• ベストアンサー

賃借人と使用借人の違いは?

マンションの集会室使用申込書を作成しているのですがモデルの様式に申込者が(1)区分所有者(2)賃借人(3)使用借人と区分されています。 (2),(3)の賃借人と使用借人の違いが分かりません。 教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No1さんの回答のとおりです。使用借人の典型例は、奥様、お子様です。親族の人に無料で住まわせている人も該当するでしょう。 無料で使わせる契約を「使用貸借契約」と民法が定めているとこから「使用借人」の言葉を使っているようですが、確かに余り使われていない言葉ですね。

keikokei
質問者

お礼

よく解りました。これで安心して書類作成が出来ます。

その他の回答 (1)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

使用借人は、オーナーから只で借りている人です。 賃借人は、オーナーにお金を払って、借りている人です。

keikokei
質問者

お礼

早速有難うございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 使用借権と賃借権について

    こんにちは。 知り合いに相談されているのですが、彼が会社から社宅として借りている物件が競売にかかったそうです。会社の所有であり、会社には市価の半分程度の家賃を払って賃貸借契約を結び借りていたそうです。 競売にかかり、落札されたのですが、競売の物件明細書と現況調査報告書に書かれてあることが若干違うのだそうです。現況調査報告書では占有権原は賃借権とされていますが、物件明細書では、「使用借権と認められる」とあるそうです。 どうやら現況調査報告の後に、評価人から家賃が市価より安いと書かれてあるそうです。 裁判官が物件明細書で判断しているのだとしたら、使用借権として買受人には一切対抗できず即時退去(求められれば)しなければならないのでしょうか? それとも何らかの対応策(猶予を求められるなど)あるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 旧法賃借権の更新料はどのくらいなのでしょうか?

    区分所有マンションの購入を検討していますが、 旧法賃借権付きの物があり、 これの更新時の費用がどのくらいかかるものなのかを 知りたくて質問させていただきました。 何か公式などのような物はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 占有者と賃借人、具体例を教えてください

    占有者 : 区分所有者以外で住居を占用しているもの 賃借人 : 区分所有者の了承を得て占有する占有者のこと このように理解しているのですが、いまひとつピンときません。 我が家は、(別宅に住む)親の所有するマンションに、賃貸契約などは交わしていませんが、家賃を払って居住しております。 この場合、私たち家族は占有者であり賃借人になりますか? あと、例えば区分所有者が不動産会社などに依頼して賃貸に出したりする場合(賃貸契約を結んだ場合)、契約者と入居者という関係になりますが、この場合の入居者も占有者であり賃借人なのでしょうか? 「賃貸契約を結んだ人(入居者)=占有者ではない」と書き込みを見つけ、では占有者が何を指すのかわからなくなってきました。 賃貸入居者(賃借人)=占有者となると、マンションの理事の仕事についても、規約で「組合員が現に居住していない場合は占有者」とありますが、賃借人でも理事の仕事をしなければならないということになり、全く意味が通じないので・・・・。 占有者=賃借人 である場合と、 占有者=賃借人  にならない場合など、具体例で教えていただけると助かります。 あと、理事の仕事をしなければならない占有者は具体的にどんな人のことか、教えてくださると助かります。 (賃借人は理事の仕事をすることができないと聞いたのですが、占有者は理事の仕事をしなければならないと規約にあり、混乱しています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 賃借人を立退かせる方法

    1階と2階に区分されている木造2階建物の所有者から、土地建物を購入しませんか という話が来ました。 しかし、2階を店舗として、スナックを経営している賃借人が居ます。 2階の従業員は50歳代の女性一人で、客の出入りもあまりなく、使用方法も全体的 に不衛生であり、客が入ると鍵を掛ける(体を売っているという噂) 建物の所有者は、賃貸借の経営をやめたいということでした。 (建物所有者は、75歳の老人で、仲介業者は入っていません) 出来たら購入をし、自ら全てを使用したいと思っているのですが。 2階の賃借人と建物所有者とのやり取りを見ていましたが、2階の賃借人が精神病者の ように見て取れ、不安感が募りました。 2階の賃借人を立退かせる方法など、あるものなのでしょうか。(なるべく揉め事を 起こさずに) よろしくお願い致します。

  • 賃借人は、代理人として議決権を行使できるか。

    質問は表題のとおりです  60戸の分譲マンションの次期役員を担当する者です。 代理人に関することですが、賃借人が区分所有者の代理人として議決権を行使する委任状を管理組合に提出されました。(議題に利害関係なし)  当マンションの管理規約では、「代理人による出席を行う場合は、当該組合員と同居する家族のうち成人に達した者に限り委任状を組合に提出して総会に出席できる」と規定されています。  今回の総会の開催にあたり、管理会社が作成した委任状(様式は毎年同一とのこと)の様式は、下記のとおりです。  1.総会議決の一切を議長に委任する。  2.総会議決の一切を○○号室の○○氏に委任する。  3.総会議決の一切を賃借人○○氏に委任する。 欠席の場合は、議長委任とすることを承認願います。                区分所有者印 とあります。  規約では、委任状提出者は、出席者とみなし、12名の出席、20名の委任状でも過半数の出席を達成し、総会は成立します。  管理規約には、委任状の様式も、議決権行使書(区分所有法)についても一切記述されていません。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。  1.現、規約(原始)において、委任状は規約に抵触し、2.3に   記した委任状は無効であり、議決権の行使はできないと思うの   ですがいかがでしょうか。  2.マンション標準管理規約第46条(議決権)第5項に代理人よ   る議決権を行使する場合、住居を借り受けた者はできるとあり   ます。この根拠法がわかりませんが、この場合、原始規約であ   っても当マンションが使用する規約が有効と思うのですがいか   がでしょうか。  以上よろしくご回答のほどお願い申し上げます。  管理会社は、この件に関しての回答は法的に全く問題なしといいます。根拠がわからず納得いく説明もしない管理会社に不信感をもっており、これを機会にマンション標準管理規約に沿った管理規約の改正に新役員で挑みたいと思いますので代理人に関する根拠法等がありましたら合わせて御教授下さいますようお願い致します。 追伸 文節に空白覧ができており、修正方法がわかりません。お許しください。

  • 分譲マンションの賃借人の車庫証明の書き方について

    分譲マンション管員ですが、オーナーさんが賃貸に出している箇所の居住者が車庫証明を発行して欲しいとのこと。使用者は、賃貸人の住所と名前を書けばいいのかですが、区分所有者のらんは、オーナーさんの現住所(別の住所)を記入するのか、賃借人が住んで居る住所を記入か、迷っています。知っている方アドバイスをお願いします。

  • 親が賃借しているマンションを子が使用貸借できるか?

    親が所有しているマンションを子供が無償で借りる場合、「使用貸借」ということで贈与税がかからない、というのはわかったのですが、 親が第3者から賃借している(もちろん賃貸契約して家賃を払っている)マンションを、子供が親からの「使用貸借」ということで無償でかつ贈与税等かからない形で転借りしてて住むことは可能でしょうか?

  • 賃借マンション漏水

    当方で所有する区分マンションを貸していますが その壁裏の配管(壁を剥がさないと点検ができません)から漏水があり(築30年以上老朽化と思われます)すぐ下とその下の部屋に漏れ 修復費用をと修繕期間の仮住まいの賃借料金を請求されそうです。私は遠いのでまだ見に行けませんが 現場を見た管理会社の人は完全に区分所有部として共有部ではないので個人責任だと主張しています。入っている損保も加入時 住みはせず年間数回の使用だと伝えたにもかかわらず加入者が常住していないと適応されないと言われました。未然に防ぎようが全くないこんなケースで全額負担の責任はすべて私になるのでしょうか?どなたか対応の仕様をアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 賃借人・・

    土地購入を検討しております。 土地にはアパートが建っており、現在まだ賃借人が一名いらっしゃるそうです。 残りの賃借人は退去済みと聞いております。 遺産相続ということでの土地販売だそうです。 不動産屋からは口頭で契約後1か月以内に賃借人は退去するとのこと、退去準備もできているとは聞きましたが、、土地は購入したものの賃借人が退去しないとなると、私の手には負えません。 この土地を購入するにあたり、落とし穴があれば教えてください。 また不動産屋からもしくは土地所有者から賃借人が確実に退去するという旨の書面を作成してもらうべきでしょうか。。。

  • 地上権と土地賃借権の違いとは?

    こんにちは、今、借地借家法を勉強していて違いがあまり理解できないので、質問しました。 借地権とは何でしょうか? 地上権と土地賃借権の二つがあり、地上権は物件、土地賃借権は債権で、抵当権は土地賃借権では設定できず、地上権では出来る。譲渡も地上権では地主の承諾無く出来、土地借地権は地主の許可無く出来ない。 でも、登記は両方とも出来る。(権利部に記載する。) でも、両方とも土地所有者からは借りるんですよね…なんか、イメージがわかないものですから… 解る方、どうかお願いします。