• ベストアンサー

\(^o^)/ ワールドカップをきっかけに、グッドアイデア-----世紀のプロジェクト=日韓を結ぶ海底トンネルはいかがでしょうか?

 ワールドカップ日韓共催をきっかけにして、両国をつなぐ海底トンネルを掘ったらどうでしょうか?  青函トンネルとか、イギリス・フランスをつなぐトンネルと比較して、海峡の距離など、どうなんでしょうか?   あいだの島では、もちろん地上に出ますから、上の二つより、技術的にはかんたんかも……   博多駅発ユーラシア大陸横断パリ・ロンドン行き鈍行列車なんて、想像しただけでも胸がワクワクします。列車のなかには、結婚式場もあったりして……  もし可能なら、着工から完成まで、何年くらいかかるでしょうか?  以上、おわかりの範囲でけっこうですから、お答えやご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

日韓トンネルは20年も前から研究されてます。 最近韓国の建設交通省が妥当性を調査するというニュースもありましたが。前向きになのか後ろ向きになのかは分かりませんが。

参考URL:
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/prj.html
yumi18
質問者

お礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。参考URL、さっそく開いてみました。国際ハイウェイプロジェクト推進委員会というのができてるんですね。夢がふくらみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

「関釜トンネル」という下関と釜山を結ぶトンネルが何年も前から取りざたされてますし、 統○○会もトンネルを掘っていたようですよ(資金繰りなど諸々の問題が表面化して試掘だけに終わっているようです)、 膨大な費用をかけてトンネルを作るのは時代遅れになっている気もしますが(青函トンネルも新幹線規格になってますがコストの面で未だ新幹線を通してませんね)。

yumi18
質問者

お礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。下関ルートも有力なんですね。問題はコスト……なにか画期的な工法が開発されて、大幅なコストダウンが実現すればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

ん~、そのネタもう古いよん。 あんたさんより先イッてるお役所がありますよ。 アドビのアクロバットリーダーソフトを積んで、下記URLをくりっくぅ。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/event/toron/pdfs/hirose.pdf
yumi18
質問者

お礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。参考URL、さっそく開いてみました。経済効果とか、すでに深く研究しているかたがおられるんですね。よい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日韓横断トンネル構想があるようですが、可能なのでしょうか?

    日韓横断トンネル構想があるようですが、可能なのでしょうか? 以前、テレビを見ていた時に、日本から韓国までトンネルでつなぐ構想があるとの報道があったようです。 実際に既に、韓国側からは日本に向けてトンネルが掘られているようにも報道されていました。 掘るとなると相当長く掘らないと無理で、日本海を跨ぐ大トンネルとなるかと思います。 海底トンネルで、一番長い物はどのくらいでしょうか? 地震の多い日本海、安全面からみていかがなものでしょうか? 日本から中国とか日本からロシアとか・・・・作ろうと思えば出来る技術力はあるのでしょうか?

  • 青函トンネルの海底駅

    青函トンネルの海底駅がしばらく 公開を中止すると聞きました。 現在、関東地方に住んでいるのですが、 明日からの3連休パスと組み合わせて この海底駅を見学したいのですが、 どうしたらいいか、具体的にお教え下さい。 ネット検索すると、ドラえもん列車があるとか、 函館側から行く方法と、青森側から行く方法 があるとかありますが、大人一人でドラえもん 列車とかに乗れるのかとか、東京駅で 必要な切符が全て買えるのかとか、 地上から歩いて海底駅に行く方法ないのかなど、 具体的なところがいまいち分かりません。 駅も、上り下り2つあると思いますが、 それらを安く、かつ効率的に見学できる プランをお教え下さい。

  • 列車で大陸横断

    1,2ヶ月ほどかけて列車でユーラシア大陸を横断したいと思っています。 ロンドンから出発してヨーロッパや北欧、ロシアを渡って 日本に帰りたいのですが、このコースを列車で移動するのは可能ですか? よく映画で見かけるような寝泊まりもできる列車を探しています。 何かご存知の方何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします!

  • カーフェリーを利用して函館まで行くには?

    「青函トンネルは車で通れるの?」と間抜けな質問をしてしまい、たくさんの回答をいただいた者です。 青函トンネルは鉄道専用トンネルあり、津軽海峡横断はフェリーに頼る。フェリーの最短ルートは(大間~函館)で、東日本フェリーの独壇場、というところまでは調べたのですが、、、 「takumi42」さんの回答にあった「津軽海峡横断フェリーの料金と青森までの高速料金、燃料代、時間を考えると茨城、仙台からのフェリーの方が安くつくかも」とのアドバイスに関して、茨城、仙台からのフェリーはどこの会社のフェリーを利用するのがよいのでしょう?(カーフェリーで)

  • 青函トンネル列車運行

    青函トンネル列車運行 以前、青函トンネルの海底駅を見学したときに、複線だけど安全上の為、1列車通行で、トンネル内行き違いはないと、伺いました。 本当ですか? 貨物列車や特急列車、寝台特急などたくさん運行しています。 行き違いは、木古内と中小国信号場とききました。確かに、貨物列車などが、中小国信号場で待機していたのを見ました。複線なのにもったいない気がします。 わかる方は、回答お願い致します。 なお、北海道新幹線トンネル工事対策という回答は遠慮して下さい。 トンネル工事前から、1列車通行運用です。

  • トンネル、橋梁のビジネスに今後強みを発揮する企業は??

    国際的なビックプロジェクト、日韓海底トンネルあるいは、ベーリング海峡ブリッジ&トンネルなどが具体的に動き出したとき、必ず日本のトンネル橋梁の技術が求められると思いますが、このような動きになったとき、活躍しそうな企業、またはそういう動きに積極的に参加しそうなのはどのような企業が考えられるでしょうか?

  • 青函トンネルの補修方法について質問

    先日、青函トンネルを初めて列車で通過しました。改めて日本の技術力に驚かされました。そのトンネルについて質問ですが、海底トンネルという事で少なからず劣化は進行している(水漏れや)事をネットでみました。実際青函トンネルの補修工事はどうやって行っているのでしょうか?素人並に水漏れしているところをアナログ的に生コンで埋めたりしているのでしょうか?作業ミスで映画みたいにクラックが一気に入り作業員や、勿論通過中の列車も生き埋めになったりしないのでしょうか? 地質調査をしているといっても100%安全かとはまた別だと思うので、その辺気になりました。

  • どっちがお徳?

    皆さんもご存知のとおり、「ドラえもん海底列車号」が今期で最後の運転になりますが、そこで質問なんです。次の行程を見て運賃を計算した場合どっちがお徳なのか?今回は、とくとく切符(青函フリー切符?)を使ってと使わない場合とです。 行程1:秋田-寝台特急 あけぼの→青森-快速 海峡5号→木古内    木古内-海峡(即折り返し)→青森-あけぼの→秋田 行程2:秋田-寝台特急日本海1号→青森-快速海峡3号→吉岡海底    吉岡海底-海峡4号→青森-その時間に接続する列車→秋田 行程3:秋田-行程1と同じ→函館-特急はつかり→青森     青森-あけぼの→秋田 というわけで、よろしくm(__)m

  • 日韓海底トンネルの可能性

    まれに 日韓海底トンネルの話が出てきますが、 その政治的、経済的 賛否は ここでは置くとして、 わたしが興味あるのは 技術的に、あるいは地質学的に あそこにトンネルを掘ることが本当に可能なんですかね。 おそらく、対馬を経由して半島と列島にトンネルを貫通させるということ なんでしょうが、日本海というのは 水深もかなり深いような 感じもするし、 技術的に、あるいは地質面から見てほんとうに可能なのかどうか、いかかでしょうか。

  • 20兆かけて日韓海底トンネルを作ろうとするのは何故?

    20兆以上の費用をかけて日韓海底トンネルを建設しようという 議員連盟ができたようです。 このような話は以前もあり経済的な費用対効果は低いという レポートが再三出ているハズです。 もちろんお金が潤沢にある時代であれば、作る意義も十分あると 思いますが、700兆以上の借金を抱え財政再建が急務な国の 国会議員多数が何故20兆ものお金を注ぎ込み海底トンネル建設を 作ろうと動くのでしょうか? ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • デンスバーの加工でバーフィーダーを使用する場合、材料の振れが大きく、加工時に主軸回転を上げられない可能性がある。バーフィーダー加工用のデンスバーが存在するか調査中。
  • デンスバーの加工は経験があるが、バーフィーダーを用いた加工は初めてであり、デンスバーとバーフィーダーの相性について不明。
  • サイトの調査では明確な回答が得られず、皆様の知恵を拝借してデンスバーのバーフィーダー使用について助言が欲しい。
回答を見る