• 締切済み

不眠症が薬を飲んでも改善されない

5月に出産し7月に体調を壊し、不眠症になりました。 産後は授乳があったため、1日2時間の睡眠を4回くらいとっていました。体調を崩した後は、人口乳に切り替えたため、8時間くらい続けて寝る時間ができました。なのに、布団に入ると「寝なくては!!!」という気持ちが強くなり寝れなくなってしまいした。 心療内科で相談したら、「マイスリー5」と「デパス5」を出してもらいました。状況によって飲み分けなさいと言われましたが、「マイスリー」のほうが強くないのではと勝手に考え、毎夜マイスリーを半分飲んでいます。しかし、1時間たって眠れないともう半分足してしまいます。そうすれば、5時間くらい寝ることができます。 もう、4ヶ月もこの状態。よくなる気がしません。 昔は昼寝もできる日もあったのですが、今では全くできません。 先生は「睡眠に対して固執しすぎで睡眠の壁が高くなっていると言われ、寝れなきゃ薬飲めばいいのよ」と言われます。 確かに、横になると睡眠のことを考えまくりです・・・。 私は薬に頼ることが苦痛です。 だからといって飲まないと翌日赤ちゃんのお世話できないだろうし。 薬を1錠飲んでしまった日は本当にテンションが下がって、これからのことを考えてしまいます。 どうすれば、普通に睡眠は取れるようになるのでしょうか? どうすれば薬から開放されるのでしょうか? 一生薬と付き合っていくこともあるのでしょうか?

みんなの回答

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.5

先生ももうちょっといい説明をしてくれればいいのに・・・( ̄ ̄;) もう授乳期ではないのですね。でしたらマイスリーは問題ないかと思います。 マイスリーは睡眠を誘導するお薬です。ただ、思考が不安でグルグル回っている(そうじゃないですか?)時に飲んでも効果は出にくいです。 (飲んだ上での感想です) デパスは抗不安薬です。不安なグルグル思考の時にそれを抑える効果があります。また、症状の軽い人には入眠効果もあります。 ですので、マイスリーでも眠れないときにはデパスを追加のみして眠るのが一番よいのではと思います。また、眠ろうと思ったときにすでに頭が回転状態でしたら、まずデパスを飲んで刺激の弱いもの(読書や音楽)などで心をリラックスさせて落ち着いたと感じたらマイスリーを飲む・・・という飲み方もいいかと思います。 状況によっての飲み分けとはそのような意味と捕らえてください。 薬に頼るのではなく、手助けしてもらっているので、そのうち手助けもいらなくなると思いますよ。今はちょっとだけ頼ってみてください。

ririkosun
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼がおそくなってすいません。 薬の使い分けとはそういうことだったのですね。 先生よりわかりやすかったです。 相変わらず薬に頼っていますが、手助けと考えるようになれました。 少しずつ前向きに頑張っていきます。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

皆様が基本的なことを全て書かれているようですが、私なりに思い付くことを書かせていただきます。 1.マイスリーを半分飲んで暗いところで寝たままにし(ゴソゴソ起きてはイケナイ)、一定時間経って寝付けないようなら、ためらわずもう半分飲む。これを「ためらわず」やって下さい。 午前三時を過ぎると寝付けなくなります。十二時を過ぎたら必ず薬を使って寝付くようにして下さい。 2.統合失調薬の塩酸クロロプロマジン(コントミンなど)を少量加えて貰う。授乳していないのでしたら、これも非常に良く効きます。ただし、薬万能(どんな薬も飲んできた)の私でさえ量が多いとボケましたから、最後の最後ですね。 3.既に皆様が指摘されているように太陽に当たると体内時計がリセットされますから、必ず朝日を浴びて下さい。 良い夢が見られますように。 m(_ _)m

ririkosun
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 マイスリーを相変わらず飲んでいますが、飲んで30分眠れないと焦りはじめ、トイレに行ったりゴソゴソしていました。 もう少しのんびりと眠気を待っていたほうがいいみたいですね。 ありがとうございました。

  • W0dst0cK
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.3

マイスリーは5mgと10mgがあるます。 半分飲んでいるということは2.5mgなのでしょうか? 今の睡眠薬は何百や何千錠くらい飲まないと死にませんし、依存性もほとんどありません。 なので薬を苦痛と感じすぎているように感じます。 私はPTSDとうつ病でマイスリーとレスリンを処方されています。 なのでまずは薬を飲むことをマイナスと考えずに、よくなるための一歩と考えてみたらいいと思います。 私も飲まなくても眠れる日がくるのが一番いいと思いますが、今は薬に力を借りて寝ています。 でも眠れそうなときは薬を飲まないですし、気楽にやっています。 今は眠る週間をつけるだけで十分じゃないでしょうか? それから勝手な判断は厳禁です。 決められた量をきちんと守って飲むのがいいと思います。 どうしても不安なんらお医者さんに聞いてみましょう。 それと睡眠時間が短いようですが、レスリンなども処方してもらったらどうでしょうか? これはマイスリーなどの超短時間で効くのではなく、効き始めるまでが遅いので中途覚醒などに効果のあるものです。 とにかくririkosunさんに無理のありませんように。

ririkosun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 御礼が遅くなりすいません。 相変わらずマイスリー1錠飲んでの就寝ですが、薬を飲むことを前向きにとらえられるようになってきました。 自己判断せず、お医者さんを信じてみます。 レスリンの話をしてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

産後などでは、内分泌ホルモンのバランスが崩れて体調を壊しやすいようですので、気分変調を生じないように気の持ち方を常に前向きにするようになさってみると良いと思います。 さて、睡眠薬、精神安定剤を処方されているようですが、これらに対する不安もあろうかと思います。 薬だけでなく、眠り方についてもちょっと工夫されると良いと思います。 ■規則正しい生活  ・朝はいつも決まった時刻に起きる。 1時間以上の変動がない。  ・休日の起床時刻を平日とあまり変わらないようにする。  ・朝昼夜の食事を摂る。 (栄養にも気を配ること。) ■昼間の活動  ・朝、明るい光を浴びる。 窓際の明るい陽ざし30分程度。  ・日中はできるだけ人と接するようにする。  ・夕方、30分程度の時間、軽い運動やウォーキングする。  ・夕食後はうたた寝や居眠りをしない。  ・午後3時以降には、1時間以上のはうたた寝や居眠りをしない。 ■眠る前  ・夕食は、就床3時間前までに済ませる。  ・就床3時間前以降に、お茶やコーヒーを飲まない。  ・就床1時間前以降に、喫煙しない。  ・就寝前に「睡眠薬代わり」として飲酒しない。 睡眠の妨げになります。  ・就寝間近に、激しい運動や、心身を興奮させるようなことをしない。  ・就寝間近に、熱い風呂には入らない。  ・寝る前1時間はリラックスして過ごす。 ■就寝  ・眠くなってから床に就く。  ・入眠できなければ、一旦床から出て、リラックスする。  ・「眠ろう、眠ろう」と意気込まない。  ・あれこれと考えない。 不安感、恐怖感を感じたら振り払う。 薬は、良好な眠りの習慣が身に付けば、服用しなくても済むようになりますから、過剰にお考えになる必要はないかと思います。

ririkosun
質問者

お礼

細かいありがとうございました。 お礼が遅くなってすいません。 赤ちゃんとの毎日なので全てをなかなか実践できませんが少しずつ実践しています。 薬を相変わらず飲んでいますが、少し前向きによくなってきている気がします。ありがとうございました。

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.1

ちょっと前までおなじようなことがありました。 ぜんぜん寝られなくて、 何度も薬を変えてもらいました。 何ひとつ効く薬はなかったです。 その後就職したんですが、 その会社は仕事時間が長く12時過ぎに帰ってくることもありました。 いろいろして寝たら遅くなり睡眠時間もすくなくなりました。 あまりきついので1ヶ月でやめたんですが、こんな仕事してて続けられないなとかそっちの悩みのほうが強くなりました。 つかれてるからかそっちのことを考えてる余裕もあんまりなかったです。やがて比較的早く寝れるようになってたような気がします。 やめたあとまた医者行こうと思ってたんですが、今までより早く寝つけてることに気がつきました。それで医者には行ってません。 アドバイスになるかわかりませんが、睡眠時間が短くなり、疲れてて、早く寝ないとっていう脅迫観念を持つ余裕がなくなってたんだと思います。この状況で寝付きやすくなってたのかもしれません。 やっぱり寝ないとって気持ちをなくすのと、体が睡眠を欲しがるようになるまで 思い切ってしばらく寝ない(無理に寝ないんではなく寝ようとがんばらない)ようにしてみたらどうでしょうか? 逆療法でしばらく徹底的におきて体が睡眠を求めるようになるのを待ってみる。 私は今でも昼寝とかあんまりできませんが、 寝つきはよくなりました。寝つきがよくなれば寝ないとっていうあせりもなくなり好循環になっていくと思います。 あと睡眠3時間前は何も飲んだり食べたりしないこと。 牛乳はいいみたいです。 食べると体が活動しますから。 あと 朝一番は朝日を浴びてください。体はこれでめざめます。 それをしないと体は24時間のリズムをつくりにくいみたいです。 いつが朝か夜か体がわからなくなるみたいです。

ririkosun
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなってすいません。 その後やはりマイスリーを半錠、半錠で一日1錠飲んでの睡眠を続けていますが、少しずつ前向きに考えられるようになってきた気がします。 あまり考えすぎずにやっていきたいと思います。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 不眠症です・・・

     20の大学生です。僕は吃音を持っていて、あと、一時期ちょっとしたことでキレたり欝気味になったりしたので精神科でパキシルやコンスタンといった精神安定剤を処方してもらっています。あと、僕は何年か前からか不眠症気味で、ここ数ヶ月、布団に入って眠れるまで少なくとも1時間、ひどいときは4~5時間眠れずに授業に出られなかったり起きれても疲れが取れずだるい一日を過ごしています。前に主治医の先生に「あと、最近不眠症気味で・・・」と相談すると「じゃあ、睡眠薬も出しておきましょう」とロヒプノールという睡眠薬をもらいました。「1錠丸々飲んで次の日しんどかったら半分に割って飲んでみてください」と言われたので半分飲むんですが、半分だと効果が無く、1錠飲むとだいたいすぐ寝られるのですが、たまにまったく効かず、眠れない日がたまにあります。友達や両親は「あまり薬に頼るな」とか「眠れない眠れないとばかり思うから寝られないんだと言います。たしかにそのとおりなのですが「それが出来ないから困ってるんだ!」と悔しくなります。「今日は疲れたからちょっと仮眠を取ろう」と言う場合にはすぐ寝られ、仮眠や昼寝をして夜眠れないのはあたりまえだとあきらめるのですが、仮眠や昼寝をしてなくても、どんなに疲れていても眠れない日がほとんどです。友達の中には「運動不足だ」と言う一言で片付けたりします。市販の睡眠改善薬で眠れる日もあれば、睡眠薬でも寝られない日があり、もうつらいです。もともと神経質でストレスを溜め込みやすく、悪い方向に考えてしまう性格のせいなのでしょうか?

  • 薬の服用中止による不眠症

    薬の服用中止による不眠症 1年程度服薬した、ドグマチールとデパスそれと 2ヶ月程度服用しているマイスリー、ルボックスを止めて(ルボックスは減量)1週間たったら突然睡眠障害となってしまいました。 どうやって乗り切ればいいでしょうか? 不眠が続くと自殺したくなってきます。決して私は鬱ではありません。薬がうつの薬がおおいですが、過敏性腸症候群で飲んでいただけです。

  • 不眠症って治りますか?

    お世話になります。 今年の1月から抑うつで治療していました。最近は仕事も少しずつできるようになり、気分の波もあまり目立たなくなってきています。 不眠症は変わらず続いており、デパスとマイスリーを1錠ずつ処方されています。薬なしで眠れる日もありましたが最近暑さなどの環境の変化や、考え事が止まらずまた眠れなくなりました。 もともと寝付きがいい方ではなく、薬がなければ今は入眠まで数時間かかります。頭は冴えていて、まぶたは重たいけど眠れません。不眠症になる前はどうやって眠れていたのかさえ忘れてしまいました。このままでは薬に頼らないと自分で寝れないままなのかと不安ですし、毎日夜がくるのが怖いです。 今日も寝れず肌荒れもありイライラしたり泣いたりしました。なんでこうなってしまったのか情けなく思います。不眠症ってどうすれば治りますか?教えて下さい。

  • 不眠症のお薬について。

    鬱病と併発して、ひどい不眠症です。 今現在、マイスリー20mg、デパス2mg、ハルシオン0,5mg飲んでますが、眠れません。 うとうとしますが、夜中に起きてしまいます。 次回中期~長時間タイプのロヒプノールやベンザリンガいいと思うのですが、どうでしょうか? ちなみに、このお薬の種類をもらった時 4週間分の処方箋はもらえるのでしょうか?かなり待つ病院なので、仕事も休まなければいけません。 分かる方アドバイスお願いします。

  • 中途覚醒への対処法

    宜しくお願いします。 不眠症で悩んでます。飲んでる薬は、マイスリー10mg、デパス1mg2錠 頓服としてレボトミン25、ヒベルナ25各1錠 薬を飲んで寝れるには寝れるのですが、2時間ほどで目が覚める。 来年、受験をすることになっていることも考慮して次のどれかで中途覚醒を考えてみようと思う。 <1>起きたらすぐに頓服を飲む。(頓服を飲んでも、すぐ寝れることはない。朝まで起きていることもある。) <2>起きたら、自然に眠くなるまで勉強する。 <3>音楽、映画など見てリラックスしてみる。 主治医も、だいたいの睡眠薬を試したから何が僕に合っているかわからないと言っていた。4、5日前まではマイスリー、デパスで朝まで寝れていた。 何かがきっかけでこうなってしまった。考えられるとしたら、寝れないという理由から睡眠薬を多量に飲んで体に残っている可能性。 どのような対処で乗り越えればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 不眠症

    決して眠れないわけではないのです。 眠れる時にはコトリと眠れるのに 眠れない時は何日も眠れず 仕事をしながら辛くて 今日こそ寝られると思っていても夜になると目が冴えます。 これが月の半分を占めます つまりほとんどが眠れないのです。 この症状を心療内科に行ってみて話したところ ストレスによる物だと思うから とりあえず軽めの睡眠薬を出しておきますと マイスリー5mgをいただきましたが効かず 次は10mgになり、次はロラメットを1.0mgX2錠になり、次がドラール15mgx2になり 今はロヒプノール10mgX2になっています。 これに加えて毎回デパスを0.5mgx2錠飲むようにしていますが それぞれ効く時と効かないときがあり 毎日同じ薬だから効かないのであって きっと日ごと変えて飲めば効くだろうと いい加減溜めてあったこれら睡眠薬を日替わりで飲んでいます。 もちろん、今日は飲まずに寝られるというときには飲みません。 それに眠りにつくまでが長く途中で目覚めるということがないので 眠りにつけさえすればいいのですが それすら効かないときは効かないので今こうやって飲んでいるのですが これってまずいですかね? 各薬の規定量は守っているんですが・・・ どうも同じ物をずっと飲んでいると その薬でないと眠れないとか依存性が出てきそうで怖いのです。 当然睡眠薬でいえばすでに依存症なのですが 最初の眠りにつければそれでいいのに 効かないというとドンドン薬を替える医者もまずいですかね?

  • 不眠

    お願いします 不眠で悩んでいます。睡眠薬を使っていたことありますが合う合わないがよくわからずまま止めたことあります。 最も一般的に処方されるものとしてグッドミンを最近まで飲んでいました。寝つきが良くありませんでした。で、マイスリー5ミリは超短時間の睡眠導入剤でかつ最近の物で副作用も心配ないということで飲みましたが全然寝れないやっと寝たと思ったら昼過ぎまで寝ていました。 現在、進学のため勉強中であり睡眠なんか最低限取れればいい。 ただ質のいい深い睡眠をとりたいわけです。 睡眠薬を飲んだ方が質が良くなりますか。反対に悪くなりますか ただ無理やり寝かせるだけが睡眠薬の効果なんですか。 マイスリーは今夜2日目なんです。薬変えたため頭痛など離脱症状も出てくるし。睡眠薬飲んだ方がいいんでしょうか 疲れれば寝れるだろうと思うのですが。この意見間違っていますか。

  • 薬の持続時間について

    お願いします。睡眠で悩んでまして何度が質問してるのですが、寝る前の薬なんですがちょっと前まで、マイスリー、アモバン、デパスを飲んでた飲んでたのですが効果があまりなくてレボトミン25を半分とヒベルナ25にしてもらいました。強すぎるかしりませんが次の日ものすごく眠たくてしょうがないです。何時間効いてる薬かしりませんが1日中眠たいです。それで僕、大学に行きたいということで1ヵ月半ぐらい前勉強してるのですがこんな状態で勉強できません。それであせってパニック状態。なんとかしたいのですが睡眠がうまくとれないと何にもできません。どうしたらいいのでしょうか。うつ病と診断されて気分を上げる薬飲んでます。それは問題なく自分に合ってます。4月に診断されていろいろ考えて進学決めました。大学は入れるかも心配です。まあ学力にもよるけど。よろしくお願いします

  • 薬の耐性

    薬を飲み続けていると耐性ができると聞きます。不眠症で数年間マイスリーを服用していました。しかし、最近は全く効かず、とりあえず薬を変え(デパス)眠れるようにはなりました。ベンゾジアゼピン系は耐性ができにくいとは一般的に言いますが、耐性ができてしまったんでしょうか。ふと疑問に思ったのは、しばらくマイスリーをやめていれば、この耐性は無くなって、また効くようになるのでしょうか?うつ病でようやく抗不安薬を絶ち、あとは睡眠障害が課題です。せっかく抗不安薬を絶ったのに、入眠用とはいえ、デパスを飲むのも逆行してしまったみたいで何となくこのまま依存したらどうしようと焦燥感があります。(アモバンなどは翌日にかなり残り、どうも相性が悪いみたいです)内臓にも悪いし、薬絶ちする努力はしますが、もしこのまま飲み続けると、どんどん耐性ってできていくものなんでしょうか。

  • 不眠、睡眠薬について

    こんにちは。 最近調子が悪いです。主な症状として、のどのつまり、不眠です。 病院に行って、睡眠薬を処方してもらいました。 マイスリー5mg、レンドルミン0.25mgです。 ここで質問なのですが、睡眠薬は飲み続けることで不眠が完治し、いつか飲まなくても眠れるようになるのですか? 私は飲み続けることで、中毒になって薬なしでは眠れなくなるのではないかと思い、不安です。 例えば、睡眠薬を飲んでいなくても眠い日は飲まなくてもいいのでしょうか?でも処方された薬を自分の判断で決めていいのかわからず・・・ だれか睡眠薬の経験ある方、回答お願いします。