• 締切済み

設計ミス?によりエアコン取り付けができません。

築浅の中古マンションを購入したばかりです。 引越し当日からこの問題で頭を悩ませております。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら助言をお願いします。 エアコンを、前のマンションからの持ち込みで洋室に つけるつもりでした。 が、エアコン取り付け業者から、このマンションでは つけられない、と言われて困っています。 というのも、取り付けたい洋室には、室外機を置く場所がないので 隣の部屋へ、さや管を通して取り付けるという形になります。 そのさや管が設計図とは異なり、大きく中で曲がっているらしくて 冷媒管を通せません。  設計図では、まっすぐ通っていることに なっているのですが・・・。 エアコンの取り付け業者は、こんなに曲がっていては無理だと 言い切っていました。 設計会社に問い合わせしたところ、見に来てなんとか通せる、 といい、冷媒管を無理やり4人がかりで通して、後はエアコン業者に やってもらうよう言ってかえって行きましたが、 通った管は断熱材がはがれてボロボロ、壁紙にも傷をつけて行き、 そのうえ実費を請求されて2万円近くのお金を払いました。 しかし、こんなに管がボロボロでは不安ですし、 設計図とあきらかに違うのですから、やはりきちんとさや管を 通しなおして欲しいと思っています。 この場合、工事のしなおし請求というのはできるのでしょうか・・? わかりにくい説明かもしれませんが よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.4

まず、設計図書と現物が異なる点については、施工上の問題なので、施工業者の施工ミス又は監理建築士のミスであって、設計した建築士のミスではありません(監理建築士と設計建築士が同じことはよくありますが)。 次に既に回答が出ていますが、#2さんが述べているように中古の場合、建設会社や分譲会社の責任を取ることは難しいでしょう。 新築の場合、瑕疵担保やアフターサービスは通常引き渡しから2年しかついていませんので、築浅といっても売買時点で分譲業者や施工業者の責任はきれている可能性が高いです。(品確法で10年の瑕疵担保が定められている構造上重要な部分の瑕疵と雨漏り関係を除く)。 また新築の際の瑕疵担保やアフターサービス契約は、新築物件購入者に対してのみ有効で、転売された場合有効期間内でも、通常引き継がれないことになっています(住宅性能保証制度を利用している場合は、施工業者が承認すれば引き継げますが)。 つまり分譲業者や施工業者に対して要求する権利はもともとないものと思います。 売買契約の場合、瑕疵担保責任を負うのは、売り主ですが、先の回答にあるように中古でよくある売り主が個人の場合は瑕疵担保特約をつけないことも認められています。つまり契約内容次第です。 ただし、売り主が宅地建物取引業者の場合宅建業法で最低でも2年の瑕疵担保をつけることが義務となっています。また売り主が法人など事業者の場合、消費者契約法により瑕疵担保責任無しの特約は無効とされる可能性があります。 つまり契約内容と、売り主が個人か事業者か宅建業者かで売り主責任が追及できたりできなかったりします。 次に#3さんが指摘しているように外壁のコンクリート躯体に埋め込まれた物を変更するような場合は、区分所有法により共有部分の変更に該当し、管理組合集会による特別決議による決定(3/4以上の賛成が必要)がなければ、工事を行うことはできません。 つまり業者や売り主などに対して請求権があったとしても、管理組合の決議がなければ、区分所有法により工事ができないことになっています。 また、売買契約の瑕疵担保責任として、損害賠償請求権(金銭での解決)はあっても補修請求権はありませんので、売り主の瑕疵担保責任が存在しても、売り主に補修を要求する権利はありません。 以上のことから、責任上補修を要求する権利はないですし、共有部分の変更は管理組合の特別決議が必要ですので、例え費用負担を自己で行うとしてもコンクリート躯体に埋め込まれた管工事を現実は難しいです。 まずは契約書と売り主の立場をご確認下さい。 また、工事により傷つけられた壁紙については、そのエアコン取り付け業者の責任ではないでしょうか?

ok_ryo05
質問者

お礼

今調べてみたのですが瑕疵については 条件付で、シロアリ・給排水管・雨漏りのみでした。 残念ですが。 ご助言いただきありがとうございました。

ok_ryo05
質問者

補足

ありがとうございます。契約書をもう一度見直してみます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

残念ですがそのサヤカンというのがスリーブの事で RCの梁(構造壁等)部分を貫通しているのなら通し直すというのは無理です。 構造躯対を触ることは管理規約でも禁止されているはずです。 ウィンドエアコン等を検討してください。 それと設計事務所が施工ミスのスリーブに冷媒管を通しに来るのも妙ですし、又その工事にお金を要求するというのもよく分かりません。 一度、管理組合にマンションの施工会社等の情報を事をきっちり確認しておいた方が良いのでは無いでしょうか。 中古とはいえ築浅で施工ミスならば何らかの処置を無料で販売会社等に取らせるべきですね。

ok_ryo05
質問者

お礼

設計・施工会社との話し合いにより、 廊下上の天井をはずして管を通しなおすことに なりそうです。 アドバイスありがとうございました。

ok_ryo05
質問者

補足

梁を貫通してはいないと思うのですが・・。 よくわかりません。 天井内なので、空洞になっているものとばかり思っていました。

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

○ 瑕疵担保責任 買った物件に隠れたる瑕疵がある場合、売主がその瑕疵担保責任を負います。 中古住宅の場合は、元の事業主ではなく、あなたが買った相手が負うことになりますが、相手が個人の場合、瑕疵担保責任を負わない特約が認められるので、瑕疵担保責任を負わない売買契約になっている場合が多いです。 売買契約で売主の瑕疵担保責任がない形になっていたら、基本的には瑕疵担保責任を求めることはできない、ということになります。 瑕疵担保責任がある場合でも、真っ直ぐ通るものをわざと曲げているわけではないと思いますし、 「配管は何とか通る」と設計者が言い、実際になんとか通ったわけですから、瑕疵とはいいにくいと思います。 ○ 図面と現場の配管図が違うこと 配管図面は系統を示しており、取り出し口など以外でどの場所を管が通過しているかは必ずしも正確には示していません。 これは給水設備や電気図面も同じですので、「図面どおりに」という要求は難しいと思います」。 ○ 配管の損傷、壁の損傷 作業が雑だったようですが、管がボロボロというのがどの程度なのかによると思います。 普通に移設しても、曲がりを変えると剥がれてきますので、ちょっと文言では判断ができません。 また、作業時に壁をキズつけたものは補修を求めてよいと思います。 本当はその場で指摘をされた方がよかったですね。

ok_ryo05
質問者

お礼

設計・施工会社との話し合いにより、 廊下上の天井をはずして管を通しなおすことに なりそうです。 アドバイスありがとうございました。

ok_ryo05
質問者

補足

瑕疵担保責任についてもう一度契約書を見てみたいと思います。 管がボロボロの具合ですが・・・。 断熱材がはがれて、中の線が見えています。 出ている管全体に、ひっかき傷のようなものがついています。

  • hadoumi
  • ベストアンサー率45% (87/192)
回答No.1

さや官ってなんですか? 壁貫通スリーブのこと? http://www.inaba-denko.com/jpn/products/air-materials/nfp/index-top.htm スリーブが隣の部屋との間仕切りの壁にあって 1度隣の部屋に貫通させて、そこから外に貫通している壁に 通すってことですか? 隣の部屋との壁はボードだと思われるので、新規穴あけは不可なのでしょうか? 断熱材は主に冷房時の結露を防ぐ為にあるので家屋内貫通箇所でボロボロはまずいです。 別売りの断熱テープを巻くか、ボロボロ部分を捨てて新しくしてもらったほうがいいです。 すいません。いまいち施工内容がわかりません。

ok_ryo05
質問者

お礼

設計・施工会社との話し合いにより、 廊下上の天井をはずして管を通しなおすことに なりそうです。 アドバイスありがとうございました。

ok_ryo05
質問者

補足

質問がわかりにくくて申し訳ありません。 開放廊下ぞいにある部屋で、 (よくある田の字という間取り) 玄関を挟んで右の部屋と左の部屋をつなぐ管です。 玄関上の天井内をさや管が通っていると図面には書いてあります。 洋室1のクーラー用スリーブより、冷媒管・電源線を挿入。 冷媒管・電源線は廊下天井内のさや管内を通して 洋室2のクーラー用スリーブに出てくるので、 洋室2の外壁側クーラー用スリーブから外部の室外機に接続します。 さや管は、スリーブとスリーブをつなく管のことだと思います。

関連するQ&A

  • エアコンの外し方

    引越しに伴い、エアコンを外したいと思います。(取り付けは、頼むつもり) エアコンは、2年前に購入したものです。 作業手順 エアコンを冷房運転する。(強制冷房運転等) 暫くしてから、室外機の冷媒管の細い管を、六角レンチで、閉める。 その後、暫く運転して、冷媒管の太い方の管を六角レンチで閉める。 コンセントを外し、冷媒管、VVFコード等を外す。 以上のような感じで、大丈夫でしょうか? 注意点もありましたら、よろしくお願いします。

  • ルームエアコンの取付

    壁掛けルームエアコンを取付ける際、冷媒管の真空引きは必須ですか? 例えば配管長が4mだとして、新品の冷媒管の場合と既設冷媒管再使用で 違いがあったりしますか? メーカー指定の空調屋、量販店の取付屋、町の空調屋で違いがありますか?

  • エアコンの取り付けについて

    エアコンの取り付けについて質問です。 引っ越しに辺り、今まで使用していたエアコンを転居先で使いたいと思い先日、取り外しは終わり室外機を屋外にて保管していた為、 室外機に回収したガスの残圧を確認したところ、室外機配管内の圧力が0,05MPaでしたが、このまま再取り付けしてもエアコンの作動は問題ないでしょうか? 去年、取り外し前は専門業者にガスの点検を依頼したところ、異常無しとの事でした。 ちなみに当方、ガス配管業務をしている為、エアコンの冷媒配管以外ならば知識は多少ありますので用語等は理解出来ると思います。

  • 家庭用エアコンの冷媒管断熱材の破損

    10年以上使用している家庭用エアコンの室外機から出ている冷媒管の断熱材が、 画像のようになって、一部むき出しています。 その他の部分も触ると、劣化しているのかボロボロと表面が粉をふいたようになっています。 この状態は、修理すべきですか? 冷媒管全体の断熱材交換は大変そうなので、むき出し部分のみ塞いだりする事は 問題ありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付け工事費(通常配管でない場合)

    中古住宅を購入予定ですが、エアコンがマルチエアコンで隠ぺい配管されています。 エアコン自体は動くものの、購入して13年という古さとマルチエアコンのランニングコストの高さを考慮して全部撤去してもらってシングルでつけることにしました。 マルチエアコン、隠ぺい配管のところにシングルでエアコンの取り付けをする場合、1台につきどれくらい工事費が余分にかかるものでしょうか? 13年前の配管なので冷媒管も交換しないといけないと聞きましたが (三菱のエアコンは旧冷媒管でも対応できるようですが) 冷媒管の交換費用はどれくらいでしょうか? 全部で4台つける予定ですが、工事費は1台分×4となりますか? それとも4台同時につけるという事でまとめていくらかお得になるのでしょうか?

  • エアコンが欲しいけれど

    こんにちは 最近暑くなってきましたね 暑さがひどくなる前にエアコンを導入しようと思っているのですが、いくつか問題があって躊躇しています 一通り調べてみたのですが結論がでません 皆さんの知恵を貸してください 現状 ・冷やしたいのは寝室として使っている6畳くらいの洋室です ・鉄筋4階建ての賃貸マンション、北国なので外断熱&二重サッシです ・部屋は3F、窓は西向きです 問題点 ・賃貸です→穴とかあけられない? ・ベランダがありません→室外機をどうしよう? ・二重サッシです→ウインドエアコンがつけられない? ・もしウインドエアコンがつけられたとして、冬の断熱は大丈夫?

  • 隠蔽された配管のエアコン取り付け工事の料金について

    教えてください。 本日、新品で購入したエアコンの取付工事をしました。(エアコン取付工事専門会社へ委託) その会社の料金設定は、 基本料金 6,000円 配管 7,000円 真空引き 1,000円 合計 14,000円 私のマンションは配管が壁に隠蔽されており、配管7,000円は必要ないと思い、基本料金と真空引きの合計7,000円で済むのかなぁ、と思っていたのですが、請求された料金は、 基本料金 6,000円 配管調整 10,000円 真空引き 1,000円 合計 17,000 でした。 確かに、隠蔽配管の場合、冷媒管のフレア加工などが必要とマンションの説明書には書かれているので面倒そうな印象はあるのですが、請求書の内容も不明瞭で、なんだか釈然としません。 通常は、このくらいの費用がかかるのでしょうか? しかも取り付けに5時間かかり、今日は予定外にどこにも出かけられず、かなりゲンナリした1日でした。

  • エアコンの冷媒管を壁内や床下に埋設するか露出するか

    マイホームを建築中です。 エアコンの冷媒管について質問なのですが、 電気屋さんにエアコンの冷媒管はどうしますか?と言われました。 先行配管で壁内や床下に埋設するか、露出にするか、どちらにしますか?と。 電気屋さんが言うには、 冷媒の種類と冷媒管の径の大きさが変わらなければ エアコンを交換したときもその冷媒管を利用できるということで、 おそらく冷媒の種類はもう変わらないだろうし、 同じ大きさのエアコンをつければ冷媒管の径も同じだろうから、 先行配管でも問題ない。と言っています。 自分的にも先行配管は室外機までの冷媒管がまったく見えないので 見た目がいいので、何も問題なければ先行配管の方がいいのですが、 ただ電気屋さんが言うには冷媒管で漏れがあったときに、 床下だとなんとか修理できるかもしれないけど、 壁内は壁をぶち壊さなければいけないと言っています。 家は建てたら最低50年はすみますし、 今だったら長期優良住宅などで100年住む家もあります。 その中でエアコンはせいぜい長くても20年ぐらいで 交換しないといけなくなるのかな? と思ってます。 冷媒管ってどれくらいもつのでしょうか? 冷媒管の漏れなどでメンテナンスが必要なことって 結構あるものなんでしょうか? 先行配管と露出配管どちらがいいですか? みなさんならどうされますか?

  • エアコンの冷媒管の修理について

    10年以上前に設置したエアコンの室外機に接続されているケーブルについてです。 化粧テープがはがれ、スポンジのような部分がボロボロになっており一部はケーブルがむき出しになっています。 ネットで調べる限り、これは冷媒管でスポンジのような部分は断熱材であるようです。 これは業者に依頼して修理してもらったほうがよいでしょうか。 自分で断熱材の役割をするようなものを自分で巻きつけてその上から化粧テープを貼っておいても問題ないでしょうか。

  • エアコンが冷えなくて困っています。

    エアコンが冷えない原因追求で悩んでいます。 2年ぶりに和室のエアコンを使用したら 生ぬるい風しか出てきませんでした。 冷媒の抜けを考え室外機カバーを外してみたら 送り(高圧)側の配管は冷たくなって結露していました。 冷媒は十分に冷やされているのでエアコンのフィンを触ると 全然冷たくなく熱交換がされていませんでした。 この間の配管詰まりを考え、高圧側を閉じて運転して 冷媒が室外機に戻るか確認しました。 10分程度運転して低圧側も閉じてエアコンガスチャージの箇所を一瞬突付くと シュっと音がしたので、やっぱり配管が詰まって戻っていないのかと思い 高圧側を再度開くとシューと配管内にガスが充填される音がしました。 ガスの量が少ないのかと冷房18度、風量を強にして30分程度動かしましたが 高圧側配管の凍結も無く、配管は冷たく結露はしていました。 その後、高圧側、低圧側を開けたり閉めたりして冷媒の詰まりを確認しましたが 詰まっている感じではありませんでした。 しばらく使っていないのでガスの循環が悪いのかなと1時間程度運転しましたが 冷たい風は出ませんでした。 やはり送り側の配管が冷たくなっているのにエアコンフィンが冷たくないのを考えると 配管の詰まりを考えてしまうのですが 3年前に購入と比較的新しいエアコンなので配管詰まりを疑ってしまいます。 どのような症例が考えられるのでしょうか? 補足ですが 送り側の配管が冷たくなっているのを確認したのは室外機を出たすぐのスイベル部分です 今回のエアコンは3年前に購入、 自分でもエアコンの取付が出来ますが 取付工事込み価格だったので 業者で取付けを行い1年目は普通に使えていました。 他の部屋は以前使用していたエアコンを自分で取付しています 少しマニアックな質問ですが知恵をお貸しください。 またプロに頼めば・・・等、一言程度のコメントはご遠慮下さい。 よろしくお願いします。