• ベストアンサー

幸に、しんにょうの字の出し方、わかりません。

te-taro です。 人名の漢字で、幸に、しんにょうの字の出し方わかりません。 達成の達の字の一本少ないモノです。 逹という字もあるのですが、しんにょうに 点が二つになっています。 探している字は、幸に、しんにょう(点は一つ)の字です。 どうしたら、出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3856
noname#3856
回答No.1

これはフォントによって「字体」が異なるため、起こる現象です。 本来同じ「文字」なのですが、フォントによって点が一つだったり、2つだったりするのです。 ですから、そのフォントには存在しないということになります。 ちなみに自分の持っているフォントで調べたところ、HG正楷書体-PRO、とHG行書体では点が一つでした。 なお、異体字が数多く登録されている特殊なフォントに「今昔文字鏡」というのがあります。 12万字の字体が登録されていますので、見つからない字体は少ないでしょう。 興味があったらご覧ください。

参考URL:
http://www.mojikyo.org/html/index.html
te-taro
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

人名漢字はコンピュータ泣かせです。顧客名だと近い漢字を 使っても叱られますからネ!チョット探してみたのですが有料のもの は幾つかありました。(収録文字一覧がないのでパスして) 「フォント」で検索したところ、東京大学のサイトで 東京大学多国語処理研究会ページがヒットしました。 →http://www.l.u-tokyo.ac.jp/GT/ 部首で引くページもありましたが5分類になっているので諦めました。 その中に、「GT書体全文字リスト」がWordなどのDOC形式でDL出来ます。 →上記ページの中ほど「GT書体全文字リスト」 流石に67,527字セットあるので探せなかったのですが興味がありましたどうぞ!一応Wordで開いてフォントを見るとGT2000-xと表示されて いるので文字化けはしないないと思います。 (^^;;;

te-taro
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ko2rou
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.2

 まず、「しんにょう」についてですが、点が二つの「しんにょう」も、点が一つの「しんにょう」も、元の「しんにょう」を省略したものだから同じものです。常用漢字では点が一つの「しんにょう」を使うのが普通ですが、それ以外の字では点が二つの「しんにょう」を使うのが普通です。  だから、IMEの中に含まれる漢字はそのうちのどちらか一方のみなので、いくら探してもないはずです。  方法としては、外字で作成するしかないと思います。もしかすると、フォントがあるのかも知れませんが、そちらはあまり詳しくないのでよくわかりません。

te-taro
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しんにゅうで点が2つのと1つのとある。覚えられない

    漢字検定準1級を勉強中です。 しんにゅうで、点が2つのと1つのとあります。 頭がごちゃごちゃして覚えられません。 良い覚え方はないでしょうか? たとえば、遥かと言う字は点が1つですが、他の字は点が2つ。 ややこしいです。

  • しんにょう・しんにゅう

    neterukunです 漢字の部首の「しんにょう」なんですが 「今は「しんにゅう」で教えているらしい neterukunさんはおじさんだからなぁ」と知人から 聞いたんです。 私は「しんにょう」で習ってたんですが そのときに「しんにゅうは古い言い方だ」と 聞いたような気がするんです。 どうなんでしょうかどっちが今は主流で いつ頃くらいからそうなってるのか? どちらが古い言い方なのか? というに点を教えてください。 いつ頃から「しんにゅう」で教えるようになったのか

  • 「通」などの「しんにょう」について

    1「通」「進」などの漢字は「しんにょう」がついていますよね。 2 そして「遙」や「迹」などの文字があり、これは「しんにょう」に点を一つ加えた形です。 不明な点があります。これらは同じものなのか、同じじゃないのか、漢字のテストではどっちでも○をもらえるのか、知りたいのです。たぶん、異なるものだと思うのですが、、、確かめたくて質問しています。

  • 漢字について…「しんにょう」

    「しんにょう」の左上の点がひとつの漢字と二つの漢字がありますが、これらは明確に意味があって区別されているのでしょうか? 点が二つの「しんにょう」は、ずっと旧字体だと思いこんでいたのですが、本などを読んでいると統一されておらず、混在していますしPCで変換してもひとつのものとふたつのものがあるように思います。 (「這う」「逗留」「遜色」などは本などでは二つ点が書いてあるものもありますが、PCで変換すると一つ。 「鞭撻」は本でも、PC変換でも点が二つ。) 例えば、漢字検定などを受験するとき、これらの使い分けで正答と誤答にわかれるのでしょうか? この漢字は点一つが正しく、この漢字は点二つが正しい、といった決まりがあるのでしょうか?

  • 戸籍上の漢字と普段使用の漢字が異なる場合

    男の子の赤ちゃんの名前を「れん」にします。漢字なんですが・・・ 漣(レン さざなみ)この字は人名用漢字ではないので、名前には使用できません。 しんにょうに点がもうひとつある字は人名用漢字になりOKなんですがパソコンではでません。 戸籍では「漣」のしんにょうに点を付けた字で提出して、日常は「漣」で通そうかと・・・。 戸籍上の字と、常用の字が異なっても特に不都合はないでしょうか? ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字の「しんにゅう」について

    「しんにゅう」のある漢字について質問します。 A 迎、近、遠、・・・などは「しんにゅう」の書きはじめの”点”が1つですが、偏がつき、旁の部分にしんにゅうがある場合すなわち、 B 腿、髄、随、・・・などの場合は「しんにゅう」の書きはじめの点が2つあるようですが、 これはそのように決められているのでしょうか。 私は以前から、2つ点は旧字体と思い、しんにゅうは1つと考えて上記Aのように書いています。

  • しんにょうの表示

    お世話になります。 JIS漢字コードの変更により「しんにょう」の点が2つに 改正されたと思います。 しかし、どうしても点1つのしんにょうで入力する必要があります。 こういった場合、どうしたらよいでしょうか。 Win XP使用です。

  • 逢の「しんにょう」について

    先日、子供が生まれたので名前に「逢」の字を使いました。 法務省のHPで「逢」は「しんにょう」の点が2個だったので、2点の「しんにょう」で出生届を出したのですが、この2点の「逢」がワープロソフトで出てきません。 どのようにすれば出てくるか分かる方おられましたら よろしくお願いします。

  • しんにょうに点が2つある部首

    頭の悪いタイトルですみません笑 邇、迦のような漢字の部首についてです。 これはしんにょうに点がひとつだと誤った漢字になりますか? 例えばテストや入試などで普通のしんにょうで書いて、漢字ミスでバツーとなるでしょうか。

  • 中国の字ですが・・・

    分からない字がありました「送」のしんにょうがない漢字です。 簡体字か分かりませんがPCに表示させたいのですが・・・