• ベストアンサー

電離定数について

たとえば、リン酸H3PO4は3段階に電離しますが、そのうちの H3PO4<=>H++H2PO4-…(1)の式の電離定数がK1=7.5*10-3とあったのですが、この(1)の式の逆反応であるH2PO4+H+<=>H3PO4…(2)と比べた時に(1)の電離定数K1の値と(2)の電離定数の値とは異なるのですか? それとも同じなのですか?誰か教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな反応でも平衡定数はありますので・・・ 式(1)の場合だと、 K1 = [H+][H2PO4-]/[H3PO4] ですよね? また式(2)だと K2 = [H3PO4]/[H+][H2PO4-] ですから、K2=1/K1なのは自明です。 別にこれは電離平衡に限らず、どんな平衡式でも同じことですが。

その他の回答 (3)

noname#62864
noname#62864
回答No.4

そもそも、両者の「単位」が違うはずでしょ。 数値ばかりに気を取られて、単位を軽視していたのでは、物事の本質がわかりません。

回答No.2

あれ、何で補足要求していたんだろう・・・ とりあえず答えは、K1の逆数になります。 なんでかは分かりますよね(分からないのなら、No.1で心配したように化学平衡式と平衡定数がちゃんとおさえられていないということ)。

回答No.1

電離定数の意味を分かっていないようですね。 電離定数は、(1)の平衡式の平衡定数ですよ。 (2)は(1)式を左右ひっくり返して書いたものですよね。 この場合、平衡定数が同じになるかどうか分からないということは、化学平衡がちゃんと分かっているのかな、と不安になりますが。 ちなみに、電離定数と言う名前から分かると思いますが、これは”電離する”ときの平衡定数です。逆反応は電離ではありません。

Skyworldman
質問者

お礼

いつもありがとうございます。何か僕が勘違いしてみました。

Skyworldman
質問者

補足

ということは(2)の式では、電離定数が存在しないと言う事ですか? 引き続き教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう