なのかもしれませんがよろしくお願いいたします。 帳簿はMFクラウド確定申告を使っています。